2013年12月26日のブックマーク (46件)

  • 朝日出版社第二編集部ブログ | 岸政彦「断片的なものの社会学」第1回 イントロダクション

    ブログで2013年末から1年間にわたって連載していた『断片的なものの社会学』が、このたび書籍になります。2015年6月はじめから書店店頭に並ぶ予定です。これまで連載を読んでくださってありがとうございました。書き下ろし4に、『新潮』および『早稲田文学』掲載のエッセイを加えて1冊になります。どうぞよろしくお願いいたします!(編集部) もう十年以上前にもなるだろうか、ある夜遅く、テレビのニュース番組に、天野祐吉が出ていた。キャスターは筑紫哲也だったように思う。イランだかイラクだかの話をしていて、筑紫が「そこでけが人が」と言ったとき、天野が小声で「毛蟹?」と言った。筑紫は「いえ、けが人です」と答え、ああそう、という感じで、そのまま話は進んでいった。 私は社会学というものを仕事にしている。特に、人びとに直接お会いして、ひとりひとりのお話を聞く、というやり方で、その仕事をしている。主なフィールドは

    朝日出版社第二編集部ブログ | 岸政彦「断片的なものの社会学」第1回 イントロダクション
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    他者とのあいだに断片的なつながりしか作れなかったとしても、その断片的なつながりから私たちは、たとえ一瞬のあいだでも、おおきな喜びを得ることができる。
  • 年末年始について | 食堂101号室

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    12月30日から、1月10日までお休み。年始は11日からの営業。
  • ホームページ リニューアル

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    島キッチンのホームページがリニューアル!
  • AKBオタは、なぜリアルな恋愛ができない?

    少年犯罪問題や国家権力問題から映画批評まで、幅広い分野で独自の言論活動を展開する社会学者、宮台真司氏。彼は新刊『「絶望の時代」の希望の恋愛学』の中で、今の日における恋愛、性愛の困難さについて検証し、読者に対して「性愛の旅に出る」ことを勧めている。 「恋愛? 自分には関係ない」というビジネスマンへ ――社会学が専門にもかかわらず、恋愛、性愛について問題提起をされたのはなぜですか? なぜ性愛の困難が克服されなければいけないか。性愛などどうでもいいではないか。ビジネスマンでは特に、そんな疑問を持つ方がいるかもしれませんね。 答えましょう。性愛はどうでもよくありません。理由は単純で、人間の〈尊厳〉すなわち〈入れ替え不可能な自己価値〉を保つためです。それがわからない人は、不幸になるしかありません。 まず経済と政治に関わる社会構造を理解する必要があります。 昨今は〈社会はどうあれ経済は回る〉ようにな

    AKBオタは、なぜリアルな恋愛ができない?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    宮台真司氏が語る、絶望の時代を生き抜く恋愛学。
  • 「人間のための建築 建築資料に見る坂倉準三」 | 青い日記帳 

    文化庁 国立近現代建築資料館で開催中の 「人間のための建築 建築資料に見る坂倉準三」展に行って来ました。 文化庁 国立近現代建築資料館サイト: http://nama.bunka.go.jp/ 先月ショッキングな話題が読売新聞で報道され大きなどよめきがweb上でも起こりました。「鎌倉の著名建築物・美術館、閉館し取り壊し!?」(2013年11月19日 読売新聞) 国内初の公立美術館「神奈川県立近代美術館」の鎌倉館が耐震の問題でここ数年クローズ状態であることは承知していましたが、取り壊しとなると黙っていられません。同美術館は世界的な建築家ル・コルビュジェの弟子で日近代建築の第一人者・故坂倉準三氏による設計。1999年には国際機関「DOCOMOMO」により「日の近代建築20選」にも選ばれ、日のモダニズム建築を代表する建物として知られている。・県立近代美術館集約化で「鎌倉館」廃止方針、貴重な

    「人間のための建築 建築資料に見る坂倉準三」 | 青い日記帳 
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    板倉準三を決して神格化することなく、歴史資料、建築資料を元に「建築家・板倉準三」を紹介。2014年2月23日まで。
  • 文月悠光『屋根よりも深々と』

    少し前になるが、文月さんから頂戴したもの。何度か気になる作品は繰り返し読んだ。アマゾンの書評に誰もまだレビューを書いてないのが不思議だが。 後半に収められた「抜け落ちる髪、生かされる私」は面白い。いや、別にハゲをよんだ詩ではない。のページに抜け落ちた髪の毛をはさんでいく詩。これをやってた同級生がいた。いまは発狂し消えた。 屋根よりも深々と 作者: 文月悠光出版社/メーカー: 思潮社発売日: 2013/08/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (6件) を見る

    文月悠光『屋根よりも深々と』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    アマゾンの書評に誰もまだレビューを書いてないのが不思議。
  • 小説家であり続けるために──作家・朝井リョウ « GQ JAPAN

