2014年7月6日のブックマーク (35件)

  • 国土計画:「国土のグランドデザイン2050 ~対流促進型国土の形成~」 - 国土交通省

    平成25年秋から検討を進めてまいりました、新たな「国土のグランドデザイン」に関し、今般、「国土のグランドデザイン2050 ~対流促進型国土の形成~」としてとりまとめました。 「国土のグランドデザイン2050」は、急速に進む人口減少や巨大災害の切迫等、国土形成計画(平成20(2008)年閣議決定)策定後の国土を巡る大きな状況の変化や危機感を共有しつつ、2050年を見据えた、国土づくりの理念や考え方を示すもので、これまで9回にわたる有識者懇談会を開催するなどしてとりまとめたものです。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    キーワードは、コンパクト+ネットワーク。
  • 日本はおこちゃまの国 - Chikirinの日記

    先日まで、小浜島、西表島、石垣島など八重山諸島で 2週間を過ごしました。 ちきりんは海好きで、日では沖縄のあちこち、海外ではタヒチ、モルジブにカリブ海からニューカレドニア、さらには、タンザニア(ザンジバル島)やスリランカやイスラエル(紅海)、そしてセブやバリなどアジアのリゾートも含め、世界中のビーチに行ってます。 そこでたまに沖縄に行くと痛感するのが、日の(沖縄の)過保護振りです。 (モルジブかな) ボートから降りて泳ぐ時、すべての人にライフジャケット着用を求め、どんなに泳ぎが上手くてもボートの周りから少しでも離れると大声で戻れと言われ、水温が十分に高くても(シュノーケルの人にまで)ダイビングスーツを着ろと言う。 体験ダイビングはもちろん、ファンダイビングでさえ、完全に「みんなと一緒」にしか潜らせない。 海のツアーでも、安全のための説明や準備に時間がかかり、4時間のツアーで半分の時間も

    日本はおこちゃまの国 - Chikirinの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    「自己責任」という言葉を、否定的な言葉だと思ってる人がこんな多い国も珍しい。
  • 中山地区虫送り・2014

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    7月5日に小豆島町中山地区でおこなわれた、害虫を追い払い豊作を祈る虫送り行事のようす。
  • 800万トンをなんとかしたい。マイファーム西辻さんが気づかせてくれた「おうち菜園が解決する社会的課題」

    800万トンをなんとかしたい。マイファーム西辻さんが気づかせてくれた「おうち菜園が解決する社会的課題」 by 濱田 健吾 · 2014年7月5日 これは最近の出来事なのですが、マイファームの西辻さんが「耕作放棄地は農業の行きつく先で諸問題の最終地点だ」と話していてハっとしました。 おうち菜園をやる意義については自分なりに考えてきたつもりだったけど、“課題解決”という視点では具体的に考えていなかったなあと。 (言い訳させてもらうと、気づきや問題発見は、その人がこれまで生きてきた背景によって何を感じるかは人それぞれ、なのでここは具体化していませんでした) おうち菜園が解決する課題とは ただ、この言葉を聞いてからはもう会話半分、僕の頭の中では、「おうち菜園はどんな社会的課題を解決するのか」という考えがぐるぐる回っていました。 そんなとき、西辻さんから次なる言葉が。 「自分で育てた野菜は捨てない。

    800万トンをなんとかしたい。マイファーム西辻さんが気づかせてくれた「おうち菜園が解決する社会的課題」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    食べ物を粗末にしないという意識をもてる“きっかけ”として、おうち菜園はとても大事な存在。
  • 八百屋&農家訪問: てきとーにまじめブログ

    先月は休みの日に八百屋さんと農家さんに行ってきました。 八百屋さんは三軒茶屋の三茶ファームさん、農家さんは茨城の久松農園さんです。 まず、三茶ファームさんですが、以前ブログでも紹介しましたが、若手のベンチャー八百屋さんで、三軒茶屋駅すぐ近くの店舗で農家から直接仕入れたこだわり野菜を販売されています。 当日は、当方が理事をしているNPO法人農業情報総合研究所主催の「八百屋ツアー」として訪問し、同八百屋さんと、その材を使っている近くのレストランに行き、新規の八百屋ビジネスの実態と野菜の豆知識について学び、また、野菜を使った美味しい料理を堪能しました。 今回こういった新規形態の八百屋さんの現場へ行って思ったのは、やっぱり二極化は進むんだろうなという点と、八百屋ビジネスは簡単では無いなという点です。 二極化については以前ブログでも書いた通り、大手チェーンストアとこういった小規模店舗との二極化

