2013年12月25日のブックマーク (66件)

  • このページは削除されました|四国新聞社

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    「10年以内に合併しなければ小豆島の未来はない」。
  • 暮れはネコの手を借りて | ばーさんがじーさんに作る食卓

    ここ数年、とんと市中に出ることがなくなって、クリスマスの賑わいも知らずに過ごしてしまいます。それでも、家にはこんなじーさん・ばーさんを訪ねてくださる方があるので、ない知恵をしぼっての、おもてなしともいえないおもてなしに元気をもらっています。 これは先日のお昼、ふだんのおそうざいを並べて、プレ・プレXmasのまねごとをしたときのテーブルです。 3時間も4時間もオーブンに張り付いているような、ローストターキーなんて、とてもできないことになったので、石油ストーブに頼りっぱなしの、トリ手羽元と小タマネギの黒酢煮をメインにという、おなじトリでもいつもの廉価版です。 この黒酢煮に定番の花巻に代えて、ここではもう少し気楽にできる刀切(タオチエ)マントウは、蒸しあげたときの湯気がごちそう。前もって蒸かしておき、お客さまが見えてからかるく蒸しなおせばいいのも便利です。 冷凍保存してあった沖ギスをから揚げして

    暮れはネコの手を借りて | ばーさんがじーさんに作る食卓
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    すてきな「ネコの手」ですねー
  • ももいろクリスマス2013 美しき極寒の世界:西武球場12月23日(2013年ももクロ個人的まとめ

    ほとんど1年数か月ぶりに、ももクロちゃんたちのライブに行ってきました。まず観客の多さに驚きます。なかなか入場が終わらない(帰りもかなり大変だった)。これだけのライブになると、経済学的な関心がどうしてもでてきてしまいますね。費用構造がどうなのか、とか(笑)。 ライブそのものの感想を一言でまとめると、感動した! というものに集約できます。特に後半、会場をワゴンや自転車などで駆け回る頃からだんだん「いま会いにいけるアイドル」の領発揮で、ファンとの祭り感がいやがうえでも高まりました。僕もまさか夏菜子レス(笑)にどきっとするとは思いませんでした。 これだけの大観衆にどう自分たちの思いをぶつけることができるのか。初期のころとは違って観客も実に多様になってきていて、ファンの大多数の関心をひきつけるフォーカルポイントは何か、ということに問題がなってきていますね。コアなファンが多勢だったときは、夏菜子ちゃ

    ももいろクリスマス2013 美しき極寒の世界:西武球場12月23日(2013年ももクロ個人的まとめ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    「いま会いにいけるアイドル」から「いま会いに行けるスター」に。
  • 大阪が誇る「みんぱく」こと国立民族学博物館が、紙袋をポップにリニューアル!

    大阪の繁華街から地下鉄で20分ほど。 「太陽の塔」で知られる万博記念公園の敷地内にある 博物館「国立民族学博物館」、通称「みんぱく」。 ここは世界中の民族、社会、文化に関する膨大な資料を有する研究所。 カルチャー好きの中では知られている名所です。 このたび、みんぱくの紙袋と チケットホルダーがリニューアルしました! 手がけたのは、イラストレーターのBoojilさんと、 アートディレクターの岡健さん。 みんぱくにある展示物の中からモチーフを選定し、 Boojil氏が描いたたくさんのイラストを岡さんが レイアウト。すごくポップで、持ってるだけで楽しいアイテムになりました。 いずれも非売品で、公開講演会などのイベント参加者に配布予定です。 とってもカワイイです。 そもそもみんぱくとは、 1977年の開館以来、全世界から資料を収集し続け、 現在では34万点の標資料、7万点の映像・音響資料、

    大阪が誇る「みんぱく」こと国立民族学博物館が、紙袋をポップにリニューアル!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    とってもカワイイ。
  • 【閲覧注意】 原爆を落とされた時の長崎の映像をご覧ください : ロン速

    2013年12月22日12:29 【閲覧注意】 原爆を落とされた時の長崎の映像をご覧ください Tweet コメント コメント( 14 ) 1: 風吹けば名無し 2013/12/22 02:32:21 ID:FwfwbYCn 1時間10分ごろ http://www.youtube.com/watch?v=-EsW_uvnSao 【画像あり】宇多田ヒカルがマスコミ叩きまくった結果wwwwww 【閲覧注意】 関東連合、真のトップの画像が怖すぎると話題に・・・・・・ (画像あり) アメリカのエ□漫画がクォリティ高すぎな件wwwwwwwww 「アダムス・ファミリー」の女の子がヌードになってたなんて知らなかった…(動画) この画像の旦那自殺したってマジ? いちご100%の6巻52ページがエ口いwwwwwwwwwwwwwwwwww 放送事故系エロ画像でこれを超える奴あんの? 嘘か!当か!今も語り継が

    【閲覧注意】 原爆を落とされた時の長崎の映像をご覧ください : ロン速
  • プロジェクト | 隈研吾建築都市設計事務所

    隈研吾建築都市設計事務所 〒107-0062 東京都港区 南青山 2-24-8 BY-CUBETel.: +81 3 3401 7721 Fax: +81 3 3401 7778

    プロジェクト | 隈研吾建築都市設計事務所
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    隈研吾による群馬の「(仮称)富岡市新庁舎」。
  • 大震災が人材を流動化させ、地方を活性化させ始めた 世界を渡り歩いた内科医が見た躍動する被災地 | JBpress (ジェイビープレス)

    いわゆる「田舎」で総称される都会の外の地域において、若者が都会へ流出することが社会問題となっています。しかし一方、都会にいながら田舎へ流出しない都会の若者の意識はあまり取り上げられません。 震災をきっかけに、若者が都会から田舎へ、田舎から都会へと流動するようになりました。これは震災における「正の遺産」の1つなのかもしれません。 浜通りの高校生の変化 「うちの息子が、『俺は福島で生まれ育ったから、福島県以外の大学で学んでから戻ってくることに意義がある』って言っているんだよ」 先日お話ししたある医師から聞いたお話です。親御さんとしては頭の痛い話かもしれませんが、高校生でありながらこのような視野を持てる息子さんが素晴らしいと思います。 昨年のことになりますが、相馬高校から12年ぶりに現役東京大学合格者が出ました。震災という事件を機に相双地区へ入るようになった塾講師の先生方や東大教授、進学校生徒た

    大震災が人材を流動化させ、地方を活性化させ始めた 世界を渡り歩いた内科医が見た躍動する被災地 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    大切なのは混ざること。
  • これが世界に勝てる日本農業の底力だ 企業家的手法で農業革新に挑む先進事例