    2013年もっとも輝いた男たち── GQ MEN OF THE YEAR & THE DECADE 2013 毎年恒例のインターナショナル・アワード『GQ MEN OF THE YEAR』。2013年の受賞者は、俳優・堺雅人、脚家・宮藤官九郎、作家・朝井リョウ、東進ハイスクール講師・林修の各氏。 23歳のレジェンド 誰もが認める、シンデレラボーイだ。小説家の朝井リョウさんは2013年1月、長編『何者』でエンターテインメント小説の最高賞・直木賞を受賞した。史上初の平成生まれ作家であり、男性受賞者としては最年少となる23歳での受賞だった。レジェンドは続く。ハタチのデビュー作『桐島、部活やめるってよ』の実写映画化(吉田大八監督)作品が、第36回日アカデミー賞の最優秀作品賞に輝いたのだ。才能を、運を、時代を変える力を「持っている」男。そんな彼は、某大手企業に勤める、2年目のサラリーマンで

    小説家であり続けるために──作家・朝井リョウ « GQ JAPAN
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「デビューの賞をいただいたとき、両親に電話したら開口一番“就職はしなさいね”と言われたことが、自分のなかの礎だったんです。」
  • 【空き家情報】700万は高い?でもこれだけ付いてすぐ住める物件

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    住まいと同じくらい物置が広く、ビニールハウスと温室ハウスもついているめずらしい物件。
  • 築100年の町屋を再生「ライカ京都店」が3月開業

    ライカカメラジャパンは12月25日、京都・祇園の花見小路に「ライカ京都店」を2014年3月15日にオープンすると発表した。築100年の2階建ての町屋を、構造はそのままに柱や梁などの使える木材を生かして再生するという。国内7番目の店舗で、銀座店と並ぶフラッグシップ店の位置づけだ。 以下は発表資料。 来春、「ライカ京都店」がオープン ライカカメラジャパン株式会社は、2014年3月15日(土)に、京都の歴史文化を象徴し、日の美が結集する街・祇園のメインストリートである花見小路に「ライカ京都店」をオープンいたします。 ライカ京都店は、ライカ銀座店に並ぶライカのフラッグシップ店で、ライカストアとしては国内で7店舗目になります。築100年の2階建て町屋建築を、当初の構造をそのままに梁や柱など使える木材を活かして匠の技で再生させ、そこにライカの世界観をマリアージュさせた、これまでにないユニークなライ

    築100年の町屋を再生「ライカ京都店」が3月開業
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    国内7番目の店舗で、銀座店と並ぶフラッグシップ店の位置づけ。
  • 高田賢三さんによる震災復興のプロジェクト。モチーフは福島・会津の「起き上がり小法師」

    福島県の会津地方に、400年前から伝わっている民芸品「起き上がり小法師」。 転んでもすぐに起き上がる張り子のおもちゃで、 会津民芸品の中では最古の品と言われています。 そんな歴史ある「起き上がり小法師」が、フランスでおしゃれになって、 東日大震災復興支援に協力しました。 それが「オキアガリコボシ・プロジェクト・フロム・ヨーロッパ」。 俳優のジャン・レノさん、ファッションデザイナーのジャンポール・ゴルチエさんや コシノヒロコさんらが賛同し、思い思いの起き上がり小法師を作りました。 2013年12月19日にパリ市庁舎で行われたチャリティオークションにて競売されました。 京焼の巨匠である陶芸家、小峠丹山さんの起き上がり小法師 発起人は、ファッションデザイナーの高田賢三さん。 被災地の方々に対して、福島・会津地方の伝統民芸品である 「起き上がり小法師」への絵付けをすることで応援したいというプロジ

    高田賢三さんによる震災復興のプロジェクト。モチーフは福島・会津の「起き上がり小法師」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「オキアガリコボシ・プロジェクト・フロム・ヨーロッパ」。
  • 仮設から挑戦 閖上の女性店主

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「どうか、震災のことを、この場所のことを忘れないでほしい。」
  • 福島第一原発観光地化計画展に寄せて - hazumaのブログ

    こちらでは超ご無沙汰の東浩紀です。横のプロフ写真の娘も妙に小さいですしね……。 さて、今日は、福島第一原発観光地化計画展全体および第2会場の構成について記した文章を貼り付けておきます。思えば、カオス*ラウンジと梅沢和木について、ぼくがなぜ彼らを評価するのかまじめに文章を書いたのは、これが最初ではないかと。 展覧会は12月28日まで開催しています。チケット情報などはこちら(チケット販売数が妙に少ないのは再販売したからですw) → http://peatix.com/event/25973 会期終了まで時間もありませんが、かなり気合いの入った展示です。この文章を読み興味をもったら、ぜひご来場ください。 ■ 展覧会全体について 震災後、文学者になにができるか。「福島第一原発観光地化計画」はその結論のひとつである。事故後25年の2036年を目途に、福島第一原発事故跡地に観光客を動員しようという計画

    福島第一原発観光地化計画展に寄せて - hazumaのブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    震災後、文学者になにができるか。「福島第一原発観光地化計画」はその結論のひとつ。
  • もうそろそろ石原慎太郎さんも引退したほうがといいと思う : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2013年12月25日14:39 もうそろそろ石原慎太郎さんも引退したほうがといいと思う カテゴリ政治 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 個性の強い石原慎太郎さんだから、当然いろいろな功罪はあるでしょうが、政治家であるかぎり、それを判断するのは有権者です。しかしそれがなんらかの法に触れる問題になると話は当然別になってきます。 さて、徳洲会問題はどうなるのでしょうね。猪瀬都知事は辞任しましたが、これで幕が閉じられるのでしょうか。なにせ問題が発覚したのは、徳洲会の金庫番だった能宗徳洲会前事務総長が追放されたことへの報復のために、大物検察OBに書き綴った詳細なメモを手渡したのが発端で、そのメモには、いろいろな政治家の名前があったと言われています。 それが約2年前。それで具体的に検察が動きはじめたのが今年ですから、まだ続編があるのかもしれません。徳洲会騒動は、永田町で

