タグ

2006年7月27日のブックマーク (30件)

  • 強制再起動コマンド「Ctrl+Alt+Del」の由来 - GIGAZINE

    IBMで働いていたエンジニアであるDavid Bradley氏が考案したものだそうです。 どういう理由で強制再起動のコマンドがCtrlキーとAltキーとDelキーの同時押しになったのでしょうか? Ctrl-Alt-Del inventor makes final reboot | The Register David Bradley (engineer) - Wikipedia, the free encyclopedia Control-Alt-Delete - Wikipedia, the free encyclopedia それまでは再起動しようと思うとマシン自体をリセットするためのボタンを押したりスイッチを切ったりしていたわけですが、そういう面倒な操作なしに、つまり目の前にあるキーボードの操作のみで再起動できれば便利だよね、ということで設定したそうです。 この際に「Ctrl」と「A

    強制再起動コマンド「Ctrl+Alt+Del」の由来 - GIGAZINE
  • Internet Explorer 7は自動更新で配布、企業向けに更新防止策も用意 | パソコン | マイコミジャーナル

    Microsoftは次期Webブラウザ「Internet Explorer(IE) 7」を自動更新(Automatic Update: AU)を通じて配布する。26日(米国時間)にIEBlogで明らかにした。 IE7は、2007年前半にリリース予定のWindows Vistaに搭載されるほか、2006年第4四半期にWindows XP版がリリースされる予定だ。タブブラウジングやRSSなど様々な新機能を備えるが、Microsoftが最も力を入れたのがセキュリティ強化である。ActiveXをコントロールできるActiveX Opt-in、フィッシングフィルター、セキュリティステータスバー、Fix My Settingなどを備える。そのためセキュリティ向上の観点から、IE7を優先度の高い更新プログラムとして配布することにしたという。 IE7の最終版がリリースされると、自動更新で通知されるほか、W

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    自動更新の対象になるそうな。私は歓迎します。IE6に戻せるようだし(戻せるからにはちゃんと戻ってくれないと困るよ…w)
  • できる人ほど忙しい、この悪循環を解消する ― @IT自分戦略研究所

    できる人ほど忙しい、この悪循環を解消する 堀内浩二 2006/7/27 こんにちは、堀内浩二です。前回の記事「『Getting Things Done』と自分戦略」に対し、こんな質問をいただきました。 せっかくLifehack(ライフハック)を駆使して仕事を早く仕上げても、「早く終わったのなら、これやってくれない?」となるのがオチではないでしょうか。仕事ができる人ほど仕事が振られ、忙しくなるという悪循環から脱出する方法はないのでしょうか。 そこで今回は、「生産性を上げて確保した自分の時間を他人に取られない方法」について考えてみましょう。とはいっても、「オフィスにいないようにする」といった、「仕事が振られないようにするコツ」のような話ではなく、やはり自分戦略につながる文脈で。 ■「できる人ほど忙しい」悪循環の解消、5つの心得 (1)「仕事のできる人に高い期待がかかるのは当然」であることを理解

  • 先輩エンジニアが心得ておくべきこと(前編)

    研修を終えた新人たちが現場にやってくる。皆さんの中には、先輩エンジニアとして彼らを指導する人も多いのではないだろうか。新人を迎え、指導するために必要なのは、相手を知り、自分を知ること。新人と自分との間にあるギャップを意識し、成長の手助けをしよう。それが先輩エンジニアとしての心得だ。 新入社員を迎えるに当たって こんにちは。「5月病」の時期も終わり、いよいよ梅雨に入ろうかという季節になりました。皆さんの部署には、今年は新入社員はいらっしゃいますか。ここ2~3年の緩やかな景気の回復に伴い、いままで凍結していた新卒採用を再開した企業も多いのではないかと思います。6月ともなると、研修を終えた新入社員たちが皆さんの部署にも配属されてくるのではないでしょうか。 新入社員を迎え入れる先輩となる皆さんの中には、メンターやOJTリーダーに任命される人もいらっしゃることと思います。新入社員を迎えるに当たって、

    先輩エンジニアが心得ておくべきこと(前編)
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    新人の側から読んでも、ためになる記事です
  • 専門バカに陥らない心掛け ― @IT自分戦略研究所