    東京大学法学部卒業。同博士(農学)。1977年農水省入省。同省ガット室長、農村振興局次長などを経て、2008年4月より経済産業研究所上席研究員。2010年4月よりキヤノングローバル戦略研究所研究主幹。主著に『日の農業を破壊したのは誰か―農業立国に舵を切れ』(講談社)、『企業の知恵で農業革新に挑む!―農協・減反・農地法を解体して新ビジネス創造』(ダイヤモンド社)、 『農協の大罪』(宝島社新書)、『農業ビッグバンの経済学』(日経済新聞出版社)、『環境と貿易』(日評論社)など。 山下一仁の「農業立国論」 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉が大詰めを迎えている。TPP反対派の一大論拠は、TPPを認めれば、日の農業が崩壊して、料自給率の低下を招き、の安全が脅かされるというものだ。しかし、今の農業や農村は都会人が抱くイメージとは全く異なっている。農政や農協がこうしたイメージを活用して

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    どの産業でも市場の流れを無視しては、生き残れない。
  • 野菜を冷凍保存すると美味しくて便利っていう話 - インターネットの備忘録

    お寒うございます。 最近、野菜を冷凍しとくのにハマっていて色々実験してみたので備忘。 野菜すごい好きなんですが平日は毎日料理できるわけじゃないので保存に悩んでいたところ冷凍できることを知り、キャベツとか白菜一玉を有効活用すべく、挑戦してみました。 白菜 葉を一枚ずつむいて洗ったあとキッチンペーパーとか手ぬぐいで水気を拭き、3〜5cm幅に刻んだらジップロックへ。 なるベく平らにして全体が早く凍るようにする。1回ずつ量になんとなく分けておくと便利。 使いみち 凍った状態でだし汁・醤油・みりんを合わせたつけ汁に浸し、自然解凍しておひたしに。 またはお鍋にだし汁を沸かして凍ったまま投入して、再度沸いたら味噌を溶き入れれば簡単おみそ汁に。 キャベツ 一気に冷凍するならそのまま包丁を入れればよいけど、もし半分は冷凍、半分は生、みたいにするなら葉を一枚ずつむいて使う。(包丁を入れたところから黒っぽく傷

    野菜を冷凍保存すると美味しくて便利っていう話 - インターネットの備忘録
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    冷凍野菜すごい。
  • 日本で一番うまい米って魚沼産コシヒカリなの? : 哲学ニュースnwk

    2013年12月23日01:00 日で一番うまい米って魚沼産コシヒカリなの? Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/12/22(日) 17:13:40.95 ID:0 物産展の抽選であたったゆめぴりかってブランド米が旨すぎてビビったわ 魚沼産コシヒカリだとこれより旨いのかな 【閲覧注意】怖い話ってやっぱり心霊系よりキチガイ系の方がいいよね http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4594543.html 3:名無し募集中。。。:2013/12/22(日) 17:14:46.59 ID:0 べてみればわかる 4:名無し募集中。。。:2013/12/22(日) 17:16:09.65 ID:0 仁多米 177:名無し募集中。。。:2013/12/22(日) 21:27:26.20 ID:0 >>4 同意 6:名無し募集中。。。:2013/1

    日本で一番うまい米って魚沼産コシヒカリなの? : 哲学ニュースnwk
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    地の利が凄い影響してる。
  • 福島 コメ作付け制限地域を縮小へ NHKニュース

    農林水産省は、東京電力福島第一原発の事故の影響でコメに含まれる放射性物質の量が国が定める基準値を超えるおそれがあるとして作付けを制限していた福島県の一部の地域について、来年産のコメから試験的な栽培を認めることになりました。 東京電力福島第一原発の事故に伴って栽培されたコメに含まれる放射性物質の量が国の基準値を超えるおそれがあるなどとして、農林水産省は、ことし生産されるコメについては、福島県の避難指示区域に指定されている地域、5300ヘクタールの水田で作付けを制限していました。 しかし、ことし8月、避難区域の見直しが終わり、一部の地域で将来のコメの生産に道筋をつけたいという声が出ていることなどから、農林水産省は、「帰還困難区域」を除く3900ヘクタールで、来年産のコメの試験的な栽培を認めることになりました。 この試験栽培では、水田の一部を使って実際にコメを栽培し、出来たコメにどの程度放射性物

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    来年産のコメから試験的な栽培を認める。
  • 「小室ファミリー育児」、子育て世代の年齢層を超え盛り上がる : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    「小室ファミリー育児」、子育て世代の年齢層を超え盛り上がる 2013年12月24日09:30 カテゴリトレンド Tweet ここ数日、ツイッターの子育てクラスタ界隈では、「#小室ファミリー育児」というハッシュタグがにわかに盛り上がっている。ここで言う小室とは、あの小室哲哉氏のことだ。 小室哲哉氏といえば、TM NETWORKとしての活動に始まり、数々の楽曲を当時人気絶頂の女性シンガー&アイドルに提供してきたことや、TRF、globeといった1990年代を代表するアーティストの音楽プロデュースを手がけてきた、当代随一の人気ミュージシャンである。つい最近では「FNS歌謡祭」での歌手・華原朋美との久々の共演が大きな話題になったばかりだ。 さて、「小室ファミリー育児」であるが、こちらはまさにヒットメーカーである小室氏が手がけた楽曲タイトルや歌詞をオマージュした、子育てあるあるネタを楽しむ大喜利で、

    「小室ファミリー育児」、子育て世代の年齢層を超え盛り上がる : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    「#小室ファミリー育児」というハッシュタグがにわかに盛り上がっている。
  • mikuwing.com

    This domain may be for sale!

