タグ

2009年1月28日のブックマーク (54件)

  • 404 お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります - まぐまぐ!

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    パナの赤字予想ネタ。パラダイムシフトが起こりつつあるのは同意。どこに向かうんだろう。よく見えないが今の優良企業ではなさそうだ。対等の精神で接するには双方のコミュなんだが無いに等しい。
  • カーシェアなら三井のカーシェアーズ | 三井のリパークでカーシェア

    サービス サービスのご案内 三井のカーシェアーズの特徴 マイカー・レンタカーとの違い おすすめの使い方 おでかけ特集 おすすめの使い方 三井のカーシェアーズ会員特典 三井のカーシェアーズ会員特典 レンタカーの優待 おでかけ特典 Tポイントが貯まる・使える ポイントが貯まる 利用クーポン 会員限定宿泊プラン 法人向けカーシェアリング 法人向けカーシェアリング 三井のカーシェアーズでコストを削減 三井のカーシェアーズで業務効率が向上 駐車場のオーナーさまへ カーシェア導入をご検討の方へ 月極駐車場でカーシェア マンションカーシェア 商業施設でカーシェア ホテル・宿泊施設でカーシェア オフィスビルでカーシェア お知らせ 利用方法 ご利用の流れ ログイン ログイン 会員ページの利用方法 アプリの利用方法 予約方法 予約方法 会員ページで予約 アプリで予約 時間制限のあるステーション クルマのご利用

    カーシェアなら三井のカーシェアーズ | 三井のリパークでカーシェア
  • http://www.orix-carsharing.com/

  • ケータイでクルマを借りる――カーシェアリング「careco」スタート

    会員になっておけば、短い時間でも安く手軽にクルマを利用できる「カーシェアリング」。1月22日、新しいカーシェアリングサービス「careco(カレコ)」が東京でスタートした。 クルマを“借りる”サービスといえばレンタカーを思い浮かべる人が多いだろう。カーシェアリングではレンタカーより短い時間でも、クルマを使いたいときだけ借りることができる。例えば「30分だけクルマに乗りたい」といった使い方も可能だ。また、会員制で運用するのも、レンタカーとの大きな違いといえる。もともとは欧州で普及しているシステムで、日ではオリックス自動車の「プチレンタ」などが知られる(参照記事)。 カレコを運営するカーシェアリング・ジャパンは、三井物産の100%子会社だ。日のカーシェアリングサービスとしては後発となるカレコは、どこが特徴なのか。副社長・広報担当の鈴木大山(だいせん)氏に話を聞いた。

    ケータイでクルマを借りる――カーシェアリング「careco」スタート
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    不況だからこそ資格ビジネスですね、わかります。
  • 東洋一のショッピングモール「イオンレイクタウン」に行ってきた

    東洋一のショッピングモール「イオンレイクタウン」に行ってきた:大出裕之の「まちと住まいにまつわるコラム」(1/3 ページ) 「まちと住まいにまつわるコラム」とは? 「HOME'Sまちと住まいの研究室」編集長、大出裕之氏が“まちと住まい”をテーマに執筆するコラム。気になるニュースや事柄、新商品や新サービスなどを取り上げ、住まいの専門家ならではの視点で語ります。 大出裕之(おおいでひろゆき):情報媒体や、PCIT系メディアの編集を長年勤める。ついでにボランティアとして、東京商工会議所のプロジェクトXSHIBUYAを手伝い中。途中ネットベンチャーの起業などを経て、現在は住宅不動産情報ポータルサイトHOME'Sにて、まちと住まいについてのWebメディアの運営や冊子の刊行などを行っている。「HOME'Sまちと住まいの研究室」編集長。 世の中は有為転変。時代の変化に応じて廃線となる鉄道があれば、新

    東洋一のショッピングモール「イオンレイクタウン」に行ってきた
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●DRAMベンダーの激しいチキンレースがついに終わる? ドイツのメモリベンダーQimondaが破産手続きを申請した。これで、ほっと胸をなで下ろした人がDRAM業界には多かったはずだ。ようやく、“DRAMチキンゲーム”の勝負がついたからだ。製造量が減ることで、今年(2009年)はDRAM価格が上昇する可能性が出てきた。 DRAMベンダーは、2007年から2008年にかけてチキンゲームをやっていた。チキンゲームは、複数のクルマで、崖や互い同士に向かって走り、先にハンドルを切ったりブレーキを賭けた方が臆病者(チキン)で負けになる、あのゲームだ。DRAMベンダー各社は、2007年に大増産をして、DRAM暴落の崖っぷちに向かって走り始め、誰が先に脱落するかを競うレースをやっていた。 この増産チキンゲームは、今に始まったことではなく、これまでも繰り返されてきた。そして、この増産ゲームをチキンゲームと呼