    もうそろそろ石原慎太郎さんも引退したほうがといいと思う : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    徳洲会問題はどうなるのでしょうね。
  • 平和ボケという安全神話 : 池田信夫 blog

    2013年12月25日14:00 カテゴリ法/政治 平和ボケという安全神話 南スーダンの弾薬提供が「武器輸出三原則違反だ」と、野党やマスコミが騒いでいる。平和ボケも、ここまで来ると重症だ。現地軍が他国に補給を要請するのは、よほどの緊急事態であり、事後承認でも十分だ。そもそも武器輸出三原則なんて、閣議決定もされていない慣例にすぎない。生命の危険とどっちが重要かは自明である。 このように「戦争は起こらないから戦争のことは考えるな」という平和ボケは、「原発事故は起こらないから事故のことは考えるな」という安全神話と同じく、過剰なテールリスクを取るモラルハザードである。別名を福島みずほ症候群という。 安全神話のメリットは、平時にはきれいごとを言って正義の味方を気取れることだ。戦後の社会党は、ずっとそういう役割を演じてきた。自分が政権を取る可能性がない限り、戦争=悪と決めつけて人類愛を説いていればいい

    平和ボケという安全神話 : 池田信夫 blog
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    戦争のとき指揮官に求められるのは、誰を見殺しにするかという決断。
  • Perfume、初ドームツアー完走に涙「この3人でよかった」

    人気テクノポップユニット・Perfumeが25日、初のドームツアー『Perfume 4th Tour in DOME「LEVEL3」』の最終公演を東京ドームで行い、2時間40分にわたって全20曲を熱演。4公演トータル16万人を魅了したツアーを打ち上げた。 初ドームツアー『Perfume 4th Tour in DOME「LEVEL3」』を完走したPerfume(左から)あ~ちゃん、のっち、かしゆか 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る 「東京ドーム、今日はうちらのもんよー!」。イブ、クリスマスに東京ドームを占拠したPerfumeの呼びかけで、場内はいきなり巨大なダンスホールと化した。音、光、プロジェクションマッピングなど最先端の技術を駆使した映像美の融合でファンを圧倒する一方、あ~ちゃんはオープニングのトークから飛ばしまくり。のっちが「もうすぐ20分経つって…」と制止すると、ドーム

    Perfume、初ドームツアー完走に涙「この3人でよかった」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    公演の模様は、来年2月1日午後7時半からWOWOWで放送。
  • 2013年のヒット曲にみる「これが日本の音楽業界の現状です」 - コスプレで女やってますけど by 北条かや

    2013年のオリコンランキングiTunesランキングが発表されましたね。音楽関連の話題を扱うニュースサイト「The Natsu Style」によると、13年のオリコンシングルランキングトップ10は下記のようです。※集計期間:2012/12/24付~2013/12/16付 1位 : 195.5万枚 … AKB48 「さよならクロール」 2位 : 147.9万枚 … AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」 3位 : 126.1万枚 … AKB48 「ハート・エレキ」 4位 : 113.3万枚 … AKB48 「So long !」 5位 : 101.2万枚 … EXILE 「EXILE PRIDE ~こんな世界を愛するため~」 6位 : 88.1万枚 … 嵐 「Calling/Breathless」 7位 : 67.2万枚 … SKE48 「チョコの奴隷」 8位 : 66.2万枚 … S

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    文句をいうより黙って踊る人生の方が楽しいのかも。
  • ミズノが新業態 カフェやフィットネススタジオ併設「ノハラ バイ ミズノ」3月出店

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    ミズノが新業態 カフェやフィットネススタジオ併設「ノハラ バイ ミズノ」3月出店
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    代々木公園に近いロケーションを活かし、スポーツをトータルで提案するコンセプトショップ。
  • 古くなったものを新しいものに蘇らせる「NEWSED」の企画展 | Fashionsnap.com

    「古くなったものを新たな視点でみることで別の新しいものに蘇らせる」をコンセプトとしたアップサイクルプロダクトブランド[NEWSED(ニューズド)]。 その全商品が一同に並ぶポップアップストアが12月27日(金)より、PASS THE BATON GALLERYにオープンする。 さらに1月17日(金)からは、「アップサイクル」の概念を知ってもらうために開催された「NEWSED UP CYCLE DESIGN AWARD」の受賞作品の展示と限定販売も行われる。 冬休み中に近くを訪れる予定の方は、足を運んでみてはいかがだろうか。 【NEWSED POP UP STORE & UP CYCLE DESIGN AWARD EXHIBITION】 会期: 12月27日(金)~1月26日(日) 場所: PASS THE BATON OMOTESANDO 渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ西館

    古くなったものを新しいものに蘇らせる「NEWSED」の企画展 | Fashionsnap.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    12月27日(金)より、PASS THE BATON GALLERYにオープン。
  • インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~

    インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~ では、前回のブックマークコメントを参照しながら自論を展開していきたいと思います。 simplemind  だが「誰かの悪口を言ったら返ってくる」のは当に「基」だろうか?街で「年収○○万円の男なんてw」とdisっても普通怒られたりはしない。「disりっぱなし」は(残念ながら)常識的には正常な「態度」なのでは http://b.hatena.ne.jp/simplemind/20131224#bookmark-174706694 素晴らしい指摘だと思います。 たとえば私が喫茶店でジュースを飲んでいたとして、そこで隣のテーブルに居る女性2人組が大声で 「年収○○万円の男なんてゾッとするよねー」 「結婚しない人間って何考えてるんだろうねー」 とお喋りしていたところで、それに対して私が議論を吹っかけたり、殴りかかったりすることはまずありません(非常識な彼女

    インターネットの変遷 ~儀礼的無関心~
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    現実とネットでの行動を違い。
  • まず虚構新聞についてだが、虚構新聞に関しては一貫して「態度の問題」だと思っている。

    最近はてなで嫌われている虚構新聞と淫夢とサードブロガーの共通点 http://anond.hatelabo.jp/20131223223150 これはあんまりにも簡単にまとめ過ぎだと思った。だから問題点を整理したい。 まず虚構新聞についてだが、虚構新聞に関しては一貫して「態度の問題」だと思っている。 「おもしろくない」「住み分けろ」という批判ははっきり言って無意味なもので、そんな批判が通用してしまうなら インターネットの人々はみな自分の「おもしろさ」を絶えず気にして、自分の所属するクラスタに閉じも篭もってしまう。 私はずっと健常者のそのような焼き畑農業的な、未来の無くなる、人の行動を制限する言説には反対してきた。 私はインターネットでドヤ顔を見たいのである。カオスを見たいのである。みなが「住み分け」をするのならインターネットをやる意味が無くなってしまう。 「全く別の嗜好の人間が強制的に同じ

    まず虚構新聞についてだが、虚構新聞に関しては一貫して「態度の問題」だと思っている。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    虚構新聞と淫夢とサードブロガーの問題点。
  • 8万人探したが…陸自「前代未聞」自動小銃紛失 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陸上自衛隊東富士演習場(静岡県)で10月、隊員が89式自動小銃を紛失する問題があり、陸自の警務隊が何者かが持ち去った疑いが強まったとして窃盗容疑などで捜査を始めたことがわかった。 陸自は紛失から2か月以上かけて徹底的に捜索したが発見できず、訓練区域外に持ち出されたと判断し、捜査に切り替えた。小銃に実弾は装填(そうてん)されていなかった。しかし、殺傷能力が高く、陸自幹部からは犯罪への悪用などを懸念する声があがっている。 陸自によると、10月12日午前11時頃、東富士演習場内で訓練中の第35普通科連隊(名古屋市)の男性隊員が、自分の小銃がないことに気付いた。隊員は当時、陣地を構築する訓練中だった。最後に自分の小銃を確認したのは、前日の午前6時頃だったといい、同演習場内を小型四輪駆動車で移動した間に紛失したとみられる。 陸自はすぐに訓練を中止して捜索を開始。しかし、静岡県御殿場市、裾野市、小山町

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    厳格な武器管理を求められる自衛隊では、絶対に起きてはいけないことが起きてしまった。
  • POLAR BEAR BLOG

    竹書房文庫から11月に発売されたSF小説『ダリア・ミッチェル博士の発見と異変』を読み終えたので、感想を少し。 この作品は「2028年に出版されたノンフィクション」という体裁を取っていて、内容もさまざまな関係者へのインタビューや公的記録、個人が記した日記など(を装った文章)で構成されています。その目的は、2023年に起きたある事件の顛末を描くこと。映像作品の世界には、フェイクでありながらあたかも物のドキュメンタリーのように映像を綴る「モキュメンタリー」という手法がありますが、それを文章で表現したような体裁になっています。 では2023年に起きたのはどのような事件だったのか。前述の通り、書は2028年に出版されたという体になっている、つまり読者はみなその事件についてある程度の知識を持っている前提になっているため、冒頭で全容がネタバレされます(あくまで2021年を生きている私たちにとっての

    POLAR BEAR BLOG
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    政治家にとっては、今まで以上に言葉の重みが増す時代になるのかも。
  • パスワード認証

    SB オムニチャネルマーケティングについて考えるブログ

    パスワード認証
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    これからは、組織は「支援してくれる器」になっていく。
  • 60歳の高齢者が20歳の若者に戻ることに匹敵する「若返り」がネズミによる実験で成功

    By kris krüg アメリカとオーストラリアの共同研究チームが、ハツカネズミの老化プロセスを停止させ、さらに細胞を若返らせることに成功しました。この成果は人間でいうと60歳の高齢者を20歳の若者に変えるのに匹敵する「若返り」とのことですが、2014年中にも臨床実験がスタートする見込みです。 Cell - Declining NAD+ Induces a Pseudohypoxic State Disrupting Nuclear-Mitochondrial Communication during Aging http://www.cell.com/retrieve/pii/S0092867413015213 Anti-ageing compound set for human trials after turning clock back for mice | Science |

    60歳の高齢者が20歳の若者に戻ることに匹敵する「若返り」がネズミによる実験で成功
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    老齢期を健康的に生きる。
  • 熊谷晋一郎さんインタビュー「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」 - TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行)

    TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行) インタビュー自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと 新生児仮死の後遺症により脳性まひの障害を持つ熊谷晋一郎さん。“健常な動き”を身につけるため、物心つく前から厳しいリハビリを受けました。しかしそれは、彼にとって「身体に合わない規範を押し付けられる」という体験でした。成長とともにリハビリをやめ、自分らしいあり方を模索。大学進学をきっかけに親元を離れて一人暮らしを始め、試行錯誤しながら自立生活を確立していきました。医学部を卒業後、小児科医となった熊谷さんに、障害を持って生きていくことについてお聞きしました。 1977年、山口県生まれ。小児科医。新生児仮死の後遺症で脳性まひに、以後車いす生活となる。小中高と普通学校で統合教育を経験。大学在学中は全国障害学生支援センターのスタッフとして、他の障害者とともに高等教育支援活動を

    熊谷晋一郎さんインタビュー「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」 - TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    絶望が、深ければ深いほど、それを共有できたときに生まれる希望は力強い。
  • セブン&アイ、ネット販売本格参入の衝撃~小売り各社や異業種参入で激化する宅配市場の裏側

    コンビニエンスストアの草分けセブン-イレブン・ジャパンは今年、創業40周年を迎え、11月18日に都内で記念パーティを開いた。コンビニの生みの親で、親会社セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長兼CEO(最高経営責任者)は、グループの商品の注文をインターネットで受け、近くのコンビニでお客に渡したり、自宅まで配達したりする「ネットとリアル店舗の融合」という考え方を示した。鈴木氏は「1万6000店のリアル店舗とネットの両方を持つのは、日ではセブンだけ」と優位性を強調した。 コンビニのセブン、スーパーのイトーヨーカドー、百貨店のそごう・西武など、グループ全社で扱う300万点の商品をネットで買えるようにする。5年以内に、ネットを通じた商品やサービスの売上高を現在の7倍、最大で1兆円規模に拡大させるという。目標の達成時期については「1~2年でどのように波に乗れるか、乗せることができるか。波に乗れ

    セブン&アイ、ネット販売本格参入の衝撃~小売り各社や異業種参入で激化する宅配市場の裏側
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    宅配市場に殴り込みをかけたセブン&アイ。
  • なつかしいこと。

    昔の恋人からFacebookでメッセージが来ました。 彼は私の初恋の人で、初めての恋人で、私に初めての失恋を経験させた人。私が16歳のときに彼の大学の学祭で知り合い、2ヵ月後にお付き合いを始め、私が社会人になって1年少し経つまでの7年を一緒に過ごしました。1年だけでもいいから同じ学校に通いたくて猛勉強したのに、理工学部と文学部ではキャンパスが違ったのにがっかりしたなぁ。 大学卒業後、彼は就職ではなく、遠くの学校に進学することになりました。地元に帰ってくるのは当にたまにのことになりました。遠かったけれど、アルバイト代をためて、私も何度か会いに出かけました。 彼の卒業と、私の卒業は、ちょうど同じ年の春でした。 私は出版社に就職が決まり、彼は子供の頃からの夢だった職業につきました。なれない社会人生活に奮闘しながらも、夏休みには「落ち着いたら結婚します」と、お互いの親に報告をしました。 駆け出し

    なつかしいこと。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    男が妄想する良い女像だよね、これ。
  • 京アニのプロデューサーと音楽会社のプロデューサーが考える、アニメのこれから - はてなニュース

    京都アニメーションとアニメーションDoのファン感謝イベント「京アニ&Do C・T・F・K 2013」で、「プロデューサー対談!」が開かれました。「中二病でも恋がしたい!」を担当した大橋永晴さんと「Free!」を担当した八田真一郎さんに加え、「たまこまーけっと」の音楽プロデューサー・ポニーキャニオンの中村伸一さん、「中二病でも恋がしたい!」「Free!」「境界の彼方」の音楽プロデューサー・ランティスの斎藤滋さんがゲストとして登壇。“プロデュース”の観点から、アニメについて語りました。 「京アニ&Do C・T・F・K 2013」イベントレポート ▽ 京アニ&Do「C・T・F・K 2013」レポ 原画の展示やトークイベント、ライブにファン笑顔 - はてなニュース ▽ 自分が死んだ後も、作品は残る 名作を生んだ京アニの監督3人が語るアニメのあれこれ - はてなニュース ▽ 京アニのプロデューサーと

    京アニのプロデューサーと音楽会社のプロデューサーが考える、アニメのこれから - はてなニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    アニメファンは一体感を求めている。
  • 爆笑と感動の嵐!2013年に見ておくべき動画33個|まさか見逃したまま年こさないよね?

    TOP› 動画劇場› 爆笑と感動の嵐!2013年に見ておくべき動画33個|まさか見逃したまま年こさないよね?