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    どれだけグッっときて野菜を「生産」し、「販売」し、「食べている」人がいるかという事が真の豊かな社会。
  • 現代美術のハードコアはじつは世界の「宝」である/東京国立近代美術館・主任研究員 保坂健二朗氏インタビュー - SYNODOS

    東京・竹橋の東京国立近代美術館で、『現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ヤゲオ財団コレクションより』という、ちょっと変わったタイトルの展覧会が開かれている。ヤゲオ財団は、世界トップクラスの美術コレクションを持つ台湾の財団で、理事長のピエール・チェン氏は大手パッシブ(電子部品)メーカー、ヤゲオ・コーポレーションのCEOを務める実業家でもある。展では、約400点のコレクションから74点が展示される。特徴は、「美術史的価値」と「経済的価値」とを並行して提示しているところだ。そのような試みができるのは作品がどれもミュージアム・ピース(美術館に収められてしかるべき一級品)だからであるが、「なぜこの作品が何億円もするの?」という素朴な疑問を一緒に考えようとしてくれた展覧会は今までになかったような気がする。企画者である保坂健二朗さんに話を聞いた。(聞き手・構成/長瀬千雅) ―― ヤゲオ財団コ

    現代美術のハードコアはじつは世界の「宝」である/東京国立近代美術館・主任研究員 保坂健二朗氏インタビュー - SYNODOS
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    「上野でも、六本木でもなく、竹橋の美術館」にきてくださいと。
  • 教育2014 東京)(ぼっち学生考:インタビュー編):朝日新聞デジタル

    友達がいない、かわいそうな人」という意味の若者言葉「ぼっち」。この連載では、若者世代で急速に自称「ぼっち」が増えていることを紹介してきた。こうした現象の背景や今の若者の人間関係について、2人の専門家に解説してもらった。(原田朱美)■「ソロ充」に踏み出せず 元横浜市立大教授・中西新太郎さん 他人に「ぼっち」と言われる前に自分から認める予防線的な自称「ぼっち」は、この世代ならではの態度だと思う。「コミュ障」(コミュニケーション力が低いこと)も同じ使われ方をする。十分に社会性のある子が「私はコミュ障」と言うのをよく見かける。 「ぼっち」は、元々は友達がいない人という意味だが、これだけ広く使われるようになったので、ぼっちが一種のキャラとして、集団の中で存在を認められるかもしれない。 「ぼっち学生」に対して、上の世代は「若い時には孤独は必要だ」といった助言をしがちだが、それは、ずれている。彼らはひ

    教育2014 東京)(ぼっち学生考:インタビュー編):朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    同じひとりで行動する人でも、痛々しく過ごしていれば「ぼっち」で、有意義に楽しく過ごしていればそれは「ソロ充」と言われる。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像あり】AKBの握手会が全然楽しくなさそうでワロタwwwwwwwww

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    これ警備員になった方がよくね?
  • 【動画】野々村議員ダブステップリミックス。遂に神作品が登場。 – @attrip

    野々村議員のDUBSTEPリミックスは、何種類かあるが、この音源が良い!! ニコニコ動画で作成されたものらしいですが、以前紹介したダブステップリミックスより数倍クオリティが上がっています。 こちらの動画は、音源も上がっています。mp3で配布中との事。楽曲を作ったのは、Rin(ぎんすけ)さん MP3は、こちらから配布されている。 http://www.mediafire.com/download/e7ndgz5l6d2y5mz/NNMR_EP.zip 原曲は、ニコニコ動画 【オリジナル曲】NNMR【Dubstep】 ‐ ニコニコ動画:GINZA http://www.nicovideo.jp/watch/1404388791 タグ:クラブでかけても大丈夫な議員 attripからひとこと 世の中を解体!ってwww つづき 野々村議員のDUBSTEP動画にあわせて踊る人が現れた。