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 日経会社情報DIGITAL : 日経電子版

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 日経会社情報DIGITAL : 日経電子版

  • Bloomberg.com

  • ちぎっては投げ:パシフィックHD 決算 - livedoor Blog(ブログ)

  • 『パシフィックの開示でわかったFACTAの実力』

    2chでは、「アーバンみたい (・∀・) 」、「これは風説のルルでパシフィック関係者逮捕くるぞ 」、「振り込み詐欺ktkr 」のような怒りの声が次々と書込みされている。いわゆる祭りである。そう、これはパシフィックが19:45に発表した13のプレスリリースに対する個人投資家たちの声だ。 それはそうだろう。詳しい解説は他のブログに譲るが、今回の件は株価が1306円の安値から17200円の高値まで10倍になった後の末路だけに物議を醸すだけでは済みそうもないだろう。 そんな中で、ものすごくいいタイミングで中国系の増資を疑い、見事に的中した雑誌がある 。FACTAだ。FACTAという雑誌の存在を知らない人もまだまだ多いだろうが、この雑誌、この出版不況で雑誌がまったく売れない中で、着実に売上を伸ばしているらしい。今回も売れる理由がわかったような気がする。 今となっては、会社側のFACTAに対する否定

    『パシフィックの開示でわかったFACTAの実力』
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 伊藤忠、モンゴルで架空取引 900億円超す - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    伊藤忠、モンゴルで架空取引 900億円超す - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
  • Yahoo!の2008年Q4決算,売上高は1%微減で3億ドルの赤字

    Yahoo!は米国時間2009年1月27日に,2008年第4四半期の決算を発表した。それによると,売上高は18億600万ドルで前年同期の18億3200万ドルと比べ1%減少した。純損失は3億300万ドル(希薄化後の1株当たり損失は0.22ドル)で,前年同期の純利益2億600万ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.15ドル)から赤字に転落した。 非GAAPベースの純利益は2億3800万ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.17ドル)で,前年同期の1億8400万ドル(同0.13ドル)を上回った。米メディアの報道(CNET News.com)によると,アナリストが予測した当期の非GAAPベースの1株当たり利益は0.13ドルだった。 提携企業に支払う手数料(TAC)を除いた売上高は13億7500万ドルで,前年同期と比べ2%減少した。 マーケティング・サービス収入は15億9400万ドルで前年同期の15億

    Yahoo!の2008年Q4決算,売上高は1%微減で3億ドルの赤字
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    憶測記事だが大幅に間違ってはいなさそうだ。もう少しで単元株が100株になるし色々考えたい。
  • 「公文」を世界の「KUMON」に変えた方法:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1974年ニューヨークにてスタート 公文教育研究会は、今から35年前の1974年、米国ニューヨーク州に海外初の教室を開設した。日で公文式教室の指導者をしていた方の娘さんが、ご主人の転勤のため家族で渡米し、ご自身の娘さんや周囲の日人駐在員の子供たちのために公文式教材を使って学習指導をしたいと言って、教室を開いたのが始まりだった。 同じような経緯で、駐在員や日系人の多い地域を中心に、教室が1つ、また1つと増えていった。しばらくして、公文式学習の効果は、現地の人々にも認知され始め、教室には現地の子供たちも通うようになっていったという。「公文」が「KUMON」になっていったのである。 採用した学校の平均点が20点も上昇 海外進出が格化する契機と

    「公文」を世界の「KUMON」に変えた方法:日経ビジネスオンライン
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    色々言われるけど日本の教育環境て他国から比べると進んでいると思うよ。詰め込みかもしれないけど詰め込まんといかんものは詰め込むべき。1人の天才を育てるより10人の秀才を育てた方が社会にはずっと有意義かも。
  • 「老後のため…」40年貯蓄、庭に埋めた3億6千万円盗難 - MSN産経ニュース

    佐賀県伊万里市山代町の民家で昨年10月、庭に埋めて貯蓄していた現金約3億6000万円がなくなっていたことが28日、分かった。所有者は、この家の住人で昨年12月に80代で亡くなった会社役員の男性。「約40年かけて、老後のために蓄えていた」と話していたという。発表した県警伊万里署は窃盗事件とみて捜査している。 同署によると、現金はすべて一万円札。十数年前から「銀行は金利が低いから手元に置いておくほうがいい」「たんす預金だと火事でなくなる可能性もある」と容器に現金を入れて埋めていた。 最後に土中から取り出したのは平成19年10月で、男性は埋めた場所に異常がないか毎日チェックしていたが、昨年10月10日朝に様子を見に行くと掘り返されて容器ごとなくなっていたという。

