ffbinmania曰く、" ITproの記事によれば、 Vine Linuxを開発するProject Vineは、最新版となる Vine Linux 4.0の公開を10月31日とし、8月31日にベータ版を 公開することを発表したとのこと。 Vine Linux 4.0では、とうとうカーネルが2.6ベースとなり、 日本語入力はAnthyとSCIMを採用ということだ。 参考記事: Vine Linux 3.2 リリース"
といっても宇都宮先生 (筑波大学の変わった先生・退官) ではなくって、先週の土曜日の夜に宇都宮市に餃子を食べに行ってみました。 実は土曜日の夕方に、大学の AC 部屋に集まっていた 3 人くらいで、突然、 「よし、今から下館 (しもだて) に行こう!」 ということを言い出して、下館というつくば市から 25km くらい北に行ったところにある街へ行くことになりました。 別に下館に行っても何か面白いものがある訳でもないし、用事がある訳でもありません。 特に理由が無いのに「下館に行く」という大変 AC な行為なのですが、いざ下館に行こうとすると、廊下で別の人と会ったんですよ。 廊下で会った人:「どこかに出かけるのですか?」 自分:「今から下館に行くんですよ。」 廊下で会った人:「仕事ですか?」 自分:「いえ別に」 廊下で会った人:「へえ、何か用事とかですか」 自分:「いえ特に用事はないんですよ」
学習するのが億劫だったけどやっぱり勉強してよかった!と思えることがいくつかある。 そのうちの一つが「正規表現」である。見た目が難解なので敬遠しがちだが、いったん習得してしまえばこれほどパワフルなものはない。 そうしたものはもっと学習しやすくなるべきだと思う。 そこで登場したのがReReplaceである。このサイトではウェブ上で簡単に正規表現を実践することができる。 検索や置換をしたいテキストを選択し、ウェブ上で納得いくまで試行錯誤することが可能だ(Ajax化してればなおいいと思うのだが・・・)。 ちょっと難解だけどとてつもなくパワフル・・・そうしたものこそ、簡単にいじれるツールが欲しいですね。
@niftyに「デイリーポータルZ」(DPZ)というWebサイトがある。ニフティが運営するサイトで、「バナナで釘打って日曜大工」「糸電話で市外通話」「シャボン玉の中に入る」など、身近でささいでちょと気になることを調べたり実験したレポートを「特集」として毎日掲載しているほか、面白いサイトのリンクもたくさん載っていて、訪れるたびにニヤリ、クスリとさせてくれる。月間600万ページビューを集める人気サイトだ。 企業が運営しているWebサイトといえば、何かを販売したり、広告をたくさん載せているものが多い一方、DPZでは何も売っていないし、広告もほとんどない。運営には費用がかかっていそうだが、閲覧は無料。利益“非”追求型に見えるDPZは、一体どのように生まれ、どうやって作られているのだろうか。サイト運営者で、「Webやぎの目」のWebマスターとしても有名なニフティ・サービス事業推進部の林雄司さんと、同
@niftyが運営する「デイリーポータルZ」は、どうでもいいことを毎日休まずレポートしている人気サイトだ。「納豆を1万回混ぜたらどうなるか」「母親チョイスに任せてみる」など、大人がちょっと気になる、ちょっとやってみたい、と思うことに真正面から取り組み、時にぐだぐだになったり、あさっての方向に突き抜けたりしながらレポートする。 商用サイトなのにバナー広告もなく、ビジネスのにおいがしないのも特徴。今年に入ってグッズ販売も始めてみたが、Webマスターの林雄司さんは「もうける気がないわけじゃない、というポーズだけ。本気でペイするなんて思ってません」とあっさり認める。 時代は「Web2.0」。ブログやCMS全盛だが、デイリーポータルの記事は手打ちHTML。いわゆる「ネットビジネス」ともWebの最新技術とも距離を置き、誰でも分かる内容と身近な技術だけで勝負する。 専任で関わるニフティ社員は、林さんと、
没収っていうか回収されちゃったゴールドポイントカード。かなり古いデザイン(昔に発行されたもの)なので、ちょっと自慢だったのにぃ。残念。雰囲気的にくれそうもなかったので「記念にこのカードをおくんニャさい」とは言えなかった 長年使い続けてきた、ヨドバシカメラのゴールドポイントカードにオサラバしてきた。昨今は見られなくなった渋いデザインのあのカードを手放したってわけです。 なぜならば!! 晴れてヨドバシのeLIOカードが届いたからなのだッ!! このカードを用いれば、ヨドバシじゃないショップで買って買って買いまくっても!! ナンとヨドバシのゴールドポイントをゲットできる!! これに関する細かいコトはココを読んで欲しい!! はぁはぁ!! えーと、ゴールドポイントカード eLIOと、従来のフツーのゴールドポイントカードは、別個にポイントがたまっちゃうってコトだったんスよ。なので、一元的にeLIOのほー
