タグ

2009年12月6日のブックマーク (12件)

  • 【初音ミク】Re*HeLLo GooDByE【オリジナル】

    (12/5)新曲「リトルエミーと星の手紙」→sm12948510 すこっぷです。初投稿から今日で1年になりました!今まで聴いたりしてくださった方、当にありがとうございます!1周年を記念して初投稿の曲をリミックスしました。これからもよろしくお願いします!曲 → すこっぷ
絵 → まつとり

他の曲 → mylist/11827900 
HP → http://ginkgo.raindrop.jp/scop.htmlとらのあなにて委託&通販開始しました!→http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/21/34/040010213435.html使って頂いた動画 →mylist/16728301mp3・カラオケはこちらから。→ http://piapro.jp/scop

    【初音ミク】Re*HeLLo GooDByE【オリジナル】
  • miki「ミキミキ★ロマンティックナイト」【オリジナル曲】

    SAM(samfree)です。\飛んじゃうくらい最高にフィーバー/miki「あんたぁ…」イラスト mitsukさんhttp://piapro.jp/content/oflqb06yb7euccad■mp3・オケ・歌詞はHPから→http://nationone.jp/■ボーカロイドオリジナル曲→mylist/3765386 歌ってみたもの→mylist/12898207 その他関わったもの→mylist/12926839■Twitter→http://twitter.com/samfree33

    miki「ミキミキ★ロマンティックナイト」【オリジナル曲】
  • 【初音ミク】Winter Greetings【オリジナル】

    【初音ミク】Winter Greetings【オリジナル】 [音楽・サウンド] こんばんは、田中といいます。今年もたくさん聴いていただきありがとうございました。今年の投稿は...

    【初音ミク】Winter Greetings【オリジナル】
  • 初音ミクオリジナル はるあめ。

    代理うpです。原曲→sm5451938イラストは芽夢様に描いて頂き、ピアプロよりmeola様のをお借りしました。動画素材はニコニ・コモンズよりtiger-and-dragon様、@_@様のをお借りしました。AVTechNO!(Music/Lyric)  闇李(Movie)  難民N(Special Thanks)曲の説明をHPに書いておきます。次の投稿日は2009/12/05です。

    初音ミクオリジナル はるあめ。
  • MEIKOでオリジナル曲「金の入日に手風琴」

    手風琴抱えて黄昏の影絵の街をさまようMEIKOが歌います。手風琴=アコーディオンメインのアップテンポ異国情緒風味でお送りできればいいなと思いますので少しでも楽しんでいただければ幸いです。KAITOも少しコーラスします。素敵な動画をコチニール様につけていただきました。色々と無茶いいましてありがとうございます。mylist/7328418/生誕祭に間に合ってませんがMEIKOさんおめでとう。今後ともよろしくだ!じぶんの→mylist/6889615/歌ってみて頂けました。すみません貼り切れないので曲名タグからご覧下さい。sm9043142 sm9067152 http://kiyono03.blog54.fc2.com/blog-entry-21.html sm9083086 sm9107088 sm9099318 sm9099933 sm9105289 sm9108619 sm9117249

    MEIKOでオリジナル曲「金の入日に手風琴」
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • URLOpenerとりあえずまとまりました | Blog | Kousei Ikeda

    [2010.09.20] chromeのバージョンアップにより、wmodeによってはpopupが開かなくなったり(参考記事)と、状況が変わってます。これは当時の記事なので現状と違う部分があります。すみません。 先日公開してみたURLOpener、ブラウザの挙動のあまりの違いに落としどころがわからなくなっていましたがまとまりました。 当初はJSでwindow.openを呼んだ時の動きに合わせる!と思っていましたが、別にそんな必要ないなと。 使う側になってみて考えて、とりあえずよく使う機能を楽に使えればいいや、と切り替えました。 ダウンロード SparkProjectに初コミットしてみましたので、Sparkのリポジトリからエクスポートして下さい。 http://www.libspark.org/wiki/ikekou/URLOpener またはzip http://ikekou.jp/blog