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    耐火金庫とか貸金庫とか考えなかったんだろうか。これもデフレがいけないってことにしましょう。
  • 一般企業への公的資金注入は本当に必要なのか|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    1月24日付の日経新聞が、一面トップで、政府が銀行以外の一般企業にも公的資金を使って資注入する制度を創設する方針だと伝えていた。記事の見出しを見た時は、何かの冗談か、せいぜい観測記事だろうと思ったが、政府は大真面目に検討しているようだ。 報道によると、今年度の第2次補正予算案にある日政策投資銀行を通じた1兆円の低利融資枠を企業の資支援(議決権のない優先株の引き受け)にも使えるようにするらしい。具体的には、関連産業のすそ野が広く、経営破綻した場合、地元経済への悪影響が大きいとみられる地域の中核企業(地方の国会議員には必須の対象だろう)、技術力があり成長性が見込めるのに一時的に資不足に陥った企業、M&Aに積極的な企業などが支援対象として想定されているという。適用範囲は極めて広い。また、与党内では、経営破綻に備えた安全網がない保険会社や証券会社も新制度の支援対象に含めるべきだとの声もあ

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    もう面倒だから全部国営化すればいいと思います。そうすれば皆公務員になって賃金安定。いいことずくめ。悪い所が見当たりませんね、あっはっは。
  • 「かんぽの宿」は2400億円、70施設の土地代・建設費 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵政の保養宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に鳩山総務相が反対を表明している問題で、譲渡される70施設の土地代と建設費が計約2400億円にのぼることが28日、明らかになった。 同日行われた民主党のヒアリングで、日郵政が報告した。土地代は約300億円、施設の建設費用は約2100億円だった。 鳩山総務相はオリックスへの譲渡価格約109億円が「安すぎる」と疑問を呈している。土地の値下がりや建物の老朽化が進み、年間50億円規模の赤字を出す事業であることを考慮しても、総務相が態度を硬化させる可能性がある。

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    こんだけ投資して赤字て。日本郵政からしたらこんな簿価で上場したくはなかろうに。どうしたいんだろ>政府。美味しい所は地元にしゃぶらせるとして不味い所は雇用すらままならない状況じゃね?
  • 「CPUのモータースポーツ」で世界記録:1.8GHzを6.5GHzに:動画 | WIRED VISION

    前の記事 3Dスキャンと3DCGソフトで、精密な大型LEGO像になったマリオ 不況の中の勝ち組:典型はNetFlix社 次の記事 「CPUのモータースポーツ」で世界記録:1.8GHzを6.5GHzに:動画 2009年1月28日 Priya Ganapati Photo: AaronAge/Flickr コンピューターのプロセッサーをオーバークロック(クロックアップ)するのが趣味の過激なマニアたちのグループが、プロセッサーを冷却することで、限界まで性能を引き上げて新記録を樹立した。 このグループは、液体窒素と液体ヘリウムを利用して米AMD社の『Phenom II X4』プロセッサーを絶対零度近くまで冷却し、何と6.5GHzまでオーバークロックした。Phenom II X4のクロック速度はもともと1.8GHzで、非常に大きな前進と言える。現在AMD社が販売する最上位クラスのCPUのクロック速度

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    AMDはこんなことばかりやっていて大丈夫なんでしょうか→http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/etc_ocworks2.html
  • オープンソースをライセンス的に正しくつかうための11のチェックポイント - builder by ZDNet Japan

    「オープンソースカンファレンス2009 Sendai」が1月24日、宮城県仙台市の東北電子専門学校で開催された。公式サイトのタイトルには「来ないとお仕置きだっちゃ☆」との追記が見えるが、アットホームな雰囲気の中で進行するカンファレンスであった。 稿では、NEC OSSプラットフォーム開発部 エキスパートの姉崎章博氏による講演「OSSをライセンス的に正しく使う/プロプラだけの製品とするための11のチェックポイント」を紹介する。なお、特に断りがない限り、全て日の著作権法について説明している。 オープンソースソフトウェアをライセンス的に正しく使うために 姉崎氏が挙げたチェックポイントは次の11点。 その社製プログラム、すべて自社の著作物ですか? 商用プログラムを同梱している場合、必要な手続きはお済みですか? 他人の著作物を使用していないことを確認するためコード検査をしていますか? OSSの

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    ビジネスライクにOSSを語られると違和感がある。Licenseさえ守れば使いたい放題という流れも嫌いではないが、そのLicenseのバックボーンを理解した方が宜しいかと。フリーライドばかり強調されてもアレ。
  • LinuxでWebカメラの設定に挑戦する | OSDN Magazine