東京都と足立区は「防災の日」の1日、帰宅困難者の対応に重点を置いた総合防災訓練を同区の荒川河川敷訓練会場で実施した。東京湾北部を震源としたマグニチュード(M)7.3の地震を想定した訓練では、水上バスや海上保安庁の舟艇を利用して、帰宅困難者を埼玉と千葉、神奈川の3県に水上輸送した。 首都直下型地震では約390万人と想定される帰宅困難者の支援訓練は、首都北部有数のターミナル駅の一つ、北千住駅から始まった。同駅はJR常磐線・東武伊勢崎線・東京メトロ千代田線・日比谷線などの乗換駅で、1 日の乗降客数は約163万人。 約800人の訓練参加者は北千住駅付近の臨時避難場所から広域避難場所に指定されている荒川河川敷へ徒歩で移動し、臨時船着き場から小型舟艇などに乗り込んだ。千葉と神奈川県ルートは、さらに東京港から大型輸送船に乗り換えて海上輸送された。 区内の小学生も、帰宅困難者の一部として水上避難訓練に参加
ブログやSNSの書き込みに信憑性があると思っているのはブログは83.7%、SNSは89.4%だそうで。かなり高いですね。新聞やテレビだともうちょっと高いのだろうか? また、ブログの閲覧目的は「趣味や娯楽の情報を得るため」が79.7%。さらにブログやSNSは「商品を購入後、その商品について誰かに伝えるメディア」として利用されており、ブログとSNSへのコメント・トラックバックは、ともに70%の利用率。ブログとSNSの広告については、半数近くがクリックしたことがあるという結果とのこと。 詳細は以下の通り。 オプトとクロス・マーケティング、「ブログ・SNS利用状況調査」結果を発表 ブログを閲覧する目的は1位が「趣味や娯楽の情報を得る為」で79.7%、「知人、友人との情報交換のため」が第2位で63.0%。3位は「暇つぶし、空き時間になんとなく閲覧する為」が55.3%となっています。 「ブログやSNS
発売中 価格:259,800円 連絡先:お客様相談担当 contact@brule.co.jp Bruleは、超小型のWindows XP搭載PC「OQO Model 01+」を日本市場向けに販売開始した。 価格は、OSにWindows XP Professonal英語版+日本語MUI(Multi User Interface)を採用した「OQ-01P-PRO」が259,800円、Windows XP Tablet Edition英語版+日本語MUIを採用した「OQ-01P-TAB」が279,800円。 OQOは、本体サイズが124×86×23mm(幅×奥行き×高さ)、重量が398gというPDA並みの超小型筐体に、Windows XPを搭載したモバイルPC。「VAIO type U」と同様にスライド式のQWERTYキーボードとタッチパネル付き液晶を備えるのが特徴。OQOは国内ではこれまでe
知る限りではこれよりも安いドメイン取得方法はないのでは。 このキャンペーンは「VALUE DOMAIN」が行っているもので、2006年9月1日(金)~2006年12月31日(日)まで申し込んだ分のみの期間限定。 ほかにも、「.net」が690円、「.com」が790円など、破格の割安セール中みたいな感じになってます。 詳細は以下の通り。 ■ .net/.com/.info ドメイン名の期間限定割引について まとめてみるとこんな感じです。 「.net」:690円/年(通常は990円/年) 「.com」:790円/年(通常は990円/年) 「.info」:390円/年(通常は990円/年) 「.net」と「.com」は新規も移管もOKですが、「.info」は新規のみ。 それにしても安いですね……ほかのドメイン事業者も追随して安売りしてくれませんかね……。
