2012年12月25日のブックマーク (41件)

  • ぬるいチキンラーメンというメニューの謎

    山形県の形を横顔に例えるなら、耳たぶあたりに位置する河北町というところの堂に、「ぬるいチキンラーメン」というものがあるらしい。 お店の評価サイトやべ歩きブログで、「ぬるいチキンラーメンが出てきた」と、べた感想を書かれているという話ではなく、メニューの名前からして「ぬるいチキンラーメン」らしいのだ。 ラーメンといえば熱さが命なのに、わざわざぬるいラーメンを出している理由を確かめにいってきた。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    熱さにごまかされることなくスープの味を楽しめるし、普通は伸びて味が変わっていってしまう細い縮れ麺も、食べ終えるまでおいしいまま。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    ジャパネットたかたが試みる施策は、ヤマダ電機など大手家電量販店が取り組む起死回生策でもある。
  • 朴槿恵、六つの新記録 - 犬鍋のヨロマル漫談

    ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日語、韓国語、英語ロシア語などの言葉と酒・歴史にまつわるエッセー。 東亜日報が「六つの初」という記事を出したというので、調べてみました。(→リンク) 朴槿恵当選人が打ち立てた韓国新記録 初の女性大統領 憲政史上初の女性大統領。先進国の米国、日、フランスと、中国ロシアでも女性が最高指導者になったことはない。 初の父娘大統領 父、朴正煕大統領に続き初めての父娘大統領。パキスタンのペナジル・ブット、フィリピンのグロリア・アロヨ大統領が代表的な父娘大統領だ。 初の過半数得票大統領(1987年の直接選挙導入以後) 1987年の直接選挙導入以後初の過半数得票大統領だ。父の朴正煕大統領が6、7代の大統領選挙のときに半数を超えた。 最大得票の大統領 1500万票以上の得票で、憲政史上最大得票の大統領。これまでは盧武鉉大統領の1201万票だった。 初の独身大統領

    朴槿恵、六つの新記録 - 犬鍋のヨロマル漫談
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    韓国は「新記録」が大好き。
  • 無人機操縦者の苦悩: マスコミに載らない海外記事

    デア・シュピーゲル Global Research 2012年12月16日 シュピーゲル・オンライン Nicola Abe ある兵士がクラス一番で卒業することを目指した。彼は成功し、ニューメキシコにあるアメリカ合州国空軍の特殊部隊に勤務する無人機パイロットになった。彼は何十人もの人を殺害した。ところが、ある日、もうこれ以上できないことに気がついた。 ブランドン・ブライアントは、エアコンで摂氏17度に保たれ、治安上の理由でドアを開けることができない長方形の窓のないトレーラーほどの大きさのコンテナの中で5年以上働いていた。ブライアントと同僚達は14台のコンピュータ・モニターと4つのキーボードを前に座っていた。ブライアントがニューメキシコでボタンを押すと、地球の裏側で誰かが死んだ。 コンテナは、コンピュータのブーンという音で満ちていた。それは空軍用語で言うコックピットとして知られている無人機の頭

    無人機操縦者の苦悩: マスコミに載らない海外記事
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    “戦場に終わりなどなく、流血あるのみ。総力戦。あらゆる恐怖を目の当たりにした。目が腐って欲しいと思う。”
  • 弁当男子の何が悪いのか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    数日前から 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか という記事がバンバン炎上しております。 はてなブックマークに生息しているはてぶ民も激怒、Togetterで日夜人様の独り言を読んでいる暇な人々も今回は激怒しております。 この記事は • 今の若いものは草 • 今の若いものはガッツが無い • オレの時代はもっと大変だった という「団塊テンプレ」に沿って若い者の怒りのボタンを高橋名人真っ青な連打で押しまくって盛大に自爆しているわけです。 日の若い者は • 非正規雇用とか貧乏リーマンで銭がないので弁当男が多く • お金がないので外なんて無理で • 非正規雇用の人は正社員の輪の中になんて入れてもらえないし • 非正規雇用はいつ首になるかわかんないし • 就職は今の方が遥かに大変だし • 就職できても給料は上がらないばかりかカット • 安給料でサービス残業でブラック労働恒

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    多分日本が異常なんでしょう。先進国としては。
  • ヨーカ堂「正社員半減」の挑戦 パートに託す命運 - 日本経済新聞