    コラム:自分戦略を考えるヒント(24) 専門バカに陥らない心掛け 堀内浩二 2005/10/27 ■専門バカという言葉から連想するもの 今回は、専門性は高めたいが、「専門バカ」にはなりたくという悩みです。こうした悩みを持つ人は、意外と多いのではないでしょうか。それでは大手システムインテグレータで働いている相談者の渡辺さん(仮名、男性、27歳)の話を聞いてみましょう。 渡辺 僕は大学時代にコンピュータを学んだわけではありませんが、この仕事を始めてからは純粋に技術に興味があって続けています。今後も、どちらかといえばマネジメントの方向でなく、アーキテクトとして先端技術にかかわれるポジションで仕事をしていければと考えています。ただ「専門バカ」とか「ビジネス音痴」とか呼ばれるのは嫌なんですよね。 堀内 実際にそういわれたことがあるんですか? 渡辺 そういうわけではないんですが、営業部門と話をしたりす

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    新しい技術の有用性を、どう説明して、使ってもらえるようにするかを考えるとき、こういう考え方が必要なんだなあ。
  • 三浦優子のIT業界通信 - XP Homeのサポート期限は認知されているか

    Windowsのサポート期限はどれだけ告知されているか Windows 98/Meのサポート期限終了にともない、これまではあまり考慮されてこなかったWindowsの「サポートライフサイクル」が注目されるようになった。しかし、実際に期限が切れる98/Meにばかり注目が集まり、それ以外のWindowsのサポート期限はあまり意識されていない。 しかし、現在発表されているWindows XPのサポートライフサイクルは、Windows XP Home EditionがXPの次期OS発売の2年後、Windows XP ProfessionalがXPの次期OS発売の7年後。予定通り、Windows Vistaが2007年1月に発売になると、XP Home Editionは2009年1月にはサポート期限が切れることになる。このサポート期限をあらためて聞くと、「案外、残り期間は短い」と感じる人は多いのでは

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    サポート切れの理由を説明したらわかってもらえるのなら、もっと事前に説明して、ユーザが不安にならないようにした方がいいよね。製品を買うときに、いつまで有効か知って買えることが大事なんじゃないかな~。
  • http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/oe/20060706/117546/?from=RSS

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    ブロックの設定をチェック!
  • 松下、バスパワー駆動でも高速なポータブルDVDスーパーマルチドライブ | パソコン | マイコミジャーナル

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    バスパワー駆動時ではDVD-RAMが2倍速のほか、DVD±R DL / R / RWおよびCD-R / RWが全て4倍速となる。ACアダプタ駆動時で、DVD±R DLが4倍速、DVD±Rが8倍速、DVD±RWが6倍速、DVD-RAMが5倍速など。
  • 列車内ブロードバンド、JR東海方式とつくばエクスプレス方式の違いとは? | RBB TODAY

    "つくばエクスプレス"を運行する首都圏新都市鉄道とインテル、NTTブロードバンドプラットフォームは、7月25日に列車内無線LAN接続サービスに関する記者発表会を実施した。また、同日午後、報道関係者を招いて列車内でのデモンストレーションを行った。 ■"JR東海方式"に対する利点は"ネットの速度" 列車内からのインターネットアクセスについては、つくばエクスプレスが先行しいていた。しかし2006年6月にJR東海が新幹線のインターネット接続環境を整備すると発表。これは、運転士や車掌が駅や列車司令室と交信するための列車無線をデジタル化し、乗客向けのインターネットサービスも同じ設備で利用できるようにするというものだ。この方式はすでに線路沿いに敷設されている漏洩同軸ケーブルをアンテナとして使うため、中継局が不要で、列車上のシステムと地上のシステムを構築するだけで済む。 ちなみに、漏洩同軸ケーブルと書くと

