タグ

2016年6月30日のブックマーク (18件)

  • 共産・藤野政策委員長辞任 「人殺すための予算」発言で - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    共産党の藤野保史(やすふみ)政策委員長(46)は28日、防衛予算について「人を殺すための予算」と発言した責任を取り、政策委員長を辞任した。藤野氏は記者会見で「党の方針と異なる誤った発言で、結果として自衛隊のみなさんを傷つけたことを深く反省し、国民のみなさんに心からおわび申し上げる」と述べた。同委員長は当面、小池晃書記局長が兼任する。 藤野氏は26日のNHKの討論番組で、防衛費が2016年度当初予算で5兆円を超えたことなどを指摘した際、「人を殺すための予算ではなく、人を支え、育てる予算を優先していく」と発言。同日夕には党広報部を通じて「不適切であり取り消す」との文書を出し、発言を撤回したが、自民、公明両党の批判の的となった。安倍晋三首相は26日、甲府市での演説で「自衛隊に対する最大の侮辱だ」と指摘した。公明の山口那津男代表は28日、新潟市の演説で「血も涙もない共産党に、人々の命や財産を任せる

    共産・藤野政策委員長辞任 「人殺すための予算」発言で - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
  • 原辰徳氏「1億円」文春報道は真実 巨人の敗訴確定 - 野球 : 日刊スポーツ

    プロ野球巨人が、原辰徳前監督の金銭問題を巡る週刊文春の報道で名誉を傷つけられたとして、発行元の文芸春秋に損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(木内道祥裁判長)は29日までに、巨人の上告を受理しない決定をした。28日付。巨人敗訴の2審判決が確定した。 確定判決によると、週刊文春は2012年6~7月、原監督が過去の女性問題に絡み元暴力団員に1億円を支払ったとの記事を掲載。暴力団員と知って金を渡した場合は野球協約違反となるため、巨人側が記者会見で「反社会的勢力ではない」とうそをついたとも報じた。 1審東京地裁判決は、記事の内容が真実と信じる理由があったとして巨人の請求を棄却。2審東京高裁も「巨人の担当者が会見で虚偽の説明をしたと推認できる。記事の主要部分は真実だ」と支持した。 読売巨人軍広報部は「事実誤認の甚だしい不当な判決が確定したのは極めて遺憾だ」とコメントし、文芸春秋は「記事の正当

    原辰徳氏「1億円」文春報道は真実 巨人の敗訴確定 - 野球 : 日刊スポーツ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 自民憲法改正草案「いろいろ課題ある」 公明・山口代表 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    公明党の山口那津男代表は28日、BS日テレの番組収録で、自民党の憲法改正草案について「いろいろ課題がある」と述べた。具体的に何が課題かについては「(課題は)たくさんある」と語るにとどめ、踏み込まなかったが、「何一つ(改正発議に)集約していくような方向がまだ見えない。議論を深めていく努力をもっと時間をかけてやるべきだ」と話した。 9条改正については、「平和安全法制(安全保障法制)で現行憲法の解釈ギリギリのところを決めたので、その可能性をよく見極めることが大事だ」と否定的な見解を示し、「すぐに(政治)課題にのせられるとは思わない。政党だけが勝手に(改正へ)リードしていくのは行き過ぎだ」として、国民的議論が必要だと強調した。

    自民憲法改正草案「いろいろ課題ある」 公明・山口代表 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2016/06/30
    今の自民党と公明党の連中を見る限り、仮に山口の言うたくさんある課題が片付けられたとしても、提示されてくる憲法改正案がまともな内容になる保証は全く無い。
  • タレント宮地佑紀生容疑者を逮捕 生放送中に蹴った疑い:朝日新聞デジタル

    生放送のラジオ番組中に、スタジオ内でタレントの女性を蹴ったなどとして、愛知県警は30日、名古屋市瑞穂区初日町1丁目のタレント宮地佑紀生(名・由紀男)容疑者(67)を傷害の疑いで逮捕し、発表した。「間違いありません」と容疑を認めているという。 千種署によると、宮地容疑者は27日午後2時55分ごろ、同市東区の東海ラジオのスタジオで生放送中、共演者の神野三枝さん(50)の左ひざを数回蹴ったうえ、マイクで唇を殴り、約10日間のけがを負わせた疑いがある。同署は動機などを調べている。 宮地容疑者は、東海地方を拠点にテレビやラジオなどで活動している。 出演ラジオ番組は打ち切り 番組は「宮地佑紀生の聞いてみや~ち」。1997年から続く生放送の人気番組で、宮地容疑者と神野さんがパーソナリティーを務めていた。東海ラジオによると、事件があった27日も2人が出演し、最後まで放送を続けたという。翌28日以降、アナ