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    羽田空港に初音ミクの期間限定コンセプトショップが開設。
  • 周辺が潤うジャニーズ、周辺が潤わないAKB - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    サービス業に関係しておりますと、ジャニーズの強さというのを痛感するんですよ。 ライブがあるときは、ライブ会場周辺の消費動向が一変するし、宿泊施設の動向まで含まて、都内開催だと、都内全域に影響がある。 ところがね、あんまりAKBとかだと、そういう目に見える要素が減るんです。「AKBのライブのせいだ」と思える要素が減る。 これは論拠なし・肌感覚のみの話なので、裏付けデータのない話だから、話半分に読んで欲しいんだけど、ジャニーズのライブに来る人って、友達同士であるとか、お母さんと娘さんであるとか、複数グループの割合が高いんですよ。 なもんで、ライブのあとには「おいしいものべよっか」になることが多いでしょうし、ある程度ちゃんとした宿泊施設に泊まるでしょうし、ライブ以外のものに結構お金が落ちる。 明らかに女性二人組とかが増えるから、お店の人も「あれ?」「今日何かあるの?}となるし、ちょっと調べたり

    周辺が潤うジャニーズ、周辺が潤わないAKB - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    サービス業最前線。
  • ストーリーは揺るがなかった──脚本家・宮藤 官九郎 « GQ JAPAN

    舞台、映画、ドラマと、さまざまなアプローチでエンターテインメントの力を見せつけてくれた宮藤官九郎が、「2013年の男」に選ばれたことに異論はないだろう。飄々として見える宮藤官九郎の内面に、評論家の中森明夫氏が鋭く斬り込んだ。 インタビュー: 中森明夫 写真: 池田直人(No.2) スタイリング: 石川英治 ヘア&メイク: NODA(LYDIA)、PECO 文: サトータケシ 2013年もっとも輝いた男たち── GQ MEN OF THE YEAR & THE DECADE 2013 毎年恒例のインターナショナル・アワード『GQ MEN OF THE YEAR』。2013年の受賞者は、俳優・堺雅人、脚家・宮藤官九郎、作家・朝井リョウ、東進ハイスクール講師・林修の各氏。 スーツ ¥105,000〈SOVEREIGN/ザ ソブリン ハウス tel.03-6212-2150〉 シャツ ¥

    ストーリーは揺るがなかった──脚本家・宮藤 官九郎 « GQ JAPAN
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    平熱の天才。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Debuting in 2004, the Pretty Cure series has become a mainstay of kiddy anime in Japan. One thing that has been a mainstay in the Pretty Cure shows is the appearance of magical girls. Yesterday’s episode, however, was different.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    おとなもこども、おねーさんも!
  • ドラクエのダンジョンを部屋で再現! 「階段」「毒の沼地」などのフロアマット4種類 - はてなニュース

    ドラクエのダンジョンに登場する「階段」や「毒の沼地」が部屋に出現? スクウェア・エニックスは、RPG「ドラゴンクエスト」シリーズでおなじみのグラフィックを再現したフロアマット4種類を、2014年2月28日(金)に発売します。封入特典として、オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」内で飾れるフロアマットのアイテムコードも付属。公式オンラインストア「e-STORE」やAmazon.co.jpでは予約受け付けが始まっています。 ▽ http://store.jp.square-enix.com/series/573/all フロアマットのラインアップは「階段」「毒の沼地」「すべる床」「旅の扉」の4種類。ゲームに登場するおなじみのデザインが描かれており、足を踏み入れたらそれぞれの効果音が聞こえてきそうです。いずれも素材はアクリルで、サイズは約50cm×50cm。「すべる床」は3枚セットで、e-STO

    ドラクエのダンジョンを部屋で再現! 「階段」「毒の沼地」などのフロアマット4種類 - はてなニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    「すべる床」は4,500円(税込)。
  • 自分以外の人間がバカに見えるという病にかかってしまった

    バカなことを書きます。 病気になったので4年くらい引きこもってた。で、ネットで長時間時間つぶすのも億劫だったので、はてな2chもやめて(Amazonで買い物したりとかグーグル検索とかはしてた)、ひたすらめんどくさいを読んでた。どれも名著ばかり、知性あふれる文体で知的好奇心を刺激されて楽しかった。 で、最近だいぶ体調もよくなってきて久しぶりにネットの世界に戻ってきた。そこでぼくは愕然とした。人気記事やそれにともなう読者のやりとりを見てみると、どれもあまりにもレベルが低いのだ。レベルが低すぎて批判しようとも思えない。ただただぽかんとしてしまう。 どの人気記事もあまりにも読みやすすぎる。なにも引っかからない。読んでいても知的好奇心がぜんぜん刺激されないし、簡単すぎる文章なのでまったく頭使わずに読めてしまう。ぱーっとスクロールしながら速読して終わり。なんでこんなのが人気記事?って思う。 もちろ

    自分以外の人間がバカに見えるという病にかかってしまった
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    不治の病。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    男性は、特にビジネス場面で「感情的になること」を嫌います。
  • 2013年ベスト 50枚 〜音楽編〜 - maplecat-eveの日記

    1.Janelle Monae 『The Electric Lady』 Janelle Monae - The Electric Lady アーティスト: Janelle Monaeメディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見る今年の一枚を選ぶとしたらこのアルバムだった。聴き込めば聴き込むほど味わいが増していくアルバム。ロン・ハワードの撮ったJay-Zのドキュメンタリー映画にもジャネール・モネイは出てくるんだけど、パフォーマンスが完全に別次元だった!ステップを踏むその足さえキラキラと星屑が舞ってしまうようなパフォーマンス。心底震えたね。エレクトリック・レイディ、恐るべし!個人的には彼女と同じ感覚を持っているアーティストはアウトキャストのアンドレだと思う。ポリー・マグーなジャケットも素晴らしい! 2.Speedy Ortiz 『Major Arcana』Major Arcana アー

    2013年ベスト 50枚 〜音楽編〜 - maplecat-eveの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    ところでAKBは「恋チュン」だけじゃないよ。
  • 2013年 アイドルソング BEST10! - ハノイの日本人

    ももクロのライブを UST で観ながら書いています。村主章枝さんのスケート、マジックもやってますね。ライブビューイング行こうかとも思ったんですけど、前回、後ろにいる人の野太い「うりゃおい!」がうるさくて。低音でライブ音声より大きかったんです。楽しんでおられるので文句も言えないし。でも、これ観てたら行けばよかったと思う。かわいいなー あっ、ももクロが3月15日、16日に国立でライブするって発表しましたね。いま松崎しげるが歌ってます。やっぱり、嵐もやるんじゃない? 日本代表ワールドカップ壮行試合は埼玉でやるみたいだし芝は関係ない。あとは近隣住民への配慮だけか。 さて、私の勝手なアイドル・ソングBEST10です。1年に1度、こういうのを書くのはいいですね。かなり面倒な作業ですけど、昨年のを見返すと面白いです。昨年と同じグループは3組だけですよ。たまたまいい曲がなかったグループもあるんですけど。

