タグ

議論と togetterに関するT-3donのブックマーク (19)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    T-3don
    T-3don 2017/06/12
    皆萌え絵を「許される表現」に置き換えて論じてるけど、むしろ「うんこ」とかにしないと困難さが見えてこないと思う。本質的には、萌え絵がうんこでない事を論理的に説明しろ、って言う無茶振りなんだよねこれ。
  • 6年もの風評デマ発信で、会話不能なほど自己洗脳してしまった人の話

    どーも僕です。(どもぼく) @domoboku 福島の農産物は米だけで1,000万袋以上、他に野菜なども徹底的に調べて100Bq/kg超え品ゼロ(2016年) 震災の前年、2010年の輸入品は619件しか調べてないのに4件。 これで福島の農産物ばかり敬遠されるのは知性の敗北。 buzzfeed.com/satoruishido/f… 2017-02-03 11:59:40 どーも僕です。(どもぼく) @domoboku 東京都が4件の100Bq品を見つけるために調べた輸入品が619件。 その2万倍近く調べて1件も見つからないんだから、科学的観点からすると福島の農産物に検査は不要だ。 「検査するだけ無駄なほど福島の農産物は安全」なのだが、検査を減らす事が手抜きや隠蔽に見えるリスクは悩ましい。 2017-02-03 12:19:29

    6年もの風評デマ発信で、会話不能なほど自己洗脳してしまった人の話
    T-3don
    T-3don 2017/02/07
    これ読んでもミッフィーアイコンに軍配あげる人も相当数いるだろう。その半数以上は読む前からどちらに軍配を揚げるか決めてる。それは反対側も同じ。つまり、啓蒙のターゲットはそこに含まれない僅かな人となる。
  • 【イベント中止撤回】高島氏の行動は「圧力」なのか?高島章弁護士がアムネスティにろくでなし子氏の件で電話などしたことに対する、反応など。

    高島氏の行動は「圧力」なのか? 弁護士が法律に基づいて質問や激励を行うことが圧力とはどういうことなんでしょう・・・ ろくでなし子さんに対してこういう行動を取ったアムネスティが質問を受けたりするのは流石にあり得ることで圧力扱いはどうなんでしょう。

    【イベント中止撤回】高島氏の行動は「圧力」なのか?高島章弁護士がアムネスティにろくでなし子氏の件で電話などしたことに対する、反応など。
    T-3don
    T-3don 2016/09/28
    思うところが無くは無いんだけど。でもこのまとめだと片方サイドの言い分があまりに酷すぎてもう片方の正当性を爆上げしてるよね。
  • 算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ

    科学や教育にまつわる非常に面白い議論に発展したのでまとめました。いろいろな観点から考察がなされていて興味深いです。漏れているツイート等があれば適宜追加をお願いします。 ※なるべく多様な議論を収集するという方針のため量が膨大になっていますが,まとまりごとに区切り線を入れてあるので,適当に読み飛ばしながら興味のある箇所だけ拾っていくのもありですし,時間をかけてじっくり全部読むのも面白いと思います。 2/22 タグが荒らされたのでタグ編集を禁止しました。 3/3 だいぶ落ち着いてきたようなので,イタズラ防止も兼ねて「誰でも編集可」を解除しました。もし何か問題等があれば@kisopsy_kunまでご連絡ください。

    算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ
    T-3don
    T-3don 2016/02/22
    掛け算順序問題とは違って、ここの指摘にはそれなりに妥当な根拠があるので(でも半径11はどうなんだ?)やかましく反応する事も無いかな、と。むしろ掛け算順序問題の時と同様な反応が一部見られて興味深い。
  • NHK日曜討論公式(@nhk_touron)「(戦争法案)の反対意見って理解しにくいのに、賛成意見はすごく頭に入やすい…」

    リンク と雑誌のニュースサイト/リテラ NHKが露骨! 番組公式Twitterが木村草太の安保法制反対意見を賛成に歪曲!「反対意見は理解しにくい」のつぶやきも - と雑誌のニュースサイト/リテラ NHK『日曜討論』番組サイトより またしても“安倍チャンネル”ことNHKが、安保法制について露骨なミスリードを行った。日午前9時から「どうなる採決 改めて問… リンク 朝日新聞デジタル NHK日曜討論公式ツイッターが謝罪 安保巡り批判集中:朝日新聞デジタル NHKの報道番組「日曜討論」の公式ツイッターが13日、安全保障関連法案を議論する番組の紹介の中で「反対意見って理解しにくいのに、賛成意見はすごく頭に入りやすい」と書き込んだところ、批判を受け、同日に…