    タレント宮地佑紀生容疑者を逮捕 生放送中に蹴った疑い:朝日新聞デジタル
    SirVicViper
    SirVicViper 2016/06/30
    なるほど…関東で例えるなら、大沢悠里が西村知江子やさこみちよを負傷させるような感じだろうか(無論、この3人にはそのような事件が実際に起きる可能性はまず無い)。
  • イギリス人がEU離脱の結果に悔やんでいるという報道は本当か? - 今日も日曜日

    イギリス人はEU離脱を悔やんでいるという論調の報道 6月23日に行われた国民投票で、イギリスのEU離脱への支持が残留を上回って以降、イギリスの動向はこれまで以上に世界中の注目を集める状況になっています。 加えて、日のメディアでは、よくイギリス国民が今回の投票結果を悔やんでいるという論調で報じられています。 例えば、国民投票のやり直しを求めるイギリス議会への請願が400万人集まっている、離脱派が国民投票後に公約を撤回した離脱に投票した人が憤っているなどというものがあります。 また、中には、EU離脱の意味も分からずにEU離脱に投票したんじゃないか?などという報道もあります。 実際のところはどうなんでしょうか? 国民投票のやり直しには反対が多数 先般の国民投票を巡って繰り替えし世論調査を行って注目を集めたYouGovが、また興味深い世論調査(https://yougov.co.uk/news/

    イギリス人がEU離脱の結果に悔やんでいるという報道は本当か? - 今日も日曜日
  • 福島第一原発2号機 原子炉の底に大量の核燃料か | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で核燃料が溶け落ちた2号機で、原子炉の底の部分に大量の核燃料が残っている可能性が高いことが分かりました。原子炉を透視する特殊な調査で核燃料とみられる大きな影が初めて捉えられたためで、東京電力は核燃料の取り出しに向けて、さらに分析を続けています。 このため東京電力は、さまざまな物質を通り抜ける性質がある「ミューオン」と呼ばれる素粒子を使って、原子炉をレントゲン写真のように透視する調査を高エネルギー加速器研究機構などと続けています。 その結果、2号機の原子炉の底に大きな黒い影が映っているのが確認され、分析した結果、溶け落ちた核燃料のほとんどが、炉内の構造物とともに原子炉の底にたまっている可能性が高いことが分かりました。溶け落ちた核燃料とみられる影が捉えられたのは、今回が初めてで、こうした影は、原子炉の壁の部分でも確認されたということです。 今回の調査結果は、核

    福島第一原発2号機 原子炉の底に大量の核燃料か | NHKニュース
  • ついに本音か 石破地方相が応援演説で“アベノミクス批判”|日刊ゲンダイDIGITAL

    うっかり口を滑らせたのか、あるいは音が口をついたのか。参院選候補の応援で岩手入りした石破地方創生相の発言が波紋を広げている。 29日午前、盛岡駅前でマイクを握った石破大臣は、アベノミクスをこう評したのだ。 「大胆な金融政策で円を安くし、輸出を伸ばし、株を上げてき…

    ついに本音か 石破地方相が応援演説で“アベノミクス批判”|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 「メルトダウン」公表巡る検証に厳しい指摘 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所で起きた「炉心溶融」、いわゆるメルトダウンの公表を巡る問題で、東京電力の依頼で調査した弁護士で作る委員会の検証結果に対し、この問題を追及してきた新潟県の技術委員会の委員からは、調査の客観性が当に保たれていたのかといった厳しい指摘が相次ぎました。 弁護士の委員会は28日、この問題の追及を続けてきた新潟県の技術委員会に検証結果を説明し、「重要な事柄をマスコミに発表する際には、事前に官邸や保安院の了解を得る必要があり、対外的に『炉心溶融』を肯定する発言を差し控えるべきという認識が社内で広く共有されていた可能性が高かった」などと報告しました。 これに対して新潟県の委員からは、調査の客観性が当に保たれていたのかや、東京電力の当時の対応は誤りだったと指摘すべきだったのではないかといった厳しい意見が相次ぎました。 この問題を巡って、東京電力の廣瀬社長は今月21日の会見で、当時の社

