タグ

2014年10月28日のブックマーク (8件)

  • 自民議員ら「増税は経済失速」首相に提言へ NHKニュース

    自民党内で消費増税に慎重な議員らが会合を開き、来年10月に消費税率を10%へ引き上げれば、日経済を失速させるおそれがあるとして、来月中にも提言をまとめて安倍総理大臣に提出することになりました。 消費税率を巡って、安倍総理大臣は来年10月に予定どおり10%に引き上げるかどうか年内に判断する考えを示しています。 こうしたなか、消費増税に慎重な立場の山幸三元経済産業副大臣ら、自民党の国会議員42人が党部で会合を開きました。 会合では、安倍総理大臣に経済政策を助言している田内閣官房参与が講演し、「アベノミクスは効果を持続しているが、ことし4月の消費増税のマイナスの影響が非常に強く表れている。アベノミクスの効果と消費増税の悪影響がきっ抗しているなかで、再び増税に踏み切ることは危険が大きく、2017年4月まで1年半、引き上げを延期すべきだ」と述べました。 また出席者からは、「円安でも輸出が期待

    自民議員ら「増税は経済失速」首相に提言へ NHKニュース
    SirVicViper
    SirVicViper 2014/10/28
    TPPの時の自民党内の動きに対して結果がどうだったかという点を考慮して、今回のこの動きについても全く期待せずに見ておこうと思っている。
  • 消費税再増税の延期は株価にプラス、最低1年半は見送りを=本田参与

    10月22日、安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める田悦朗静岡県立大学教授は、消費税率10%への再増税は危険とし、最低でも2017年4月1日まで延期すべきと語った。自民党部(写真)での勉強会に講師として出席した後、記者団に語った。2009年7月撮影(2014年 ロイター/Stringer) [東京 22日 ロイター] - 安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める田悦朗静岡県立大学教授は22日、来年10月に予定されている消費税率10%への再増税は危険とし、最低でも2017年4月1日まで延期すべきと語った。その場合、むしろ株価は上昇するとの見解を示した。自民党議員の勉強会での講演後、党部で記者団に語った。 田氏は、現在の日経済について、アベノミクスによるプラスの効果と4月の消費税率引き上げに伴うマイナスの影響が拮抗している状況とし、「こうした状態が当分続くもとでの

    消費税再増税の延期は株価にプラス、最低1年半は見送りを=本田参与
  • 極めて厳しい経済環境、国民は心配している=菅官房長官

    10月27日、菅義偉官房長官は午前の会見で、現在は極めて厳しい経済環境にあり、国民も心配しているとの認識を示した。また政府としては、着実にひとつひとつ仕事をこなしていくことが大事だと語った。5月撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 27日 ロイター] - 菅義偉官房長官は27日午前の会見で、現在は極めて厳しい経済環境にあり、国民も心配しているとの認識を示した。また政府としては、着実にひとつひとつ仕事をこなしていくことが大事だと語った。 菅官房長官は各種の世論調査で内閣支持率がまちまちとなったことについて「傾向はばらばらで(2閣僚辞任の)影響がどのように出ているか申し上げるのは控える」としたうえで、「政府としては極めて厳しい経済環境などの中で、今まですすめてきた政策、とくに地方創生、女性の輝く社会(の実現)、経済問題を含めて、一つ一つ着実に仕事していくことが大事だ」と語

    極めて厳しい経済環境、国民は心配している=菅官房長官
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米連邦準備理事会(FRB)のボウマン理事は17日、政策金利を据え置いたままでインフレ率はさらに低下するとの見解を改めて示す一方、今年に入ってインフレ率の改善は見られないとし、インフレ面の進展が停滞または反転した場合には利上げも辞さないとの姿勢を鮮明にした。 米CPI、4月は前年比3.4%上昇に鈍化 利下げ期待高まる 経済categoryアングル:熱帯雨林アマゾン、道路整備に賛否 干上がる水運ブラジルのアマゾン熱帯雨林を貫く国道319号線(BR─319)は、アマゾナス州の州都マナウスとロンドニア州の州都ポルトベリョを結ぶ幹線道路だ。総延長は885キロに及び、北に向かうほどアスファルトの舗装が薄くなり、木材を運ぶトラックは道路上の穴を避けてジグザグに走る。1970年代の建設以降に舗装の多くが失われ、6カ月間続く雨季には多数の区間がぬかるみと化す。 2024年5月18日