    2013年 アイドルソング BEST10! - ハノイの日本人
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    いい曲が本当に多かった!
  • 紅白歌合戦 「紅白はとっくの昔に死んでいる」と音楽評論家 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    年末恒例のNHK紅白歌合戦。2004年に初めて40%(第2部)を下回って以降は、視聴率40%台をキープできるかが焦点となってきた。昨年は42.5%を記録したが、今年はドラマ『半沢直樹』(TBS系)の42.2%を抑えて年間1位の視聴率をとれるかにも注目が集まっている 今年の紅白はE-girls、泉谷しげる、NMB48、サカナクション、Sexy Zone、クリス・ハートら9組が初出場。そのほかの歌手をみても、大物アーティストや『あまちゃん』関連の出演も発表されなかった。音楽評論家の富沢一誠氏はこう言う。 「『半沢直樹』を上回る視聴率をとれるかは微妙なところでしょう。唯一の見どころは北島三郎の紅白引退ぐらいですね。泉谷しげるにしても、それほどの注目度はない今さら『春夏秋冬』を歌っても新鮮味がない。今年、昭和の名曲を集めたカバーアルバムを出していますが、アルバムで一緒に歌っている大竹しのぶ(『

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    ワイドショー的な話題づくりもしていいはず。
  • 人を育てることは、待つこと:スタジオぴえろの人材育成術

    『クリィミーマミはなぜステッキで変身するのか? 愛されるコンテンツを生むスタジオの秘密』(布川郁司著、日経BP社)の著者は、「みつばちマーヤ」「ニルスのふしぎな星」「うる星やつら」「魔法の天使クリィミーマミ」「平成天才バカボン」「幽遊白書」「NARUTO」など、有名なアニメ作品を送り出してきた老舗アニメ制作会社・スタジオぴえろ(現・株式会社ぴえろ)の創業者。 つまり書は、そんな立場から制作のエピソードやアニメビジネスの舞台裏までを語り尽くした作品。というだけでも、アニメファンにとってはたまらない内容だろうということは容易に推測できるのではないでしょうか。 しかしもうひとつ注目に値するのは、アニメ史を俯瞰した良著であるだけでなく、ビジネス書としても機能している点。その観点から、第6章「人を育てるとは待つこと」に焦点を当ててみます。 「いなくなると困る人材」は自前で アニメ業界の人材がとても

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    人を育てるにはこれしかない。
  • ソーシャル時代がもたらす、新たな「力」の源泉 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    「力」(パワー)という言葉はこれまで、限られた者しか手にできない権力や能力、特権を意味していた。しかしソーシャル時代の到来によって、「力」や影響力のあり方が根的に変化している。個人と社会における真の力を再考することで、新たな未来が見えてくるかもしれない。誌2014年1月号(2013年12月10日発売)の特集「人を動かす力」関連記事、第9回。 あなたがオンラインのメディアに投稿したとしよう。人々はその記事を読み始める前に、あなたがジャーナリズムの学位を持っているかなどチェックしない。地震に遭って、危険か安全かを報告しようとウシャヒディ(Ushahidi:災害情報などを共有できるサイト)に情報を流す際に、あなたの信頼性は問われない。新たに企業を立ち上げたいと思ったら、ただそのアイデアを実行すればよい。クラウドファンディングのキックスターターやインディゴーゴーを通じて、資金を集めることが可能

    ソーシャル時代がもたらす、新たな「力」の源泉 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    力(権力)があなたを規定するのではない。あなたが力を規定する。
  • デジタルジャーナリズム時代の、5つの教訓

    デジタル化の波の中で、激変するアメリカのメディア業界。数々の新興ウェブメディアが台頭し、今やジャーナリズムと「起業」は、切っても切り離せない関係になっている。「アントレプレニュリアル(起業家)ジャーナリズム」教育の第一人者であり、ニューヨーク市立大学ジャーナリズム大学院教育担当ディレクターのジェレミー・キャプランが、早稲田大学にて講演を行った。約1時間の講演では、デジタル化するアメリカジャーナリズムから見える5つの教訓を、豊富な事例を基に解説した。その内容を要約して伝える。

    デジタルジャーナリズム時代の、5つの教訓
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    次のトレンドはクラウドファンディングと自動記事作成。
  • 東京、ヤバい街、ダサい街ベスト5 異常な価格高騰で秋葉原がヒルズ越え!? - TOCANA

    「ワカレ、アンコ、ごっとう、マイソク」…これらは不動産業界用語のほんの一部であるが、何のことかわからない人が大半だろう。不動産屋を利用する人は多くても、その内情は意外と知られていないのだ。筆者も、街の不動産屋から大手不動産屋と、色々と利用してきたが、聞けば聞く程に興味深いと同時に「そんなことが現在進行形で起きているのか…」と、驚きを隠せない事実も多々。 今回は、筆者の知人で現・不動産会社の社長に直接裏事情を聞いてみた。文に先立ち、社会的影響を考え、匿名でA社長と呼ぶことにさせていただく。そして同席してくださった、バブル時代前から賃貸、売買ともに手がけている同僚の方、こちらをBさんとしよう。 ■第1回 「東京、ヤバい街、ダサい街」ベスト5 都内の路線は地下鉄を含め網の目のように入り組んでおり、長く暮らしている人でさえ乗り換えに戸惑うことも。また、物件を探すにしても、どの地域がいいのか、賃料

    東京、ヤバい街、ダサい街ベスト5 異常な価格高騰で秋葉原がヒルズ越え!? - TOCANA
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    まるで今後日本に訪れる闇を垣間見たよう。
  • 何でも選べると、何も選べなくなる。

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 学生時代に筒井康隆の小説にハマった。文庫で出ていたものをすべて読み尽くし、その後は単行が出るたびに即買いしたものだ。深みのある長編もいいけど、初期の短編はとにかくどんどん書くのだと若さと勢いで書かれていて、破天荒さに魅惑された。 もう題名も忘れた作品で、時間が加速する話があった。体感時間が加速していき、しまいには朝家を出たらすぐに夜になる、といった感じ。ネタバレしてしまうが、最後は時間が滝のようにざあざあと流れ落ちてしまう。そこから先に時代が進まない。時間が滝になって流れ落ちるという状態がさっぱりつかめなかったが、つかめなかった分、ものすごく興奮した。なんてはちゃめちゃなイメージだ! 筒井康隆の小説は未来を予言するようなところがあ

    何でも選べると、何も選べなくなる。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    その先には、コンテンツがもっと混とんとして断片的になってごちゃまぜになるんじゃないか。
  • 「日本企業に女性はいらない」が、経営学者の総論:日経ビジネスオンライン

