タグ

2006年7月1日のブックマーク (35件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000251-mailo-l38

  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    テロップ付けの参考になるのでは。
  • 2006年上半期 /.J 流行語・重大ニュースは? | スラド /.

    こんなところ? 既出含む。 次世代ゲーム機関連。 Adobe社がMacromedia社を買収。 ビルゲイツ氏引退へ。 OpenSUSE 10.1リリース ウェブベース表計算「Google Spreadsheet」登場へ。その他Googleデスクトップへの躍進とデータセンタ移転に伴なう検索事業の迷走。 ワンセグ開始。 パソコン雑誌の休刊。 Youtubeの台頭。 銀塩カメラからの相次ぐ撤退。 Windows Vista Beta2、 IE Beta2リリース。 Opera 9登場。Bittorrentを標準登載。 Winnyによる情報流出。ISPによる規制。それが国に止められる。 PSEマークをめぐる混乱。 GCC4.1リリース。 ロボットラバ。 タカラトミー誕生。 ソフトバンクがボーダホン(日法人)を買収。ソフトバンクモバイル誕生へ。 小学生にIDタグを付ける実験。

  • 「システム運用管理担当者」を脱皮せよ

    新連載「運用管理者のための知恵袋」では、運用管理担当者の日常業務に関するヒントやアドバイスを提供していく。第1回は社内での立ち回り方について。 システムの運用管理担当者は、ITに関することなら何でも対応することが求められる「何でも屋さん」である。「多忙な割にはイマイチ社内からの評価が良くないんだよなぁ」と嘆くことも多いと思う。そこで今回は、システムの運用管理担当者の社内での立ち回り方を考えてみたい。 システム運用管理担当者は縁の下の力持ち システム運用管理担当者の仕事は、業務部門ユーザー(従業員)に対して快適なITサービスを提供し、業務に役立ててもらうことである。 IT部門に所属していると、どうしてもシステム自体に目が向きがちであるが、システムの構築や運用は単なる手段であり、来の目的ではない。システム運用管理担当者は、常に従業員満足度の向上を目標に置かねばならない。 いまさらいうまでもな

    「システム運用管理担当者」を脱皮せよ
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    ううっ、胸が痛む。影の権力者になっちゃってるよなぁ
  • 意外に危ないメーリングリスト運用 ― @IT情報マネジメント

    メーリングリストはとても便利であるため、多くの組織で日常的に使われているが、何も考えずに運用しているとさまざまな問題を引き起こす。そこで今回はメーリングリストに関する問題を洗い出し、その解決方法を考えてみたい。 メーリングリストが引き起こす問題とは 以下ではセキュリティと社内情報格差というテーマで2つずつ、計4つの問題をケーススタディ形式で紹介する(すべてフィクションである、念のため)。 ケース1 退職者に社内情報が筒抜け 退職者が退職後もメーリングリストを受信できていて、社内情報が筒抜けであったことが発覚した。 解説: メーリングリストのメンバー管理はメーリングリスト作成者が行うところが多い。そのような場合は概してメンバー登録には熱心だが、メンバー削除には無頓着の場合が多い。メーリングリスト作成者の意識の低さも問題だが、そのことを社内のだれもが検知できない状況にも大きな問題がありそうであ

    意外に危ないメーリングリスト運用 ― @IT情報マネジメント
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    ちゃんと管理せねば…
  • このPCではWindows Vistaが動かない? - @IT

    2006年3月にMicrosoftが発表した出荷時期に変更がないのであれば、あと半年ほどでWindows Vistaの一般出荷が始まることになる(マイクロソフトのニュースリリース「マイクロソフト、Windows Vistaのロードマップを更新」)。2006年度後半のPC導入計画を策定するに当たり、Windows Vistaが要求するハードウェア・スペックは気になるところだ。そこで、ここではマイクロソフトのWebサイトに公開されているWindows Vistaの要求する仕様について解説することにする。 Windows Vistaの最低システム要件は意外と低い Windows Vistaは、2001年にリリースされたWindows XP以来となるWindows OSのメジャー・バージョンアップ製品だ。およそ5年ぶりにリリースされるVistaは、新しいユーザー・インターフェイス(Windows

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    やはりグラフィックがネックか・・・
  • 400万人突破のmixi “音楽でつながる”の可能性