    列車内ブロードバンド、JR東海方式とつくばエクスプレス方式の違いとは? | RBB TODAY
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    TXのほうは使ってる規格の最大値だからなぁ…それで比較してもよくわかんない。新幹線の方で本当に2M/1M出るのかもわかんないけど。ちょっとTXを持ち上げすぎてないか?
  • Web標準準拠やSEOの適切さを無料で診断できる「ホームページ診断ツール」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    インターネットビジネスサポート事業などを行うエイエスウィンドウは、同社が運営するインターネットビジネス支援サービス「WebAgency」サイトにおいて、無料で使える「ホームページ診断ツール」サービスを発表した。 同サービスは、診断したいページのURLを入力すると、「HTMLタグ」「検索キーワード」「検索エンジンランク」のチェックを一括して行うことができる。 「HTMLタグ」チェックは、W3Cで提供されている「Markup Validation Service」の診断基準などを参考に開発。W3Cの仕様や、同社独自のガイドラインに沿って診断が行われているという。また、診断の結果、妥当でない事項があった場合、問題の重要度も表示されるしくみになっているが、これはSEOとアクセシビリティの観点から好ましくない問題が重要視される傾向があるとのこと。 ホームページ診断結果の例。診断結果は文章とともに、

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    ブックマークレットもある。
  • 画像で見るワンクリック詐欺サイトのよくある手口

    アダルトサイトや出会い系サイトのコンテンツをクリックしたとたんに料金請求画面が表示される、いわゆる“ワンクリック詐欺”の被害が増えている。情報処理推進機構(IPA)に寄せられたワンクリック詐欺の相談件数は、2005年10月以降で毎月100件を超え、2006年5月以降は200件に達している。 ワンクリック詐欺から身を守るためには、犯罪者がユーザーを騙す手口を知っておくことが大切だ。そこで、WebフィルタリングのURLデータベース事業を手がけるネットスターにワンクリック詐欺の現状を取材し、詐欺サイトの手口を画面キャプチャとともに紹介する。 ● 詐欺サイトへの誘導は、迷惑メールかブログのトラックバック ネットスターのURLリサーチセンターでは、35名の専門スタッフが365日体制で有害サイトや違法サイトなどのURLを収集し、現在約4,500万ページの規制URLを登録している。同社によると、ワンクリ

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    「システムスキャンを装うアニメーションGIFに騙されるな」 要注意。
  • JRのインターネット経由きっぷ予約システムで予約した切符が受け取れないトラブル続出 | スラド

    WestEast曰く、"asahi.comの記事より。JR各社のインターネット予約システムで予約した切符が受け取れないというトラブルが多発している。原因は、JR各社が独自のネット予約システムを構築しているため、予約システムごとに切符を受け取れる駅が限定されてしまうことにある。 例えば、JR東日のえきねっとはJR全線の切符を予約できるが、切符を受け取れるのはJR東日の主要駅に限られる。JR西日JR東海は最近になって相互に受け取れるようシステムを改善し、JR西日は東京駅や名古屋駅で受け取れるようにしたが、JR東日のシステムは他社の駅で切符を受け取れるように改善する計画はないという話である。 夏休みも近くなり、遠出をする機会も多いと思うので、親兄弟親戚への注意呼びかけが必要かも。 あと、夏のまんが祭りのために西から上京してくる人とか。"

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    これをトラブルというのか、「仕様です」なのか。 やっぱり出てきた「しょうがない、四国だもの。」…泣くしかないなぁ
  • http://www.asahi.com/life/update/0724/007.html

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    みどりの窓口はJR共通、でもネットのサイトは別々。ややこしいけど仕方ない。 それにしても、図表の「JR四国はサービスなし」に泣いた。もう笑うしかないwww
  • 文部科学省がICTを活用した実証授業の調査結果を公表 | スラド Linux

    snowdia曰く、"文部科学省 は、教育の情報化の一層の推進を図るため、ICT(Information and Communication Technology:情報技術) を活用した授業についての実証的な調査研究を行うべく、委託事業として「教育の情報化の推進に資する研究」を実施し、その結果を公表しました。 調査報告書のまとめ[PDF 488KB]には、「初等中等教育において、ICTを活用することによって児童生徒の学力が向上することを示すことができた」と書かれており、ICT活用授業の効果が実証されたとしています。 文部科学省は、ICT分野における人材育成プロジェクトの一環として、 「ICTスクール2006」 の実施を今年8月に予定しており、「卓越した知識、技能を有し、独創的なソフトウェア等の開発を行うことができるクリエイターの育成が重要」であるとして、世界で通用する人材の育成にも取り組ん