    【動画】野々村議員ダブステップリミックス。遂に神作品が登場。 – @attrip
  • 登美彦氏、生きてる。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    どれだけの人が気にしている問題か分からないが、ともかく森見登美彦氏は生きているという厳然たる事実をここに報告するものである。 そして、もはや話題にすることさえ憚られるが、登美彦氏はいま『有頂天家族』第二部のえんえんたる書き直しを経てクライマックスにさしかかり、いよいよ耳から毛を噴きそうな思いをしている。 「え、まだ書いてるの?」と呆れる人もあろう。 しかし気高い登美彦氏は言い訳をしないのである。 言い訳のしようがないがゆえに。 しかしこの広い世の中には、この登美彦氏の気高さを讃えてやろうではないかというステキな人がいないともかぎらない。登美彦氏はこの世のどこかで清らかに生きているであろうその人の存在にすべてを賭ける。トモダチ。握手。 来ならば『有頂天家族』第二部の刊行めどが立った時に、煮汁のように魂から染み出すヨロコビとともにこの日誌を更新しようと筆者は考えていたが、登美彦氏がちんたらぽ

    登美彦氏、生きてる。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    登美彦氏、生きてる。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    日常に溶け込みつつあるオタク文化。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】ベトナムの実写版ドラえもんが話題にwww

    1: Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 17:34:59.70 ID:???0.net ベトナムにて実写版「ドラえもん」が話題を集めている。 ヘルメットをかぶったドラえもんが登場した際、何を思うか? 何を話しているのかは分からないが、面白そうな雰囲気が 伝わってくる。しずちゃんはとてもかわいい。 http://www.xinhuaxia.jp/social/39934 引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404462899/ 続きを読む

    【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】ベトナムの実写版ドラえもんが話題にwww
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    ジャン・レノよりはいい。
  • スマホをかざすと飛び出すドラえもんが話題に! | エンタメウス

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    映画『STAND BY ME ドラえもん』のプロモーションとして、江崎グリコとコラボした企画。
  • Yoko Ono Plastic Ono Band - Don't Worry, Kyoko at Glastonbury 2014

    Yoko Ono Plastic Ono Band perform Don't Worry, Kyoko at Glastonbury 2014. For more exclusive videos and photos from across Glastonbury 2014, go to the BBC's Glastonbury website: http://www.bbc.co.uk/glastonbury

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    「丼をり」。
  • (本)「年収は住むところで決まる」:インターネットは雇用を奪わず、むしろ増やしている : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク 東京から高知に移住した人間としては非常に関心がある一冊。とりあえず読み終わったので読書メモを残しておきます。めっちゃ面白いです、この年収は「住むところ」で決まる・この10年間、インターネット、ソフトウェア、ライフサイエンスの3部門の雇用は、それ以外の業種全体の8倍以上のペースで拡大してきた。 ・ハイテク産業は、雇用全体に占める割合はごく一部にすぎなくても、地元に新しい雇用を創出する力は飛び抜けて強い。都市全体の視点に立つと、ハイテク産業で雇用が一つ増えることには、一つの雇用が増える以上の意味がある。(中略)私の研究によれば、都市にハイテク関連の雇用が一つ創出されると、最終的にその都市の非ハイテク部門で五つの雇用が生まれる。雇用の乗数効果はほとんどの産業で見られるが、それが最も際立っているのがイノベーション産業だ。 ・ある自治体が技能の乏しい人たちのために雇用を創出

    (本)「年収は住むところで決まる」:インターネットは雇用を奪わず、むしろ増やしている : まだ東京で消耗してるの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    やはりハイテク産業の誘致が鍵になるんじゃないかと。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    空き家の増加は地方だけでなく都市部でも深刻な問題。
  • 人口の都市集中はよくないの?

    政府は「地方創成部」をつくって、安倍首相が部長になるそうです。これがアベノミクスの「第4の矢」だともいわれ、内閣官房に準備チームが発足しました。NHKは「極点社会」とかいって、都市が人口の集中する「極点」になって田舎から人がいなくなるというキャンペーンを張っています。 日創成会議という民間シンクタンクでは、「都市への人口集中がこのまま続くと、人口の再生産力を示す若年女性が2040 年までに50%以上減少する市町村が896(全体の半分)にのぼる」という推計を発表しました。このうち523市町村は人口が1万人を切り、自治体として維持できなくなるそうです。 それで何が困るんでしょうか? 人のいなくなった市町村は廃止して、住んでいた人は都市に引っ越せばいいのです。日には引っ越す自由があるので、地方の人口が減ることには何の問題もありません。お店や役所の人は困るかもしれないが、よその市町村に行け