    ミクシィが運営する日最大のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」でこのほど、ユーザーがPCで再生した楽曲の履歴を公開・共有する新機能「mixiミュージック」を公開した。同様な機能を持つ音楽コミュニティは国内にも複数あるが、数百万人規模のユーザーをかかえたサービスは珍しく、ビジネスの可能性も広がりそうだ。 SNSは以前から、音楽コンテンツと相性がいいと見られていた。2004年9月には、楽曲共有SNS「レコミュニ」がスタートしているほか、ソニーは、「Sonic Stage」などで再生した楽曲リストをネット公開できるSNS「PLAYLOG」を2月に公開。英国で、iTunesなどの楽曲再生リスト共有SNSを展開しているLastFMは、エキサイトと提携して夏にも国内進出すると発表している。 mixiがこういった他サービスよりも有利な点は、圧倒的なユーザーベースだ。mixiユーザー

    400万人突破のmixi “音楽でつながる”の可能性
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    400万人越えましたか。早いなぁ
  • ITmedia News:安易なパスワードのトップ10発表

    最も安易なパスワードの首位は「123」――。英国のWebサイトModern Life Is Rubbishが、主に英国で最も多く使われているパスワードのトップ10を紹介した。 首位の「123」は、単純な連続番号をパスワードに選んでしまう人が、ほぼ1000人に4人の割合でいるという証しだ。2位は「password」で、ほぼ250人に1人がこれを使っていた。 トップ10は次の通り 123 password liverpool(イングランドの人気サッカーチーム) letmein(「入れてくれ」――現代版「開けゴマ」) 123456 qwerty(キーボード左上のキー配列) charlie(英国でよくある人名) monkey(理由不明) arsenal(イングランドの人気サッカーチーム) thomas(もう1つよくある人名) このトップ10のうちどれかを自分のパスワードとして使っている人は全体の1

    ITmedia News:安易なパスワードのトップ10発表
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    日本だとどういう結果になるんだろう? なぜか「123」と見て「Lotus」を思い出した私…
  • スケジュール管理は結局「手帳」に

    アイブリッジはこのたび、同社が展開するインターネットリサーチサービス「リサーチプラス」の第84回調査報告として、「スケジュール管理」に関するアンケート結果を発表した。対象はインターネットユーザー300人で、チアーズが調査協力を行った。 これによると、現在スケジュール管理に利用している道具(複数回答方式)は、「手帳(メモ帳含む)」が64.7%、「携帯電話」が38.7%、「PC」24.7%、「PDA」が0.01%だった。 現在利用していないが、これからスケジュール管理に利用したいと思うものを1つ挙げてもらったところ、「特にない」が44.3%でトップ。次いで、「携帯電話」(18.7%)、「PC」(17.3%)、「PDA」(10.0%)、「手帳(メモ帳含む)」(9.7%)と並んだ。 今後利用してみたいと挙げた製品を選んだ理由としては、携帯電話では「必ず毎日持ち歩くものだから」「アラームを使うことも

    スケジュール管理は結局「手帳」に
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    結局は紙か…私もPDA持ってるけど使いこなせず。鞄から出してスケジューラ出すまでが遅いものな…
  • ITmedia News:Googleがモバイル強化。携帯電話からGmail利用可能に

    Googleは6月26日、新たなモバイルサービスを発表した。携帯電話で無料Webメールサービス「Gmail」とGoogle Newsが利用できるようになった。 Gmailユーザーは、携帯電話のブラウザからhttp://gmail.comにアクセスしてGmailアカウントにログインできる。Gmailは携帯電話に合わせて、自動的にインタフェースを最適化する。携帯電話で添付ファイルを閲覧でき、Gmailアカウントに電話番号が保存されている相手からのメールの場合は、電話で返事をすることもできる。Googleは既にhttp://m.gmail.comから利用できるGmail Mobileを提供しているが、今回の発表でPC版のGmailに携帯電話からアクセスできるようになった。 また携帯電話のブラウザからgoogle.comにアクセスし、Google NewsへのリンクをクリックすればGoogle

    ITmedia News:Googleがモバイル強化。携帯電話からGmail利用可能に
  • ITmedia Biz.ID:Gmailをメールバックアップとして使う

