2019年3月16日のブックマーク (69件)

  • 偽ニュースは民主主義を壊す強大な「兵器」だ

    津田大介(以下、津田):なぜこんなに急にフェイクニュースを使ったハイブリッド戦(直接的に兵器を使った戦争ではなく、サイバー攻撃などを駆使した他者への攻撃)が普及したのかをひと言で言うと、異様なコストパフォーマンスのよさです。 一田和樹(以下、一田):そうです。ソーシャルメディアの普及によって、急速にコストダウンが図られました。 津田:昔は新聞やテレビなどのマスメディアを通じて大衆に情報を届ける手段がなかった。今は理論上、数千円程度の通信料とTwitter、Facebookアカウントがあれば、ほぼ情報発信コストゼロで、ときには100万人、1000万人、1億人にフェイクニュースを届けることができる。この大きな情報環境の変化がすべての原因になっていると言ってもいい。ネットやソーシャルメディアが普及したことで、それまでマスメディアによる寡占状態だった情報流通が民主化したわけです。 一田:肯定的に言

    偽ニュースは民主主義を壊す強大な「兵器」だ
  • 「偽ニュース」への抜本的な対策はありうるか

    津田大介(以下、津田):一田さんは、新井紀子さんが『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』などで指摘されている議論などに言及され、機能的識字能力、つまり自分が書いたことが正確に伝わっていないと指摘しています。 僕自身、Twitterを使って情報発信をしていて近年顕著になったと感じるのが、Twitterで明らかに皮肉として書いたものがそのまま受け止められることです。140字で言葉足らずになってしまうということもあるのでしょうが、自分の伝えたいメッセージが全然違うように受け止められる。一田さんのようにフェイクニュースやヘイトスピーチの議論で読む側の問題を指摘している人はなかなかいませんでした。 僕はの中で政治的、あるいは商業的な目的で情報が歪められているという状況に対して4つの対策を示しました。同時にそれらがまったく対策にならないだろうという限界も書いています。「限界があるけれども、やら

    「偽ニュース」への抜本的な対策はありうるか
  • ビシネスの場での「How are you?」はやめなさい! | ハーバード大の研究で明らかに

    押さえておきたい7つのポイント 「調子はいかがですか?」 あなたは商談や会議の場で、そんな面白みのない質問をして、どこにも行き着かない会話を展開していないだろうか。 米メディア「CNBC」によれば、ハーバード大学の研究者たちが300以上のオンライン会話を分析したところ、個人的な質問をした人のほうが、好感度が高いことがわかったという。 そして「How are you?」はコミュニケーションの世界で「もっとも使えないフレーズ」だというのだ。 重要取引先や上司に同僚……せっかく一緒に過ごす時間を無駄にせず、“意味のある”会話をするためにはどうしたらいいのか。7つのヒントを紹介する。 1.「A.C.T」トリックで共通の話題探し スモールトークは、誰かと繋がりを持つのに一番効果的な方法だ。「A.C.T」の基準に沿って会話を組み立てていこう。 ・A─信ぴょう性(Authenticity)があること。

    ビシネスの場での「How are you?」はやめなさい! | ハーバード大の研究で明らかに
  • 国防総省「半自律型AIロボット兵器は殺人に関するポリシーを守ります!」

    国防総省「半自律型AIロボット兵器は殺人に関するポリシーを守ります!」2019.03.16 18:0016,679 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) いつスカイネットにつながって暴走するかわかりませんし? 先月のこと、米陸軍は民間企業に対して、計画的なAI主導の半自律型戦車向けターゲティング・システムを改善する方法について、アイデアを要請しました。その要請の中で、陸軍は高度標的・致死性自動システム(ATLAS)が「現在の手動プロセスより、少なくとも3倍速く目標を捕捉、識別、そして迎撃させる」ことを可能にする手助けを要求したのでした。 ですがこの言葉は、AI駆動の殺戮マシーンの台頭について、不安を持つ人々を更に怖がらせることとなってしまいました。 怖がらせないよう文言を追加Defense Oneの情報では、陸軍はそれに応えて、白書の呼びかけで免責事項

    国防総省「半自律型AIロボット兵器は殺人に関するポリシーを守ります!」
  • 海外のSNSで広がりを見せているチャレンジ。自発的にゴミ拾いをし、ビフォア・アフターを投稿する「#trashtag」 : カラパイア

    SNSでは、何かとネガティブな話題の拡散に目が行きがちだ。怒りにかられた多くの人々が、特定の対象を追い込んでいき炎上していく様はほぼ毎日見ることができる。 だがネガティブなものがばかりが拡散されているわけではない。地球の為、誰かの為に自分ができる何かをしようという、前向きな拡散も同様に行われているのだ。 先週末に海外SNSユーザーの間で拡散されていたハッシュタグ「#trashtag」は地球環境に優しい行為を連鎖させていくものだ。 「公園や街角で自発的にゴミ拾いをしよう」というチャレンジで、実際に行った人々がゴミを清掃する前と後のビフォア・アフター写真を公開している。

    海外のSNSで広がりを見せているチャレンジ。自発的にゴミ拾いをし、ビフォア・アフターを投稿する「#trashtag」 : カラパイア
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    #daycatch
  • 日本にウェルビーイングを :雑誌『WIRED』日本版VOL.32の発売に際して、編集長から読者の皆さんへ

  • 「わたし」のウェルビーイングから、「わたしたち」のウェルビーイングへ:ドミニク・チェン

  • デジタル機器の利用は、ウェルビーイングにとって本当に「悪」なのか?

  • 「脳の老廃物」を除去するには、深い睡眠が必須だった:研究結果

  • 児童への性的虐待コンテンツを撲滅せよ──年10万件超を削除する人々の終わりなき戦い

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    「自動化を可能にしている技術のひとつが、マイクロソフトが開発した画像や動画の識別技術「PhotoDNA」だ」
  • インドの科学者、乳がんを検知するブラジャーを開発 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image credit: mathrubhumi.com あるインド人科学者が乳がんを検知するブラジャーを開発した。 インド南部にあるケーララ州の Centre for Materials for Electronics Technology(CMET) に所属する A. Seema 氏は、その発明でインドの民間人女性に贈られる最高の栄誉も受賞している。 地元の日刊紙の報道によると、そのブラジャーにはがん細胞が分裂することにより生じる温度の変化を検出するセンサーが取り付けられている。これにより、その女性が腫瘍を有しているかどうかを調べることができる。 A. Seema 氏 Image credit: mathrubhumi.com プローブ(探針)と呼ばれるマイクロセンサー(長さ1㎜ × 幅1㎜ × 高さ1.5㎜)は、ブラジャーの両カップに縫い付けられており、互いに接続されている。これら