    人口の都市集中はよくないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    地方はリゾートとして、自然環境を守ればいい。
  • マスコミから「その写真を使わせてください」と聞かれたときに参考にしたい相場価格 - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    共同通信社イメージズから借りる場合、カラー2万円、モノクロ8000円。
  • 第2回 中居正広とヤンキー | 青弓社

    太田省一(社会学者。著書に『紅白歌合戦と日人』〔筑摩書房〕、『社会は笑う・増補版』〔青弓社〕など) イタい私服 前回は「中居正広と」というテーマで話を進めたのだが、「中居くんとの話なのにあのにはふれないの?」と思った方もいらっしゃったかもしれない。「あの」とは、『私服だらけの中居正広増刊号~輝いて~』(扶桑社)のことである。2009年に第1弾が発売されてベストセラーになり、その年のタレント部門売上第1位にもなった。その後、『Part2』(2012年)、『Part3』(2013年)と続き、今年4月には『Part4』が出版された。 ご存じの方も多いだろうが、このは、この3月で32年の歴史に幕を閉じた『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系、1982―2014年)から生まれた企画である。そもそもの発端は、『笑っていいとも!増刊号』のなかで中居正広の私服センスが話題になっ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    どんなに強い絆で結ばれた仲間であれ、別れは起こりうる。
  • 『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』新刊超速レビュー - HONZ

    昨年、地元の駅が改装されて、その中に成城石井ができた。それからというもの輸入菓子や、ワインなどをよくそこで購入するようになった。輸入菓子はちょっと高いけれども、成城石井じゃないと売ってないものも多くとても重宝している。 ワインを買うときはつまみになるチーズやオリーブも一緒に買いたいとおもっているのだけど、あまりに種類が多すぎて、いつもどれを買ったらいいのかわからずに、購入をあきらめている。それにしても、なんでオリーブだけでこんなにたくさんの種類を置いているのだろう?と思っていたら、このに答えが載っていた。 買い物というのは、選ぶ楽しみがあるわけですよね。それを店の中に必ず残しておきたいと思っているんです。 これは成城石井の社長である原昭彦氏の言葉だ。成城石井では顧客が自分のタイプに合わせて、商品を選べる売場をつくるという意思を持っているのだという。顧客の趣味嗜好は様々であるから、そこには

    『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』新刊超速レビュー - HONZ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    「お客様のために」なることであれば、そこに効率は求めない。
  • LINEのある恋愛をしたことがない引け目 - 壁に向かってフルスイング

    LINEが流行ってから、恋愛してない。 世の中の女子は、既読スルーに悩んだり、彼のスタンプ使いがダサい事を悩んだり、連絡が来ない時に鬼スタしたりしているようだ。噂でしかしらんけど。 私の携帯でドキドキした記憶は、着メロを好きな人のだけ変えて、なった瞬間ドキッとしたり、二つ折りケータイの、外側の小さい画面のライトの色をピンクにしたり、隠しフォルダに気になる人のメールが来るようにしたり、記念日メールを保護したり。。。 きっとこれは「私たちのころは携帯なんてなくて、家の電話にかかってきてドキドキしたのよ〜」と同じことになる。そんな昔の話してもシラネーヨ。と思われるやつ。 フェイスブックが流行ってから新しく誰かを好きになったこともない。もし、フェイスブックが流行ってから知り合ってたりしたら、「うわぁ、この人の投稿なんかビミョー」と思って好きになれなくなったりしてそうだ。元カノとかも探しやすいし。T

    LINEのある恋愛をしたことがない引け目 - 壁に向かってフルスイング
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    好きになった男にはTwitter頻繁にやらないで欲しい。
  • 仕事を失ったとき若者は何を考えるのか

    若者人口(15歳~39歳)が約3,600万人に対して、無業の若者は約250万人と16人にひとり、若年無業者のうち求職中である失業者(若年無業者求職型)は144万人と若者の25人にひとりが仕事を探していることになる。

    仕事を失ったとき若者は何を考えるのか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    「無業社会」。誰もが無業になりうる可能性があるにもかかわらず、無業状態から抜け出しづらい社会。
  • 金もなく結婚もせず子どもも持たずに生きていくということ