    3Gバイト弱という容量ばかりが喧伝されるGmailだが、普通のWebメールアカウントのようにプライベートのやりとりに使うだけではもったいない。サブアカウントとしても、さまざまな活用が可能だ。 皆さんはBiz.ID創刊記念のGmailアカウントプレゼントキャンペーンには応募していただけただろうか。“先着1000名に”ということもあり、いったん受付を終了させていただいたが、Gmailの想像以上の人気に改めて驚いた。 こうしてもらったGmailアカウント、どのように使ったら便利なのか。さまざまなGmailのLifeHackがあるが、順次紹介していこう。 「Bcc」を使ってメールをバックアップ 最近、Web関連企業の方とメールのやりとりをしていると、メール送信の際に、CcでGmailアドレスを入れる方をよく見かけるようになった。つまり、自分が出したメールはすべてGmailにも届くようにしているわけ

    ITmedia Biz.ID:Gmailをメールバックアップとして使う
  • はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID

    ストレスフリーの仕事術、GTD。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? 今回の特集では、「GTDって何?」という人から、GTDを始めたいのだけど……という人まで、その理論と実践の方法を分かりやすく解説していきます。 →Getting Things Done(GTD)まとめページはこちら GTDとは何か? GTDとは米国のコンサルタント、David Allenさんの著書、「Getting Things Done」のことを指します。こので紹介されている理論が今、注目を集めているのです。さてこのGTDとはどういったものでしょうか? 一言でいうと「ナレッジワーカーのための仕事術」です。 知識社会の仕事はますます複雑になってきています。「どこまでやったら終わりなのか」がはっきりしない上に、スピードが要求され、しかも降ってくる仕事の量は増えるばかりです

    はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    GTDか・・・Getting Things Done、ナレッジワーカーのための仕事術。 覚えとこう
  • “ストレスフリー”なスケジュール管理術

    アリエル・ネットワークの徳力基彦氏が、デジタルツールを利用した新たなワークスタイルを紹介・解説するコラムです。 皆さんは、どのようにスケジュール管理を行っているでしょうか? アイブリッジのインターネットリサーチによると、スケジュール管理に使っているツールは結局6割以上の方が手帳だそうです。いつでもどこでも持ち運べて、手軽に書いたり消したりできるインタフェースという意味では確かに手帳に勝るデジタルツールはまだまだ無いのが現状かもしれません。 ただ、当然デジタルツールには手帳にはないメリットがいくつもあります。そこで、今回は多忙なスケジュールに追われて、よくやるべきことを忘れてしまうという人のために、デジタルツールならではのスケジュール管理術をご紹介したいと思います。スケジュール管理術と言うとおおげさですが、やり方は至って簡単。 「すべての予定をカレンダーに書き出す」これだけです。 ストレスフ

    “ストレスフリー”なスケジュール管理術
  • ITmedia Biz.ID:「すべての情報をデジタル化」日本経済新聞社・関口和一さん

    約8000枚の名刺、8年分のメモ、10年分の写真をデジタル化 紙の書類をほとんどすべてデジタル化するのが関口流仕事術の特徴。愛用のノートPCに名刺や取材メモのデータを保存する。名刺のスキャニングは当たり前で、すでに6000~8000枚のデータが格納されている。 取材メモにはA4のコピー用紙を四つ折りにしたものを使う。メモを書いた後は、そのままスキャンし、PDFにして保存する。「1998年からの取材メモをPDFなどの画像ファイルとして保存している」というから驚きだ。A4のコピー用紙を1枚ずつ使うのは、手帳やメモ帳だと1枚1枚をスキャニングするのが面倒だから――というわけだ。 なお、A4のコピー用紙を四つ折りにするのは野口悠紀雄氏の「超」整理法から学んだ。四つ折りのメモ用紙は普段いわゆる“野口手帳”に挟んでおり、この手帳を下敷きにしてメモを取るのが取材スタイルだ。 もちろん取材先で撮影したデジ

    ITmedia Biz.ID:「すべての情報をデジタル化」日本経済新聞社・関口和一さん
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    「携帯電話でスケジュールを管理すると、電話に出たとき困る」…私もそれに困りました。やっぱり手帳が一番なのかな…
  • 遅刻しないスケジュール管理術

    予定が立て込んでいる場合に限って、個々の予定を忘れがちになり、時間に遅れてしまうことは少なくない。また、計画したはずの予定を忘れてしまい、ほかの予定を上書きしてしまうこともあるだろう。 予定を忘れない、ダブルブッキングしない 予定そのものを忘れている場合は最悪だ。普段どおりのつもりで出社したら、みんなの様子がよそよそしい、「え、課長が呼んでるって……」なんていう“叱られフラグ”がたつ可能性も非常に高い。 そこで、忘れないようにすべての予定を、当日の予定30分前ぐらいに携帯電話で受信できるようリマインド設定しておくとよい。このとき、必ずしも携帯電話でなくともいいが、1つのデバイスに集中しておくことでダブルブッキングも防げる。 また、その場所までの経路や先方の連絡先もリマインドメールに記載できれば、遅刻しそうなときなど万が一のケースにも対応の幅が広がる。 Yahoo!カレンダーやlivedoo