    インドの科学者、乳がんを検知するブラジャーを開発 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    「このブラジャーのコストは500インドルピー(約800円)以下である。Seema 氏によると、大量生産が始まれば、コストはわずか200インドルピー(約320円)にまで下げられるそうだ」
  • TechCrunch

    Xpeng is often called the Chinese challenger to Tesla for its efforts to bring advanced driving capabilities to its electric vehicles. It’s now getting a step closer to its American counterpart

    TechCrunch
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    #daycatch
  • TechCrunch

    Xpeng is often called the Chinese challenger to Tesla for its efforts to bring advanced driving capabilities to its electric vehicles. It’s now getting a step closer to its American counterpart

    TechCrunch
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    「Googleはこれまでの音声認識で蓄積された経験を生かして音声分析システムをスマートフォンで高速に作動するくらいいにコンパクト(正確には80MB)にまとめることに成功した」
  • TechCrunch

  • TechCrunch

    Xpeng is often called the Chinese challenger to Tesla for its efforts to bring advanced driving capabilities to its electric vehicles. It’s now getting a step closer to its American counterpart

    TechCrunch
  • TechCrunch

    Elon Musk announced Wednesday that an early version of video and audio calling is now available on X, formerly known as Twitter. The move is another step towards Musk’s goal of turning X into an &#8

    TechCrunch
  • TechCrunch

    Xpeng is often called the Chinese challenger to Tesla for its efforts to bring advanced driving capabilities to its electric vehicles. It’s now getting a step closer to its American counterpart

    TechCrunch
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    「米国の反ファーウェイの圧力はすでに、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、日本、ヨーロッパ諸国の大部分にファーウェイの機器の使用を避けさせることに成功している」
  • TechCrunch

    Ford has reached a “tentative agreement on a new labor contract” with the United Auto Workers (UAW) union for the automaker’s U.S. operations. The UAW began its strike of the Detroit

    TechCrunch
  • TechCrunch

    Compared to the shitshow that went down last year, TwitchCon Las Vegas was largely a success. The problem? Nobody liked Las Vegas.  This year’s TwitchCon appeared to mitigate last year’s crowding

    TechCrunch
  • TechCrunch

    Compared to the shitshow that went down last year, TwitchCon Las Vegas was largely a success. The problem? Nobody liked Las Vegas.  This year’s TwitchCon appeared to mitigate last year’s crowding

    TechCrunch
  • メーガン妃へのマタハラツイート、7割がわずか20のアカウントから

    <メーガン妃に対して数多くの嫌がらせツイートが投稿されているが、その7割がわずか20のツイッターアカウントから発信されていることが明らかになった> 反メーガンのツイート、1カ月半で5200件超 英チャールズ皇太子の次男ハリー王子と結婚した元ハリウッド女優のメーガン妃に対して数多くのマタハラツイートやヘイト・ツイートが投稿されているが、その7割がわずか20のツイッターアカウントから発信されていることがこのほど明らかになった。 サセックス公爵夫人ことメーガン妃は現在、ハリー王子との子を妊娠している。しかしその妊娠を「ウソ」だと主張するものや「国に帰れ」などの嫌がらせツイートが横行しており、英国王室はソーシャル・メディア(SNS)のガイドラインを発表するに至った。 米メディアCNNによると、人種差別やファシズムに関するリサーチを行なっている英国の団体ホープ・ノット・ヘイト(憎悪ではなく希望を)が

    メーガン妃へのマタハラツイート、7割がわずか20のアカウントから
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    #daycatch
  • Netflix、日本のアニメ製作3社と提携 「スプリガン」などアニメ化

    動画配信サービス大手のNetflixは3月12日、日国内のアニメプロダクション3社と包括的業務提携を結ぶと発表した。全世界190カ国向けに、オリジナルアニメを制作・配信する考えだ。 提携するのは、アニマ、サブリメイション、デイヴィッドプロダクションの3社。Netflixで2018年2月にシーズン1の配信を始めた実写SF作品「オルタード・カーボン: リスリーブド」に加え、同名のゲームを基にした「ドラゴンズドグマ」、漫画「スプリガン」のアニメ版を制作する。 Netflixは昨年1月にも、同じくアニメプロダクションのI.G、bonesと包括的業務提携を結ぶと発表。2020年に「攻殻機動隊SAC 2045」を全世界で独占配信する計画だ。 動画配信サービスを巡っては、Walt Disney Companyが今年後半にも「Disney+」(ディズニープラス)を立ち上げるなど、競争が激化している。Ne

    Netflix、日本のアニメ製作3社と提携 「スプリガン」などアニメ化
  • 仮想通貨流出で国内初検挙 「モナコイン」1500万円詐取 18歳少年を書類送検

    警視庁が、電子計算機使用詐欺の疑いで18歳少年を書類送検した。仮想通貨「モナコイン」を約1500万円相当だまし取ったとしている。 仮想通貨「モナコイン」をユーザーから預かっていたウォレットサービス兼コミュニティーサイト「Monappy」(モナッピー)から約1500万円相当のモナコインをだまし取ったとして、警視庁が3月14日に、宇都宮市の18歳少年を電子計算機使用詐欺の疑いで書類送検したと、朝日新聞が報じた。 Monappyを運営するIndieSquare(東京都)によれば、2018年9月に攻撃を受けたことを確認。同社がホットウォレット(※)に保管していた全てのモナコインである9万3078.7316Monaが不正出金されたという。 ※ホットウォレット:インターネットに接続されている仮想通貨の電子ウォレットクライアント。遠隔操作や高頻度の入出金に向く分、不正アクセス時の資産保護に弱い 仮想通貨

    仮想通貨流出で国内初検挙 「モナコイン」1500万円詐取 18歳少年を書類送検
  • 日本学術会議有志、ダウンロード違法化拡大を懸念 「科学者の情報アクセスへの自由を損なう危険」

    政府の違法ダウンロード規制拡大法案について、日の科学者でつくる団体・日学術会議の有志3人が、懸念する声明を公表した。現行法案は、「科学者の情報アクセスへの自由を損なう危険がある」などと指摘。民事上の違法化の範囲は「原作のまま」「著作権者の利益を不当に害する場合」という要件を加えることを求めているほか、刑事罰は不要だと主張している。 無許諾でアップロードされたコンテンツを、そうと知りながらダウンロードする行為を私的利用でも違法とする範囲を、画像やテキストなどあらゆるコンテンツに拡大する政府の著作権法改正案について、日の科学者でつくる団体・日学術会議の有志3人が3月13日、懸念する声明を公表した。 文章数行など零細なダウンロードも違法とする現行法案は、「科学者の情報アクセスへの自由を損なう危険がある」などと指摘。民事上の違法化の範囲は「原作のまま」「著作権者の利益を不当に害する場合」と