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    SirVicViper
    SirVicViper 2014/10/28
    現政権の中枢にいる者、特に財務の責任者が消費税率引き上げを行うべきだと公言していることを考えると、必ずしも優勢とは言えないのではないかと思う。
  • 消費増税で疲弊する日本経済:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年10月18日号) 安倍首相は消費税について怯まずにいられるのか? 今年、重要な税を引き上げることにした決断は大きな間違いだったのか? 長年にわたる政治的コンセンサスは、膨れ上がる公的債務を抑制するために日は消費税(付加価値税)を引き上げなければならない、というものだった。安倍晋三首相率いる政府は4月、前政権が下した決断を実行に移し、消費税率を5%から8%に引き上げた。 8%という税率は、先進国の水準に照らせばまだ低いが、増税は大方の予想以上に大きな痛みをもたらしたようだ。都内の歓楽街から地方の農村部に至るまで、さまざまな地域から届く報告は、増税によってすでに脆弱だった回復がさらに打撃を受けたことを示している。 前回、政治家が思い切って消費増税に踏み切ったのは1997年だった。当時は増税の影響もあって、回復基調にあった日経済は景気後退に逆戻りした。だが、その

    消費増税で疲弊する日本経済:JBpress(日本ビジネスプレス)
    SirVicViper
    SirVicViper 2014/10/28
    確かに目下の状況は次の消費税率引き上げを憂慮し、延期の判断をするためには十分なのだが、当の税率引き上げを実行する側はそのような意見は馬耳東風という感じだろう。
  • 「SMバー問題で『税金でSMバー行くな』という報道は捏造報道だった件」は捏造だった件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「SMバー問題で『税金でSMバー行くな』という報道は捏造報道だった件」 また適当なことを・・・ 「法律違反でもない、税金でもないお金でSMバー言った事の何処が問題なのか?」→問題だよ 青木文鷹 @FumiHawk @kokuramusen2282 それなら間違いではないですね。ただ、法律違反でもない、税金でもないお金でSMバー言った事の何処が問題なのか?という話になるので、キャバOKSMバーNGの現状では「差別問題」になります。 http://togetter.com/li/736975 とこんなことをを言っていますが、さすがに呆れます。 政治資金収支報告書の根拠法になる政治資金規正法には以下のように書かれています。 (基理念) 第二条  この法律は、政治資金が民主政治の健全な発達を希求して拠出される国民の浄財であることにかんがみ、その収支の状況を明らかにすることを旨とし、これに対する判

    「SMバー問題で『税金でSMバー行くな』という報道は捏造報道だった件」は捏造だった件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 宮沢経産相、外国人企業から寄付 規正法違反の可能性:朝日新聞デジタル

    宮沢洋一経済産業相は27日、外国人が株式の過半数を持つ広島県の企業から、2007年と08年に計40万円の寄付を受けていたことを明らかにした。26日に全額返金したという。外国人からの寄付を禁じる政治資金規正法に違反する可能性があり、今後、野党などから批判が出そうだ。 宮沢氏によると、自らが過去に代表をしていた自民党広島県第7選挙区支部で、県内の企業から07年に30万円、08年に10万円の寄付を受けていた。当時は「外国人が過半数を持っていると知らなかった」という。 宮沢氏の事務所によると、この企業は、広島県福山市のパチンコ店経営会社だという。株主の国籍については「わからない」と話した。

    宮沢経産相、外国人企業から寄付 規正法違反の可能性:朝日新聞デジタル
  • 「議論」を「口論」にしないコツ:攻撃する対象を相手ではなく論点にする | ライフハッカー・ジャパン

    真剣な話し合い、ディベートや口論をしている時、気づくと私たちは相手の論点ではなくその人自身を非難し始めてしまっていることがあります。しかし、この癖は直したほうが良いです。米サイト「Raptitude」の記事によると、建設的な話し合いをするためには、この点に注意して話し合いをしたほうがいいようです。大事なのは話す内容を論点から逸らさないことです。話し合いで、相手を非難してしまうと会話の質を下げるだけでなく、その人自身をも傷つけてしまいます。結果、相手は自分が非難されていると感じて、守りに入ってしまうのです。 議論において、相手の論旨ではなく人間性を攻撃して勝とうとすることをラテン語で「Ad hominem(人身攻撃)」と呼びます。それには「若い人にはわからないだろうが・・・」といった些細なものから「あの男のは駄作に違いない。だってあいつはダサいから」といったあからさまなものが含まれます。

    「議論」を「口論」にしないコツ:攻撃する対象を相手ではなく論点にする | ライフハッカー・ジャパン
    SirVicViper
    SirVicViper 2014/10/28
    実行が果てしなく難しい話。