    連載では、この夏まで米ビジネススクールで助教授を務めていた筆者が、欧米を中心とした海外の経営学の知見を紹介していきます。 さて、最近日でよく聞かれるのが「ダイバーシティ経営」という言葉です。ダイバーシティとは「人の多様性」のことで、ダイバーシティ経営とは「女性・外国人などを積極的に登用することで、組織の活性化・企業価値の向上をはかる」という意味で使われるようです(参考)。実際、女性・外国人を積極的に登用する企業は今注目されていますし、安倍晋三首相もこの風潮を後押ししているようです。 ところが、実は世界の経営学では、上記とまったく逆の主張がされています。すなわち「性別・国籍などを多様化することは、組織のパフォーマンス向上に良い影響を及ぼさないばかりか、マイナスの影響を与えることもある」という研究結果が得られているのです。 なぜ「ダイバーシティー経営」は組織にマイナスなのでしょうか。何が問

    「日本企業に女性はいらない」が、経営学者の総論:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    ダイバーシティの「中身」を理解することが大事。
  • マクドナルド対コンビニの垣根を越えた戦争が始まっている

    マクドナルドが2013年12月期の業績予想を下方修正したことが話題になっています。売上高は従来予想から50億円減の2600億円ですが、経常利益は同95億円減の100億円に見直しています。前年と比べると経常利益はマイナス48.7%でほぼ半減という厳しい決算になりそうです。 マクドナルド 利益半減の驚愕 | 東洋経済オンライン 原因は円安によるコスト増かともいわれていますが、それよりも深刻なのは今年になって始まった顧客離れです。とくに7月以降はその傾向が顕著になり、直近の10月は対前年同月比で13.9%減、11月は14.4%減とさらに既存店の客数を減らしています。 東洋経済の記事によると、日マクドナルドホールディングスの今村朗執行役員は「第1四半期(2013年1~3月期)から続く客数の減少を過小評価する一方、プロモーションの効果を過大評価してしまった」との反省の言葉を述べていらっしゃるようで

    マクドナルド対コンビニの垣根を越えた戦争が始まっている
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    コンビニの外食を取り込む流れはまだ始まったばかり。
  • マクドナルドに行かなくなった4つの理由 | TECH SEVEN

    Tweet 先日マクドナルドの2013年12月期の連結経常利益が前期比58%減になることを発表し話題になった。原因は客離れで、高級バーガーの展開も不発。不採算店などを110店閉める処置もおこなったという。私の地元のショッピングモールでもマクドナルドが閉店し、驚いていたところだ。 マクドナルド、経常益58%減の100億円 13年12月期(日経済新聞) 私自身は、マクドナルドのポテトが好きで昔からよく利用していたが、最近極端に行く機会が少なくなったように思う。今日はその理由を自分なりに考えてみた。 1. ハンバーガーがおいしくない これは結構致命的な部分だが、ハンバーガーがおいしくない。パテは肉感が薄いし、パンはパサパサ。見るからにおいしそうじゃない上に、実際においしくない。 「マクドナルドにおいしさを求めるなよ」って声が聞こえてきそうだが、モノには限度があるという話だ。前からこんなにおいし

    マクドナルドに行かなくなった4つの理由 | TECH SEVEN
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    ハンバーガーがおいしくない。
  • 日刊工業新聞 電子版

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、小型月着陸実証機「SLIM(スリム)」が月面に着陸したことを確認したと発表した。月面着陸した探査機は日で初めて。世界でも旧ソ連、米国、... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    買収によりギター関連の技術と商品ラインアップを強化。
  • 政府 ビッグデータ活用で法改正へ NHKニュース

    政府は、インターネット上などに蓄積された「ビッグデータ」と呼ばれる膨大な電子情報について、ビジネスでより活用しやすい環境を整備するため、匿名性の高いデータは、人の同意がなくても第三者に提供できるよう個人情報保護法の改正を目指すことにしています。 「ビッグデータ」は、ホームページの閲覧履歴や携帯電話の位置情報など、インターネット上などに蓄積された膨大な電子情報で、人に無断で第三者に提供することは個人情報保護法で禁じられています。 こうしたなか、政府のIT総合戦略部は、「ビッグデータ」をビジネスに利用する動きが広がっていることから、より活用しやすい環境を整備するため、個人が特定されないよう処理した匿名性の高いデータは、人の同意がなくても第三者に提供できるよう制度を見直す方針を決めました。 政府は、個人のプライバシーを保護するため、データが適切に利用されているかを検証する新たな第三者機関

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    今後、具体的なルール作りを進め、個人情報保護法の改正を目指す。
  • あまり親しくない人と行くカラオケで場をシーンとさせた曲ベスト5 - トウフ系

    高校生の頃カラオケと言えばルナシーと黒夢とXとユニコーンばかり歌っていた私です。こんにちは。 大人になり、ママ友とのカラオケで 「紅だー!」 と叫ぶわけにもいかず、みんな子どもの頃ヒットしたから知っているだろうと思い少年隊の仮面舞踏会を選んで「ヤーヤーヤヤーヤーヤティヤ!」と場を盛り上げようとしたのに猛烈に空振りしてしまい、希死念慮に襲われております。 空気を読まなくてもいい世界に生きたい… あと、地声が低すぎて女性ボーカルの曲が全く歌えません。 そんな私がカラオケで盛り上がっていた雰囲気を一瞬にして冷めさせた禁断の曲を過去の傷をえぐりながらpicしましたので、これからいまいち親しくない人とカラオケに行く事になりそうな方の参考になれば幸いです。 クリスマスにこんなブログの記事書くのもアレなんですけど、クリスマスに予定がなくイマイチ親しくない人との集まりに呼ばれ、暇だしひとりでいるのも寂しい

    あまり親しくない人と行くカラオケで場をシーンとさせた曲ベスト5 - トウフ系
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    GLAY HOWEVER。
  • ゴーンが日産常務に抜擢した男:日経ビジネスオンライン

    日産自動車は12月20日、関連部品大手ジヤトコの秦孝之社長を2014年2月1日付で常務に迎えると発表した。同氏は成長市場であるアフリカ、中東、インド地域を統括する。ジヤトコはCVT(無段変速機)で55%の世界シェアを持つトランスミッション大手で、日産以外にも三菱自動車、スズキ、米ゼネラル・モーターズ、仏ルノーなどに供給している。 秦氏は日商岩井(現・双日)から米ゼネラル・エレクトリック(GE)、SABIC(サウジアラビア基礎産業公社)日法人社長を経て、2011年にジヤトコ社長に就いた。日産のカルロス・ゴーン社長が自らスカウトして実現したこの人事は、業界内で話題を集めた。今回の抜擢は、ジヤトコでの実績や、SABICで培った中近東への知見などが評価された面が大きい。 日産は中期経営計画「パワー88」において、2016年度に世界シェア8%、営業利益率8%という意欲的な目標を掲げているが、11月