    「メルトダウン」公表巡る検証に厳しい指摘 | NHKニュース
  • 参院選:比例代表「民主」問題浮上 無効票か案分か | 毎日新聞

    今回の参院選比例代表で、「民主」と書かれた票をどう扱うかという問題が浮上している。民主党と維新の党が合流して3月に誕生した民進党への投票と解釈できる半面、自民党や社民党も正式名称には「民主」が付く。公職選挙法によると、無効票か案分かを決めるのは開票所の開票管理者。各地で判断が分かれる可能性があり、関係者は頭を悩ませる。 有権者は比例代表に政党名か候補者名で投票する。政党名票は正式名称のほか、登録済みの略称も有効。民進党の場合は「民進」だ。ただ、結党から間もないため、旧党名の「民主」で投票する人が続出するのではないかと懸念する声は党内に早くからあった。

    参院選:比例代表「民主」問題浮上 無効票か案分か | 毎日新聞
    SirVicViper
    SirVicViper 2016/06/30
    なぜ、総務省はこのような選挙の趨勢に関わる重要な問題を選挙公示前に解決させておかなかったのか。
  • 特攻隊の攻撃による米軍死者12300人ってどこソース? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    まあ、産経文化人の井上和彦氏を真に受けること自体どうかとは思いますが。 44年10月25日に始まった航空特攻は、45年8月15日までの約10カ月間に、海軍が2367機、2524人。陸軍の特攻機は1129機、1386人が散華した(=資料によってデータは多少異なる)。 一方、特攻で撃沈・撃破された連合軍艦艇は、筆者の調べでは、278隻にも上り、300隻超とする資料もある。米軍だけをみても、日陸海軍機の特攻攻撃によって、戦死者が約1万2300人、重傷者は約3万6000人に上り、あまりの恐怖から戦闘神経症の患者が続出した。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160627/dms1606270830001-n1.htm 特攻攻撃による戦果として、撃沈・撃破隻数が300〜400隻というのは割りと一般的ですが、戦死者12300人、重傷者36

    特攻隊の攻撃による米軍死者12300人ってどこソース? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    SirVicViper
    SirVicViper 2016/06/30
    "そもそも井上記事の本筋自体がおかしいんですけど、細部も色々とおかしく産経文化人に恥じぬ低レベルっぷりを発揮しています。"
  • スコットランド行政府首相、残留訴えEU首脳と会談

    6月29日、英スコットランド行政府のスタージョン首相は、スコットランドはEUに残留する意向を明らかにした。ブリュッセルの欧州議会で撮影(2016年 ロイター/Eric Vidal) [ブリュッセル 29日 ロイター] - スコットランド行政府のスタージョン首相は29日、ブリュッセルの欧州連合(EU)部を訪れ、残留の道を探るためEU首脳陣と相次ぎ会談した。

    スコットランド行政府首相、残留訴えEU首脳と会談
  • 「若者は白票もあり」という意見

    リンク ニコニコニュース 18歳選挙権と「政治の生々しさ」を扱えない学校教育の限界 | ニコニコニュース ■学校はリアリティを教えない7月10日の参議院議員選挙で18歳選挙権が初めて適用されるということで、話題になっています。「18歳以上」には高校生も含まれ、もちろん政治になどちっとも興味のなかったという若者にも一律に選挙権は与えられるわけで、そこからいかにして政治への関心や投票への意欲を高めていくか、...

    「若者は白票もあり」という意見
    SirVicViper
    SirVicViper 2016/06/30
    白票を肯定する人には与しない。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) どこにも取り上げられない捕鯨協会

    捕鯨協会のトピックスに「憲政記念館で『全国鯨フォーラム2016東京』開催 」とある。リンク先を読むと、2016年5月31日に永田町の憲政記念館で実施したとの由。 「ソンナ話はニュースで聞かなかったナア」とネット検索、グーグルのニュース検索に掛けるとヒット0件。マスコミに全く取り上げられていないということだ。 言ってることも大したものではない。 基調講演でIWC日政府代表を呼んでいるが、敗軍の将の繰言リサイタルでしかない。IWC代表が「IWCではもはや科学的議論が成り立たない」(森下)や「IWCでの前進はあり得ない」(森下)と言い出すのは、IWCで捕鯨賛成と余計なことをして日の利益を損なった自分の失敗を徳としてひけらかしているものだ。 農水副大臣の発言もどうでもよいものだ。 農林水産省の伊東良孝副大臣が、全国から一堂に集まった自治体等の関係者を前に、「捕鯨撤収から30年近く経過し、鯨