    イトーヨーカ堂が東京都内と埼玉県の2店舗でパート従業員の比率を9割に高めた店舗運営を始めて1カ月。総合スーパーのコスト構造を転換する試みが徐々に動き始めた。聖域だった「人」の見直しに踏み込み、3年かけ全店に広げて正社員を半分に減らす。その一方でパートを育てセルフ方式から接客販売重視にかじを切る。再生の道をパートの活力に託すヨーカ堂はどう変わるのか。実験店の売り場で変化の芽を追った。■売り場革新、接客・管理…増す非正社員の責任

    ヨーカ堂「正社員半減」の挑戦 パートに託す命運 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    減った社員は「セブン」へ転籍、店舗オーナーに。
  • NHKスペシャル「日本国債」の本当の問題 - シェイブテイル日記2

    昨晩9時からのNHKスペシャルでは「日国債」についてその危機的な状況が報道されていました。*1 確かに日の政府粗債務は2012年9月で約1100兆円に積み上がっています。 番組では、日国債売りを仕掛けているヘッジファンド、ヘイマンキャピタル代表 カイル・バス氏も登場し、「私たちは何年も前から日の借金レベルは返済できないレベルにあると考えています。」と語っていました。 しかしその一方で、国債の安全度のひとつの指標となる長期国債金利は日国債ではギリシャ国債などとは全く反対に、1%を下回り、世界最低レベルで安定しています。 では日国債は当は危険なのでしょうか、安全なのでしょうか。 また日国債の問題の質とは何なのでしょうか。 1.内債としての日国債 よく知られていますように、日国債の保有者は、9割以上が日国内居住者です。 内債は、政府は国債を発行することに事実上制約がなく、

    NHKスペシャル「日本国債」の本当の問題 - シェイブテイル日記2
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    日本国債は、デフレ下で家計の純資産として凍りつきつつ増え続けている。
  • 会社を辞めずに夢を追う方法―Zaim 閑歳孝子“プライベート開発のすすめ”[1] | CAREER HACK

    公開後すぐiOS版が国内外のランキング上位となり、1年が経過したいま、ダウンロード数が30万を超えているオンライン家計簿サービス『Zaim』。企業に勤めながらも、完全なるプライベート開発によって大ヒットアプリを生み出した閑歳孝子さんに学ぶ、正しいプライベートプロジェクトの進め方。 プライベートプロジェクトで自分を変えよう。 プライベートで開発したアプリが多くのユーザーを集め、起業。その可能性に着目した企業から4000万円超の大規模な出資を受ける―― いささか“出来過ぎ“ともいえるストーリーを1年足らずで実現したのが、閑歳(かんさい)孝子さんだ。 そもそもインターネットは、大企業に依存せずともエンジニア個人が 自分の力でサービスを生み出し、社会に対して価値を提示していける世界。だがそうしたWEBならではのダイナミズムは、ともすれば日々の業務に追われる中で、忘れられがちでもある。 「起業するこ

    会社を辞めずに夢を追う方法―Zaim 閑歳孝子“プライベート開発のすすめ”[1] | CAREER HACK
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    「やりたいこと」と「やれること」に「やったことないこと」を必ずプラスして、できることを増やしていこう。
  • 情報システム部はどうであると得するのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

    いまさらの感もあるのですが、特にいろいろと日全国を飛び回るようになって、いろいろなお客さんにお世話になっています。ということで、その辺りで感じたことで、特にエンドユーザーの情報システム部はどうあると、「有利」なのか、ということを書いてみます。 対象は、お金を湯水のように使えないエンドユーザーさんです。とにかくリスクヘッジのためなら何百億円使おうと問題ではない、というユーザーさんはフルリスクを取れという要求以外であれば、SI屋さんの方から「無理なので、ご遠慮します」ということはありません。そのようなユーザーさんは、例外だとは思いますので、ちょっと対象外です。(なんか最近そうでもない説はありますが) 以下、あくまで自分の経験なので、不快な気分の方は、完全スルーでご容赦をお願いします。ベンダー風情が生意気な事を書きやがって、という方もいらっしゃると思いますので、そういう方には事前に、謝罪してお

    情報システム部はどうであると得するのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    明るい情報システム部で、部長も明るく、しかもロジカルに説明し、リスクを隠さずに共有し、論理的に話をし、頭もちゃんと下げる。
  • サンタクロースがいないんじゃないかという、すこしおおきくなった、こどもたちへ

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。

    サンタクロースがいないんじゃないかという、すこしおおきくなった、こどもたちへ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    高額所得者の家庭の子供ほど、サンタクロースを信じている。
  • 2012年クリスマスの振り返り - 24時間残念営業