    爆笑と感動の嵐!2013年に見ておくべき動画33個|まさか見逃したまま年こさないよね?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    仕事が終わって暇になったら、是非みておきたい動画。
  • 伝わる文章に必ずある3つの要素。

    自分の文章は決して上手なものではないのですが、なるべく意図が伝わる、分かりやすい文章を書きたいと常に考えています。 思ったことをそのまま書き連ねる日記のような形も嫌いではないのですが、やはり毎日のように読んでもらおうと思ったら、独りよがりになるのではなく、出来る限り言いたいことがきちんと他者に伝わる、読みやすいものを残したいと思っています。 以前こんな記事を書いたこともありますが、 良い文章とは? | カジケンブログ 今日は別の切り口で、ブログを書く上で意識していることを、備忘録的にさらっと書き残しておきます。 と言っても、おそらく常識以前の話なので、文章を嗜む方は全く参考にはならないと思いますのでご容赦のほどを(笑) 自分も色んなブログを読んできて、そして今でも購読しているものはたくさんあるのですが、その中でも、あーこの人の文章は分かりやすいなぁ、と感じる文章は、基的には縦と横の二軸が

    伝わる文章に必ずある3つの要素。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「ロジック」、「具体・抽象」、そして伝えたいという「想い」。
  • 【ドワンゴ】 「ガラパゴス化」したニコニコ動画が成長 事業基盤は大きく変化

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 かつて、「着メロ」で一世を風靡したドワンゴが新たな局面を迎えている。企業の収益基盤も厚くなり、日を代表するコンテンツ企業として、名実共に成長してきた。 12月10日、東京・六木のとある会場に、安倍晋三首相が現れた。といっても、政治が目的ではない。将棋のプロ棋士とコンピュータが対戦するイベントで、安倍首相が先手と後手を決める役目を担ったのだ。 これは、将棋界で今、最も注目を集めている「将棋電王戦」と呼ばれるイベントだ。 今春、プロ棋士5人とコンピュータ5台による戦いが行われ、1勝3敗1分でプロ棋士が敗北するという事態となった。 その対局は、インターネット上で生中継され、延べ230万人以上が固唾をのんで見守った

    【ドワンゴ】 「ガラパゴス化」したニコニコ動画が成長 事業基盤は大きく変化
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    収益基盤が安定化し、生まれ変わったドワンゴ。
  • 学会誌名の変更と新しい表紙デザインのお知らせ | 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

    =================================== 人工知能 29巻1号(2014年1月)巻頭言 =================================== 学会誌の新しい出発:まだ見ぬフロンティアを目指して 松尾 豊(東京大学) 栗原 聡(電気通信大学) 人工知能学会の学会誌を、「人工知能学会誌」から「人工知能」と変更することになりました。また、それにともなって、表紙のデザインを一新することになりました。これまでの人工知能学会のイメージからだいぶ変わったデザインに、驚かれた方も多いのではないかと思います。その意図や経緯について書きたいと思います。 今回、学会誌の名称を「人工知能学会誌」から「人工知能」に変更した大きな(そして唯一の)理由は、人工知能学会をもっと広い範囲の読者にアピールすることです。昨今、人工知能技術が注目されています。IBMのワト

    学会誌名の変更と新しい表紙デザインのお知らせ | 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    掃除機が人工知能になっている。
  • 人工知能学会誌、表紙が“萌え”化 「正直、学会誌にふさわしいか悩んだ」 堅いイメージをチェンジ

    人工知能学会の学会誌が大幅にリニューアル。表紙は黒髪ポニーテールのお姉さんが掃除をしているイラストになり、従来の堅いイメージの表紙に慣れた関係者に衝撃を与えている。 一般社団法人・人工知能学会の学会誌が、来年1月発行の第29巻1号から大幅にリニューアルする。誌名を「人工知能学会誌」から「人工知能」に変えたことにあわせて表紙を一新。黒髪ポニーテールのお姉さんが掃除をしているイラストが採用され、従来の堅いイメージの表紙に慣れた関係者に衝撃を与えている。 同学会は1986年に発足し、論理学や認知科学などの基礎理論、ナレッジベース、音声対話や自然言語理解──といった人工知能に関連する分野の学際的研究を促進するのが目的だ。学会誌は隔月で発行しており、11月発行号には「パーソナルデータに基づく気付きの創発」といった特集のほか、著名な小説家による「SFショートショート」といったコンテンツも掲載されている

    人工知能学会誌、表紙が“萌え”化 「正直、学会誌にふさわしいか悩んだ」 堅いイメージをチェンジ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    非常に「挑戦的な」デザイン。
  • 過去の自分を救いたいプログラマの話 - ローファイ日記

    闇 Advent Calendar 2013では、青臭い話もネガティブな話もして良いそうなので、これから小説を書きたいと思います。 ぼくはプログラマなのだが、ぼくの仕事の考えの真ん中にあるのは、実は技術的なエッジに触れているとか、あるいは給与がいいだとか、そういうことは結構どうでも良くて、たとえば孤独なチームメイトを作らないとか、業務知識を一人で抱え込むのを辞めさせるとか、一人一人に当事者意識を持ってもらうとか、そんな青臭いけど単純なことである。 ただのスクラムの影響、言われればそれまでだが、その根底にあるのは「過去の自分を救いたい」と言う感情だと思っているし、この考えの根底が作られた当時はスクラムなんかろくに読んでいなかった。 過去、とある会社に所属していたとき、辞めるまでの後半の1年ほどは当に辛くて、入社して2年ほどしかたっていないぼくが、2000年代の初めだかに誕生したレガシー

    過去の自分を救いたいプログラマの話 - ローファイ日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「殻を破れなかった」のだろうと思う。
  • Airレジ(エアレジ)‐使いやすさを追求したPOSレジアプリ‐