トレンドマイクロ株式会社は8月30日、ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ」(以下、ウイルスバスター2007)を発表した。ダウンロードによる既存ユーザーの無償バージョンアップと、期間限定版の提供を9月14日より開始。パッケージ版、ダウンロード版の販売は9月22日から開始する。同社のオンラインショップでの価格は、パッケージ版が6594円、ダウンロード版が4725円。優待版や複数年契約版も用意される。 ウイルスバスター2007は、ウイルス対策ソフトである「ウイルスバスターシリーズ」の、コンシューマ向け最新版。最大の特徴はウイルス以外の脅威に対する対応を強化したことで、別途販売されていたスパイウェア対策ソフト「スパイバスター2006」の機能を取り込み、スパイウェア対策機能を向上させている。「これまではウイルス対策とスパイウェア対策の2つのエンジンとして
Project Vineは31日、Linuxディストリビューションの開発途上版「Vine Linux 4.0 beta1」を公開した。今後2週間に1度程度の間隔でβ版を公開、5〜6週間後のRC1リリースを経た2週間後(現時点の約2カ月後)に、正式版をリリースする予定。現在同プロジェクトのWebサイトでは、Intel x86プラットフォームに対応したインストールイメージが公開されている。 今回のバージョンでは、Linuxカーネルにバージョン2.6.16.28を採用。デスクトップ環境にはGnome 2.14.2、日本語入力システムにはSCIMとAnthy、WebブラウザのFirefox 1.5.0.6とメールクライアントのSylpheed 2.2.7など、最新のオープンソースソフトウェアが収録されている。ただし、ウインドウシステムには最新のX.Org X11R7.1系列ではなく、X11R6.9
Windows Vistaの特徴のひとつである「Windows Aero」を使うには、相応のグラフィックスチップとグラフィックスメモリー、対応ドライバー(WDDM)が必要になることは以前述べた。しかし、ただグラフィックスカードを取り付けてドライバーをインストールするだけではWindows Aeroを使えるようにはならない。「パフォーマンス評価とツール」で[今すぐ評価を最新の情報に更新]を実行して再評価しないと、[デザインの設定]でWindows Aeroを選択できないのだ。Windows Vista β2をテスト中の人以外にはどうでもいい事かもしれないが、もし困っている人がいたら再評価してみよう。
ncube2曰く、"川崎重工のニュースリリース によると、同社はニッケル水素電池を動力源とした路面電車を走らせる実験に成功したそうだ。 何でも追加充電なしで10キロ以上を走れるとのこと。 実験に使った車両は筑豊電鉄から貰ってきたものとのことで、軽量化設計をした車両ならもっと距離が伸びるんじゃないかな。 これなら架線不要ということで新設の敷居も低そうで、自動車の免許を持っていないワシ としてはとっとあっちこっちで普及して欲しいが、「そんなん邪魔なもん要らんわい」というドライバーも結構いるんだろうな。"
「短いパスワードを使わせない」で紹介したように、パスワードによるセキュリティの確保においては、パスワードそのものに一定の条件を与える必要がある。今回は、パスワードを変更する際に簡単なパスワードを受け付けないようにする方法を紹介しよう。ただし、この技はWindowsXPのProfessional版に限定した方法だ。 管理者権限のあるユーザーでログオンし、スタートメニューからコントロールパネルを選ぶ。「パフォーマンスとメンテナンス」−「管理ツール」を選んで「ローカルセキュリティポリシー」をダブルクリックする。 「ローカルセキュリティ設定」ダイアログが開くので、「セキュリティの設定」−「アカウントポリシー」−「パスワードのポリシー」を選び、右のペインに表示される「パスワードは要求する複雑さを満たす」をダブルクリックする。「パスワードは要求する複雑さを満たすのプロパティ」ダイアログを開き、「有効」
海外の本家Amazonにて、Windows Vistaの価格が掲載されたようです。例えば、新規インストール用で最も安い「Windows Vista Home Basic」だと、199ドル、約2.3万円となっています。 その他のWindows Vistaの価格も調べてみました。 Amazon.com: Microsoft Windows Vista Home Basic DVD-Rom: Software:199.00ドル、約2.3万円 Amazon.com: Microsoft Windows Vista Home Basic Upgrade DVD-Rom: Software:99.95ドル、約1.1万円(XPからのアップグレード用です) Amazon.com: Microsoft Windows Vista Home Premium DVD-Rom: Software:239.00ドル