    友人も恋人もいない、自分一人で生きて死んでいくこと確定の30代半ばの女です。 世間では、女が独身のまま年をとることがどんなに悲惨かということがいまだに喧伝されている気がする。 自分がモテないこと、人から好かれないことは十分に分かってて孤独には慣れている。結婚もできないと思う。 けど、そういうこれから先悲惨だよー辛いよー終わってるよーみたいなノイズが入ってきて心乱される。 よほど、人脈があったり、仕事ができたり金がないとアウトみたいな。既婚者であれば、それらがなくてもセーフみたいな。 私は今、特に手に職はなく金持ちではなく、友人も多くないけど、中年期~老年期ををごくごく穏やかに過ごす女の人のモデルケースをみたい。 そんなのありえないんだろうか。無理なんだろうか。

    金もなく結婚もせず子どもも持たずに生きていくということ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    金はあった方がいい。
  • 東京ガスのCMのどこがいけなかったのか

    一見ハートフルなこのCM。YouTubeのコメントでも「このCMの何処が悪いの?」なんていう意見がトップに来ていたりして、何が悪かったのかということについての理解できない人が多いように見える。今日はこのCMのどこがいけなかったのかについて考察してみよう。 このCMを問題視してる人の大多数は、CMそのものに対してではなく、現在の就活の理不尽な状況に対して怒っているのではないかと思う。今の就活の惨状は非常事態であり、上の世代が若者に対して押し付けた理不尽な要求であり、若者に対する侮蔑であり、けしからん!!と。そして、そういうものをキャッチーで人の目を惹きやすいからといってCMの題材として取り上げること、そして企業のイメージアップに利用することがけしからん!!と。リアリティがありすぎるのが問題だなんていう意見もあるけど、争点はそこじゃないだろう。就活というナイーブでセンシティブな題材を選んでし

    東京ガスのCMのどこがいけなかったのか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    就活というナイーブでセンシティブな題材を選んでしまったのが間違い。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    絶景!光のトンネル出現、“どこでもドア”開くといったいどこへ 周辺5カ所でイルミ輝く 天使の羽根が光るベンチも

    47NEWS(よんななニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    2014年上半期(1~6月)は求人しても人が集まらない「求人難」による倒産が10件、「人件費の上昇」による倒産は10件だった。
  • 自殺とネットと大拡散 自粛が意味をなさない時代を識者考察

    6月29日、東京・新宿で焼身自殺を図った男性がいた。その模様を収めた動画、写真は通行人らによって撮影され、ネットにアップされた。人が自殺する光景をどう捉えるべきなのか。コラムニストのオバタカズユキ氏が考える。 * * * あの炎と黒煙の立ち上る写真や動画を見たときの衝撃が、いまでも蘇る人は少なくないはずだ。6月29日の日曜日の昼過ぎに、JR新宿駅南口前の歩道橋の鉄枠上で中年男性が焼身自殺を図り、その状況がネットで大量に発信、拡散された件である。 ガソリンと思われる液体を自分の体にかけて着火し、燃えながら鉄枠の下に落ちていく黒い人間のシルエット。もがき苦しんで暴れるでもなく、黒い塊がボトンと落下する様子が生々しかった。幸い命は助かったそうだが、奇跡的だったのではないか。私は、人の「死」のあっけなさに呆然とした。 自殺を図った中年男性は、着火前に長時間、集団的自衛権の行使容認などに反対する演説

    自殺とネットと大拡散 自粛が意味をなさない時代を識者考察
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    新しい自殺報道問題であり、ネットを使う我々は全員問題の関係者になりうる。
  • 仕事でオープンソースを使っているのに、コミュニティに貢献しない人はフリーライダー - はてな村定点観測所

    2014-07-05 仕事でオープンソースを使っているのに、コミュニティに貢献しない人はフリーライダー 仕事Linuxを使ったりApacheやMariaDBも含めてOSSを使っているのに、コミュニティに何の還元もしない人は単なるフリーライダーだと思う。OpenSSLの悲劇はそうして起きた。 なぜオープンソースが無償で利用することが出来るのか。それは無数のボランティアやコミュニティに支えられているからだ。スポンサー企業がつく場合もある。そういう支援の上で始めて無償で使うことが出来るのに、ただ仕事で使っていて、時おり「バグだらけで使い物にならない」とか「開発版は怖いので安定版を使おう」ってネガティブな発言をする人は重大な勘違いをしているのではないかと思う。誰かが参加していかなければオープンソースが良くなる日は永遠に来ない。 もちろんオープンソースのスタンスとして、そういうフリーライダーの存在