    ゴーンが日産常務に抜擢した男:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    優秀な人材が去っていっても、一度覚醒した組織は、絶え間なく次のリーダーを輩出していくはず、そう言いたげ。
  • 新型スカイラインの企画は女性が担当 「ターゲットは都心のマンションに住む40前半の外資系管理職」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    新型スカイラインの企画は女性が担当 「ターゲットは都心のマンションに住む40前半の外資系管理職」 1 名前: ファルコンアロー(芋):2013/12/23(月) 17:45:22.53 ID:x7xtr9mo0 日産自動車は主力乗用車「スカイライン」を全面改良し、来年2月末に発売する。13代目となる新型はシリーズ初のハイブリッド車(HV)。輸入車の高級セダンに対抗する プレミアムカーを目指し、海外向け高級車ブランド「インフィニティ」のマークを車体前面に採用した。排気量3500ccのエンジンと電気モーターを組み合わせたHVシステムで、ガソリン1リットル当たりの走行距離は最も燃費がいいモデルで18・4キロ。価格は449万6100〜553万7700円。月間販売目標は200台。国内の商品企画を担当した寺田美穂・日商品企画部リージョナルプロダクトマネージャーに開発の経緯や思いなどを聞いた。 −−タ

    新型スカイラインの企画は女性が担当 「ターゲットは都心のマンションに住む40前半の外資系管理職」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    これが本当の限定モデル。
  • 手に入れて損はない技術・趣味教えて : VIPPERな俺

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    作る系はだめだよ。人にパシられるから。
  • この画像くそ笑いましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/22(日) 20:46:35.11 ID:pc2m45VC0 おすすめ記事(`・ω・´) 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/22(日) 20:47:04.85 ID:Vz2zdeTE0 かわいい 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/22(日) 20:47:37.81 ID:wlol5Y0g0 ちょっとおもしろい 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/22(日) 20:47:52.87 ID:NwzrF+Z80 またニャロメロンかよ 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/22(日) 20:48:21.46 ID:BrbMAgL70 もっと見たい 8 以下、名無しにかわりまして

    この画像くそ笑いましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    ちょっとおもしろい。
  • 【画像】これが奈良で有名なDQNらしい(中学) : 無題のドキュメント

    無題のドキュメント ここは独自ドメイン化後、最新の無題のドキュメントです。    気分も新たに、TOP画を募集しています。詳細はこちらを御覧下さい。→★ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/22(日) 00:22:36.76 ID:56GCiQO90 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/22(日) 00:24:57.14 ID:+E+Dk3mS0 日怖い 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/22(日) 00:29:03.51 ID:Ylglj38B0 世紀末だな 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/22(日) 00:27:19.63 ID:XH4ZSoPQ0 こんなやつホントにいるんだ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013

    【画像】これが奈良で有名なDQNらしい(中学) : 無題のドキュメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    こういうのが発達する地域としない地域の差はなんなんだろう。
  • “休眠預金”活用 自公が法案提出目指す NHKニュース

    自民・公明両党は、金融機関に10年以上預けられたまま一度も取り引きがない預貯金、いわゆる「休眠預金」を、公益性のある事業に活用したいとして、必要な法案を来年の通常国会に提出することを目指しています。 自民・公明両党は、金融機関に10年以上預けられたまま一度も取り引きがない、およそ400億円に上るとされる、いわゆる「休眠預金」を、金融機関からほかの機関に移管して公益性のある事業に活用することを検討しています。 両党がこのほどまとめた具体化に必要な法案のたたき台によりますと、金融機関にある「休眠預金」を預金保険機構に移管したうえで、内閣府が第三者委員会の意見も参考に、事業に活用する際の基方針や基計画を策定し、これに沿って資金を活用する事業を認可するとしています。 また、事業に必要な資金は、預金保険機構から新たに設置する「資金分配団体」を経て事業の実施主体に分配され、「資金分配団体」は資金が

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    いわゆる「休眠預金」を、公益性のある事業に活用。
  • 【緊急掲載】書評:堀江貴文「ゼロ」(宇野常寛):Daily PLANETS

    堀江貴文」は如何にして生まれたか 堀江貴文ほど酷い誤解に晒されている人物はいない。「拝金主義者」「弱者切り捨ての新自由 主義者」「虚業を生業とする詐欺師」……数年前、守旧勢力たちは彼の実像を歪めて報道し、その印象を操作することで彼を「潰し」た。今日においては、若者 層を中心にその誤解は解け始めている。しかしこの国の半分はまだ堀江を誤解したままだ。 そんな堀江嫌い、IT嫌いの「古い日人」にこそ手に 取ってほしいのが書だ。なぜならば書には「堀江貴文」がいかにして生まれたかが、人の筆によってはじめて克明に記述されているからだ。堀江を生んだ 家庭は特別な環境ではない。ここで語られているのは今から30年前の九州の片田舎に存在した、裕福でもなければ貧しくもない「普通の」家庭の身も蓋もない 姿だ。そこはベルトコンベアのように人生をまっとうするという発想だけが支配する空間だ。周囲に比してそれなり

    【緊急掲載】書評:堀江貴文「ゼロ」(宇野常寛):Daily PLANETS
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    「堀江貴文」は如何にして生まれたか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    『空気』を変えていくこと。
  • 人通りが増えても自動的に客が増えるわけではない : 南充浩の繊維産業ブログ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    自社、自店でお客を呼び込む努力をしないとダメだということ。
  • パーマリンクが使われなくなった理由と、「印象」が中心になっていく時代。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 以前、nanapi代表のけんすうさんがこんな記事を書いていました。 シェアするのに、URLのリンクである必要はない気がしてきた – nanapi社長日記 @kensuu 簡単にまとめると、最近は情報をシェアする際に、パーマリンクを送り合うのではなく、キャプチャ画像(スクリーンショット)を送り合って共有するようになったという話です。 これが非常に興味深い内容だったので、今回はこの原因をもう少し自分なりに掘り下げてみようと思います。 「スマホの普及・ガラケーPC時代との違い・アプリやログイン必須サービスの普及」そしてその結果、ストックとフローという概念よりも更に進んで、ただの“印象”となっていくのではないか、そんな話を少し書いてみようと思います。 スマホの普及 まず、人々がキャプチャ画像(スクリーンショット)を多用する様になってきた一番大きな原因は、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    情報はフローの中でシェアされ、消化され、消えていく。
  • イオンモール幕張新都心オープン4日間で約57万人が来場 初日行列は7千人