先日、Windows Vistaの価格を掲載したばかりですが、今度はOffice2007の価格を掲載したようです。出荷日は現地時間の2007年1月30日となっています。 価格一覧は下記の通り。 Microsoft Office 2007:399.00ドル(約4.6万円) Microsoft Office Home and Student 2007:149.00ドル(約1.7万円) Microsoft Office Small Business 2007:449.00ドル(約5.2万円) Microsoft Office Professional 2007:499.00ドル(約5.8万円) Microsoft Office Ultimate 2007 DVD-Rom:679.00ドル(約7.9万円) 結構高いですね……。
米Googleは、Ajaxを活用したオンラインカレンダーサービス「Google Calendar」のベータ版を公開した。無料の「Google Account」を登録すれば利用できる。さらに、Gmailアカウントを所有するユーザーであれば、Gmailからイベントを登録する機能なども利用できるという。 Google Calendarでは、日/週/月単位で自分のスケジュールを管理できるほか、任意の日時を直接クリックし、コメントを記入するだけで簡単にイベントなど設定できる機能などを搭載した。メールやポップアップウインドウを利用したリマインダー機能も用意している。国内通信事業者には対応していないが、海外の通信事業者各社の携帯端末であればSMSでもリマインダーを送信できる。 個人のスケジュール管理だけでなく、設定したスケジュールをグループで共有できることも特徴だ。また、1つのアカウントで複数のカレンダ
tamo曰く、"本家記事The Future of NetBSD によると、NetBSDのプロジェクト創始者の一人である Charles M. Hannum 氏が、 「このままでは NetBSD に未来はない」と危惧しているようです。 だいたいの論点はこんな感じ: 「この現状は私にも責任があるが、全体的にいえばプロジェクトは停滞している。 コアチームという考えをオープンソース界で始めたのは NetBSD だが、十分なリーダシップがないことは問題だった。Linux はリーダのLinusが幾つかの実装のなかから選べるのに対し、NetBSD では誰かが手を付けたら誰もやらないままだ。そして往々にして進捗が遅かったり成果が貧弱だったり するのだ。それに、いまプロジェクトで一番声の大きいメンバたちは有能な開発者とは言えない」 組織を完全に再編しなければ NetBSD の生き残る道はない、とおっしゃっ
大容量で高機能、しかも無料!! 今日から始めるGmail特集(第3回) ~メールソフト設定やFromアドレス変更でGmailがより便利に~ 第2回まではメールの送受信から始まり、ラベルやフィルタといったGmailの特徴的な機能を中心に紹介した。第3回ではGmailのメールソフト設定やFromアドレス変更など、より高度なカスタマイズ機能を紹介する。 ■第1回:メール送受信やアーカイブなど基本機能をマスター http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15194.html ■第2回:「ラベル」と「フィルタ」を活用してカスタマイズ http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15209.html ■第4回:Gmail連動機能を持ったGoogleの各種サービス http://bb.watch.impress.co.jp