    NHK日曜討論公式(@nhk_touron)「(戦争法案)の反対意見って理解しにくいのに、賛成意見はすごく頭に入やすい…」
    T-3don
    T-3don 2015/09/13
    本人が法案では無く自分の意見に対しての反対・賛成だと言ってるのにこのタイトルはなかろうよ。まあ、自分の意見に賛成・反対という言い方には違和感あるけど。意見に沿った・反したと表現するのが普通かな。
  • 特攻による死は無意味だったのか

    長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラヌス) @ChouIsamu @bogyu 何の意味も無く死んだ人に捧げるべき感情は「悲しみ」や「憐み」や「悼み」であって「感謝」では無い。貴方はインパールの戦死者にも「..「「歴史認識の脱文脈化」  『「知覧」の誕生 特攻の記憶はいかに創られてきたの..」 togetter.com/li/838666#c202… 2015-07-14 10:44:14 奥山犛牛 @bogyu @ChouIsamu 何の意味もないというのは後世の、あるいは神の視点ではありませんか。その視点で語るなら、そもそも太平洋戦争を始めるべきではありませんでした。しかし、個人に目を移せば、戦争という巨大な力に翻弄されつつも、その中で父母や子を守るため精一杯戦った人々がいるのです。 2015-07-14 18:03:52 長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラ

    特攻による死は無意味だったのか
    T-3don
    T-3don 2015/07/16
    テーマに届く前に乗り越えるべき前提が余りに多い議論。/自ら命を捧げ得るのは選択肢がある時のみ。なので、仮に自己犠牲に価値があるとしたら、それを最も冒涜するのが戦前の日本含む全体主義国家なのだ、とは。
  • yunishio氏「ナチは歴史上、最悪の政権ではない。いまの日本のほうが酷い」

    yunishio @yunishio みんな、なぜか「ナチは歴史上、最悪の政権だった」っていう設定なのね。そんで、ナチを引き合いに出したら「極論だ!」って言うの。オレはいまの日のほうがひどいと思ってるけどなあ。 2015-03-08 12:09:13 黄昏の森@オーカス @akatuki_no_mori ぬる塩「みんな、なぜか「ナチは歴史上、最悪の政権だった」っていう設定なのね。そんで、ナチを引き合いに出したら「極論だ!」って言うの。オレはいまの日のほうがひどいと思ってるけどなあ。」twitter.com/yunishio/statu… pic.twitter.com/PAJgogJIo1 2015-03-08 13:26:34

    yunishio氏「ナチは歴史上、最悪の政権ではない。いまの日本のほうが酷い」
    T-3don
    T-3don 2015/03/08
    一通り読んだけども。ナチを悪魔化するな、というのはワカランでも無いがその主旨をこのように表現するのはどうかね。「●●は最悪では無い、××の方が酷い」と書けば××を最悪と受け取るのは誤読とは言えないでしょ
  • 議論を口論かバトルの類と勘違いしてる(?)日本人

    渡邊芳之・帯広畜産大教授やひだりん氏の批判や議論をめぐるツイートを受ける格好で笹井一個氏が呟いた「日人は特に議論苦手だよなあ」から、議論を口論やバトルの類と勘違いしているのでは?としゅうちゃん氏(@syuu_chan)が提起したことに始まる一連の議論のまとめ。そして何故かTogetterをdisることに(汗

    議論を口論かバトルの類と勘違いしてる(?)日本人
    T-3don
    T-3don 2014/05/17
    ココで言う「日本人」てのは「私達」とか「観測範囲では」程度の意味なんだろね。/この話、ネットとリアルで切り分ける必要あるかしら?経験上リアルでだって議論が成立するのは珍しいと思うな。
  • 須賀原洋行氏との議論「言論または批判の自由。そしてその場について」

    須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri @sanokeijikun あなたは仕事上で表現の自由の規制に遭った事がありますか?私は30年様々なの規制の中で丁々発止のやり合いをしてきました。使えない言葉、使えない表現〜そこをかいくぐりながら売れるものを描かないと生きていけない。表現の自由は自分の力で勝ち取るものですよ。 2014-05-07 19:58:54