    日本学術会議有志、ダウンロード違法化拡大を懸念 「科学者の情報アクセスへの自由を損なう危険」
  • Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限

    米クラウドストレージサービスのDropboxの無料プランでアカウントにリンクできる端末数が3月から3台までに制限された。米The Vergeが3月14日(現地時間)に報じた。ブログでの告知などはなく、ヘルプページがいつ更新されたのかは不明だ。 ヘルプページには「2019年3月より、Basicユーザーがリンクできるデバイスは3台までとなります」とある。 3月以前に3台以上の端末をリンクしている場合は、リンク済みの端末はリンクさせたまま使える。新しく端末を追加する場合は、不要な端末のリンクを解除して3台未満にしてから改めてリンクする必要がある。筆者は6年前から合わせて12台の端末をリンクしているが、例えばスマートフォンを買い換えた場合はこれを2台に減らさないとリンクできないことになる。 なお、アプリではなくWebブラウザでdropbox.comにログインしている場合はリンク端末にカウントされな

    Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    「ヘルプページには「2019年3月より、Basicユーザーがリンクできるデバイスは3台までとなります」とある」
  • 女子高生AI「りんな」高校卒業へ 活動は続ける

    りんなは、ソーシャルAIチャットボット。LINETwitterの公式アカウントに話しかけると女子高生らしい返事をしてくれる。 マイクロソフトはりんなの進路を明らかにしていないが、高校卒業後も活動は続くとしており、TwitterLINEも続くようだ。 関連記事 AI女子高生「りんな」が進化 会話に応じて「共感」可能に 日マイクロソフトがAI女子高生「りんな」に最新の会話エンジン「共感モデル」(α版)を順次採用すると発表。ユーザーとの会話内容をふまえ、どんな返答をすれば自然に会話を続けられるか判断し、適切な返答を行うという。 女子高生AI「りんな」とLINEで音声通話可能に ハロウィーン限定の「怖い体験」も 女子高生AI「りんな」とLINEで音声通話ができるようになった。りんなのLINE公式アカウントと「友だち」になり、「通話しよう」などと送ると体験できる。 女子高生AI「りんな」から“

    女子高生AI「りんな」高校卒業へ 活動は続ける
  • "不安になったらクッキーを焼く"現象。精神科医も認める「お菓子作りは、現代人にとってマインドフルネスです」 | HEAPS

    “不安になったらクッキーを焼く”現象。精神科医も認める「お菓子作りは、現代人にとってマインドフルネスです」 「料理をしているときは無心になれる」「やらなければいけない課題があるときに限って、なぜか何かを料理したくなる」。一度は耳にしたことがあったり、実際に感じたことがある現象だろう。なんだかソワソワしているときや心が荒んでいるときに、料理や掃除などの作業をしたくなる、あの症候群だ。 その親戚のようなものなのだろうか、昨年の冬頃からストレスを抱える若者たちが「お菓子作り」に走っているという。ストレス解消のための糖分補給? インスタグラムに載せたいから? はたまた小麦粉会社の策略か? クッキーやパイでストレス緩和「不安だからお菓子作り」増加中 答えを言ってしまおう。「お菓子作りをすることで、リラックスできるから」が理由らしい。やっぱり、料理をするとリラックス・ストレス解消できるから、のお菓子バ

    "不安になったらクッキーを焼く"現象。精神科医も認める「お菓子作りは、現代人にとってマインドフルネスです」 | HEAPS
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    この前クッキー焼いた。
  • 音の94%を遮断できる新しい素材を3Dプリンターで開発、静音ドローンの実現や騒音公害の対策にも応用可能

    ボストン大学の機械エンジニアが、音の94%を遮断できる新しい「音響メタマテリアル」を開発しました。これをドローンのプロペラや飛行機のタービン、MRI装置などに使えば、けたたましい音をほぼ完全に消し去ることができ、都市で問題となりがちな騒音公害の解決にもつながる可能性があります。 Phys. Rev. B 99, 024302 (2019) - Ultra-open acoustic metamaterial silencer based on Fano-like interference https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.99.024302 BU Engineers Develop New Acoustic Metamaterial and Noise Cancellation Device | Research

    音の94%を遮断できる新しい素材を3Dプリンターで開発、静音ドローンの実現や騒音公害の対策にも応用可能
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    #daycatch
  • Netflixが日本のアニメ制作会社との包括的業務提携を拡大、「攻殻機動隊 SAC_2045」「スプリガン」「ドラゴンズドグマ」などを制作

    Netflixがアニメーション制作会社のアニマ、サブリメイション、デイヴィッドプロダクションと、アニメ作品制作における包括的業務提携契約を締結すると発表しました。すでにProduction I.G、ボンズとは2018年1月に包括的業務提携契約を締結済み。この一連の業務提携の第1弾作品として「攻殻機動隊SAC_2045」「スーパー・クルックス」「スプリガン」「ドラゴンズドグマ」「オルタード・カーボン: リスリーブド」「ヴァンパイヤ・イン・ザ・ガーデン」の6作品が送り出されることになります。 Netflix (ネットフリックス) 日 - 大好きな映画やドラマを楽しもう! https://www.netflix.com/jp/ 「Netflix、日の大手アニメプロダクションとの包括的業務提携によりアニメコンテンツの更なる拡充へ」と題されたニュースリリース 先に包括的業務提携契約を結んだPro

    Netflixが日本のアニメ制作会社との包括的業務提携を拡大、「攻殻機動隊 SAC_2045」「スプリガン」「ドラゴンズドグマ」などを制作
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    その他気になった話題をいくつか。 #daycatch
  • ウェブの父ティム・バーナーズ=リーが「今こそ我々全員がウェブのために立ち上がる時だ」と語る

    by Jarle Naustvik World Wide Webを考案し、「ウェブの父」とも呼ばれるティム・バーナーズ=リー氏が、自由で開かれたウェブのために考えるべき3つの問題を示しました。 Tim Berners-Lee's annual letter on the World Web's 30th anniversary — Quartz https://qz.com/1568798/tim-berners-lees-annual-letter-on-the-world-webs-30th-anniversary/ ティム・バーナーズ=リー氏がWebの基的な仕組みを発明してから30年が経過した今、世界の半分がウェブに接続されるようになり、ウェブが人々の生活をどんどん豊かにしています。一方で、ウェブには憎悪を拡散させ、ウェブ上の犯罪を助長する側面もあります。個人の力でインターネットを

    ウェブの父ティム・バーナーズ=リーが「今こそ我々全員がウェブのために立ち上がる時だ」と語る
  • 女性のアダルトムービーの好みは国・地域によってどう違うのか?を人気ポルノサイトが分析