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    ITのICTの違いがよくわからない私。e-learningなんて言葉もあったりするし。  こういう授業受けてる身としては、パソコン使って授業することが目的な授業にはうんざりする。いい授業して下さいネ
  • つくばエクスプレス、列車内無線LANサービスの説明会と車内デモを公開

    首都圏新都市鉄道、インテル、NTTドコモ、NTT東日NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)の5社は25日、8月24日より鉄道路線「つくばエクスプレス線」における列車内での公衆無線LANサービスの商用提供開始についての記者発表会を実施。あわせて、列車内での公衆無線LANサービスの利用デモを公開した。 ■ 商用サービスは8月24日より開始。対応車両や提供事業者の拡大も検討 首都圏新都市鉄道、インテル、NTTBPら3社は、つくばエクスプレスの開業日である2005年8月24日から列車内にて無線LAN接続のトライアルを実施していた。今回の商用サービス開始は同トライアルの結果を踏まえて開始されるもので、トライアルは7月31日をもって終了する。 商用サービスは、8月24日よりNTTドコモの公衆無線LANサービス「Mzone」および「mopera U」の公衆無線LANコースのユーザーが利用

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    7/31で試用期間は終了、8/1~23までは使用不可、8/24に商用運用開始、ただし9/24まで試用参加者に無料提供。
  • メールのやり取りをいつ打ち切るか:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    パソコン通信の頃から、この悩みは変わらないなぁ
  • コーポレイトソフトウェア、“富士通コミュニケーションサービス”に社名変更

    コーポレイトソフトウェア(株)は25日、8月1日付けで社名を“富士通コミュニケーションサービス株式会社”に変更すると発表した。 これは、富士通(株)グループの“BPO(Business Process Outsourcing)サービス”強化の一環で、同サービスの重要なメニューとなるコンタクトセンターサービスの中核を担う企業としてビジネスを推進するために行なうもの。代表取締役社長は南昌宏氏。資金は4億5000万円。所在地は、東京都品川区東品川2-5-8 天王洲パークサイドビル。 同社は1994年12月設立で、現在は国内5拠点、2100名のスタッフでサービスを提供しているという。 併せて、今年の秋に、北九州サポートセンターを800名規模の最新型センター“新北九州サポートセンター”として刷新することも発表した。サービス開始は10月10日の予定。 プレスリリース コーポレイトソフトウェア

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    先日この会社が電話受付のバイト募集してたけど、ここって富士通系だったのね
  • Amazonと全国の図書館を連携させた蔵書検索サービス

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    無料で使えるのがいいなぁ。近日中に携帯からの検索にも対応予定
  • こんなWiki今まであった? - 複数名で同時にWYSIWYG編集も可能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米JotSpotは27日(現地時間)、20日から試験的に公開してきたJotSpot Liveを正式に公開した。JotSpot LiveはWYSIWYGにページの編集を行うことができるWikiのようなシステム。従来のWikiのように描画命令を含んだテキストを編集してページを更新するのではなく、WYSIWYGにページの編集を行うことができる。 JotSpot Liveは従来のWikiと違い、同時に複数名でページの編集を行うことができるという特徴がある。誰かが編集を行っていると、編集中である旨がページに表示される。JotSpot Liveのサイトには"Five people in a meeting? Take one set of notes instead of five."という文句が掲げられており、複数名でメッセンジャーをやりとりするのであれば、JotSpot Liveで1ページ作成した

  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3の受信メールからスケジュールデータを一発作成「Offisnail Mail2PIM」

    Pocket PCで受信したメールをもとに、スケジュールデータを手軽に作成できるソフト「Offisnail Mail2PIM」v1.0が、9日に公開された。Windows Mobile 5.0に対応するフリーソフトで、編集部にて“W-ZERO3”で動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 Pocket PCに標準搭載されている「予定表」や「仕事」のデータを作成する場合、通常は件名などの必要な情報をキーボードや入力パネルで入力する必要があるが、「Offisnail Mail2PIM」をインストールすると、Pocket PC標準の「メール」に、受信した内容を「予定表」や「仕事」のデータとして登録する機能を追加できる。 「メール」からのスケジュール登録は簡単で、登録したいメールを開いてから、メニューに追加された[予定を作成]や[仕事を作成]を選べば、新規の予定や仕事の入力