    須賀原洋行氏との議論「言論または批判の自由。そしてその場について」
    T-3don
    T-3don 2014/05/09
    主語。主語が全て。今回のケースでは誰に、どのような責任があり、それはどのように果たされるべきで、その為に私達はどうするべきか、とベタベタに順を追って話さないと。空中戦なんて百年早い。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    T-3don
    T-3don 2013/11/27
    結果的に、このアドオン普及を「妨害」する最大の敵は作者自身てオチがつくんじゃなかろうか。しかし、はちまよりはるかに大きな『はてなブックマーク』や『 NAVERまとめ』ブロックするならそっちがメイン機能だろJK。
  • yunishio氏と化学物質過敏症

    はじめに 基礎知識 一般に「化学物質過敏症」あるいは「多種類化学物質過敏症」と呼ばれる病気があります。環境省は「態性多種化学物質過敏状態」と呼んでいるようです。別名として「態性環境不耐症」とも呼ばれます。 多種多様な化学物質がほんのわずかに存在するだけで身体が不調をきたす、という(主張がなされている)病気なのですが、その実態については論争があります。 ぶっちゃけた話、一部の医師(「臨床環境医」という人たち、この病気の提唱者)以外の医師からはトンデモと思われている様子。そういう症状と患者は存在するものの、原因は違うんじゃないのか、と。そして、患者(の一部?)はこれに強く反発する、という構図が存在しているようです。 議論の発端 katot1970さんとandou0725さんが化学物質過敏症に言及したところへaoi_azumaさんが登場。さらにcom_zzzzさんも参加したが、ここでaoi_

    yunishio氏と化学物質過敏症
    T-3don
    T-3don 2013/06/21
    その後のやり取りも一通り見たけれども。患者のためというなら、せめて最後までその一線だけはゆずらないで欲しかったな。
  • NATROM氏は「ホメオパシー」の夢をみるか?

    論旨を追うために まず、「インフォームドコンセント」と「パターナリズム」の言葉の意味を頭に入れておいて下さい。 パターナリズム http://ja.wikipedia.org/wiki/パターナリズム インフォームドコンセント http://ja.wikipedia.org/wiki/インフォームド・コンセント NATROM氏の病院では、「化学物質過敏症」に対しての「十分な説明」、判別する「十分な負荷試験(ここで言う「判別する負荷試験」というのはNATROM氏の主張です)」が「出来ない」、にも関わらず患者が「化学物質過敏症」で有ることを「強く主張」しないかぎり、「別の診断」を下してしまう、というところが注目点でしょうか。自身の発言「真の化学物質過敏症」を否定する行為かと思います。仮に、NATROM氏の言う「真の化学物質過敏症」だと仮定した場合、明確に「誤診」です。また、施術としての「ホメオ

    NATROM氏は「ホメオパシー」の夢をみるか?
    T-3don
    T-3don 2013/06/17
    知ってたら、多分こう言うやり取りにはならないだろうな、という感じ。/コメ欄の「医師が持つ権力」の話はクリティカルなテーマだと思うんだけどね。少なくとも一方のかたにとっては。
  • 小倉弁護士「上杉さんが自殺する以外に、どういう解決が現実的に考えられるのだろう。」…江川紹子氏「これでも弁護士か?! 」

    🌸 中谷康一 Koichi Nakatani @knakatani ジョセフ・マッカーシーは自殺しなかったが、マッカーシズムという問題はちゃんと解決に至った。RT @Hideo_Ogura: 上杉対レモン氏問題って、上杉さんが自殺する以外に、どういう解決が現実的に考えられるのだろう。 2013-06-10 21:29:14 小倉秀夫 @Hideo_Ogura あのころは、特定の人物を死ぬまで追い続けるのは大変でしたからねえ。RT @knakatani: ジョセフ・マッカーシーは自殺しなかったが、マッカーシズムという問題はちゃんと解決に至った。 2013-06-10 21:30:13

    小倉弁護士「上杉さんが自殺する以外に、どういう解決が現実的に考えられるのだろう。」…江川紹子氏「これでも弁護士か?! 」
    T-3don
    T-3don 2013/06/11
    「現状批判が行き過ぎて目的を見失ってる」って主張自体は別におかしくもないのにアレやコレやで見事にデカイ火柱がそそり立ってしまう辺り、いやはや。/表題のツイートを自殺のススメと受け取るのは違うとは思う。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    T-3don
    T-3don 2013/04/23
    何が前提でどこまでなら譲れるかを自覚していないと斯様に不毛な「議論」になる、という良い実例。
  • 渡邊芳之先生@ynabe39の「「一般論」の話をしているふりをしているけどみんな「自分がやってることはいじめじゃないですよ,いじめじゃないですよね?」と言いたいんだよね。 」