  • デスメタルは暴力性を促進するわけではないという研究結果

    by Factor Metal 「暴力的な表現や残虐的な描写を含むコンテンツを好む人は、実際にそのコンテンツで描かれているような残虐行為を好むのではないか?」と考えられることは多く、時にこうした理由からコンテンツが批判されることもあります。しかし、デスメタルのような暴力的な歌詞や攻撃的な曲調の音楽を聴く人も、暴力的な描写に対して一般的なレベルの反応を示すという研究結果が報告されています。 Implicit violent imagery processing among fans and non-fans of music with violent themes | Royal Society Open Science https://royalsocietypublishing.org/doi/full/10.1098/rsos.181580 マッコーリー大学のウィリアム・フォード・トン

    デスメタルは暴力性を促進するわけではないという研究結果
  • 女子高生は卒業も「インスタ検索」や「TikTok」で乗り切る

    女子高生たちは、あらゆる場面でInstagramやTwitterTikTokなどのSNSを活用している。「トレンドを調べるために使っている」「やり方とか作り方を調べるのに便利」「行き先とか決めるのに使ってる」「やっぱり記録用!」など、活用の仕方は様々だ。 そのような使い方は、卒業シーズンにも多く見られる。今回は、卒業前後に見られる女子高生たちの特徴的なSNSの活用方法について見ていきたい。 プリクラポーズや加工はインスタ検索でチェック 女子高生たちにとってプリクラ撮影は大切なイベント。プリクラを撮る前に流行のポーズや手書き加工を調べるのは当たり前だ。「ポーズのバリエがないから調べてから行く」とある女子高生はいう。 「#プリクラ加工」(5.3万件)、「#プリクラポーズ」(9.1万件)、「#プリ」(37.4万件)、「#プリント倶楽部」(540万件)など、プリクラ関連のハッシュタグは多く、人気

    女子高生は卒業も「インスタ検索」や「TikTok」で乗り切る
  • 完全 キャッシュレス 店舗は、新たな「差別」?:小売業者が直面する倫理問題 | DIGIDAY[日本版]

    コンビニエンスストア、レストラン、実店舗の小売店が利便性を競ってキャッスレス化を進めるなか、主に権利擁護団体や政治家などを中心に、倫理面からの反発が広がっている。2月、フィラデルフィアの市議会では、一部の例外を除き、ほとんどの店に現金の受け取りを求める法案が通過した。 コンビニエンスストア、レストラン、実店舗の小売店が利便性を競ってキャッスレス化を進めるなか、主に権利擁護団体や政治家などを中心に、倫理面からの反発が広がっている。 最近ではブルーボトルコーヒーが完全なキャッシュレス化を発表し、アトランタのメルセデス・ベンツ・スタジアムが、完全なキャッシュレス化のテストをはじめると発表した(日でも楽天が1月10日に「スマートスタジアム構想」を発表している)。 しかし、2月、フィラデルフィアの市議会では、一部の例外を除き、ほとんどの店に現金の受け取りを求める法案が通過した。 Advertise

    完全 キャッシュレス 店舗は、新たな「差別」?:小売業者が直面する倫理問題 | DIGIDAY[日本版]
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    今日はこちらの問題について話します。 #daycatch
  • 顔認識技術の利用を規制する法案、米で提出

    2人の米上院議員が米国時間3月14日、「Commercial Facial Recognition Privacy Act」(商用顔認識プライバシー法)という法案を提出した。これが成立すれば、企業が顧客に知らせずに顔認識データを収集したり、顧客の同意なしにそうしたデータを使用したりするのを防ぐことができる。 つまり、顧客が許可を与えない限り、企業は顔認識を使用して、来店した顧客を識別および追跡することができなくなる。 顔認識を利用すれば、企業や政府機関は画像だけで人物を識別できる。顔認識は主に警察によって使用されているが、企業による採用も増えている。 顔認識は空港やコンサートホール、 マディソンスクエアガーデンなどの会場で使用されているが、企業が収集した顔データを使ってできることを制限するプライバシー規制は存在しない。 この新しい法案が可決されれば、顔認識とプライバシーに関する最初の連邦法

    顔認識技術の利用を規制する法案、米で提出
  • 体調不良のクルド人男性を「救急搬送させなかった」? 東京入管側の説明は…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    体調不良のクルド人男性を「救急搬送させなかった」? 東京入管側の説明は…
  • 「あまちゃん自粛は何も解決しない」 大友良英、ピエール瀧容疑者の対応でNHKに要望

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「あまちゃん自粛は何も解決しない」 大友良英、ピエール瀧容疑者の対応でNHKに要望
  • ピエール瀧「薬物問題」の一考察〜日本は世界から10年遅れている…(原田 隆之) @gendai_biz

    突然の逮捕劇 人気ミュージシャンで俳優のピエール瀧さんがコカイン使用の容疑で逮捕されたというニュースが駆け巡った。 ワイドショーやネットはこのニュースでもちきりで、各社が大々的に報道している。そして、その報道ぶりを見て、私は「またか」という暗澹たる気持ちになっている。 大前提として、コカインは違法薬物であり、それを使用することは犯罪である。その事実には異を唱えるつもりはないし、擁護する気持ちもない。 とはいえ、いくら有名人だからとって、この洪水のような「一億総叩き」現象は何だろうか。 かつて有名人が覚せい剤や大麻などの違法薬物使用容疑で逮捕されたときも同様だったが、家族を引っ張り出したり、ここぞとばかりに人格攻撃をしたり。かと思えばタレント仲間が、「そういえば前からおかしかった」などと「証言」をしたり。毎度のことであるがうんざりする。 メディアの対応 報道の流れを見ると、大きく2種類の方向

    ピエール瀧「薬物問題」の一考察〜日本は世界から10年遅れている…(原田 隆之) @gendai_biz
  • Facebookのシステム障害を巡って拡散した「ハッカー陰謀説」の危険性

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    #daycatch
  • 荻上チキさん、ピエール瀧容疑者の逮捕報道でメディアに苦言 「何を目指しているのか…」

    ピエール瀧容疑者の逮捕をめぐる一連の報道について、評論家の荻上チキさんが苦言を呈した。自身がパーソナリティを務めるTBSラジオ「荻上チキ・Session-22」で3月13日夜、「報道が具体的に何を目指しているのか分からない番組もたくさんあった」と指摘し、残念がった。 この日の放送は、来は荻上チキさんは溶連菌感染症のため、社会学者の塚越健司さんがピンチヒッターを務める予定だった。だが「大事なことなので、どうしても話したい」と、冒頭20分間だけ荻上さんが出演した。

    荻上チキさん、ピエール瀧容疑者の逮捕報道でメディアに苦言 「何を目指しているのか…」
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    先週のSession22。チラッと僕もうつってる。 #daycatch
  • 違法DL規制拡大見送り「大変遺憾」 権利者団体・CODAがコメント