    遅刻しないスケジュール管理術
  • Microsoft、WinFSの開発中止を表明

    6月23日(現地時間)、MicrosoftはWinFSの開発中止を表明した。 形式こそWinFSチームのブログによるWinFS情報のアップデートであるものの、その内容はWinFSを単体のコンポーネントとして提供する計画はなくなった、というものだ。WinFSの開発工程において得られた技術は、将来提供されるSQL ServerやADO.NETに応用されるものの、「WinFS」という1つのソフトウェアパッケージとしてリリースされることはもはやない。 もともとWinFSは、次世代Windows(今のWindows Vista)に採用される将来のファイルシステムとして考えられたものだ。当初のWinFSの構想ではWindows自身を含むすべてのデータが、SQLベースのデータベースに置かれるという野心的なプロジェクトだった。その後、WinFSはNTFS上にインプリメントされることになり、同時にWindo

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    やっぱり中止か…Vistaの目玉機能だったと思うんだけどなぁ。
  • 次世代新幹線「N700系」では大量のコンセントを設置。インターネット接続の提供も | RBB TODAY

    次世代の東海道新幹線「N700系」では、インターネット接続サービスが提供される。東海旅客鉄道(JR東海)と西日旅客鉄道(JR西日)は、N700系量産車の仕様を決定し、発表した。2007年に営業運転を開始する予定だ。 N700系は、東海道と山陽新幹線を走る「700系」の後継車両として開発が進められている新幹線。高速化とともに、快適な車内空間と充実した車内サービスや省エネ化などがコンセプトとなっている。さらに、ビジネス客向けの車内環境を充実させることも掲げられている。 具体的には、グリーン車のすべての席と、普通車の窓側と最前と最後部座席の合計753席にコンセントを設置。また、普通車のテーブルをA4ノートPCに合わせて25cm×41cmに拡大。グリーン車も30cm×41cmに拡大し、こちらはスライドさせ手元まで引き出せるようになる。 インターネット接続サービスの提供も計画されている。今のとこ

    次世代新幹線「N700系」では大量のコンセントを設置。インターネット接続の提供も | RBB TODAY
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    電源ついてるんだ! ネットできるだけじゃないのね。携帯の充電とかも出来て嬉しい
  • 東海道新幹線の無線LANサービスは2009年春より | スラド

    kisslegg曰く、"朝日新聞の記事によると、JR東海は 2009年春より東海道新幹線車内で無線LAN(高速インターネット接続)を提供する。対象となるのは来年から導入される新型N700系で、鉄道用無線をデジタル方式にすることで新幹線車内の無線LANとインターネットを接続するそうだ。なおこのサービスはJR西日のエリア(新大阪以西の山陽新幹線乗り入れ)では利用できないとのこと。"

  • 東海道新幹線の新しいサービスについて 〜N700系 インターネット環境の充実などについて〜

  • 東海道新幹線「N700系」、2009年春から車内のネット利用が可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    これって、電源もつくのかな?
  • Excelで時刻同士の足し算、引き算をする - 日経トレンディネット

    就労時間を計算したいときは、「退勤時刻」から「出勤時刻」を引き算すれば求められる。ただし、「=16:00-10:00」のような数式をセルに直接入力してもエラーになってしまうので、図のように、それぞれの時刻を別のセルに入力し、セル参照を利用して計算する必要がある。

  • OpenOffice.org に複数の危険性が見つかり、対応版が公開 | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年07月01日 3時29分 殿、脆弱性の報告があるのは吉兆ですぞ 部門より vn曰く、"オープンソースのオフィススイート OpenOffice.org に危険度の高い3件のセキュリティホールが見つかり、対応版として2.0.3 がリリースされた。(ただし英語版。日語版は近日登場) ITmedia の記事およびSecunia.com の記事によれば、従来版に見つかった危険性は以下の通り。 特殊な細工をした Java アプレットがサンドボックスのセキュリティ機構を突破し、任意のコードを実行できる。 特殊な文書を開くと、不正なマクロが暗黙のうちに実行され、任意のコードを実行できる。 特殊な XML 文書を開く際にバッファオーバーフローが発生し、任意のコードを実行できる。 対策済みの OOo 2.0.3 はまだ英語版しか公開されていないので