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    携帯にもこういうのは欲しいなぁ。マルチタスクっていいw
  • WikiをMS Officeに近づけた「JotSpot 2.0」 | ネット | マイコミジャーナル

    JotSpotは7月24日(米国時間)、Wikiアプリケーションプラットフォームの最新版「JotSpot 2.0」のリリースを発表した。従来までのようなテキスト編集だけではなく、カレンダー、スプレッドシート、ファイル保存、ドキュメント、写真ギャラリーなど様々な種類のページを簡単に作成し、複数のユーザーで共有できる。 カレンダー・ページ スプレッドシート・ページ。フォーミュラもサポートしている 「従来のWikiは一般的ではない上に、1つのタイプのコラボレーションに限られていた。それがWikiがメインストリームで採用されない要因になっていた」とJotSpot CEOのJoe Kraus氏。JotSpot 2.0では、OfficeのようなPCユーザーが使い慣れたデスクトップアプリケーションの豊かな機能と操作性、Wikiの柔軟性とコラボレーション機能が組み合わせられているという。あらゆる種類の情

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    JotSpot 2.0は1カ月5ユーザー/ 10ページまでは無料で利用できる。
  • http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY200607250674.html

  • asahi.com:妊婦さんに席譲って 関東の鉄道16社がキーホルダー - 暮らし

  • ファイル交換ソフト利用者175万人とACCSらが発表、ただしBitTorrent含む | スラド

    Anonymous Coward曰く、"INTERNET Watchの記事によると、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)らが6月13日から18日にかけて行ったアンケート調査(アンケートサイトでの実施)によると、 現在利用者は3.5%で、利用経験者は12.0%だったという(有効回答数18,596)。「インターネット白書2006」のデータからインターネット利用者を5,060万2,100人(自宅の機器からのインターネット利用者数合計)と仮定し、それら全員が偏りなくこのアンケートに回答したと仮定すると、現在利用者は約約175万5,100人で、経験者は約608万1,700人と計算されるという。 記事中のグラフ「利用されているファイル交換ソフト」によると、「ファイル交換ソフト」としてBitTorrentも含めているようだ。「ダウンロードに利用されたファイル交換ソフトの種類」のグラフによると、

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    めちゃくちゃやなぁ
  • つくばエクスプレスの無線LANインターネット、商用化へ - @IT

    2006/7/26 つくばエクスプレスの列車内における無線LANインターネット接続が、8月末より商用サービスとして提供されることになった。首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレスの運営会社)、インテル、NTTドコモ、NTT東日NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は7月25日、5社が共同で約1年にわたり実施してきたつくばエクスプレス列車内インターネット接続実証実験を7月31日で終了し、公衆無線LANインターネット接続サービスを提供する企業各社がそれぞれの判断で商用展開していく段階に入ったことを発表した。 商用サービスで一番乗りとなるのはNTTドコモ。8月24日より、同社の月額/日額制公衆無線LAN接続サービス「Mzone」「mopera U」のユーザーは、追加料金なしにつくばエクスプレスの列車内でインターネット接続ができるようになる。 これまでの実証実験では、段階的に無線LAN

  • 新卒でITエンジニアは選ばない? - @IT自分戦略研究所

    表1を見て分かるように、産業の小分類で「情報処理・提供サービス業」は増加率の高いリストで11位にランクインしており、2005年には23万人になった。5年前より18.6%増加している。ただしこちらは勤め先となる企業の分類なので、ITエンジニアの数を示しているとはいえない。 ITエンジニアの数を見るなら職業の小分類だろう。システムエンジニアとプログラマの合計となる「情報処理技術者」は、表2を見て分かるように、増加率の高いリストで17位にランクインしている。実数では2005年には85万人、5年前と比べて1割弱増加した。 国勢調査を見る限りでは、情報処理系の就業者数は増えている。だが新卒に人気があるか、増加の勢いとして足りているか、需要を満たしているか、など考えると心もとない。 ■非情報処理系企業でITエンジニアを 情報処理技術者の増加分がそのまま新卒の進路数とは断定できない。とはいえ、新卒や若い

  • Whoisがハイジャックされた?