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    イオンモール幕張新都心オープン4日間で約57万人が来場 初日行列は7千人
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    年間で3,000万から3,500万人の来場者数を見込む。
  • ルイ・ヴィトン マーク最後の広告はミューズ6名のポートレート

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    ルイ・ヴィトン マーク最後の広告はミューズ6名のポートレート
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    2014年1月より世界各国で展開。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    意外と知ってるようで知らない「Webサービスの退会方法」。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳で縮毛矯正→クセ毛を生かすに人生転換。ブランドも立ち上げ NEW キャリア 2024.01.15

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    「準備が面倒」(40.4%)が最も多く、「ソーシャルメディア等で代用」(40.3%)が続いた。少数意見では、「今から美文字になれない」など。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    「大学として企業名公表はリスクを伴うが、わかりやすい情報を提供したい。」
  • 2013年 VIPスレタイ大賞 決勝: モモンガ速報

    2013年12月24日06:31 カテゴリスレタイおもしろ 2013年 VIPスレタイ大賞 決勝 記事中のリンクはそのスレのまとめです(他サイト) 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:53:17 ID:Pw32x4+H0 煽り抜きで「なんでコイツ人気あんの?」と思った陶芸家 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51796325.html 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:02:15 ID:zxRi0pan0 >>3 これはワロタ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:53:43 ID:xihgisLo0 半沢直樹「でんでんでんぐり返しだ倍倍倍!」 http://himasoku.com/archive

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    お前らよく覚えてるなあ。
  • LINEキャラがルフィや両津勘吉に変身!ジャンプ×LINE限定コラボスタンプがもらえるキャンペーン開始 | LINE公式ブログ

    LINE マンガ400万DL突破&「ジャンプLIVE2号」配信を記念して、LINEキャラクターたちがジャンプの人気作品とコラボした特別スタンプを制作しました!

    LINEキャラがルフィや両津勘吉に変身!ジャンプ×LINE限定コラボスタンプがもらえるキャンペーン開始 | LINE公式ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    LINEキャラクターたちがジャンプの人気作品とコラボ。
  • アジアへ羽ばたく若き“和僑”たち

    を脱出した若者からは「日に居続けることに対する危機感」といったものが感じられる。「閉塞感」「日語しかできないリスク」「代わり映えのない将来」「チャンスを求めて」……。熱意とやる気のある若者たちに、実は今の日が捨てられはじめているのではないか。 メガバンクを退職してフィリピンで会計・税務コンサルとして起業 寺田未来さん(31)は、フィリピンで会計・税務のコンサルタントをしている。 「2009年にフィリピンへ渡り、仕事を始めたときは、日系企業撤退のお手伝いばかりでしたが、翌10年から進出案件に関わる業務が増え、以降右肩上がりの状態です」 寺田さんは12年3月に独立。当初片手で数えることができたクライアント数が今では50社程になった。「フィリピンへ来て当に良かったと思っています。日に残って仕事をしていたら果たしてこれほど充実した日々を過ごせていたか……」。 寺田さんは1982年に愛

    アジアへ羽ばたく若き“和僑”たち
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    熱意とやる気のある若者たちに、実は今の日本が捨てられはじめている。
  • 過熱する「リケジョ」争奪戦:日経ビジネスオンライン

    武田 安恵 日経ビジネス記者 大学院卒業後、2006年日経ホーム出版(2008年に日経BPと合併)に入社。日経マネー編集部を経て、2011年より日経ビジネス編集部。主な担当分野はマクロ経済、金融、マーケット。 この著者の記事を見る

    過熱する「リケジョ」争奪戦:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    売り手市場の理工系女子。
  • ソーシャルメディアが変える企業とマーケティング | JBpress (ジェイビープレス)

    11月7日、ツイッターはニューヨーク証券取引所への上場を果たした。サービス開発のスピードはますます加速するものと見られる。フェイスブック、ツイッターのユーザーが大きなカタマリとして出現したいま、多くの企業がソーシャルメディアの活用について試行錯誤を続けている。 ソーシャルメディアにいかに向き合うべきか。来日したツイッターのプロダクトマーケティングマネジャー、ジョン・ヘイウッド氏へのインタビューを通じて考えてみたい。 マーケティングのプラットフォームとしてのツイッター 企業と消費者との関係は、いま大きく変化しつつある。その最前線に位置するのがフェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアだろう。そこはモノを売り込むためのチャネルというよりは、企業と消費者、消費者同士が互いに対話する場である。 売り込みの直截なメッセージに、賢い消費者は振り向かない。それよりも、コミュニティーの誰かの「いい

    ソーシャルメディアが変える企業とマーケティング | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    ソーシャルへの向き合い方は経営の課題でもある。
  • 名刺交換を電子化するスマホアプリは紙の名刺を不要にするか?

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 「突然の商談時に手持ちの名刺が切れていた」「もらったはずの名刺が行方不明に」「部署が変わるたびに取引先に連絡しなければならない」… 日のビジネス現場で最もデジタル化が遅れているのが「名刺」だと言われる。これだけIT化が進んでいるのに、なぜ今も“紙のカード”をやり取りするのか? 名刺は管理するもなかなか面倒だ。なんとかデジタル化を試みようと、スマートフォンで名刺データを交換する「電子名刺アプリ」がこれまでいくつか登場した。しかし、相手も同じアプリを所有していなければならないとか、交換時にスマホを振るといったアクションを要求されるなど、現実に即していないサービスが多く、普及には至ってないのが現状だ。 名刺交換そのものを

    名刺交換を電子化するスマホアプリは紙の名刺を不要にするか?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    ITの聖地シリコンバレーで唯一アナログで行われているのが、名刺交換。
  • リアル書店で電子書籍を売るということ

    三省堂書店とBookLive!は12月19日、の表紙をカメラで読み込むと電子書籍の検索や、書店員のPOP・コメントなどが表示できるアプリ「ヨミ Cam(よみかむ)」を発表しました。既に複数のメディアで記事になっており、SNSでの反響を見る限り比較的好意的に受け止められているようです。 それに対し、朝日新聞が12月22日に掲載した「対アマゾン、電子書籍で連携 書店や楽天など13社、めざせ『ジャパゾン』」という記事は、インパクトのあるキーワードもあってか、ネット上では批判的に捉えている方が多いように感じられます。今回は、この二つの似て非なる事象を通じ、「実店舗での電子書籍購入」の今後の可能性について考察します。 電子書籍の店頭購入サービスはすでに展開中 三省堂書店とBookLive!は以前から、店頭で電子書籍が購入可能な「デジ(でじぽん)」というサービスを展開しています。以前は三省堂神保町