    2012-12-24 2012年クリスマスの振り返り http://biz-journal.jp/2012/12/post_1192.html こんなの読んでました。いつのまにコンビニの上限は5万店なんてことになってたんですか、俺が記憶にある限りでは「2万店が上限」なんていわれてましたよ……。 えーと、いまのところ商圏の成立する最低人口は何人なんですかね。俺の知ってるデータでは3000人ですが、えーと、だとすると上限5万店ってのは商圏人口を何人だと見積もってるんだ? すいません、俺ケタの大きい計算すると「いちじゅうひゃくせんまん」って数えないとわからなくなる人なのでめんどくさいからやらない。 上限値なんでふつうに考えればそうそう変わらない、ってことになるはずなんですが、その数字が簡単に変わってしまうのは、実に単純な理屈で、小売や中、外産業も含めて「にかかわる業態」のうちコンビニがどれ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    クリスマスみたいな特殊な期間であっても、あまり家から遠くに行かない人が多くなった。
  • AKBが本当に終了www 超有名週刊誌に六本木暴行死事件の影響で関東連合が多くのAKBメンバーに枕させてたのがバラされるw

    AKBが当に終了www 超有名週刊誌に六木暴行死事件の影響で関東連合が多くのAKBメンバーに枕させてたのがバラされるw 六木暴行死事件で再び注目される「AKB48と関東連合の関係」 東京・六木のクラブ「フラワー」で今年9月に飲店経営者が男たちの集団に金属バット等で殴られ殺害された事件で、凶器準備集合容疑で逮捕状が出ている関東連合の元メンバーら2人が警視庁に出頭した。 当初から関東連合の関与がウワサされていた事件だったが、やはり六木の闇には必ずといっていいほど彼らが存在するようだ。芸能界ともつながりが強いといわれているが、ここにきて関東連合とAKB48の関係が再びクローズアップされている。 AKB48劇場の管理を実質的に手掛け、メンバーの一部が所属する「office48」。代表の芝幸太郎氏は、ヤミ金融や裏カジノなどの違法ビジネスに手を染めていた過去があると週刊誌に報じられており、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    今度こそ終了、本当に終了、○○完全に終わった――AKBに限らず言われてるうちは大丈夫。
  • 『浪速のルーピー』こと橋下徹さん、今日もツイッターで馬鹿にされる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうしても市長の座にありながら政党代表と参院選出馬を両立させたいので、現在全力で参議院議員と地方首長との兼職は可能という法律を作りたい橋下徹さん。今日は今日とて、権力分立を三権分立と勘違い、この渾身のボケにツイッター民から全力でツッコミを受けるという高度な政治漫才を披露しておられます。やはり、これはモノが違います(達川風)。 権力分立??同じ行政権ですよ。 行政・立法・司法を混ぜるのが権力分立違反RT @jchiba_net: 「権力分立」の観点から「兼職」を認めるべきではないと考えます。「やりたい人」とか「自身のある人」などという問題ではありません。 #jchiba — 橋下徹さん (@t_ishin) 12月 24, 2012 権力分立とは三権分立のことだけを指す概念ではありません。憲法の基書の復習をお薦めします。RT @t_ishin: 権力分立??同じ行政権ですよ。 行政・立法・

    『浪速のルーピー』こと橋下徹さん、今日もツイッターで馬鹿にされる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    こういう「駄目だったとき取り返しがつかない」ことに対する想像力を働かせないトップというのは偉大。
  • 「嫌中・嫌韓」の友人と呑んで−彼は何に突き動かされているのか - takamm’s diary

    自民党の大勝に終わった衆議院議員選のあと、「嫌中・嫌韓」の言動に辟易して、しばらく敬遠していた友人に、なぜか会う気になった。 20代の頃、バイト先で知り合い、今も付き合いの続いている同世代の男なのだが、3年ほど前から突然、反中国・反朝鮮の言動をとるようになった。軍事雑誌「丸」の話をすることもあり、兵器にオタク的関心を抱いていたことは知っていたが、明瞭に口にしたのはその頃が初めてだった。ヘイト発言はしないけれど、「独裁的共産主義国家が自国民の自由を奪い、対外的には増長し日にさまざまな圧迫を加えてきている」と主張する。去年の尖閣諸島近海の「中国漁船衝突事件」の際にも、私たちは口論に近い議論になった。 だがそもそも、中国や朝鮮で人々がどのように暮らしているのか実態はよく分からないのだから、来は分からないことは分からないとしておく以外にはない。にもかかわらず「独裁的共産主義国家」レッテルを張る

    「嫌中・嫌韓」の友人と呑んで−彼は何に突き動かされているのか - takamm’s diary
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    「嫌中・嫌韓」の来歴とは、歴史的に蓄積されてきたことがらの中にある。
  • 夜の街で男性客の心掴む「ガールズバー」ブームの裏側を追う