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    日本語版まで我慢。出たら即アップデート。
  • Flash Player 9リリース

    米Adobe Systemsは6月28日、Flash Player新版「Adobe Flash Player 9」をリリースした。 同製品はActionScript 3.0と新しいActionScript Virtual Machine(AVM)により、最高で10倍の高速化を実現したと同社は述べている。開発者はこれらの技術を使って、強力で動的なマルチメディアコンテンツを提供できるという。 ActionScript 3.0は、ECMAScriptに準拠したオブジェクト指向のプログラミング言語で、なじみのある構文と、ECMAScript for XML(E4X)、正規表現、標準化されたDOMイベントモデルなどの新しい機能を提供する。 AVMは、効率的なメモリ利用やアプリケーション起動の高速化、デバッグ改善などの機能を提供するために構築された仮想マシン。開発者は既存のスキルを使って複雑でリッチな

    Flash Player 9リリース
  • 「いなげや」でSuicaがご利用いただけるようになります

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    「いなげや」 愛媛県人が聞くと、どんな店かと思う店名。
  • IT戦士の仕事術とは? 岡田有花さんに聞く

    岡田有花さんは、京都大学を卒業した2003年にアイティメディアに入社。以後、同社の“IT戦士”として取材・執筆に活躍している。IT戦士というからには普通の女の子とはひと味違う。カメラなどの取材機材がかさばるため、カバンには化粧品が入っていないことも多い。化粧品の優先度はカメラ以下だというから、男性だって顔負けの立派な記者なのだ。 仕事は優先するといっても、四角四面の几帳面な性格ではない。「カバンの中は自分でもわからないくらい雑然としています」。実際、PCのなかにあるデータの管理も無頓着なほうで、厳密にフォルダ分けなどをするでもなく、ざっくばらんに保存する。データがどこにあるか、わからなくなってしまうことも少なくない。 そんな岡田さんのおすすめツールが「Googleデスクトップ」だ。Googleの各種サービスとも連携しており、使い勝手が良いため利用者も多い。岡田さんは、このGoogleデスク

    IT戦士の仕事術とは? 岡田有花さんに聞く
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    ユカタン。やはりメモはノートかぁ…タダならいいんですね。 Googleデスクトップを使おうかなとも思いました。
  • 一日に決めた予定がこなしきれない(理論編)

    知的作業に携わるビジネスパーソンがぶつかる“仕事の悩み”。こんな悩みを仕事術の研究家、大橋悦夫が楽しく解決します。 今回の課題:立てたスケジュールが守れない 状況説明:立てたスケジュールに狂いが生じることはよくあることですが、もはや取り返しがつかないくらいの遅れが発生してしまうと、先に進むことはもちろん、後に引くこともできなくなります。 このような状況に陥ると「少しでも前に進めなくては」というプレッシャーから、スケジュールを立てずにとにかく目の前にあることを片付けようとします。こうしてスケジュールを立てている時間があったら、1つでも先に進めようという鬼気迫る状況が生まれるのですが、これでは長続きしませんし、いつ終わるのかの見通しが立たないため、うまくいきません。 では、どうしたらいいでしょうか。 コツ:大きな仕事を小さな仕事に分解し、グループ分けをする 仕事は大きく以下の2つに分けられます

    一日に決めた予定がこなしきれない(理論編)
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    こういう基本を押さえないとダメなんだろうな・・・
  • ATOK presents 日本語ドリル

    「日語ドリル(2006年6月29日~8月31日まで実施)」にご参加いただき、ありがとうございました。 15万人以上の方がチャレンジしていただいた結果を公開いたします。 今回は全体傾向と各年代の傾向がほぼ同じような形を描きました。 前回の「ATOKpresents 全国一斉!日語テスト」では各年代で得意、不得意の傾向がはっきり出たのに対して、今回は表記問題の正答率が全体の足を引っ張ったようです。 特に「チジミ」を「チヂミ」と思っている方が多かったようです。 なぜそうなのかは、鳥飼先生の解説をご覧いただくと納得いただけるかと思います。 また、10代は全体的にほかの年代よりも平均点が低いように思えます。 次回の日語テストでの奮起を期待したいですね。 今回の「ドリル」は、第2回「全国一斉! 日語テスト」に備えて、実力養成を主眼としたものでした。ちょっと難しい問題もイジワルな問題もありました

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    さっそく受けた。63点だった・・・かなづかいを勉強せよとのこと。ATOK使って頑張るよっ!
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000092-myc-sci

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    一時期ですがWindows Startは読んでました
  • Gracenote Metadata Solutions | Nielsen

    Media is more complex than ever. Discover the future of cross-media measurement with Nielsen ONE.