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    本の大半はまだリアル書店で売れている。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    戦乱のガザで毎日180人の赤ちゃんが生まれている 何度も避難し、麻酔が不足する中で帝王切開に挑んだ記録

    47NEWS(よんななニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    来年2月1日発売の3月号で終了。
  • 【インタビュー前編】田中宗一郎に聞く、ネット時代の音楽メディアの泳ぎ方 | Qetic

    【インタビュー前編】田中宗一郎に聞く、ネット時代の音楽メディアの泳ぎ方 Interview | 2013.12.24 Tue つ・つ・ついに! 2年前に休刊してしまったあの音楽誌『snoozer』の名物編集長! 「タナソウ」こと田中宗一郎氏がQeticに初登場なのです! 今年の秋、新たに立ち上がった話題のウェブメディア『the sign magazine』ですが、やはり我々、Web Magazine Qeticだって同じメディアだから取材しないーなんて無理ですよね(きっぱり)。やっぱり大パイセンの動きが気になる!なる! のです。と、ここで黙っているわけには行かず、Facebookからアタックしちゃいました、人へ直談判! ということでインタビューが実現しました(やったー)! 今回、インタビュアーに『snoozer』時代からタナソウ氏に影響を受け、自身も音楽ライターとして活躍するfukury

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    ユースカルチャーの魅力の大多数は、ダサい奴は入ってくるな、年寄りは入ってくるなという排他性。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    公式サイトもオープン。
  • 下の世代をナメてる年長者は、そのうちサクッと駆逐されますよ : まだ東京で消耗してるの?

    為末さんのツイートが面白かったので書いてみます。今年は10くらい為末・インスパイアな記事を書いているはず。フォローオススメ。 下の世代をナメてはいけない プログラミングの世界は早く始めるほど有利だそうで、だとしたら後発の世代の方が強いと思う。言語もあと20年くらいしたらネイティブのバイリンガルなんて山ほど出てくる。一方で30歳から新しい言語を学んでも少なくとも同時通訳をできるのは難しい。 — 為末 大 (@daijapan) 2013, 12月 19 最も恐ろしいのは自分が失った能力に気づかずにまだあると思い込んで戦略を立ててしまう事。特に実績や地位があると周囲があなたの能力は衰えたと教えてくれないし、人も受け入れられない。それが衰退を招く。現役時代よく失敗した。 — 為末 大 (@daijapan) 2013, 12月 19 「プロブロガーもお手上げ!最近のテック系学生ブログのクオリ

    下の世代をナメてる年長者は、そのうちサクッと駆逐されますよ : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    むずかしいのは、年長者が「仲良くしたい」と思っても、必ずしも若者に受け入れられるとは限らないこと。
  • マー君、クドカン、クリステルさん… 紅白の審査員決定:朝日新聞デジタル

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    ステージには、ゆるキャラのくまモン、壇蜜さん、大久保佳代子さんら。
  • 資生堂、新社長に魚谷氏 前田会長兼社長は相談役に:朝日新聞デジタル

    資生堂は24日、前田新造会長兼社長(66)が来年3月末で社長を退任し、4月1日付で後任の執行役員社長に同社マーケティング統括顧問で、ブランドヴィジョン社長の魚谷雅彦氏(59)を充てる人事を発表した。来年6月下旬の株主総会を経て、魚谷氏は代表権のある社長に就任し、前田氏は会長を退任し、相談役に就任する。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    「(資生堂は)長い歴史と高いブランド力がありながら、市場の変化に機敏に反応できていない」。
  • 王将ファンら、ネットに「追悼餃子」 売り上げ増の店も:朝日新聞デジタル

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    「食べることで応援したい」。
  • 入島税、悩む屋久島 登山者激増、トイレ費用増大:朝日新聞デジタル

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    島の自然を守るには相応の費用がかかる。
  • ティファニーとともに幸せな週末を

    人から贈られる「もの」は、ただの品物ではなくて、物語を持っています。毎年お誕生日に、母親から真珠を一粒贈られていた友人がいます。一粒ずつ、ゆっくりとネックレスができあがっていくのです。そのおかあさまは亡くなられましたが、母親が娘の誕生を祝福する気持ちは、物語としてそのネックレスに宿っています。この小説の依頼を受けたとき、思い出したのはそのことでした。人生のとくべつな時間を、目に見えない思いを、私たちはかたちとして残すことができる。ここに登場するジュエリーという「もの」の持つ、そんな物語を読んでいただけたらうれしいです。 1967(昭和42)年神奈川県生れ。早稲田大学第一文学部卒業。1990(平成2)年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。1996年「まどろむ夜のUFO」で野間文芸新人賞、2003年「空中庭園」で婦人公論文芸賞、2005年「対岸の彼女」で直木賞、2006年「ロック母

    ティファニーとともに幸せな週末を
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    角田光代さんがクリスマスシーズンにぴったりのショートストーリーを書きおろします。
  • 「地域密着」なお課題 東京電力・福島復興本社(福島民友ニュース)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    賠償や除染で地域密着の効果はまだ被災者に浸透しきれていない。
  • 河北新報 東北のニュース/女川町が町外被災者へ情報発信 きずなシステム利用低調

    女川町が町外被災者へ情報発信 きずなシステム利用低調 女川町が町外の被災者に配布している「きずなシステム」のタブレット端末 宮城県女川町が東日大震災で被災し町外で暮らす住民にタブレット端末を配り、情報発信に役立てる「きずなシステム」の利用が伸び悩んでいる。接続できるのが町の情報に限られることなどが要因とみられる。半面、使用している住民の反応は上々で、町内在住の被災者への利用拡大を求める声も上がっている。  きずなシステムは国の事業を活用し、7月にスタートした。端末で町の広報を閲覧でき、イベント情報を見たり絵手紙を投稿したりできる。臨時災害放送局「女川さいがいFM」の放送も受信可能。24時間対応の電話相談や、利用者に異常があった際の緊急通報の機能も備える。  町は町外の仮設住宅や見なし仮設で暮らす770世帯の利用を見込んだ。希望する世帯に配布しているが、今のところ予備を含め約200台にとど

    河北新報 東北のニュース/女川町が町外被災者へ情報発信 きずなシステム利用低調
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/25
    接続できるのが町の情報に限られることなどが要因。