    違法DL規制を拡大する政府の著作権法改正案の今国会提出が見送られことを受け、コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は3月13日、「大変遺憾」とする声明を、後藤健郎会長名で公表した。 無許諾でアップロードされたコンテンツのダウンロードを私的利用でも違法とする範囲を、漫画や論文などあらゆるコンテンツに拡大する政府の著作権法改正案について、自民党が法案の今通常国会提出を見送ったことを受け、日のコンテンツの流通促進と海賊版対策に取り組む組織・コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は3月13日、「大変遺憾」とする声明を、後藤健郎会長名で公表した。 CODAはダウンロード規制拡大法案について、「私的使用目的以外の複製との混同や、対象となる行為への誤解もあったようで、理解が得られず残念」とコメント。「ネット上における我が国コンテンツの著作権侵害は現在も危機的な状況にあると認識しており、今後とも、あらゆ

    違法DL規制拡大見送り「大変遺憾」 権利者団体・CODAがコメント
  • FacebookとInstagramの大規模障害、原因はサーバの設定変更

    FacebookやInstagramが使えなくなっていた問題が、約1日続いた後ようやく解消された。Facebookによると、原因はサーバの設定変更だった。 米Facebookは3月14日(現地時間)、13日午後から続いていた“Facebookファミリー”(Facebook、Instagram、Facebook Messenger、WhatsApp)の接続障害の原因が分かり、復旧したと、公式Twitterアカウントで発表した。 「昨日、サーバの設定変更の結果、Facebookのアプリやサービスでトラブルが発生した。この問題を解決し、システムは復旧した。ご不便を掛けたことを深くお詫びし、皆様の忍耐に感謝する」としている。 Facebookがこの問題について最初に認めたのはやはりTwitterで、日時間の14日午前2時49分。その後、午前4時3分に「これはDDoS攻撃ではない」とツイート。復旧

    FacebookとInstagramの大規模障害、原因はサーバの設定変更
  • Gmailの障害原因が明らかに 設定変更に“副作用”

    「Gmail」「Google ドライブ」で障害が発生した件で、Googleが詳しい原因を明らかにした。 Googleが運営するメールサービス「Gmail」やオンラインストレージサービス「Google ドライブ」で3月12日(米国時間)、ファイルを添付したメールが送受信しづらかったり、保存したファイルが開きにくかったりする障害が発生した件で、同社が14日、詳しい原因を明らかにした。 Googleによれば、障害は12日午後6時40分~午後10時50分(米国時間)に発生。Google内部で画像や音声などのマルチメディアオブジェクト(BLOB:Binary Large OBject)を管理しているストレージサービスでトラブルが起きたことが原因という。BLOBストレージサービスを活用しているGmail、Google ドライブなど「利用者にも見えるサービスでもエラーが生じた」(同社)としている。 同社

    Gmailの障害原因が明らかに 設定変更に“副作用”
  • ピエール瀧出演作の「自粛」は過剰すぎるのか。佐々木俊尚さんは「ガイドラインを作るべき」と提言

    俳優・ミュージシャンのピエール瀧容疑者が麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたことを受け、各方面で波紋が広がっている。レコード会社は関連作品の販売を停止し、NHKは瀧容疑者が出演した大河ドラマのインターネット配信を停止した。

    ピエール瀧出演作の「自粛」は過剰すぎるのか。佐々木俊尚さんは「ガイドラインを作るべき」と提言
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    #daycatch
  • AppleのiCloudで大規模なシステム障害が発生、GoogleやFacebookに引き続き

    Appleが提供するクラウドサービスのiCloudが、日時間で2019年3月15日午前0時頃から大規模なシステム障害によってアクセス不能となりました。記事作成時点では既に復旧し、利用可能となっています。 Apple - Support - System Status https://www.apple.com/jp/support/systemstatus/ Apple’s iCloud recovers after a four-hour outage | TechCrunch https://techcrunch.com/2019/03/14/apples-icloud-is-having-an-outage-too/ iCloudAppleが提供するデバイスを利用する上で欠かせないサービスであり、さまざまな機能がすべてiCloudのアカウントであるApple IDに紐付けされてい

    AppleのiCloudで大規模なシステム障害が発生、GoogleやFacebookに引き続き
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    #daycatch
  • 「なんのための自粛ですか?」電気グルーヴの配信停止に坂本龍一が疑問 署名も始まる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「なんのための自粛ですか?」電気グルーヴの配信停止に坂本龍一が疑問 署名も始まる
  • 「回復を応援できる社会を」 薬物依存症の専門家 松本俊彦さんのメッセージ

    著名人が薬物で逮捕される度に、大きく報道され、仕事への影響や薬物を使った背景が話題になります。しかし、違法薬物の常用は、犯罪であると同時に、薬物依存症という治療が必要な病気の可能性があります。 専門医の立場から依存症の治療に当たってきた国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部長の松俊彦さんに、私たちはどう受け止めたらいいのか、緊急インタビューをしました。 お金持ちの薬 創作活動への影響は?――まずコカインとはどういう薬物なのでしょうか? 薬理作用での分類で言うと、興奮薬です。同じような仲間では、覚醒剤があります。何が違うのかというと、コカインは自然のコカという植物から抽出された成分で、覚醒剤は人工的に作られたものです。 それから覚醒剤に比べると、コカインは作用時間が短いです。パッと効いてすぐ切れてしまう。ただ、それだけに効き目が持続するように追いかけて使わなくちゃならないので、使用頻

    「回復を応援できる社会を」 薬物依存症の専門家 松本俊彦さんのメッセージ
  • 迷走する海賊版対策。違法ダウンロード規制を文化庁が急いだ「本当の理由」

    著作権を侵害しているコンテンツのダウンロードを違法とする、著作権法の改正案をめぐって自民党内の調整が格化していると報じられている。3月10日朝のNHK NEWS WEBなどが報じている。 権利者の許可なくインターネットにアップロードされたと知りながら、マンガや論文などの著作物をダウンロードする行為を違法とするのが改正案の柱だ。 この改正案に対して、権利者であるマンガ家らから「範囲の広すぎる規制は、インターネット利用の萎縮を招く」と慎重な議論を求める声が上がっている。違法なコンテンツを含む画面を、スマホやPCに保存するスクリーンショットだけでも、場合によっては違法になる可能性があるためだ。 今回の法改正は、被害が深刻化している海賊版マンガのサイト対策をめぐる議論から浮上したものだ。当初、政府は海賊版サイトへの対策として接続を遮断する「サイトブロッキング」を打ち出したが、「通信の秘密を侵害す

    迷走する海賊版対策。違法ダウンロード規制を文化庁が急いだ「本当の理由」
  • ついにLINEも参戦。スマートディスプレイ「Clova Desk」はアリかナシか?