    往年のGNU/Linuxの雰囲気を味わいたい人は、Webカメラの設定に挑戦してみてはどうだろう。大半の周辺機器とは違い、普通はディストリビューションのインストール中にWebカメラの設定が行われることはない。また、プリンタであればCUPS(Common Unix Printing System)とそのインタフェースが用意されているが、一般にWebカメラの場合はインターネットで見つかった情報とカーネルモジュールおよびドライバに関する自らの知識に頼ることになる。こうした敷居の高さはWebカメラの設定が挑み甲斐のある作業になり得ることを示している。だが、決断力とひたむきさ、そして少しの運があれば、半日以内にWebカメラを動作させることができるはずだ。 Webカメラの設定に最も適した状況は、外付けのWebカメラを購入した場合だ。さまざまなメーカー、モデルのサイトが無数に存在するので、手に入れたWeb

    LinuxでWebカメラの設定に挑戦する | OSDN Magazine
  • Linux好きのフランス人、何らかの理由で235種類のWebCam用ドライバを書く

    Linux好きのフランス人、何らかの理由で235種類のWebCam用ドライバを書く2007.05.08 10:00 みなさんは暇なとき、何をしますか? ゲーム読書? 散歩? ネットサーフィン? このいい顔をしているフランス人は、自分の余暇を、WebCamのLinux用ドライバを書くことに充てていたそうです。その数なんと235! 企業の力を借りず、完全に個人でコツコツと自作したとのこと。 この人の名前はMichel Xhaard(カッコいい名前)。60歳。物理学者で、ドップラー効果や超音波の研究をしています。235種類も書けたのはプログラムのコアの部分を共有しているから。写真はパイプをふかしているけど、2006年に禁煙したそうです。 すごい! なんだか僕もドライバを書きたくなってきました。ただ、彼の書いたドライバのうちのいくつかは、きっとユーザー数が10人にも満たないでしょうね…… Th

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    随分マイナーなチップをサポートしているね。web cameraに搭載されているチップは多種多様でしかもセンサーとI2Cで同期を取らないと焦点が合わない。面倒臭いんだよ。彼の本拠地→http://mxhaard.free.fr/
  • 迫力満点な44マグナム郵便ポスト

    威圧感ハンパない… 街の郵便屋さんが腰を抜かすこと間違いなしのポストがニュージャージー州のある民家に設置されました。今にも銃弾が飛び出てきそうな44マグナム郵便ポストです。 44マグナム郵便ポストは8インチの硬質ポリ塩化ビニルパイプで作られ、製作には4ヶ月もの期間を要したそう。その甲斐もあって(?)およそ160キロもの巨大なポストが完成しました。今ではこのポストをひと目見ようと、毎日700台近くの車がやってくるようになったそうです。 それにしても迫力満点…銃口を開けて毎日荷物を届けなきゃいけない郵便屋さんには度胸が必要ですね。 [NYDailyNews via CraziestGadgets] (KITAHAMA Shinya)

    迫力満点な44マグナム郵便ポスト
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    なんたるエコハウス。全て土に還る。エコ団体は皆このハウスを住処にするといいYO!
  • exFAT - Wikipedia

    Windows Embedded CE 6.0 Windows XP SP2 以降[2] Windows Server 2003 SP2[3] Windows Vista SP1 以降 Windows 7 Windows 8 Windows 10 Windows Server 2008(但しHyper-V Serverでは非対応) Windows Server 2008 R2以降 Linux(メインラインカーネルドライバ[4]およびFUSEを利用した実装) Mac OS X v10.6.5以降 一部のAndroid端末 exFAT(イーエックスファット、Extended File Allocation Table)は、マイクロソフトによって2006年に導入されたプロプライエタリなファイルシステムである。USBフラッシュドライブやSDカードなどのフラッシュドライブ向けに最適化がされている。

  • Microsoft Support

    All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

    Microsoft Support
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    XPのexFAT対応用パッチ。
  • Windows XPでも高速・大容量の新規格「SDXCメモリカード」が利用可能に

    SDHCメモリカードの後継規格にあたる最大容量2TBで転送速度は毎秒300MBを実現した「SDXCメモリカード」が登場することを以前GIGAZINEでお伝えしましたが、新たなファイルシステムを採用しているため、残念ながらWindows XPではカードリーダーを購入しても利用できないと思われていました。 しかしマイクロソフトが公開した更新プログラムによってWindows XPでも「SDXCメモリカード」を利用できるようになったそうです。 詳細は以下の通り。 ダウンロードの詳細 : Windows XP 用の更新プログラム (KB955704) マイクロソフトの公式ページによると、2009年1月26日にWindows XP向けの更新プログラム「KB955704」が公開されたそうです。 これは「SDXCメモリカード」がサポートしているフラッシュドライブ向けファイルシステム「exFAT」をWind

    Windows XPでも高速・大容量の新規格「SDXCメモリカード」が利用可能に
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    SDXC対応というよりexFAT対応じゃね?
  • Googleの検索履歴が証拠になって、ひき逃げ犯が逮捕される