    URLOpenerとりあえずまとまりました | Blog | Kousei Ikeda
  • JavaでRubyのfixtureみたいなことをしよう - Fixtureを作りました - 矢野勉のはてな日記

    Java Ruby on Railsのfixtureという機能は有名なので皆さんご存じかと思います。JavaでいうJUnitのTestCaseクラスに、 fixture :test と書くだけでtestというテーブルにtest.ymlという名前で用意されたテストデータが投入されるという機能です。 同じような機能はJavaでもかなり以前からDbUnitとして提供されてきましたが、使い勝手という点で圧倒的にfixtureが勝っている。というのは、DbUnitは汎用的なライブラリなので使うためにはDBへの接続定義をコードで書いたり、ロードするxmlファイルを探したり、といろんな手間があったのです。 DbUnitはデータベーステストのデファクト・スタンダードなのでJavaプログラマなら一度くらいは使ったことがあるかと思います。私も仕事柄いろんなところのアプリケーション開発環境を構築するのを手伝いま

  • eratohoまとめ

    このWikiは18歳未満の方の利用をお断りしています。 現実と仮想の区別がつかない方、良識のもてない方の利用もお断りしています。 18歳以上であり、現実と仮想の区別がつく、東方キャラにエロいことをする妄想に飢えている方はご利用ください。 近頃、動画サイト「ニコニコ動画」「You Tube」等においてeratohoの実況動画がアップロードされる、各種eratohoとは無関係の動画にeratoho関連のコメントが投稿されるというようなことが多発しています。 eratohoは文字のみですが、当然18禁アダルトゲームであり、一部例外を除き、『監禁』や『調教』と言った題材を取り扱っているゲームです。 もちろん世に知れ渡れば危険なゲームですので、たとえeratohoJであってもニコニコ動画やYou Tubeなどの一般的動画サイトにeratoho関連の動画をアップロードしたり、コメントを投稿するのはご遠

    eratohoまとめ
  • JPerl Advent Calendar 2009

    JPerl Advent Calendar 2009 Perl に関するちょっとした Tips をのっけてみるよ。ちゃんと続くかな? 今年もやってきました、JPerl Advent Calendar。12月1日から25日まで、1日1個ずつ tips を紹介していきます。 今年は三だてです。はたして最後まで無事につづくのでしょうか。今年も無計画な上に面子がそろってないので、はらはらどきどきです >< Main Tracks Hacker Track

  • UnicodeとUTF-8の違いは? - 自分的まとめ - Humanity

    UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanityはあんなに反響があるとは思わなかった。 ブコメにコピペじゃなくてまとめを書いてくれれば良い資料になるのにと書いてあったので今度は自分の知識をまとめてみる。 と言っても自分もあのスレを見るまでUnicodeとUTF-8を混同してた一人なのでほとんどあのスレからの知識ですが...orz なので簡単なまとめ。引用を多分に含みます。間違ってたらつっこんでいただけるとうれしいです。 調べる際に弾さんのエントリがかなり参考になったので(今頃意味が分かってきた)関連リンクとして度々載せさせていただきます。 参考リンクじゃない理由は解説しているエントリだけじゃなくて既存のエンコーディングを拡張するといった高度なエントリも含まれているため。 UnicodeとUTF-8 まず一番重要なことは Unicodeは「符号化文字集合(Coded Charact

    UnicodeとUTF-8の違いは? - 自分的まとめ - Humanity
  • Keynoteで文字が光っているようにする方法 (Kanasansoft Web Lab.)

    自分が作ったスライドで、ハローのように文字が光っているように見える効果がある。 このやり方を聞かれたので細かく説明してみる。 Keynoteには文字やオブジェクトを光らせるような効果はない。 じゃあ、どうやっているのかと言えば実は単純で、影を使っている。 影の色を選択できるアプリケーションであれば、この方法は使えるはず。 Keynoteでこれをやる場合のコツは、文字を太くしておくこと。 Keynoteの影の総量は、対象となるオブジェクトの面積に依存するようなので、細い文字を光らせてもあまり見栄えがよくない。