    LINEは3月12日、同社のAIアシスタント「Clova」を搭載するスマートディスプレイ「Clova Desk」の詳細を発表した。販売は3月19日11時より直販サイトでスタート、価格は2万7540円(税込)。 Clova DeskはLINEとしても初となる7インチのタッチディスプレイを搭載したスマートスピーカーだ。「ねぇ、Clova」などのウェイクワードをキーに、さまざまな情報の確認やスキル(スマートフォンで言うところのアプリ)の実行が可能。 スマートスピーカーとしては日で一番最初に展開したというLINEだが、今回のスマートディスプレイに関しては、アマゾンが2018年7月に「Echo Spot」、2018年12月に「Echo Show」を日発表しており、遅れをとった形だ。 Clova Desk自体は、2018年6月に開催された「LINE CONFERENCE 2018」で発表され、当時

    ついにLINEも参戦。スマートディスプレイ「Clova Desk」はアリかナシか?
  • 「わが子をスマホゲーム中毒にしたくない」すべての親に読んでほしい、あるゲーム開発者の話

    スマホゲームに熱中する子どもたち。課金に親のお金をつぎ込むなど、世界中でスマホゲーム依存症が問題になっている。 Shutterstock 正月休みに古い友人が集まる機会があって、とりとめもない子育て談議にふけるうち、「子どもたちがスマホゲームばかりやっても読まない」というありふれた話題に流れ着いた。 集まった友人のなかにゲーム開発者のAがいたから、たまたまこの話になったのかもしれない。でも、実際にスマホゲームは流行りすぎとみんなが感じていて、その片棒を担いでいる彼を少し腐してやりたい気持ちが出てきた、というのが当のところだろう。とにかく、この話題はやけに盛り上がった。 ずっと黙って聞いていたAだが、一通りみんなが話し終わったところでおもむろに、「それなら、お子さんたち集めてよ。ゲームが嫌になる話をしてあげるから」と言い出した。 そんなわけで、ここから先はAの話になる。「ゲームが嫌になる

    「わが子をスマホゲーム中毒にしたくない」すべての親に読んでほしい、あるゲーム開発者の話
  • K-POP界のセックス・スキャンダル拡大 同意なしビデオ理由に引退 - BBCニュース

    韓国の芸能界が、相次ぐセックス・スキャンダルで揺れている。12日には人気歌手チョン・ジュニョンさん(30)が、女性との性行為を相手の同意なく撮影してソーシャルメディアに掲載したと認め、芸能界引退を発表した。前日には人気アイドルグループのメンバーが性的斡旋(あっせん)を理由に引退を表明している。 チョンさんは、「自分の罪を全て認める」、「女性たちを同意なく撮影し、チャットルームで動画を共有した。あまり罪悪感を感じていなかった」と声明を発表した。テレビ出演や音楽関係の仕事をすべて中止すると約束した。

    K-POP界のセックス・スキャンダル拡大 同意なしビデオ理由に引退 - BBCニュース
  • ロシア、著作権ブロッキングの強化 & 海賊版サイト運営者の氏名記載義務化に乗り出す | p2ptk[.]org

    ロシア、著作権ブロッキングの強化 & 海賊版サイト運営者の氏名記載義務化に乗り出す投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2019/3/162019/3/16 TorrentFreak ロシア文化省が著作権法の改正案を発表した。それによると、著作権者は侵害者が削除要請に応じない場合、裁判を起こすことなくウェブホストにブロッキングを命じることができるようになるという。また、サイト運営者は、プラットフォーム上に氏名や住所を記載することが義務づけられることになっているが、これがどのように実施されるかは不明だ。 インターネット上の著作権侵害は世界的な問題だが、それはロシアも例外ではない。現在、数多くの国民が映画音楽、TV番組などのコンテンツにアクセスするために海賊版サイトを利用している。 ロシアはサイトブロッキングに関しては世界をリードする存在だが、現在提案されている提案が改正著作権法に盛

    ロシア、著作権ブロッキングの強化 & 海賊版サイト運営者の氏名記載義務化に乗り出す | p2ptk[.]org
  • 「フェイクニュース生成ツール」はAIが書いた文章を見抜けるか?

    フェイクニュースを生成する人工知能AI)は、他のAIが生成した文章を見抜けるのだろうか。2月に発表された最新の言語モデルを使った実験が実施された。 by Karen Hao2019.03.13 61 40 7 0 オープンAIOpenAI)は2019年2月、最新の言語モデル「GPT-2」を発表した。発表が大々的にではなくむしろ控えめだったのは、GPT-2がデマの自動大量生産に利用されるのを恐れたからだった。さらにこの発表によって、AIコミュニティで続いているフェイクニュースの検出方法に関する議論に拍車がかかっている。MIT-IBMワトソンAI研究所とハーバードNLPの研究チームによる新しい実験では、「説得力のある文章を書ける言語モデルは、他のモデルが生成した一節を見抜けるかどうか」が考察された。 この仮説を成す考え方は単純なものだ。言語モデルは文の流れにおいて次の単語を予測して文章を作

    「フェイクニュース生成ツール」はAIが書いた文章を見抜けるか?
  • 「政府のネット検閲許すな」モスクワなどロシアで抗議デモ

    インターネットの管理をさらに厳しくしようとする政府の計画に対して、モスクワをはじめとするロシアの各都市で抗議活動が起きている。 「デジタル主権」法案では通信会社に対して、ロシアの通信規制機関である連邦通信局が承認した相互接続点に、すべてのインターネット ・トラフィックを転送できるようにするよう求めている。ロシア政府はこの法案によって、国家のサイバー・セキュリティを強化できると主張している。 批評家らは、この法案を「インターネットの鉄のカーテン」と呼び、政治的に好ましくないコンテンツを容易に検閲できるようにするものだとしている。法案はすでにロシアの下院を通過しており、3月中に2回目の採決が実施された後、プーチン大統領が署名する見込みだ。 3月10日、推定1万5000人がモスクワの街頭でデモに参加し、法案に反対した。それよりも規模は小さいが、他の2都市でも抗議が起きている。ロイター通信によると

    「政府のネット検閲許すな」モスクワなどロシアで抗議デモ
  • フェイスブックの個人情報「裏提供」問題、米検察が捜査へ

    関連度順 日付順 ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。 Alexander Koerner | Getty Images Facebook’s data deals are now under criminal investigation 米検察当局による捜査の中心は、ユーザー・データへの特別なアクセス権を提供するためにフェイスブックが締結した、150社以上にのぼる提携関係になる見込みだ。ニューヨーク・タイムズ紙が報じた。 ニューヨーク大陪審は、フェイスブックの提携企業2社に対して、記録の提出を命じた。対象となる企業名や捜査手続きの開始時期、今後の捜査の焦点など、現時点では不明な点が多い。だが、この命令を受けて、2014年のプラットフォーム改定で制限されていたにもかかわらず、ユーザー・データへの特別なアクセス権を与えるべく(ときにはユーザーの同意もなく)、フェイスブ