    まあ「迷惑を我慢する側」が「自分が迷惑を我慢することに納得できる物語」を必要とするのは当然なんだけど,「自分の納得のための物語」と「皆が守るべきルールや道徳」とがイコールとは限らないよねという話。by 渡邊芳之

    渡邊芳之先生@ynabe39の「「一般論」の話をしているふりをしているけどみんな「自分がやってることはいじめじゃないですよ,いじめじゃないですよね?」と言いたいんだよね。 」
    T-3don
    T-3don 2012/11/23
    共通点を言う時には相違点にも気を配るべき、ではあるかな。ただ逆も然りであってね。ある観点からは同じになる、と言う点さえ否定してはそりゃワイナベ先生の主張の裏打ちにしかならんよ、と。
  • 「藤津亮太は典型的なオタクはこういうものだと決めつける思想の持ち主」→藤津氏「根拠は?」→「私の考えでしかないので気にしないでください」

    「藤津亮太は典型的なオタクはこういうものだと決めつける思想の持ち主」で「やらおん大歓迎みたいな人」と言っていた人に藤津亮太氏が「何を読まれてそう思われたのでしょうか」と質問したところ、「まぁあくまで私の考えでしかないので気にしないで下さい」と返事。 その後、謝罪したのかと思ったら、「評論家は利益になりそうにない海外アニメを評価しない」とか「金の動きだけみるとやっぱりやらおんっぽく見える」などと余計なことを言って、再度質問され、何が問題なのかわかってない様子を披露。 大筋は赤文字と茶色文字を追い掛ければわかるようになっています。

    「藤津亮太は典型的なオタクはこういうものだと決めつける思想の持ち主」→藤津氏「根拠は?」→「私の考えでしかないので気にしないでください」
    T-3don
    T-3don 2012/10/25
    批判を、それも名指しで行っておいて、反論(と言うより質問だよな)されてメンドクサイとか言い放つ面の皮はちょっと羨ましい。
  • 藤原興氏「二次創作物がヒドい内容なら原作にも道義的責任がある」

    例の小学生誘拐事件の犯人がプリキュアファンであったという報道を受けての話の流れです。 プリキュアじたいの内容には何ら規制を必要とするような内容はない、という指摘に対して「二次創作物でヒドい妄想が展開されている」ということを理由にプリキュア制作側にも何らかの責任がある、という主張をされています。

    藤原興氏「二次創作物がヒドい内容なら原作にも道義的責任がある」
    T-3don
    T-3don 2012/09/08
    コレ、結果から道義的責任とやらを逆算してる考え方だね。そういう人は実際にいる、と言うかまさにあの報道がそうだから、善し悪しは別として責任を問われる、という言い方ならアリかな。
  • 自分用:ひろみちゅ先生×武雄市長

    Shuji Sado (佐渡 秀治) コロナで背骨を骨折ニキ @shujisado 高木無双が起きるのは、IT専門媒体に力がないからだよね。どこも記者と外注をどんどん減らして、ニュースよりも金が取れるリードジェネレーション型へ向かっている。単価が安く、PVも稼げる翻訳記事で媒体が埋まるのはそういうことだが、広告ニーズがその流れだから業界としては止めようがない。 2012-04-11 15:32:06 ゆんゆん探偵 @yunyundetective 「公の施設は民間で出来ない事をやるからこそ存在意義があるのだ」っていうね。 RT @tsuneduka: 同感 抄RT @ken500d: TSUTAYAは今、皆が借りたい物を置くのが使命だけど、図書館は未来に誰かが探しに来る物を置くのが使命なんだよ。 2012-05-08 22:03:10

    自分用:ひろみちゅ先生×武雄市長
    T-3don
    T-3don 2012/05/09
    想像以上に下衆い対応だった。そもそも、恫喝の被害者だというなら持って行き先は国会でも相手の上司でも無く警察だろうに、どうしてそっちに行かないのかしらね?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    T-3don
    T-3don 2012/04/09
    脅迫、というか殺人予告。こうゆう事を流せる神経と、流しても平気だと考える理性が理解できない。
  • 1