    Gracenote Metadata Solutions | Nielsen
  • http://www.jrkyushu.co.jp/news/aso1962/index.jsp

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    この夏は九州もいいかもな・・・
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第237回:ウォークマン用新ソフト「SonicStage CP」を試す 〜 SonicStageの安定性にCONNECT Playerの機能が融合 〜 昨年11月に発売された「ウォークマンAシリーズ」。Digital Audio Laboratoryでのレポートのため、発売と同時に購入したが、付属ソフトの「CONNECT Player」のできがあまりにも悪かったため、ほとんど利用していなかった。 ソニーのもう1つの音楽ソフト「SonicStage」を利用することで、使い勝手はよくなるが、これまでSonicStageはウォークマンAシリーズを正式サポートしていなかった。そのため、曲の転送などはできても、せっかくのアーティストリンク機能などを使うことができないなど、機能的に劣る点もあった。 その後、CONNECT Playerは何度かのバージョンアップされたものの、根的な性能の悪

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000001-cnet-sci

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    また延期か・・・
  • 窓の杜 - 【NEWS】“W-ZERO3”でネット接続中にPDXメールを受信できるようにする「WMbiff」

    “W-ZERO3”でネット接続中にPDXドメインのメール(以下、PDXメール)を受信できるようにするソフト「WMbiff」alpha版が、25日に公開された。“W-ZERO3”専用のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「WMbiff」は、ネット接続中にPDXメールを受信できないW-ZERO3において、PDXメールを自動受信できるようにする常駐ソフト。ウィルコム公式の接続サービス“CLUB AIR-EDGE”経由でネット接続している場合に利用可能。たとえば待ち合わせの時間つぶしでWeb閲覧しているときに、相手から送られたメールを見過ごす失敗をなくせて便利。 使い方は、まず「Word Mobile」などでソフト同梱の設定ファイルを開き、PDXメールのPOP IDとパスワードを記述しよう。POP IDとパスワードは、W-ZERO3で「オンライン サインアップ」を起動

  • 窓の杜 - 【NEWS】Apple、任意コード実行の脆弱性を修正した「iTunes」v6.0.5 日本語版を公開

    Apple Computer, Inc.は29日(現地時間)、マルチメディアプレイヤー「iTunes for Windows」の最新版v6.0.5を公開した。日語など計15言語に対応しており、Windows 2000/XP上で動作可能。現在同社のホームページからダウンロードできる。 バージョンでは、任意のコードが実行される脆弱性が修正された。脆弱性の内容は、特別な細工が施されたAAC形式の音楽ファイルを読み込むと、整数演算でオーバーフローが発生し、その結果ソフトが強制終了したり、任意のコードが実行される恐れがあるというもの。 また脆弱性の修正以外では、米Nike, Inc.製の一部シューズと“iPod nano”を連携させ、ジョギングなどのトレーニング結果を“iPod nano”で管理できるようにする周辺機器“Nike+iPod Sport Kit”に対応した。“iPod nano

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/01
    学内のPCには標準でiTunes入ってるんだよな…ちゃんとバージョンアップしないと。
  • 400枚以上のロイヤリティフリー画像配布サイト「a digital dreamer」

    解像度は1200×900から1600×1200まで。ファイルサイズは400KBから1.5MB程度。ちょっとだけ日語対応。 ジャンルは12、テクスチャ、動物と昆虫、テクノロジー関係、植物、液体・気体・光、建物・家・インテリア、いろいろな物、雲、景色・風景、花、季節のイベント、パターン、といった感じです。 ダウンロードは下記から。 Free Royalty Free Stock Photography - Home http://www.adigitaldreamer.com/gallery/index.php こんな感じでディレクトリの中が丸ごと見えるので、ダウンロード支援ソフトで一括ダウンロードしてしまうのも良いかも。 Index of /gallery/albums/animals http://www.adigitaldreamer.com/gallery/albums/animal

    400枚以上のロイヤリティフリー画像配布サイト「a digital dreamer」