    忘年会・新年会で賑わう夜の街でこの数年ブームとなってきたのが「ガールズバー」だ。男性客の心を掴み流行する背景には、日の景況、経営サイドの計算、法令上のポイント、そして働く女性の心理など複数の要因が入り交じっていた。ブームの裏側を追う。 「そのスコッチ美味しいですよね。私も好きなんです。一杯もらってもいいですか?」 専門学校に通っているという20歳の女性バーテンダーが記者に声をかけてきた。20席弱の店内は20~40代のサラリーマンで賑わい、5人ほどの女性がカウンター越しに男性客と談笑している。“バーテンダー”と言ってもシェイカーを振るわけではない。簡単なカクテルや水割りを作るだけ。客に酒を振る舞ってもらい、一緒に杯を重ねて盛り上がる姿のほうが目立つ。 都内のある人気ガールズバー店内の様子だ。 近年こうした形態の店舗が夜の街で存在感を増してきた。ドリンクは1杯800円程度で、ショットバーと変

    夜の街で男性客の心掴む「ガールズバー」ブームの裏側を追う
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    男性が財布の中身を気にせず立ち寄れるだけでなく、女性も「気軽に居酒屋でバイトする感覚」で集まってくる。
  • 円山動物園ヘビ飼育員の回答がアツすぎる

    円山動物園ヘビ飼育員の回答がアツすぎる

    円山動物園ヘビ飼育員の回答がアツすぎる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    ヘビを愛するという事は「無償の愛」を提供し続けることなのです。
  • 新海誠監督が初めて描く“恋” 2年ぶり新作「言の葉の庭」来年公開 : 映画ニュース - 映画.com

    新海誠監督が初めて描く“恋” 2年ぶり新作「言の葉の庭」来年公開 2012年12月24日 00:00 新海誠監督最新作「言の葉の庭」(C)Makoto Shinkai/CoMix Wave Films [映画.com ニュース] アニメ界の気鋭・新海誠監督の約2年ぶりとなる最新作「言の葉の庭」が、2013年に公開されることがわかった。“新緑の季節”である初夏を予定している。 新海監督は、SF短編アニメ「ほしのこえ」(02)で監督デビューを果たし、若い男女の微妙な距離感を3話構成で浮き彫りにした「秒速5センチメートル」(07)で高い評価を得た。オリジナル長編アニメ「星を追う子ども」(11)は、不思議な音楽をきっかけに冒険へと飛び立つ少女を描き、国外での支持も獲得している。 「言の葉の庭」は、新海監督が初めて取り組んだ「恋の物語」だ。新海監督はこれまで、思春期の感情を繊細に描写してきたが、過去

    新海誠監督が初めて描く“恋” 2年ぶり新作「言の葉の庭」来年公開 : 映画ニュース - 映画.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    愛に至る以前の、孤独に誰かを希求するしかない感情の物語。
  • 光る服が未来「すぎず」かっこ良すぎる。【洗濯可】:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    光る服が未来「すぎず」かっこ良すぎる。【洗濯可】:DDN JAPAN
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    脇汗かいても平気なの?
  • カオスラとか上祐史浩について書いておきます - A Mental Hell’s Angel

    2012-12-24 カオスラとか上祐史浩について書いておきます とりあえず今度出す同人誌で上祐史浩との対談やカオスラウンジとの座談会が収録されることになった件について、Twitterでいくつも問い合わせがあったため答えさせていただく。 まず上祐史浩との対談の経緯はと言えば、九十年代にメディア露出が多くあり、「ああ言えば上祐」や「上祐ギャル」などのブームを起こした彼が、いま現在どのような活動をしているのかに興味があったためだ。宗教が学術的に言って極めて重要であることはデュルケームやウェーバーの宗教社会学を参照するまでもなく自明である。上祐氏のところには一度だけお伺いし、お話させていただいた。対談の内容は、いずれ誌をご確認いただければ解る通り、基的に宗教を通して見た現代社会論であり、彼の団体であり「ひかりの輪」に無批判に協力するつもりでは毛頭ない。実際的に言って、公安の監視下に置かれ、(

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    「カオスラウンジと上祐史浩を現代社会において良くも悪くも興味深い立ち位置にいる存在として取り上げたにすぎない」
  • 元オウム真理教幹部・上祐史浩が冬コミにカオスラウンジと合同で参加

    元オウム真理教幹部にしてその分派「ひかりの輪」代表の上祐史浩氏が、コミックマーケット83にカオスラウンジのメンバーとともに合同誌を出す事が判明しました。ひかりの輪はオウムの実質的な分派であり、それが商標法違反などの違法行為を繰り返す現代アート集団「カオスラウンジ」と結びつくことにどのような意味があるのかが注目されます。 なお、ここで取り上げている集団「カオスラウンジ」はピンクカンパニーの登録商標である「カオスラウンジ」を無断で使用しているものであり、ピンクカンパニーのブランド「カオスラウンジ」とは無関係です。 問題の同人誌を主催するはるしにゃん氏の今回の件についてのブログエントリーです。是非ご一読を。 カオスラとか上祐史浩について書いておきます http://hallucinyan.hatenablog.com/entry/2012/12/24/220303 続きを読む

    元オウム真理教幹部・上祐史浩が冬コミにカオスラウンジと合同で参加
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    サブカル系大好きの人にとっちゃ面白い題材だろうねー。
  • レーベル運営の悲喜交々:孤独と自由は背中合わせ。12年続いた自分の会社を辞めて来たら、Lindsey Buckinghamの山あり谷ありの人生に共鳴したわ。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    生リンジー、死ぬ前に一度観てみたい。
  • レジーのブログ(旧) 「洋楽離れ」と「ビール離れ」の話

    15/4/23 昨今の諸々を踏まえて移管します。詳細は最新記事をご確認ください。ブックマークいただいていた方は変更をお願いします! レジー「いやー3連休ですね。今週はまあまあ仕事がタイトだったのでしんどかった」 司会者「連休はどうするんですか」 レジー「今日は女子流のライブに行きますよ」 司会者「武道館ですね。チケット結局余らせてるじゃないですか」 レジー「当日券出るらしいから売り場付近で半額で売るか。それってダフ屋行為になるのかしら。あと明後日はプリプリ見に行きます。東京ドーム」 司会者「ロックインジャパンで感動してワンマンのチケットも思わずとったと」 レジー「楽しみです。年末は30日にカウントダウンジャパンに行きます」 司会者「ここぞとばかりにライブ行きますね」 レジー「今年のライブ総括は大みそかか新年早々にやろうかな。で、プリプリのライブの予習としてTSUTAYAにベスト盤借りに行っ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    「ロキノン保守」がその他ジャンルと断絶してるってのは別に洋楽に限りませんよねって話。
  • 男色系男子: フランスで人気の日本人アーティストBEST100…1位はPerfume

    11位   SCANDAL 12位   FLOW 13位   スマイレージ 14位   YUI 15位   7!!(セブンウップス) 16位   オーラルヴァンパイア 17位   the GazettE 18位   手嶌葵 19位   きゃりーぱみゅぱみゅ 20位   アンティック-珈琲店- きゃりーぱみゅぱみゅが19位。もっと上位だと思ってました。アンカフェやガゼットも人気ですね。 21位   ぱすぽ☆ 22位   Sansanar(サンサナー) 23位   ももいろクローバーZ 24位   miwa 25位   LiSA 26位   松浦亜弥 27位   DEF.DIVA 28位   氣志團 29位   Kalafina 30位   LM.C ももクロがようやく23位でランクイン。こちらも意外。Kalafinaはまどマギの評価でしょうか。 31位   9mm Parabellum Bu

    男色系男子: フランスで人気の日本人アーティストBEST100…1位はPerfume
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    きゃりーぱみゅぱみゅが19位。もっと上位だと思ってました。
  •  2012年ベストアルバム - 西東京日記 IN はてな

    今年は雑誌とかを見てみてもベストアルバムの上位が見事にバラけている状態で、あんま外せないヒットアルバムがなかった都市だと思いますが、もともと世間の流行とはずいぶん離れてしまったランキングなんで気にせず通常運転ということで。 今年はベスト3は確定という感じで、他はそれほど差がないです。というわけでアルバム10枚+番外1枚をどうぞ。 1位 Of Monsters And Men/My Head Is An AnimalMy Head Is An Animal Of Monsters & Men Republic 2012-04-03 売り上げランキング : 722 Amazonで詳しく見る by G-Tools 久々に新人で「これ!」ってバンドを見つけた感じ。Of Monsters And Menはアイスランド出身の6人組。アイスランドではずいぶん人気だったようですが、これがデビュー・アルバム