    リクルートが提供する無料クラウドレジアプリ【AirREGI】(エアレジ) iPadiPhoneとネットワーク環境があれば、レジシステムの導入が可能です Airレジがあれば、あなたが大切にしたい「おもてなし」に充分に力を注ぐことができるようになります応募方法 『キャンペーンに応募する』ボタンからエントリーフォームにアクセスしご入力ください。 ※応募にはアカウントの作成が必要です。アカウントの作成はこちら 応募期間 2013年12月16日(月) 18:00 ~ 2013年12月27日(金) 正午12:00 応募条件 ・Airレジの導入を検討されている方全員が対象になります。 ・当選された方には後日アンケートの回答や取材にご協力を頂く可能性があります。 選考方法・当選発表 ・応募頂いた店舗様の中から厳選なる選考を行います。 ・当選された店舗様にはアカウント作成の際にご登録頂いたメールアドレス宛

    Airレジ(エアレジ)‐使いやすさを追求したPOSレジアプリ‐
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    会計業務を支えるクラウドレジアプリ。
  • リクルートが競合になった時の傾向と対策(自分用) - 起業工学

    リクルートさんが日、Airレジ(エアレジ)を開始しました。 ▶エアレジ:Airレジは、ビジネスをするうえで大切な会計業務を支えるクラウドレジアプリです。お店にとっての使いやすさを第一に、実際に利用する人が求める多くの機能を実現しました。もう高い利用料を払って POS レジを導入する必要はありません。注文や会計、売上管理を軽やかに、確実に支える Airレジがあれば、あなたが大切にしたい「おもてなし」に充分に力を注ぐことができるようになります。(HP抜粋) http://airregi.jp/campaign/?utm_source=facebook&utm_medium=mw25&utm_campaign=tyuushou&utm_term=campaign2 「スモールB向け決済」は非常にホットな市場で、店舗のPOSも含めた「スモールB向け決済」で先行されている会社さんは、ユビレジさんと

    リクルートが競合になった時の傾向と対策(自分用) - 起業工学
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」。
  • 銀座一丁目に新商業施設「KIRARI TO GINZA」2014年秋開業

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    銀座一丁目に新商業施設「KIRARI TO GINZA」2014年秋開業
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「結婚」をキーワードに、銀座の新たなランドマークとなるような施設を目指す。
  • TPP「日本を外せ」 米国の17農業団体がUSTRへ書簡-北海道新聞[経済]

    TPP「日を外せ」 米国の17農業団体がUSTRへ書簡 (12/25 06:30) 【ワシントン沢田信孝】米国の主要17農業団体が連名で、環太平洋連携協定(TPP)交渉で重要5農産物の聖域化を目指す日について「(現状のままでは)交渉から外すことを検討すべきだ」とする強硬な内容の書簡を、米通商代表部(USTR)のフロマン代表に送っていたことが24日、明らかになった。農業団体は議会などで強力なロビー活動を行っており、TPP交渉に影響を与える可能性もある。 17団体は米農業連合会のほか、米ライス連合会や米穀物協会、米肉協会などで、18日付で送付した。 書簡はTPPへの支持を表明した上で、日がコメや牛肉・豚肉など5品目を関税撤廃の例外とする方針を掲げていることについて「裕福な先進国にもかかわらず、農業分野で特別扱いを要求している」と批判。 その上で「TPP参加国すべては農業分野で広範囲にわ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「裕福な先進国にもかかわらず、農業分野で特別扱いを要求している」と批判。
  • 家カレー:減る…洗い物面倒、調理手間 時間短縮タイプも - 毎日新聞

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「カレー作りは若いからできた。懐かしい思い出です」。
  • 日本の子供の幸福度 総合6位 貧困率は深刻化

    国連児童基金(ユニセフ)と国立社会保障・人口問題研究所は12月25日、『先進国における子どもの幸福度―日との比較 特別編集版』を発表した。日の子供の幸福度は、総合順位で先進31カ国中6位。オランダが総合1位となった。

    日本の子供の幸福度 総合6位 貧困率は深刻化
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    分野ごとに順位が異なるのが日本の特徴。
  • 火の車アベ家…年収500万、また借金413万 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2014年度予算案の歳入と歳出の単位を1兆円から10万円に置き換え、サラリーマンのアベさん一家の家計に例えてみた。 依然として家計は火の車だ。 と大学生の息子、中学生の娘の4人家族のアベさん。会社の業績が伸びたことで、14年度のアベさんの年収(税収)は、13年度(当初予算)の431万円から500万円に上昇しそうだ。500万円台に戻るのは07年度(510万円)以来、7年ぶり。08年のリーマン・ショックの影響は長かったが、これから給料アップに弾みが付くことを期待している。しかし、14年度もまた、413万円の新たな借り入れ(新規国債発行)をしなくてはならず、依然として家計は厳しい。 支出(歳出)を見ても、多額の住宅ローンなどの返済(国債費)だけで233万円にのぼる。ローン返済を除いた生活費(政策に使う経費)は726万円がかかる。地方に住む長男への仕送り(地方交付税)は、長男のアルバイト代が入る

    火の車アベ家…年収500万、また借金413万 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    依然として家計は火の車。
  • 堀江貴文氏の「ゼロ」に対する朝日新聞・鈴木繁氏の書評がヒドいので書き起こしてみた|まだ仮想通貨持ってないの?