    フェイスブックの個人情報「裏提供」問題、米検察が捜査へ
  • ニュージーランド銃撃動画とソーシャルメディア、拡散と削除の攻防 - BBCニュース

    銃撃開始の約20分前に、オルタナ右翼に人気の掲示板「8chan」の政治板に何者かが、容疑者のフェイスブック・ページへのリンクを含む内容を投稿した。この投稿者は、間もなくライブストリームを開始すると書き、憎悪に満ちた長文の文章をフェイスブックに掲載していた調査報道サイト「ベリングキャット」のアナリスト、ロバート・エヴァンズ氏によるとこの文書には、読者を混乱させるための「冷笑的で質の低い『荒らし』文章とミーム」が大量に含まれていた。ミームとはこの場合、ソーシャルメディアで大勢が使う加工画像やテキストのこと投稿された犯行動画でも銃撃犯はミームに言及した。発砲開始前に「PewDiePieに登録を!」と叫んだのは、YouTubeの人気アカウントの登録者数を1位にしようと呼びかけるミームを念頭においてのことだった。PewDiePieは人種差別表現を使い批判されたことがあるため、銃撃犯はその名前を使えば

    ニュージーランド銃撃動画とソーシャルメディア、拡散と削除の攻防 - BBCニュース
  • 朝から完全な栄養補給!そんなパン「BASE BREAD」が登場しました | ライフハッカー・ジャパン

    HACK! THE NEW SOCIETY with &e. より良い未来の作り方 交通事故のない世界を目指し、社会全体が豊かになっていくことを目的とした共創型自動車保険「&e (アンディー) 」。ライフハッカーはそんな「&e」とともに、より良い社会とビジネスの共創を模索する人々の対話と奮闘をご紹介します。

    朝から完全な栄養補給!そんなパン「BASE BREAD」が登場しました | ライフハッカー・ジャパン
  • 「宅ふぁいる便」が不正アクセスの調査を完了 サービスは当面休止

    オージス総研が3月14日、ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」が不正アクセスを受けた件についての調査を完了したと発表しました。この発表によると、「宅ふぁいる便」は当面休止するとしています。 画像はオージス総研から これまでの経緯 「宅ふぁいる便」は1月にサーバの脆弱性を攻撃され、不正アクセス被害にあっていました。この結果利用者の氏名やメールアドレス、生年月日といった個人情報が481万5399件分漏えいし、1月23日以降サービスを停止しています。なお、サービス利用者が「宅ふぁいる便」に預けていたファイルについては、漏えいがなったとのこと。 再発防止策として、サイバー攻撃への対策と監視の強化に加えて、今後の第三者によるセキュリティ監査結果を踏まえた再発防止策に取り組むとのこと。また、社内横断的に再発防止策を早期に実行するため、「セキュリティ強化対策部」を設置するとしています。 今後は将来にわた

    「宅ふぁいる便」が不正アクセスの調査を完了 サービスは当面休止
  • Adobe、Shockwaveのサポート終了へ

    マルチメディア再生プラグイン「Adobe Shockwave」が、2019年4月9日で終了することが分かりました。かつてはブラウザ上でアニメーションやゲームなどを手軽に楽しむためのプラグインとして普及しましたが、昨今ではHTML5などへの移行により利用者が減少していました。 ダウンロードページにも「2019年4月9日をもって終了します」との記載 多くのブラウザゲームが公開されていたShockwave.com(Internet Archiveより) Shockwaveコンテンツをリリースするためのソフト「Adobe Director」、及びmacOS版のShockwave Playerは2017年時点で既に提供を終了しており、現在はWindows版Shockwave Playerだけが残っていた状態でしたが、これも2019年4月9日で提供終了に。プラットフォームとしてのShockwaveはこ

    Adobe、Shockwaveのサポート終了へ
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    Shockwaveって言葉を久しぶりにきいた!
  • BASE PASTAを食べてみた « SOUL for SALE

    これだけで一分の栄養が採れるということで話題の「完全」、BASE PASTAを試す。年末に注文して1月に届いて、なんだかんだとゴタゴタしてたので実が3月になっちゃったけど。 今回はラーメンのほうのお試しセットだったのだけど、まずは基からということでフェットチーネを付属のジェノベーゼソースで。お金を出して買っているという認知バイアスもあって「不味い」とは言いにくいのだけど、なかなかユニークな感。全粒粉のパスタにありがちなぼそぼそとした感は、例えて言うなら「10割そば」が一番近い。その触感に、粉末昆布の風味と、おそらくはチアシードと思われる華やかな香りが混ざる。毎日これだけべろというのは、なかなかのチャレンジだと思った。 おそらくはラーメンスープやまぜそばのように、味の濃いものと混ぜるのがいいのだろうけど、そうすると今度はナトリウムの摂取過剰になるだろう。そういう意味では、いつも

    BASE PASTAを食べてみた « SOUL for SALE
  • 雑記20190306 « SOUL for SALE

    今日は、デボラ・チェンバース『友情化する社会』を中心に、友人関係や親密性についての文献をいくつか読み通す。オープンキャンパスの準備のつもりだったのだけれど、結果的に色んな所に考えが広がることになった。 「友情」を鍵概念に、人々の〈つながり〉の変容を理論的・実証的・歴史的に論じた社会学の名著。ネット・携帯電話以後の〈つながり〉は、地域コミュニティ、階層、ジェンダー規範など従来の社会・文化的拘束と相互にどう影響し合っているのか。断片化する社会で個が剥き出しになるなか紡がれる新しい〈つながり〉を考察。 これまでの社会学では、個人の人生が共同体に埋め込まれていた前近代的な関係から人びとが「脱埋め込み」され、選択性が高まったことを大前提に、社会関係を論じてきた。ひとつの典型が市民社会論や公共性論であり、他方が親密圏、とりわけ家族についての研究だ。友情はこれらの研究動向の中で、やや市民社会論や公共圏に

    雑記20190306 « SOUL for SALE
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    「友情や親密性に関する最新の研究動向は、おそらく再帰的近代と呼ばれている僕たちの生きる社会の現象を分析する、非常にクリティカルな論点を多数含んでいる」
  • 雑記20190304-01