     2012年ベストアルバム - 西東京日記 IN はてな
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    ここ最近日本のバンドでも凶作の00年代を超えてチラホラと面白いものが出てきたような気が。
  • 酒飲まなかったら捗るハズ。今年の邦楽5位~1位 - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「5位から1位だが、考えたら結構新譜聴いてた。ちょっとあふれるカモだけど、連休も押し迫っているのでグイグイいきたいと思います。サイプレス上野とロベルト吉野「MUSIC EXPRESS」収録の「オ・ワ・コ・ン」 昨今の音楽業界事情に物申すという内容。オワコンオワコンうるさいわ!と」 司会者「今年も音楽をとりまく話題は多かったね。違法ダウンロード刑事罰化。何をもって違法なのかサッパリわからない法律ですけど。でも翌月にはエライタイミングでiTunes Storeでもソニー音源配信がスタート。あと、ヒップホップ業界ではフリーダウンロードが一般化したね。Dat PiffやSoundCroudなどのサイトで無料で新曲を配信。とくにヒップホップ業界は週刊誌ぐらいの勢いで話題が変わっていくのでもうCDショップのヒップホップコーナーなど地方の中高生でも見向きもしない。という2012年の総括ソング

    酒飲まなかったら捗るハズ。今年の邦楽5位~1位 - kenzee観光第二レジャービル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    ホントに若い人はYou Tubeとニコ動と配信サイトでこと足りる世の中なんだろうなあ。
  • 3秒で面接の合否は分からない――就活都市伝説に隠された、本当の意図

    3秒で面接の合否は分からない――就活都市伝説に隠された、当の意図:サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/3 ページ) 「採用担当者は3秒で面接の合否が分かる」「新卒は3年で3割がやめる」――そんな噂を聞いたことがないでしょうか。なぜまことしやかにそんな話が語られるのか、今回はそのからくりに迫ります。 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、

    3秒で面接の合否は分からない――就活都市伝説に隠された、本当の意図
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    逆に「採用したくない」人は意外とすぐに見抜けます。
  • 外資に勤めるということ - Nothing ventured, nothing gained.

    「兄ちゃんはアメリカが好きなんか?」 筋骨隆々の作業員の人にそう言われ、軟弱大学生だった僕は「いや、そういうわけじゃないんですけどね」とえへらえへら笑うだけだった。 大学4年の夏休み、僕は大学の研究室から派遣され、九州で地熱探査の調査にあたっていた。勉強の一環でありながら、バイト代も出るという美味しい体験。 熊空港から入り、阿蘇山を越えた辺りの九重地域に調査隊はベース基地を設けていた。この調査はMT法と呼ばれる地熱探査の実用化を調べるもので、ベースキャンプに残る一隊とそこから50km、100kmと直線距離で離れた地域まで調査車で出向き、比抵抗を計測する隊とに別れて行動していた*1。 利用する光ケーブルはそこそこ重く、それを運ぶための作業員の方は地元で雇われた方々だった*2。冒頭の質問はその作業員からのものだ。 九州に発つ前、僕はようやく内定をもらっていた。 バブル期のため、よほど贅沢を言

    外資に勤めるということ - Nothing ventured, nothing gained.
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    「兄ちゃんはアメリカが好きなんか?」「いや、僕は日本が好きだ。だから外資系企業に勤めている」そんな日本人もいる。
  • ランニングは体に良いのか、悪いのか:研究結果 | WIRED.jp

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    「もし1週間に25km以上走るなら、それは健康以外の何かほかの目的のためにやっている」。
  • ランニングは体に良いのか、悪いのか:研究結果 | WIRED.jp

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    「もし1週間に25km以上走るなら、それは健康以外の何かほかの目的のためにやっている」。
  • ウェブで政治を動かす!

    津田大介さん著「ウェブで政治を動かす!」を読みました。 「動く」じゃなく「動かす」としたところに政治への熱さが伝わります。 津田さんに最初にお目にかかったのは、もう10年も前になりますか、日経のイベントでした。音楽業界の記事を書いておられたころでした。ふむ、こういう当たりの柔らかい若者がきちんとした文章でデジタルで勝負する、いい時代が来たなと感じさせてくれる、アンテナに響くかたでした。 それが今やある種日の世論を左右する、いい意味で政治的なポジションに就かれている。いい国です。 総選挙前の実にいいタイミングで書店に並んだところも、持ってる。 読みつつ、数点コメント。 ●「違法DL刑罰化に見る政策決定の危うさ」と、保護期間延長問題について「ウェブで「著作権問題」が動いた」健全さとが同居する著作権制度、という指摘。 →まだシステムは収まりません。前者についてはぼくも危なすぎると感じます。それ

    ウェブで政治を動かす!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    津田さん、次の選挙、立候補してくれるないかなぁ。
  • フェイスブックをやる意味について教えて欲しい。