Windows Vistaでは、コンピュータのプロパティを開くと、プロダクトキー変更のためのコマンドリンクが用意されている。このリンクをクリックすると、インストール時に入力を促されたのと同様のダイアログボックスが表示され、新たなプロダクトキーを入力することができる。さて、この実装は、本当にうまく機能するのだろうか。 ●エディションの多さが混乱を招く Windows Vistaには、実に5種類のエディションが設定されている。具体的には、「Home Basic」、「Home Premium」、「Business」、「Enterprise」、「Ultimate」の5種類だ。ちなみに、Windows XPは、「Home Edition」、「Media Center Edition」、「Professional」、「Tablet PC Edition」、そして、日本国内ではなかったが、「Starte
アイ・ビー・エス・ジャパンは、IEEE 802.11bに準拠したminiSDカード型無線LANカード「IMSW-822」を9月1日に発売する。標準価格は9,980円。 IMSW-822は、SDIO 1.0をサポートしたminiSDカード型の無線LANカード。OSはWindows Mobile 5.0をサポートしており、miniSDカードスロットを搭載したウィルコムのPHS端末「W-ZERO3[es]」などでの利用が可能だ。また、付属のSDカードアダプタを使用することで、SDIOスロットを搭載したWindows Mobile 5.0端末でも利用できる。セキュリティ面では64/128bitのWEP、WPA(TKIP/AES)をサポートする。 本体サイズは28×20×1.4mm(幅×奥行×高)で、重量は1.5g。消費電力は受信時で60mA、送信時で116mA。販売は9月1日より同社オンラインスト
ローソンは、おサイフケータイなどで利用できる各種電子決済について、2007年3月に全店で利用できるようにする。 同社では3月に、NTTドコモからの出資を受け入れ、iDを導入する意向を明らかにしていた。今回の発表では、新たにNEC製のリーダーライターを導入することが明らかにされた。1台で複数の電子決済に対応できるマルチ端末となっており、11月下旬から設置を開始し、12月初旬にもiD対応サービスが開始される。 2007年3月末までには全店にリーダーライターが設置され、EdyやSuicaなど主要な電子決済が同月中に利用できるようになる。 ■ URL ニュースリリース http://www.lawson.co.jp/company/news/1089.html ■ 関連記事 ・ ドコモがローソンに90億円出資、ローソンで「iD」利用可能に (関口 聖) 2006/09/01 18:57
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。
当社は、15.4型ワイド「スーパーファイン液晶」を搭載したスタイリッシュ・スリムノート「NFシリーズ」を新規に提供します。本体カラーにヴィーナス・ホワイトを採用したスリムなボディーは、さまざまな空間や部屋のインテリアに調和します。また、従来の15型液晶(1,024 x 768ドット)に比べ表示領域が約30%広い、15.4型ワイド「スーパーファイン液晶」(1,280 x 800ドット)を搭載しています。広い表示領域で、複数ソフトウェアの利用時も快適な操作性を実現しています。 モバイルタブレットPC「LOOX Pシリーズ」は、デザインを一新します。黒を基調とした約997gの軽量ボディーに、屋外でも見やすい半透過型の8.9型ワイド「モバイルファイン液晶」(1,280 x 768ドット)を搭載しています。また、「ワンセグ」チューナーを内蔵し、話題の「ワンセグ」放送の視聴・録画に対応(注1)していま
富士通(株)は29日、デスクトップパソコン“FMV-DESKPOWER”シリーズとノートパソコン“FMV-BIBLO”シリーズの2006年秋冬モデルを発表した。価格はすべてオープンプライス。9月2日から順次出荷を開始する。 従来から力を入れていたデジタル放送対応モデルがさらに増えた。また、マルチメディアコンテンツの視聴ソフト“MyMedia”(マイメディア)には、リモコン操作によるウェブブラウジングやストリーミング動画の再生機能が追加された。ワンセグ放送が視聴できる“BIBLO MG”と“LOOX P”は、HDDへの録画も可能になった。継続販売のLOOX T70S/Vに関してはウェブアップデートで録画機能が提供される。 秋冬モデルのデスクトップは3ラインと変更なし(37インチワイド液晶一体型のTXシリーズは夏モデルの継続販売)。全体に小規模な変更という印象だ。一方、ノートパソコンは6ライン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く