    Googleの検索履歴が証拠になって、ひき逃げ犯が逮捕される2009.01.28 10:006,182 検索履歴の重要性は、今後ますます高まっていくものと思われます。 Lee Harbertはサンフランシスコに住む投資銀行家。2005年の1月11日、彼は55才のGurdeepさんを自分のジャガーでひき逃げし、死なせました。そして、彼の有罪を決定づけたのはGoogleだったのです。 当初、Harbertは「人ではなく鹿を轢いたと思ったから、車を降りて救助する必要があると思わなかったのだ」と申し立てていました。 しかし、警察が彼のコンピューターを調べてみると、Harbertが事件の数日後Googleで検索した履歴を発見。そのキーワードは「自動車部品、国外の自動車ディーラー、自動車用ガラス、ラスベガス」などなど…そして「ひき逃げ」。裁判では、Harbertが人をひいたと認識していながら逃走したと

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    Google、恐ろしい子っ!。まあ百度だったら助かると言うネタでもないんでしょうけどね。
  • 20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 1 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日:2009/01/27(火) 19:56:23.39 ID:gwhmtfoo ?2BP 国土交通省所管の調査機関である運輸調査局は26日、「若年層の『旅行離れ』の真相を探る」をテーマとした研究報告を発表した。それによると20代は貯蓄率が高いことや、パソコンなど耐久消費財への支出が多いことが旅行需要減少の要因と分析した。一方、旅行好きは9割に上り、潜在的な需要を喚起する環境整備が必要という。 日観光協会によると、20代の旅行参加率は2000年度から低迷を続けている。 特に男性の低下傾向が顕著で、06年度は全体を11.4ポイント下回る41.2%となっている。また、需要を牽引(けんいん)してきた女性も0.1ポイント高い52.3%と全体並みにとどまった。 この要因について同調査局の栗田善吉・総括主任研究員は、

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    先生、アキバの日帰りは旅行に入りますかっ!
  • 給付金、ネットカフェ難民にどう配る?人手どう集める? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    しかし、支給作業のための人員確保や、定住先のないネットカフェ難民などにどう支給するかなど課題は山積。自治体側からは「当初の目標だった年度内の支給は無理」という声も上がっている。 東京・練馬区の担当者は「給付開始は5月中旬になる」と言い切る。振込先の口座番号が正確かどうかを金融機関に確認する作業などに時間がかかるためだ。 支給のための人手も自治体の悩みの種。広島市は「支給対象世帯を調べ、コンピューターに入力する作業などに100人以上必要」とし、臨時職員を募集する予定だ。しかし、昨年末以降、仕事を打ち切られた元派遣社員らを対象に募集している給調理などの臨時職員は、短期雇用であることが敬遠されたのか、約100人の枠に対し29人しか集まっていない。「給付金の業務も2か月ほど。今回も人手が確保できるかどうか」と担当者は悩ましげだ。 住民票の場所に住んでおらず、申請書を送付できないネットカフェ難民や

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    ここで派遣会社を利用するとまた格差問題とか言われるんだろうか。派遣業者に抜かれないよう労働賃金は公開した方が宜しいかと。ネットカフェ難民を救うためだけの給付金じゃないんだから心痛める必要は無いかと。
  • 経団連御手洗会長 「逆風」が吹き荒れる理由

    春闘が格化するのを前に、御手洗冨士夫・経団連会長(キヤノン会長)に対する「逆風」が強まっている。最近も複数の週刊誌が、御手洗会長を批判する記事を相次いで掲載しているほか、過去には、偽装請負の問題をめぐり、キヤノンへの批判的な記事も多かった。一時期は、リーダーシップの欠如から「早期降板説」までささやかれた御手洗会長だが、今でも、専門家からは「御手洗氏は米国生活が長いこともあり、日のビジネス流儀を知らない。元々、経団連の会長の器ではなかった」と、冷ややかな声が聞こえてくる。 「御手洗経団連よ、メザシの土光さんが泣いている」 特に御手洗氏への批判ぶりが際だっているのが、2009年1月26日発売の週刊誌2誌だ。 週刊ポストは「雇用崩壊のA級戦犯 御手洗経団連よ、メザシの土光さんが泣いている」との記事を冒頭に持ってきた。記事では、2代会長の石坂泰三氏が、派閥抗争に明け暮れていた自民党の状況に憤り