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2012/12/23 11:05:33決してフェイスブックをやっている人を小ばかにする意図は無いので、誤解しないで聞いて欲しいんだけど、 あれって何の意味があってやってるの? ちょっとした日常を写真や文章にして他の人に見せて、「いいね」を期待して、時には義理でコメントしたり、「いいね」を押したりして、他の人の行動を写真や文章で見せつけられて…。 それで何かを生むのなら判るんだけど、どうも「僕/私ってこんなことしてます!どうですか!!」みたいな妙な自己アピールの場にしかなっていない気がするのね。 FB上で過去の友達や知り合いともう一度繋がることができるっていうのがよくメリットとして語られるけど、メールアドレスも携帯番号も知らない、1対1では遊ぶのは気まずいから会うのはちょっと無理・・・。でもフェイスブックなら友達として難なく

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    ちょっとした立ち話で「どこ行った」だの「あれ知ってる?」だのそういう類の延長。不必要な事は教えない方がいいのも一緒。
  • 岩波新書『木造建築を見直す』 - 旅行人編集長のーと

    またずいぶんひさしぶりのブログ更新になってしまいました。すいません。毎年、50回更新を目指していたが、今年はお知らせを含めてこれで35回。たぶん50回には届きませんね。 フェイスブックだのツイッターだのいろいろやっていると、ブログという言葉がなつかしく思えるほどだ。私も最近はすっかりネット中毒になり、新聞を読む時間が減ってネットに頼るようになった。買い物も、調べ物も、時の移り変わりもネットだ。今日がクリスマスの夜であることも、フェイスブックの書き込みで誰かがそれらしいことを書くことで、気がついたりする。もうすぐもタブレットで読むようになるのだろうか。 さて話は変わって、先日、『木造建築を見直す』(坂功)という新書を読んだ。新刊ではない。12年も前に出たものを古で買い、ようやく先日読んだのだ。興味のない方にはこういうの話はつまらないかもしれないが、木造建築などに特に興味がない人でも、

    岩波新書『木造建築を見直す』 - 旅行人編集長のーと
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    法隆寺を建てた大工は、1300年もつものをつくったのではなく、1300年もたせるに値するものをつくった。
  • 人はいかにして罪と向き合うのか? - 虚無回転レシーブ

    今年も細々と読んだの感想などを書き連ねてきましたが、今年最後は『ライファーズ 罪に向きあう』というについて書きたいと思います。個人的にはこの一年で最も感銘を受けたのがこのでした。 ライファーズ 罪に向きあうposted with AZlink at 2012.12.22坂上 香 みすず書房 売り上げランキング: 29595 Amazon.co.jp で詳細を見る タイトルにある「ライファーズ」というのは耳慣れない言葉だと思いますが、日語では終身刑もしくは無期刑受刑者に相当する。殺人など凶悪な犯罪を犯して服役している人々である。書はアメリカの刑務所で服役しているライファーズが、自分のこれまでの人生、犯した罪に徹底的に向き合い、人間性を回復し「生まれ変わる」姿を追ったドキュメントである。 著者は映像作家の坂上香さん。坂上さんは、「アミティ」という団体の活動を通じて「罪と向き合う人」を

    人はいかにして罪と向き合うのか? - 虚無回転レシーブ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    『ライファーズ 罪に向きあう』。ライファーズが、自分のこれまでの人生、犯した罪に徹底的に向き合い、人間性を回復し「生まれ変わる」姿を追ったドキュメント。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    子どもたちには、なぜ、日本が平和なのか…誰が日本を守るべきか…考えてもらいたい。
  • 双葉町人155人、震災最後の避難所を助けて 収入年金だけなのに有料化:社会:スポーツ報知

    双葉町人155人、震災最後の避難所を助けて 収入年金だけなのに有料化 東日大震災から1年9か月。福島第1原発がある福島・双葉町が役場機能を移した埼玉県加須市の旧県立騎西高校は、現在ただ一つ残る被災者の避難所だ。当初は町民1350人を受け入れ、今でも155人が暮らしている。その多くは75歳以上の後期高齢者。1日3の弁当は9月から有料化され、出入りする弁当業者も年末年始は休業することが決まった。正月の“糧難”への行政の対応の悪さに、住民やボランティアスタッフからは不満の声が高まっている。 「我々年寄りは他に行き場がねえし。家さ帰りてぇけど帰れないもんな」。避難所に暮らす70代の男性が自嘲気味に話した。教室の床に畳を敷き、その上に布団を敷いて寝ているが、真冬になれば底冷えがする。仕切りは段ボールだけ。そんな生活が1年9か月以上も続いている。 被災直後から町民の約2割に当たる1350人がさい

