記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 「出かけないぶんの金はどこに行くかっていうと、食材とかがちょっと豪華になる」「金がないってことは、集まりの規模の縮小ってことでもあるな。2個ケーキが伸びてるのも、パーティなり集まりなりが小分けになって

    2013/01/26 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch もうちょっと丁寧に罵られたい俺はソフトM。

    2012/12/30 リンク

    その他
    myogab
    myogab 一貫した規模の縮小分散化であっても、ケーキの需要なんかは単純に比例しないんだなーと。モアレの様に階段状と言うか微増と減少を繰り返す数学的な必然。…と内容関係無い備忘録。

    2012/12/27 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno クリスマスというイベントが、恋人がセックスするものから、家でまったり過ごすものになってきているということか。

    2012/12/27 リンク

    その他
    medihen
    medihen ”クリスマスもバレンタインもイベントとしてはバブルの副産物みたいなもんだろ。その寿命がそろそろ尽きるころなんだ”

    2012/12/27 リンク

    その他
    boxmanx99
    boxmanx99 奥様素敵

    2012/12/27 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou 確かに、今年は24日、やたらと忙しかったっけ。

    2012/12/27 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 奥様の分析のすっぱり具合がじつに"漢"だが、その分析だけをブログに書いても、多分誰も読まない。なので、MK2さんの文体は不可欠。

    2012/12/27 リンク

    その他
    OKP
    OKP 奥さんカッコイイ。この夫にしてこの妻あり… いやむしろ逆?

    2012/12/27 リンク

    その他
    pakana
    pakana すてきな奥さん(季刊)

    2012/12/27 リンク

    その他
    kno
    kno ナイス奥さまw そういえば、25日のスーパーに30%オフの札が張られたチキンやピザの山を見て切なくなったけど、そういうことだよな<”今年は24日以外はクリスマスとしてまともに機能しない”

    2012/12/27 リンク

    その他
    mahal
    mahal バブルじゃなくて、団塊ジュニアが既にカッコいいことばかり言ってもお腹が出てきてガキが出来て、そうなると普通は家でパーティするし、一方景気関係なくセックル消費層は少子化で減ってる、ってお話と思われ。

    2012/12/26 リンク

    その他
    Hastur
    Hastur およめさんこわい

    2012/12/26 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo ちょっと豪華めのお惣菜とかがバカ売れしてるのかなあと想像

    2012/12/26 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 最後のXmasの分析、職場のおばちゃんがダベってたのと内容的に同じで驚いた。私も感じなくはないけど何分その辺と縁遠い生活してるからなw 40以上ぐらいの女性には共通の感覚なんだろうか。

    2012/12/26 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 『クリスマスもバレンタインもイベントとしてはバブルの副産物』は確かに。 最近はハロウィンも追加してなんか毎月イベントがある感じだ

    2012/12/26 リンク

    その他
    chronyo
    chronyo これ興味深いね。『イベントとしてのクリスマスの性質がより「家」に近いものに変化してきている』

    2012/12/25 リンク

    その他
    neko73
    neko73 "クリスマスもバレンタインもイベントとしてはバブルの副産物みたいなもんだろ。その寿命がそろそろ尽きるころなんだ"

    2012/12/25 リンク

    その他
    akirafukuoka
    akirafukuoka 奥様のように的確にまとめられる人間に私はなりたい。楽しみの規模は小さく、その中で特別なことを。どこで大きく見せるか、そのためのネット、「シェア」でありましょう。

    2012/12/25 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 相変わらず奥さまがすごい。/ クリスマスもこのままリア充イベント感が減ると、欧米みたいに家族と過ごすとこに着地したりするんだろうか。

    2012/12/25 リンク

    その他
    kari-ko
    kari-ko 『若者殺しの時代』で堀井憲一郎が過去の女性誌を調査したところ1983年が境目で、その年から消費を煽られるクリスマスが始まったとしていた。30年経ってその煽られた世代が老衰していなくなったかな http://tinyurl.com/yfcumxq

    2012/12/25 リンク

    その他
    isaisstillalive
    isaisstillalive 奥様簡潔

    2012/12/25 リンク

    その他
    chibama
    chibama 奥さまかっこいい…!

    2012/12/25 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 奥様登場に笑った。

    2012/12/25 リンク

    その他
    ysync
    ysync 序盤の連発具合から客単価をゴムが押し上げたのかと思ったけど違った、そしてセルクマで言及されてた。

    2012/12/25 リンク

    その他
    You-me
    You-me クリスマスがバブルの名残ってのはほんとそうだよねー。まああと23日が休みな関係でイブに拘らなくなっちゃったのも/バレンタインは本命チョコ云々より義理というか交友関係を確認するイベントに変質したね。

    2012/12/25 リンク

    その他
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 奥様の分析が的確

    2012/12/25 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 「イベントとしてはバブルの副産物みたいなもんだろ。その寿命がそろそろ尽きるころなんだ」

    2012/12/25 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 奥さんスゲェなあと毎回思う

    2012/12/25 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 奥さま登場までは前振り

    2012/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2012年クリスマスの振り返り - 24時間残念営業

    2012-12-24 2012年クリスマスの振り返り http://biz-journal.jp/2012/12/post_1192.html こんなの読...

    ブックマークしたユーザー

    • unamuhiduki122013/01/26 unamuhiduki12
    • kazy4822013/01/17 kazy482
    • tatatayou2013/01/14 tatatayou
    • pribetch2012/12/30 pribetch
    • pochi-p2012/12/30 pochi-p
    • TKGKT24012012/12/29 TKGKT2401
    • toronei2012/12/27 toronei
    • T_Tachibana2012/12/27 T_Tachibana
    • myogab2012/12/27 myogab
    • altocicada2012/12/27 altocicada
    • mnnn2012/12/27 mnnn
    • yuhka-uno2012/12/27 yuhka-uno
    • medihen2012/12/27 medihen
    • boxmanx992012/12/27 boxmanx99
    • kana03552012/12/27 kana0355
    • banraidou2012/12/27 banraidou
    • guldeen2012/12/27 guldeen
    • OKP2012/12/27 OKP
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事