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) どこにも取り上げられない捕鯨協会
  • 【東京都知事選】「都内在住外国人への生活保護費支給打ち切り、受給者は日本国民限定」 在特会の桜井誠前会長が7つの公約(1/2ページ)

    【東京都知事選】「都内在住外国人への生活保護費支給打ち切り、受給者は日国民限定」 在特会の桜井誠前会長が7つの公約 舛添要一前知事の辞職に伴う都知事選(7月14日告示、31日投開票)で、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の前会長、桜井誠氏(44)が29日、都庁で記者会見し、無所属で立候補することを表明した。桜井氏は「米国のトランプ氏に負けないナショナリズムを掲げる」と訴えた。 桜井氏は7つの公約として、都内在住の外国人への生活保護費支給を停止し、受給者を日国民に限定する▽都内の不法残留者を4年間で半減させる▽日人に対して行われる反日ヘイトスピーチ禁止条例の制定-などを表明。舛添氏が進めていた韓国人学校の増設については「中止」し、代わりに保育所を建設して待機児童ゼロを目指すとした。

    【東京都知事選】「都内在住外国人への生活保護費支給打ち切り、受給者は日本国民限定」 在特会の桜井誠前会長が7つの公約(1/2ページ)
    SirVicViper
    SirVicViper 2016/06/30
    記事を読んだ限りだが、公約には苦笑いしか出ないのはさることながら「東京都と隣県との境に万里の長城を築く」みたいな大言壮語を会見の場で言えない時点で、桜井もとい高田はトランプに負けていると思うのだが。
  • 中国機、空自機に攻撃動作 空自OB指摘、防衛省幹部認める - 共同通信 47NEWS

    元航空自衛隊航空支援集団司令官の織田邦男元空将は28日、インターネットのニュースサイトで、東シナ海上空で中国軍の戦闘機が空自の戦闘機に対し「攻撃動作を仕掛け、空自機が離脱した」とする記事を発表した。詳しい日時などは記されていない。防衛省幹部は、共同通信の取材に大筋で事実関係を認めた。 記事で織田氏は、中国海軍艦が今月、沖縄県・尖閣諸島の接続水域や鹿児島県の口永良部島の領海などに入ったことに触れ「海上の動きと合わせるように中国機が極めて挑発的な行動を取るようになった」と指摘。

    中国機、空自機に攻撃動作 空自OB指摘、防衛省幹部認める - 共同通信 47NEWS
  • 萩生田光一官房副長官「中国軍用機の攻撃受けた事実ない」 元空将のネットニュースで

    萩生田光一官房副長官は29日午前の記者会見で、元航空自衛隊幹部がインターネットのニュースサイトで、東シナ海上空で中国軍機が空自機に攻撃動作を仕掛けたとする記事を発表したことについて「攻撃をかけられたという事実はない」と述べた。 萩生田氏は「6月17日に中国軍用機が南下し、自衛隊機がスクランブル発進をしたことは事実」とした上で「攻撃動作やミサイル攻撃を受けたというような事実はない」と説明した。 また、記事に関し「現役(自衛官)の応援の意味も含めての発信だと思うが、国際社会に与える影響も大きい。内容については個人的には遺憾だ」と述べた。 元航空自衛隊航空支援集団司令官の織田邦男元空将は28日に中国軍機が「攻撃動作を仕掛け、空自機がミサイル攻撃を回避しつつ戦域から離脱した」とする記事を発表していた。

    萩生田光一官房副長官「中国軍用機の攻撃受けた事実ない」 元空将のネットニュースで
  • 「中国機が攻撃動作」を否定 副長官、緊急発進は認める - 共同通信 47NEWS

    萩生田光一官房副長官は29日の記者会見で、東シナ海上空で中国軍の戦闘機が航空自衛隊機に対し「攻撃動作を仕掛け、空自機が離脱した」との記事を元空自幹部がインターネット上で発表したことに関し「事実関係はない」と否定した。自衛隊機が17日、緊急発進(スクランブル)したことは認めた上で「中国機と近距離でのやりとりというのは、当然あったと思う」とも語った。 元空自幹部の言動について「個人的には記事内容は遺憾だ。自衛隊に身を置いた人だとすれば、事実か事実でないかが、国際社会に与える影響は極めて大きい」と批判した。

    「中国機が攻撃動作」を否定 副長官、緊急発進は認める - 共同通信 47NEWS