    堀江貴文氏の熱烈なシンパではないし、彼の持論に異を唱えたくなることもあるが、天下の朝日新聞サマがこんなに程度の低いヘイトにまみれた文章書くのかね。悪い意味で凄いな。 @takapon_jp のゼロに対する書評。 pic.twitter.com/kIv7jCBWg5” — n (@nstro) 2013, 12月 22 ■着ぐるみ脱いだホリエモンホリエモン」は「ドラえもん」を連想させる。以前は丸っこい体型も似ていた。 ただ、ドラえもんがのびたの成長を図る大人ネコなのに、ホリエモンは大人の中に紛れ込んだ子どもネコ。ドラえもんが無力な主人を世知で助ける、機械じかけの「長をはいた」なら、ホリエモンは主人を持たず、に象徴される拘束や忠誠や社会的な役割を嫌う、「長をはかない」だった。 そんな、気ままで大きな子どもネコが逮捕、取り調べ、裁判、収監という強烈すぎる通過儀礼を経て、どう変わった

    堀江貴文氏の「ゼロ」に対する朝日新聞・鈴木繁氏の書評がヒドいので書き起こしてみた|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「大人」「社会」の解釈が、あまりにも狭量。
  • 【農業】農家の経営強化、2年連続増 政府予算案:朝日新聞デジタル

    40年以上つづくコメの生産調整(減反)は、18年度をめどに廃止するが、農林水産関係予算は1・3%増の2兆3267億円となり、2年連続で増えた。農家の経営力を強めて、農業改革を進めるねらいだ。 減反に参加する農家に支払う定額補助金は、いまの10アールあたり1万5千円から7500円に減らす。一方で、飼料米への転作助成金は8万円から最大10万5千円に増やす。こうして農家を支える「経営所得安定対策」は9・5%減の4612億円に。農地を守る活動への補助を拡充する「日型直接支払い」は34%増の794億円をつけた。 農林水産省は、新補助制度で需要に合った生産を促し、農村の所得が平均13%増えると試算するが、実際には補助金が約2割増える内容だ。農地を集約するために新設する「農地中間管理機構」には、305億円を計上した。

    【農業】農家の経営強化、2年連続増 政府予算案:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    減反に参加する農家に支払う定額補助金は、いまの10アールあたり1万5千円から7500円に減らす。
  • セブン&アイ、フランフランと提携 商品の共同開発も:朝日新聞デジタル

    セブン&アイ・ホールディングスは25日、家具雑貨店「フランフラン」を展開するバルス(社・東京)と資業務提携を結んだと発表した。バルス株の約49%を約50億円で取得。セブングループの百貨店(そごう・西武)やショッピングセンターに知名度の高い「フランフラン」の出店を増やしたり、商品を共同開発したりする。 セブンはバルスの第三者割当増資を引き受けることなどで株式を取得する。 「フランフラン」は全国に132店ある。今後は東京、大阪、名古屋の3大都市圏に小型店を積極的に出す計画で、セブン―イレブンの効率的な店舗運営などのノウハウを採り入れるという。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    セブン―イレブンの効率的な店舗運営などのノウハウを採り入れる。
  • 辺野古埋め立て承認へ 沖縄知事、基地負担軽減策を評価:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は25日、沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事と首相官邸で会談した。首相は在日米軍基地で地元自治体などが環境調査をできるように対米交渉を始めるなど、新たな基地負担軽減策を説明した。仲井真氏は「驚くべき立派な内容だ」と評価。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先となる同県名護市辺野古の埋め立て申請を、27日に承認する方向だ。辺野古移設に向けた手続きが大きく前進することになる。 首相は会談で、普天間飛行場について、県側が求める「5年以内の運用停止、早期返還」を具体化するために、防衛省に作業チームを設ける方針を伝えた。この作業チームは、普天間飛行場に配備されている新型輸送機オスプレイの訓練の約半分を、沖縄県外で行う検討もするとした。県側が「7年以内の全面返還」を求めている牧港補給地区についても、別の作業チームで検討する考えを示した。 さらに首相は、在日米軍基地に地元自治体などが環境の

    辺野古埋め立て承認へ 沖縄知事、基地負担軽減策を評価:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    「驚くべき立派な内容だ」。
  • 「学校給食」調理後も放射性物質の検査実施へ(福島民友ニュース)

    「学校給」調理後も放射性物質の検査実施へ 政府は来年度、県内59市町村の小中学校の学校給について、調理後の放射性物質検査を実施する。24日に閣議決定した政府予算案の復興特別会計に検査費2億3900万円を計上した。県内では、市町村独自に調理前の給材を検査する動きが広がっているが、調理後も放射性物質の有無を調べる二重の検査態勢を確立し、児童・生徒の被ばく防護を強化する。 検査は来年度1年間にわたり、市町村ごとに学校給センターなど1カ所を選定して実施する。検体を採取する給センターなどは今後、文部科学省と県が給の配膳数などを踏まえて選定する。 調理済み給分を粉砕、精密に放射性物質を分析できるゲルマニウム半導体検出器で調べる。民間の検査機関に分析を委託する方針。検査結果を随時、保護者らに公表。暫定基準値を超える数値が出た場合には、給に使う材の変更など迅速に対応する。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/26
    福島県内の子どもは、原発事故に伴う屋外活動制限などで体力低下や肥満傾向の高まりも課題となっている。