    読者から寄せられるメッセージの中で特に多いのが、ドメインの盗難や乱用に関連するものだ。先日「ドメインテイスティング」の記事を書いた後は、そうしたメッセージがさらに増えた(訳注:ドメインテイスティングとは、5日以内にドメイン登録を取り消せば登録料が返還される制度を悪用する行為。さまざまなドメインを登録しては広告を掲載し、アクセスの少ないドメインの登録を5日以内に取り消すというもの)。 この慣行が不快だと思う人は、わたしがその次に発見したものを見たことがないだろう。これはドメイン検索企業に関係することだが、すごくおもしろいというわけではない。 すべてはある読者のメッセージから始まった。彼女はWebサイトの立ち上げを計画しており、ドメイン名を登録しなくてはならなかった。 彼女はドメイン名に自分のファーストネームとラストネームを使うことにした(わたしがlarryseltzer.comを保有している

    Whoisがハイジャックされた?
  • PCオタクの新入社員がやってきた! そのとき管理者(あなた)は…

    PCオタクの新入社員がやってきた! そのとき管理者(あなた)は…:良い管理者 悪い管理者 普通の管理者(1/5 ページ) 企業において、PCに詳しい「オタク社員」が自分だけの業務効率を良くしようと勝手にPC環境を変えてしまったら、管理者としては困ってしまう。今回は、逆にオタク社員の知識を活用することで、業務効率を向上させる方法を検証する。 生産性維持のためクライアント環境は統一すべき。 10年くらい前までは、PC自体が高価であったため、1人で1台のPCを占有して使えることは少なかった。 また当時は、ソフトウェアやハードウェアの機能も貧弱であったため、ユーザーインターフェイスも洗練されておらず、PCを使うにも技術が必要であり、PCを扱える人自体が少なかった。このころから、「PCを扱える人」をオタクと呼ぶような風潮が生まれていた。 そのような状況の中、PCを使えるオタク社員は自分で環境を構築し

    PCオタクの新入社員がやってきた! そのとき管理者(あなた)は…
  • Office 2007で競合OpenDocumentフォーマットをサポートする狙いとは?

    Microsoftが出資している新たなプロジェクトの目標は、OfficeスイートでのOpenDocumentフォーマット(ODF)のサポートだ。Office 2007の標準フォーマットと競合するODFをサポートする狙いはどこに? Microsoftが出資している新たなプロジェクトの目標は、OfficeスイートでOpenDocumentフォーマット(ODF)をサポートすることだ。ODFはワープロ文書/スプレッドシート/プレゼンテーション/グラフィックス用のXMLベースのファイルフォーマットで、既に一部の政府機関により文書交換の標準フォーマットとして採用されている。今回、新たに立ち上げられたプロジェクトは、そうした市場でMicrosoftのOffice製品と文書管理ビジネスを保護すると同時に、その一方で、ODFの全面的な支持を回避するのに役立つ。ODFは、Microsoftが推進していくOff

    Office 2007で競合OpenDocumentフォーマットをサポートする狙いとは?
  • 5年ぶりのVistaで何が変わるのか?

    マイクロソフトがExpression投入でデザイン分野への参入する背景には、新しいユーザー体験をもたらすアプリケーションの開発を促進したいという狙いがある。 「Windows Vista日語版」の広範なβテストがスタートして約1カ月半が経過した。同時リリースを目指していたOffice 2007の出荷時期がずれ込んだり、5年ぶりのメジャーアップグレードということから膨大なフィードバックも予想され、法人顧客向けに11月、一般向けには来年1月にそれぞれリリースするという計画にも疑問の声も出ていた。 さらに追い打ちをかけたのが、欧州委員会によるさらなる罰金制裁だ。欧州委員会は、ライバル企業らがWindowsとスムーズな連携を確保して公平な立場で競争できるよう、Microsoftに情報提供を求める裁定を2004年に下したが、そうした是正命令に従わなかったとして、追加の罰金制裁に踏み切ったものだ。

    5年ぶりのVistaで何が変わるのか?