    経団連御手洗会長 「逆風」が吹き荒れる理由
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    民族が寄生するには度量が足りませんって話しかねえ。税制を弄ったり圧力を掛けたりするアジアン特有のアクが不足しているのは確か。奇麗事でアジアンは動かないぜ。向いていなかったと言えばそれまでかと。
  • 荒廃する英国 デフォルトまで囁かれる病状 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年1月24/25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ついに正式に景気後退入りした英国。週を追うごとに情勢が悪化し、「何も売るものがない」とまで揶揄される英国経済は、デフォルト(債務不履行)に向かって突き進んでいるとの声も上がる。もっとも、その可能性はまだ低いが・・・。 英国北西部ボルトン市の「リーボック・スタジアム」は、英国の景気後退を象徴するようにたたずんでいる。プレミアリーグのサッカーチーム「ボルトン・ワンダラーズ」はまだここにいるが、リーボックはこの地を去ろうとしているのだ。 リーボック・ブランドを所有するドイツ企業アディダスは先日、1895年にボルトンで創業されたリーボックのオフィスを閉鎖する方針を発表。スタジアムの3フロア分が空くことになった。 ボルトンでは1980年代から1990年代前半にかけて地域の重工業が荒廃した。1997年に3500万ポンドかけて建設さ

  • 焦点:12月米中古住宅販売が予想外に増加、住宅市場底入れの可能性 - REUTERS

    住宅市場は大恐慌以来の低迷にあり、6年ぶり低水準にある住宅価格は依然下落し続け、家を売るには3四半期かかる状況には変わりはない。一方で12月の中古住宅販売戸数は前月比6.5%増と予想外に増加、これが回復の兆候を示している可能性がある。 少なくとも当面は値下がりが続くとの見方から買い控えられてきた住宅だが、価格が大幅に下落したことから、西部を中心に住宅購入が賃貸より安くつく状況に変わりつつある。また住宅ローン金利が歴史的低水準にあることで需要が回復しはじめている。 MDAデータクイックが前週発表したデータによると、カリフォルニア州南部では、住宅の価格中央値が27万8000ドルと前年比34.6%下落するなか、販売が50.5%増加した。 加州の住宅業界コンサルタントによると、住宅差し押さえが多いロサンゼルス東部のリバーサイドやサンバーナーディーノ郡では、1カ月の平均家賃が1157ドルなのに対し、

    焦点:12月米中古住宅販売が予想外に増加、住宅市場底入れの可能性 - REUTERS
  • ヤフーの08年4―12月営業利益、前年比+8.8%の990億円 | Reuters

    [東京 27日 ロイター] ヤフー4689.Tは27日、2008年4―12月の営業利益が前年同期比8.8%増の990億円になったと発表した。消費者のし好に応じた広告を提供するサービスなどが、業績伸長に寄与した。 会見した同社の井上雅博社長は「単純に大勢の人に見てもらう広告は減っていて、(消費者の)ターゲットに合った広告が伸びている」と足元の状況を説明。「強いところと弱いところが入り交じった四半期だった」と総括した。景気悪化が鮮明となった10―12月期で見ると、業種別には化粧品・トイレタリーや品、不動産・建設などでバナー広告売上高の増加額が大きかった。ビジネスサービス事業は、企業の採用意欲低下を受け、求人広告などの大幅減少を受け落ち込んだ。 2009年3月期の営業利益予想は1328億―1344億円とした。トムソン・ロイター・エスティメーツによる過去30日間の主要アナリスト11人の予測平均値

    ヤフーの08年4―12月営業利益、前年比+8.8%の990億円 | Reuters
  • 情報BOX:27─28日のFOMCで検討される材料 | Reuters

  • 12月ショッピングセンター売上高、05年2月以来の大幅減少

  • NEC、NECトーキンを完全子会社化

    [東京 27日 ロイター] NEC6701.Tは27日、債務超過に陥ったNECトーキン6759.Tを完全子会社すると発表した。 NECトーキンが2月に実施する第三者割当増資を引き受けた上で、5月末までに株式交換契約を結ぶ。NECトーキンは上場廃止になる見込み。 NECトーキンは2008年4―12月期に不採算事業の撤退で特別損失を計上し、債務超過に陥った。グループで52.35%の議決権を保有する親会社のNECは、資増強で債務超過を解消するとともに、完全子会社化によって経営基盤の安定化を図る。NECは、NECトーキンが発行する普通株1億5200万株を1株あたり250円で引き受ける。総額380億円で、払込日は2月20日。NECのグループの議決権比率は79.68%に引き上がる見通し。完全子会社化の日程は、あらためて協議のうえで決定するが、両社は5月末までに株式交換契約を結び、NECトーキンの6月

    NEC、NECトーキンを完全子会社化
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    これはひどい親子上場の末路。日立系といい酷さが際回っているが狙いどころでもあるのかな。
  • 野村HDの08年4─12月期、4923億円の赤字

  • ドルLIBORが5日連続で上昇

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    キモい。
  • 11月ケース・シラー住宅価格指数、過去最大の落ち込み | Reuters