    インプットの日ということで、まずは話題書『FACTFULLNESS』を読む。事前に聞いていた評判のせいかもしれないけれど、予想通りに問題の多いだった。 著者は、医師であり公衆衛生の専門家。データに基づくと世界の生活環境の多くが改善されているにもかかわらず、先進国の人びとがその事実を知らず、数十年前に定着した「先進国と途上国」という区分で世界を見ていることを問題視している。挙げられているデータは基的なものだし、そのうちのいくつかは自分も講義で触れてきたものだ。また、多くの人々が世界の生活環境の改善について知らないというのも、また講義を通じて痛感してきた。 だから主張そのものに異論はない。問題は、その主張を通すための手段だ。書では、たとえば人々が世界の環境に対して様々なバイアスを抱いていることを「チンパンジー以下」という言い方をする。これはつまり、三択問題であればランダムに選ぶと33%は

    雑記20190304-01
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    「フェイクニュース時代に問題されるべきなのは、「真実か嘘か」ではなく、「その事実がどのように持ち出されるか」という、文字通りリテラシーを必要とするレベルの問題である」
  • 「GAFA解体」を主張する米上院議員の政治広告をフェイスブックが削除(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    2020年の米大統領選への出馬を正式に表明している民主党の上院議員エリザベス・ウォーレンが、2019年3月8日、公式ブログで「米国の大手IT企業であるグーグル、アマゾン、フェイスブックを解体する」との方針を示し、フェイスブックにこの内容の政治広告を掲載したところ、フェイスブックは、ウォーレンの政治広告を削除した。 アメリカ政治専門ニュースメディア「ポリティコ」が3月11日に報じたもので、ポリティコの報道後、削除された政治広告はフェイスブックに再掲載されている。 ■「競争を妨げ、私たちの個人情報を使って利益を得、市場をゆがめている」 巨大なデジタルプラットフォームをグローバルに展開するグーグル、アマゾン、フェイスブックは、スマートフォンなどのモバイル端末の普及に伴って急速に成長を遂げ、私たちのデジタルライフにも大きな影響力をもたらしてきた。 インターネットを通じて送受信される情報量全体の7

    「GAFA解体」を主張する米上院議員の政治広告をフェイスブックが削除(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
  • TechCrunch

    Xpeng is often called the Chinese challenger to Tesla for its efforts to bring advanced driving capabilities to its electric vehicles. It’s now getting a step closer to its American counterpart

    TechCrunch
  • 1995年のAmazonトップページはこんな感じだった

    1989年3月にCERNでティム・バーナーズ=リー氏が書いた提案書「Information Management: A Proposal」は、現在まで続くWorld Wide Webの輪郭を作りました。2019年3月12日はWorld Wide Web誕生30周年だったわけですが、これを記念して、Amazonがサービス誕生当時のトップページの様子を公開しています。 「ウェブの誕生30年を記念して、私たちはAmazonがバーチャルの扉を開けた、1995年の最初のホームページを振り返ってみました」という言葉と共にAmazonTwitterアカウントが投稿したのがこれ。灰色の背景に「Welcome to Amazon.com Books!」と書かれた1995年当時のAmazonトップページには、色合いといいデザインといいロゴといい、現在のAmazonの面影はありません。 In celebrat

    1995年のAmazonトップページはこんな感じだった
  • 家父長制・弱者男性・フェミニズム - 道徳的動物日記

    以前に訳して紹介したポーラ・ライト(Paula Wright)のブログの記事を読みながら、だらだらと考えたこと*1。 porlawright.com 「改良された"家父長制"を擁護する」というこの記事では、家父長制とは単一の種類しかないものではなく、悪性の家父長制もあれば良性の家父長制もある、とされている。そして、悪性の家父長制は大半の男性と女性にとって害をもたらすが、現代の欧米社会に存在する家父長制は改良されたものであり悪性の家父長制から人々を守る役割を果たしている良性の制度だ、ということが論じられている。 具体例として挙げられるのが、結婚制度の違いだ。悪性の家父長制では一夫多制が採用される。争いに勝利した強者は多数のを手に入れられる一方、敗北した弱者はを手に入れられなくなるので、男性間の争いが激しくなる(イスラム教のような神権政治の社会が、その実例である)。他方で、良性の家父長制

    家父長制・弱者男性・フェミニズム - 道徳的動物日記
  • 「啓蒙をめぐる戦争」(『Enlightment Now』への批判に対するスティーブン・ピンカーの応答)【その1】 - 道徳的動物日記

    2018年の初頭に出版されたスティーブン・ピンカーの新著『Enlightenment Now: The Case for Reason, Science, Humanism, and Progress (現代の啓蒙:理性、科学、人道主義、進歩を擁護する)』は、多くの批判にさらされてきた。タイトルの通り合理主義や科学を擁護して、非合理的な考え方や信仰を批判するこの著作は、特に文系のインテリの気に障ったようだ。ピンカーが「啓蒙」を人々の生命を助けたり社会を豊かにしたり個人を道徳的にさせたりするものとして称える一方で、批判者たちは啓蒙主義をレイシズム・帝国主義・人々の生存に対する脅威・孤独や自殺の原因として非難する、というのが主な構図である。また、批判者たちは「人類は進歩しており、世界の状態は良くなり続けている」というピンカーの主張を「データをチェリーピッキングして作り上げた幻想だ」とみなし、啓

    「啓蒙をめぐる戦争」(『Enlightment Now』への批判に対するスティーブン・ピンカーの応答)【その1】 - 道徳的動物日記
  • 「自称CIA」に出会い系サイトで遭遇したときどうすればいいのか、CIA公式サイトが解説

    by Ben Rosett CIAの公式サイトには、モリー・ヘイルというキャラクターがいろんな質問・相談に答えるコーナーがあります。そこに「出会い系サイトで自称CIAと出会った」という衝撃的な導入の相談が登場しました。 Ask Molly: Plenty of Phish - CIA https://www.cia.gov/stories/story/ask-molly-february-14-2019/ モリーに質問を投げかけたのは「Plenty of Phish」さん。名前は著名な出会い系サイト「PlentyOfFish(POF)」にかけた名前です。 相談内容によると、Plenty of Phishさんは出会い系サイトで自分をCIAだと名乗る人と出会い、「自分はCIAだから、話を続けるためにはあなたの素性調査が必要です」と、個人情報を送るように言われたとのこと。そこでモリーに「どうすれ

    「自称CIA」に出会い系サイトで遭遇したときどうすればいいのか、CIA公式サイトが解説
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2019/03/16
    「「CIA職員」を名乗って相手をだまそうとする詐欺は少なからず報告されているとのこと」
  • 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。 なぜ変わるのか、そもそも外国の日語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日語の不思議を探ってみた。 (政治部・外務省担当 小泉知世) 国名ってどうやって決まるの? 「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。 この国会に外務省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。 この法律は、海外にある日の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定め

    世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン