タグ

2009年2月17日のブックマーク (9件)

  • カラスの生態(エサ編)

    ハシボソは自分の縄張りを持ち、エリアが決まっている。 ハシブトは縄張りを持たず、広範囲を巡回しているが、お気に入りの場所という物がある。 ハシボソはエサを見つけるとガーガー鳴く。 意味は「このエサはこのエリアの縄張りとするオレのものだ」らしい。 また、ハシボソは家族でエリアを守っているので奥さんや子供を呼ぶ意味もあると感じる。 当然、エサがあることを宣言してしまっているのでハシブトまで来る。 でも自分らが見つけたものだから優先的にう。 たまに強気なハシブトが強引に割り込むこともある。 ハシブトは特定の狭いエリアを巡回するので、エサは見つけた者勝ち。 少量なら何も言わず自分だけう。 だが、ハシボソが宣言をした声を聴くと飛んできて、エサをってるハシボソを見ると仲間のハシブトを呼ぶ。つまり、加勢を呼ぶのだ。 ハシブトのエサをべる順位は滅茶苦茶だが、よく喧嘩もするし、やはり強い順にエサを

    T-3don
    T-3don 2009/02/17
    カラス
  • 血液型で性格判断は世界でも通用するか? ココログニュース:@nifty

    アメリカ大手通信社AP通信が報じた「日では、人は血液型によって決まる」という話題が米国人の間で反響を呼んでいる。その記事には「たった4種類に人間の性格が分けられるはずがない」、「日人はなぜ血液型に固執するの?」といったコメントが寄せられているという。 実際、『血液型自分の説明書』シリーズ(文芸社)がベストセラー入りしたり、血液型による性格分析が日常の話題になることも自然に受け入れられている日。「昔から血液と性格の相関関係が信じられていて、戦前にはO型が戦争向きだというので、O型部隊というのが組織された事もあったそうだ」と語るブロガーもいる(野口整体のススメ)。 ブログ『蛭間豊章記者の「Baseball inside」』では、野球選手も血液型から分析。「メジャー挑戦者は、O型、B型ばかり」だという。性格分析で、マイペースを貫くといわれているB型のイチローや、自信家といわれるO型の松

    T-3don
    T-3don 2009/02/17
    そっとしといて……。
  • Walter BergとABOFAN

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    Walter BergとABOFAN
    T-3don
    T-3don 2009/02/17
    の紹介/”2100年に平均寿命は250歳”うん、それ無理。
  • Amazonのレビューは操作可能らしい - 僕と懐疑の関係

    「朝日新聞デジタル:どんなコンテンツをお探しですか?」というニュースを読んだ。 私もの内容に懐疑的なレビューが削除された実例を知っており、その基準が気になり検索したことがある。「blog*色即是空」でのやりとりで結論が語られている。amazonの方針は以下のようだ。 該当レビューが仮にガイドラインに抵触していないとしても、他のお客様から掲載にふさわしくないとのご連絡を多数頂いたものにつきましては、システム上非掲載の処置をとらせていただく場合がございます つまり、あるの信奉者が集団で評価の低いレビューを消そうとする又は、あるの批判者が集団で評価の高いレビューを消そうとすれば、それはできそうだということになる*1。 私の知っている懐疑的なレビューが削除されたは、老若男女問わず信奉者の多いだったので、このシステムを知ってすんなり納得した。ちなみに、削除への抗議に対するAmazonの対応

    Amazonのレビューは操作可能らしい - 僕と懐疑の関係
    T-3don
    T-3don 2009/02/17
    Amazonのレビューは投票によって削除され得ると言うお話
  • ★血液型子育て倶楽部★

    子育てと血液型についての特集記事です。 お腹に赤ちゃんがいる妊婦のお母さまたちに、 ★こんなお母さんになるかな! ★こんな心構えで子どもに接するよとよいかも! という企画で、研究センターが記事のお手伝いをしました。 お子さんたちのいらっしゃる方々、 ぜひこの機会にご覧頂ければうれしいです。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 『できる子は10歳までに決まる』 (アスコム刊) 子育ての不安を解消して、楽しく子育てができる情報満載!  創刊2号の特集は「できる子を作る子どもの勉強法」です! http://www.ascom10.com/ ●発売:12月18日 ●定価は980円 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

    T-3don
    T-3don 2009/02/17
    ”子どもたちを血液型をとおしてみると…子どもをちょっぴり違う視点で理解することができます。”するな。頼むから。
  • ことだま雑楽ホリックBLOG館: 血液型信仰への理論武装 18

    久しぶりに血液型性格診断のサイトをざっと巡ってみたら、どうにも騒がしい。 どうやら、また俺の大嫌いな血液型の番組があったようだ。 日テレビ系日曜朝の科学番組「所さんのメガテン」…じゃなかった目がテンの10月19日分放送で取り上げたとのこと。 調べてみると、北海道では1週遅れの翌日曜日の10:25からSTVで放送らしいので、とりあえず観ておこうと思う。 もちろん、結局は視聴率アップに貢献していることになるのは嫌なので、CMは見ないことにするが。 さて、だいたいどんな内容だったかは風評を聞いて分かっているのだが、また懲りもせず幼稚園児を使った実験をしているようだ。 前にも触れたことがあるが、日々、周囲の真似をすることですごい勢いで学習している幼稚園児たちが、集団の中で同じような行動を取るのは当たり前のこと。 誰か指導的な子供に何かをさせるように仕向けることで、ある程度の方向性を

    T-3don
    T-3don 2009/02/17
    血液型。
  • 千島学説(間違いだらけの医者たちより)

    ホームへ戻る    千島学説1(間違いだらけの医者たちより)     後半続き 蘇る千島学説(書籍)   千島学説  よみがえれ!千島学説   医学革命(岡田茂吉論文) ここがこの画像に変わると読めます。(ボタンが現れます。詳しくは読み上げぺーじについて 生物学は医学の基である。医学は生物学の応用である。しかしその生物学が間違っているとしたら・・・ 故千島喜久男氏は生物学専攻の医学博士であった。氏が唱えた千島学説は異端の説として一時日の学会から葬られようとした。しかし、時至って異端が異端でなかったとしょうめいするかのように、医学の自壊が始まっている。 いつの時代でも異端の説というのは、当初は無視され拒絶されるようだ。しかし、それが真実であるならば 時とともに現れてくるようだ。医学の基となるのは、やはり、生物学。その専門の学者が発見したものは何 だったのか。著者、枠山氏は千島

    T-3don
    T-3don 2009/02/17
    ”千島は自分の眼と頭を疑った。”惜しい!
  • asahi.com(朝日新聞社):北極にも? 南極にも? なぜか235種の同一生物生息 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】海洋生物の分布を地球規模で調べる「海洋生物センサス(国勢調査)」を進める国際グループが15日、北極と南極の海に235種もの同一とみられる生物が生息していたと発表した。長距離の移動ができない生物も含まれており「なぜ1万キロ以上も離れたところにいるのか」と研究者を驚かせている。  海洋生物センサスは、日など80カ国以上の数千人の研究者が携わり、2010年の調査結果公表に向けて調査を進めている。  両極の調査もその一環で、07〜08年、南極の海で確認した7500種、北極の海で確認した5500種のうち、少なくとも235種が同一種らしいと判明。長距離の移動ができるクジラや渡り鳥もあるが、数センチの節足動物(エビやカニなどの仲間)や軟体動物(巻き貝などの仲間)もいた。今後、DNA分析で同一種の確認をとり、なぜ同じ生物が二つの極地に分かれたのか、その起源に迫る。  同じ極地でも

    T-3don
    T-3don 2009/02/17
    これはポールシフト……では無理だから、えーと、そう!彗星にくっついてきた生物のシードが全地球にばらまかれた時両極でのみ適応して以下略
  • 野口さんのにんじんで実験してみました(その1) (じんわり村 村長の食育ブログ)

    実験1 野口さんのにんじん、べると味で違いがわかりますが、 一目でわかる方法はないだろうか?と考えた末、実験することにしました。 実施した実験は、以下のとおりです。 【実験対象】 A.野口さんのにんじん(土つき/210g) B.スーパーで購入したにんじん(土なし/210g) 【実験内容】 野口さんのにんじんとスーパーのにんじんを、乾燥した室内 (大分市東春日町の当事務所内です)に並べて置き、時間の 経過と共にどのように変化するか?を比べました。 開始日の様子(どちらも重量約210g) ⇒開始5日目の様子(重量は右:野口さん=210g、左:一般=約195g) スーパーで購入したにんじんは、少しスリムになり、心もち重量が軽くなりました。 少し柔らかい感じで、黒っぽい色合いになってきました。 野口さんのにんじんは、特に変化は認められません。(少し芽が伸びたかな?) ⇒開始10

    T-3don
    T-3don 2009/02/17
    ”この違いはどこから来るのでしょうか?”向かって左の人参は洗浄・皮むきしてあるからだと思います。