    仕事でオープンソースを使っているのに、コミュニティに貢献しない人はフリーライダー - はてな村定点観測所
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    Macだけ使いながら「オープンソースのエンジニアです」って名乗っている人もどうかなぁって思っている。
  • 最初のSNS「Orkut」を終了に思う、ネットと贈与論のこと

    トップ > > 最初のSNS「Orkut」を終了に思う、ネットと贈与論のこと いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.07.06 Googleさんから「いい加減orkutを終わらせるよー」ということで、そのデータをアーカイブで落とせるようにしたので、データ落としたい人はどうぞ!という感じのご案内があったので、一応チェックしてみようと思った。 それというのも、もうmixiすらアカウントを持っていない若者もいるかもしれないという状

    最初のSNS「Orkut」を終了に思う、ネットと贈与論のこと
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    「ネットって要するに贈与論だよね」ことに確信を持たせてくれたのはorkutだった。
  • ウェブデザインをはじめるあなたへ - ウェブ雑記

    ウェブデザインについてまったくわからない頃によく見て勉強してた資料群です。+いくつかの自分で作った資料 SlideShare 色彩センスのいらない配色講座 色相、明度、彩度で色を説明できるようになる。 ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーで配色を説明できるようになる。 その上で、あまり間違いのない色の選び方がわかるようになる。 ノンデザイナーのための配色理論 最後に紹介されているこのツールがベースカラー、メインカラー、アクセントカラーを決める上で便利。 ウェブサービスの企画とデザイン 僭越ながら明治学院大学で講義した時に作った資料。 なんとなくウェブサービスを作るときの流れとか感じてもらえたら幸いです。 かんたんキレイなウェブデザイン 僭越ながら勉強会 (UT Startup Gym) 用に作った資料。 なんとなく CSS フレームワーク、グリッドシステム、レスポンシブデザイン、ウ

    ウェブデザインをはじめるあなたへ - ウェブ雑記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    ウェブデザインについてまったくわからない頃によく見て勉強してた資料群。
  • LINEの「パスワード変更したらスタンププレゼント」キャンペーンは、長い目で見ると実はかなりマズい

    最近SNS上で話題になっていたのが、LINEの乗っとり騒動。ただ、LINEのサービス自体から情報が流出したわけではなく、他のサービス等と共有しているメールアドレスとパスワードの組み合わせで不正ログインをされているようだ。 そこでLINEが行ったのが、「パスワード変更した方全員にLINEキャラ特製スタンププレゼント」という、こちらのキャンペーン。 メールアドレスやパスワードを設定/変更する面倒さを、スタンプというインセンティブで乗り越えられるという、LINEにとってもユーザーにとってもwin-winの施策だ。よく考えたなぁ! …と思っていた。以下のツイートを見るまでは。 一見有効なように見えるけど、LINEパスワード入力したらスタンプもらえるって情弱に誤学習させてしまって、フィッシングサイト乱立する気もする http://t.co/XWiYWDrfed — oʇoɯıɥsɐɥ oɥs (@s

    LINEの「パスワード変更したらスタンププレゼント」キャンペーンは、長い目で見ると実はかなりマズい
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    Lineにパスワード入れたらスタンプくれた!やったー!って情弱に学習させちゃったら・・・
  • LINE パスワードを変更した人を対象にスタンプを無料プレゼント - 週刊アスキー

    無料メッセアプリLINEのアカウント乗っ取りが最近問題となっています。ユーザーが乗っ取り被害を防ぐためには、LINEのパスワード変更が有効です。 LINEは7月3日よりパスワードを変更した人を対象に、LINEキャラの特製スタンプを無料でプレゼントするキャンペーンを開始しました。 パスワードの変更をするには、メニューの“設定”→“アカウント”→“メールアドレス変更”→“パスワード変更”と選択していきます。 LINEのアカウント乗っ取りはLINEから個人情報が流出しているわけではなく、LINEユーザーがほかのサービスと同じメールアドレスとパスワードの組み合わせを利用している場合に、ほかのサービスからの情報流出によりアカウントが脅かされているというもの。 パスワードを変更することで、乗っ取り被害を未然に防ぐことが可能です。スタンプキャンペーンで多くのユーザーが対策をとれば乗っ取り被害は激減するか