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    まだ避難所があること自体、もう忘れられているのかもしれない。ボランティアは正月のような時にこそ必要。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    「今を生き抜く力」。
  • 福島米の全袋検査を3ヶ月間毎日チェックしてきての雑感 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 このブログではお米の放射能について、今年も昨年と同様に各県の検査状況をチェックすると共に、福島県で行われた全袋検査の結果が「ふくしまの恵み安全対策協議会」HPに掲載されていましたので、その結果を毎日チェックしてきました。 この全袋検査、12/24現在で約993万検体の検査が終わっています。最近はペースが鈍っていることもあり、おそらくほとんどの玄米は検査を終えたものと思われます。 ここでは3ヶ月間毎日集計してきた感想と簡単なまとめを書こうと思います。日々更新された各市町村の結果を転記したExcelシートも公開します

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    作付制限やカリウム施肥などの対策により、昨年と比較して規制値超えをした米はかなり少なくなっている。
  • 朝日新聞デジタル:ヒートテック10万着、ハリケーン被災者に ユニクロ - 経済

    【ニューヨーク=畑中徹】「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、米国の東海岸を10月下旬に襲ったハリケーン「サンディ」の被災者に、日でも人気のある保温性の高い肌着「ヒートテック」約10万着を寄贈する。軽量ダウンジャケット「ウルトラライトダウン」約1万着も贈る予定で、支援総額は2億円近くにのぼるという。  ユニクロの従業員と一般公募の現地ボランティアが、被災したニューヨーク州とニュージャージー州の教会などを訪れ、商品を住民らに直接手渡す。配布は12〜2月に実施する。 関連記事〈ロイター〉米NY・NJ州の11月失業者数は4万人超、「サンディ」が影響(12/22)〈ロイター〉「サンディ」被災者支援コンサート、大物歌手や俳優がNY集結(12/13)〈ロイター〉ファーストリテ株買い先行、11月の国内ユニクロ販売13.7%増(12/5)ハリケーン被災者励ます走りを NYマラソン出場の副島(1

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    支援総額は2億円近くにのぼる。
  • 「折り鶴」に復興の祈り 開成山公園にモニュメント設置(福島民友ニュース)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    広島市の「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの折り鶴を模したモニュメント。
  • 河北新報 東北のニュース/線量も大差ないのに… 避難勧奨指定の有無で格差 南相馬

    線量も大差ないのに… 避難勧奨指定の有無で格差 南相馬 自宅で積算線量を見る菅野さん。特定避難勧奨地点に指定されず、支援に差が出た=南相馬市原町区高倉 福島第1原発事故で放射線量が局地的に高い特定避難勧奨地点を抱える福島県南相馬市で、同地点に指定された世帯とそうでない世帯の格差があらためて浮き彫りになっている。同じ行政区にあり、放射線量も大きく変わらないのに指定、非指定と区別され、賠償、避難の両面で差が生じた。非指定世帯の仮設住宅への入居がようやく認められたが、住民の不平等感は消えていない。  「線量が高く、体を考えて仮設住宅に移ることにした」  原町区高倉行政区長の菅野秀一さん(72)は15日、自宅から鹿島区の仮設住宅に移った。自宅には部分的に毎時10マイクロシーベルトを超すホットスポットがあり、不安を抱きながら暮らしていた。  行政区は87世帯あり、うち36世帯が特定避難勧奨地点に指定

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    非指定世帯の仮設住宅への入居がようやく認められたが、住民の不平等感は消えていない。
  • 河北新報 東北のニュース/トレーラーハウス宿泊村、27日オープン 宮城・女川

    トレーラーハウス宿泊村、27日オープン 宮城・女川 カラフルなトレーラーハウスから外の様子を見る佐々木さん 東日大震災で被災した宮城県女川町の旅館経営者4人の共同運営で、トレーラーハウスを利用した宿泊村「エル・ファロ」が27日にオープンする。地元の旅館の多くが被災し宿泊施設が不足しているため、復旧・復興に携わる工事関係者らに宿泊場所を提供するのが狙い。スペイン語で「灯台」を意味する施設名は「復興への道を照らす存在になりたい」という願いを込めた。  宿泊村は被災した町営住宅跡地に開設される。トレーラーハウス32台を設置し、客室数は64室を確保した。広さは18~23平方メートルで、風呂とトイレ、ベッド、テレビなどを備える。最大140人を収容し、料金は1人利用の場合1泊6300円(朝付き)。  開設場所は町が指定した災害危険区域内に当たる。宿泊施設の新築はできないが、トレーラーハウスは移動可

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/12/25
    復旧・復興に携わる工事関係者らに宿泊場所を提供するのが狙い。