    1月27日、S&P/ケース・シラーが発表した11月住宅価格指数は過去最大の落ち込み。07年11月カリフォルニア州で撮影(2009年 ロイター/Erin Siegal ) [ニューヨーク 27日 ロイター] スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)/ケース・シラーが27日発表したデータによると、2008年11月の主要20都市圏の住宅価格動向を示す指数は前月比2.2%低下した。 前年比ではマイナス18.2%と過去最大の落ち込みとなり、米住宅市場が依然として深い景気後退にあることを示した。 主要10都市圏の価格動向を示す指数は前月比2.2%低下。前年比ではマイナス19.1%と前月に並び過去最大の低下率となった。 S&Pの指数を算出する委員会のデビッド・ブリッツァー委員長は声明で「居住用不動産(価格)の急落は2008年11月も継続した。06年8月以来、10・20都市圏の指数は落ち込みを続けており、

    11月ケース・シラー住宅価格指数、過去最大の落ち込み | Reuters
  • 定額給付金、引っ越しても2月1日の住所で支給 総務省が想定問答集 - MSN産経ニュース

    総務省は27日、定額給付金の取り扱いに関する市区町村向けの想定問答集を作成した。未定だった2月1日の基準日の後に転居した人の扱いは、住民基台帳に記録された2月1日現在に居住する市区町村から受け取ることに定めた。 市区町村は2月1日を基準に支給対象者のリストを作成する。そのため、春の「引っ越しシーズン」で転居した人でも、以前住んでいた自治体から給付金を受け取ることになる。転居先での受給を可能とした場合、転出証明書の発行など市区町村の事務が煩雑になるほか、支給は原則、口座振込のため、転居した場合でも受け取りが容易と判断した。 また、2月1日以降に死亡した人の扱いについても、基準日に住民基台帳に登録されていることから、支給対象とする。2月1日に生まれた子供は、法律の規定通り2週間以内(2月15日まで)に出生届を提出すれば、支給対象とすることを決めた。

  • 中堅企業の景況感「日本が最も悲観的」 国際会計事務所が調査: NIKKEI NET(日経ネット)

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    中堅企業の景況感「日本が最も悲観的」 国際会計事務所が調査: NIKKEI NET(日経ネット)
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    悲観的にならないと行動しない民族だからねえ。行動理念に基づくと自然とこうなる。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    GMにそんな体力があるのかは不明だがね。環境ネタでは即物的な雇用促進なんてありえないと思うんだけどねえ。
  • 日本経済:早期回復なるか  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年1月24日号) 金融危機の嵐に直撃されなかった日経済が、今ほかのどの先進国よりも急速に縮小している。 日の近年の出来事の中で、1990年に始まった、信用インフレから生じた不動産および株式バブルの崩壊ほど人々の記憶に深く焼きついていることはない。 しかし昨年秋以降の日の工業生産と輸出の急激な落ち込みは、ほぼ間違いなく、バブル崩壊後に起きた数回の景気後退局面が穏やかなものに見えるような、未曾有の大不況の到来を物語っている。 バブル崩壊後最悪の年だった1998年に、日経済は2%縮小した。しかし大半のエコノミストは、2008年の第4四半期だけで日経済はそれ以上縮小したと考えている。ゴールドマン・サックスは2009年の日のGDP(国内総生産)成長率が3.8%のマイナス成長になると予測している。 戦後最長となった約6年間の景気拡大期を経て、日は早けれ

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    まあ他国の景気に寄生するビジネスモデルだったのだから仕方が無いような気も。寄生主を変えたくても全体が弱ってるもんな。雇用調整の早さはグローバル化の表れ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【韓国】 元慰安婦の「対日損害賠償請求権」を他人へ譲渡可能に

    1 名前: すずめちゃん(西日) 投稿日:2009/01/27(火) 17:54:55.62 ID:RN/ILQP8 ?PLT 元慰安婦の損害賠償請求権譲渡を可能に、法改正推進 国会の金映宣(キム・ヨンソン)政務委員長は26日、日軍従軍慰安婦被害者らの日政府に対する損害賠償請求権を家族や友人、民間団体などに譲渡できるようにした「日帝下日軍慰安婦被害者に対する生活安定支援及び記念事業などに関する法律」改正案を国会に提出した。 改正案が成立すれば、慰安婦被害者の死後にも日に持続的に賠償を請求できるようになる。 金委員長は、「韓国人をはじめとするアジアの女性を性奴隷とした日軍の慰安婦は、 その由来を探ることができない残虐な犯罪」だとし、日は高齢の慰安婦被害者が死亡 すれば賠償問題が自然に消滅するものと期待しているため、法案を提出したと説明した。 http:

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    金融賭博脳の恐怖と煽られても仕方の無いレベル。これはアジアン特有の謝罪ビジネスなんだろうか。
  • ライス国務長官の年収、こんなに低い! - OhmyNews:オーマイニュース

    ライス国務長官の年収、こんなに低い! 巨額財政赤字日の高級公務員の方がはるかに高い 岡田 克敏(2007-06-24 11:30) ウォルフォウィッツ元世銀総裁(ロイター) 元世界銀行総裁ウルフォウィッツ氏は自分の愛人に「情実人事」を行っていたことが発覚し、辞任表明に追い込まれた。愛情あふれる総裁の配慮によって、この愛人が得ていた年収は約19万ドル(約2200万円。この2年間のおよその中央値、1ドル=115円で換算表記する。以下同じ)であり、それはライス国務長官の年収(18万ドル超)を上回るという。これによって図らずもライス長官の年収が世界に知られることになった。 米国の高級公務員年収は意外に低い。ブッシュ大統領は約40万ドル(約4600万円)、日銀総裁に相当するバーナンキ連邦準備制度理事会(FRB)議長は約18万ドル(約2070万円)だそうだ。 それに対してわが国の場合はどう

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    こんだけ高給払ってもクズしか集まらない低脳な民族を呪うしかないじゃね?GHQ再占領とか中国吸収とかどうよ。皆大好きチベット並みの待遇が得られて皆平等に。
  • ネット通販って、利用者も企業も幸せにするの? | 身近なトピックで知るダイレクトマーケティング - DM学会コラム

    ネット通販って、利用者も企業も幸せにするの? | 身近なトピックで知るダイレクトマーケティング - DM学会コラム
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    ネット通販で閉店セールは聞かない件。その場でブツを頂かない限り、おカネは払えんわな。選択肢が増えたのは十分幸せ。自己責任脳の恐怖とか言われそうだけどw
  • オバマ就任式に現れた謎の飛行物体…あの矢追氏直撃 :ZAKZAK

    オバマ就任式に現れた謎の飛行物体…あの矢追氏直撃 ワシントン上空、黒い物体が高速で 矢追純一(クリックで拡大) 20日にワシントンで開かれたバラク・オバマ米大統領の就任式会場の上空に現れた、未確認飛行物体(UFO)の映像が騒ぎとなっている。UFOといえばこの人、矢追純一プロデューサー(73)を直撃した。 問題の映像は、就任式を中継した米CNNの番組の一部で「ユーチューブ」などに投稿されている。高さ約170メートルのワシントン記念塔付近で、大勢の聴衆がいる上空を小さく黒い物体が高速で画面を右から左に飛び去る様子が映っている。 矢追氏は「横長の葉巻型で飛行機より大きいのに誰も気付いていない。これはUFOだとしか言いようがない」と断言。 「UFOは大きなイベントにはよく現れる。ニクソン元米大統領やローマ法皇の映像にも映り込んでいる」という。 UFO飛来の目的を「世界を引っ張っている米国の指導者が

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    矢追Pは今73歳である件について。芸能欄から社会欄への移動を望む。
  • 野村の米高利回り債投信設定額が1000億円超、個人マネーが久々の存在感 | マネーニュース | 株式市場 | Reuters

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,069.59+0.01%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,317.59-0.26%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,304.72+0.70%ポジティブポジティブJPYUSD=X0.01

    野村の米高利回り債投信設定額が1000億円超、個人マネーが久々の存在感 | マネーニュース | 株式市場 | Reuters
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/28
    詳しく見ていないが通貨が選べる時点でボッタクリ臭。ランドやレアルを選択する奴等の気が知れない。フツーにFXで運用すればいいのに。
  • ケース・シラー指数:識者はこうみる | Reuters

    指数の低下が加速している。主要20都市圏の価格動向を示す指数はピーク時からおそらく25.2%低下しているだろう。これは大きい。残念ながら、需給状況は一段の下振れが現実のものとなることを示している。あと10%低下する可能性があるとみている。そうなれば均衡の回復は長い道のりとなる。 前日発表された08年12月の中古住宅販売戸数には安心していられない。多くは担保割れや差し押さえ物件だからだ。 ●今後数カ月で回復するか注視 <ワコビア証券のシニアエコノミスト、ゲアリー・セイヤー氏> 11月も依然として低下したが、これらはクレジット危機が格化し、連邦準備理事会(FRB)がモーゲージ金利低下に向けた対策を打ち出す前の第4・四半期の数字だ。今後数カ月間、住宅市場の回復が始まるか、住宅価格が安定するかどうかを非常に注視する必要がある。住宅市場にとって第4・四半期が非常に困難な時期だったことは明らかだ。

    ケース・シラー指数:識者はこうみる | Reuters