    LINE パスワードを変更した人を対象にスタンプを無料プレゼント - 週刊アスキー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    “設定”→“アカウント”→“メールアドレス変更”→“パスワード変更”。
  • Twitterのフォロアー4000人を買ってみた実験の結果が面白い(アメリカ) - ICHIROYAのブログ

    有名人でもないのに、やたらにTwitterのフォロアー が多い人やフェイスブックのフレンド数が多い人をみると、ちょっと、胡散臭いなと感じてしまうのは僕だけではないだろう。 しかし、そういったSNS上で露出の多い人、アカウントにはそれなりのメリットがある。たとえば、Klout(クラウト)というソーシャルメディア上での影響力を図る指標はBingの検索結果に影響するそうだ。 検索結果に影響するということは、とりもなおさず当人のビジネスにメリットを与える。 では、どうすれば、Twitterのフォロアーが増えるのか。 多くの人がそのことについて書いているし、以前からフォロアーを増やすアプリやソフトというものは出回っていた。 しかし、最近、フォロアーが買えるようになってきたようだ。 もちろん、Twitterの規約違反で、アカウントの凍結もありうる。 いま知ったのだが、キングコングの西野さんが3万人のフ

    Twitterのフォロアー4000人を買ってみた実験の結果が面白い(アメリカ) - ICHIROYAのブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    「それなら買ってみよう」と、くれぐれも思うなかれ。
  • MS社の会員サービス悪用、詐欺容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル

    米マイクロソフト(MS)社の技術者用の会員IDをだまし取ったとして、栃木県警サイバー犯罪対策室などは4日、福島県いわき市、HP管理業佐藤文平容疑者(57)を詐欺容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 県警によると、佐藤容疑者は2011年11月上旬ごろ、転売が禁じられているソフトの認証コード「プロダクトキー」を販売する目的でMS社のIT技術者向けサービスに加入し、会員用IDの交付を受けた疑いがある。このキーを知人らに適正価格の半額以下で提供していたという。 プロダクトキーで、MS社の基ソフト「ウィンドウズ」「オフィス」など複数ソフトの正規版が使えるようになる。サービスの契約料は3万9千円で、利用可能になるソフトは計20万~30万円相当という。県警は、佐藤容疑者が複数のキーの交付を受け、少なくとも400万円以上の利益を得ていたとみている。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    「プロダクトキー」を販売する目的でMS社のIT技術者向けサービスに加入し、会員用IDの交付を受けた疑い。
  • 中枢拠点都市 「地方創生」へ戦略が問われる : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    急速な人口減少や高齢化、大都市圏と地方の格差の拡大が進んでいる。いかに地域を活性化し、住民への行政サービスを維持するかは、多くの自治体にとって共通の課題だ。 総務省は、東京など3大都市圏以外にある人口20万人以上の61市から「地方中枢拠点都市」を指定し、その地域圏の経済成長の牽引(けんいん)役を担わせる制度を開始する。 中枢拠点都市は、5月に成立した改正地方自治法に基づき、周辺市町村と「連携協約」を締結し、各自治体の役割分担や、地域圏のまちづくりの方向性を定める。産業・観光振興など「地域版の成長戦略」も策定する。 中枢拠点都市には、年数億円の地方交付税が加算される。今年度は9市でモデル事業を行い、来年度から格実施する予定だ。 成長戦略には、地域の特性や実情を反映させたい。各自治体が、地元企業や大学と地域の将来像を議論し、民間のアイデアや活力を活用することが欠かせない。 日の総人口は、2

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    高度な都市機能は中枢拠点都市に集約する。周辺自治体は、産業、医療分野などで役割分担し、住民の生活の質を維持する。
  • 江戸城の再建費用350億円 「木造」観光立国の夢 - 日本経済新聞

    東京五輪に合わせて、江戸城の天守閣を再建しよう――。こんな計画を市民団体が中心になって進めている。高層ビルに囲まれた皇居の森に天守閣がそびえ立つ。計画には賛否もあるし課題も多いが、この構想は日人自身もあまり気付いていない「眠れる資源」が存在していることを教えてくれる。名古屋、熊城再建は鉄筋コンクリート構想を進めているのは、認定NPO法人「江戸城天守を再建する会」(東京・千代田)。元JTB

    江戸城の再建費用350億円 「木造」観光立国の夢 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/06
    名古屋、熊本城再建は鉄筋コンクリート。