タグ

2010年6月13日のブックマーク (8件)

  • https://twitter.com/fromdusktildawn/status/16035993153

    https://twitter.com/fromdusktildawn/status/16035993153
    T-3don
    T-3don 2010/06/13
    指摘が不毛だったり有害だったりは、そりゃあるだろうけど。真実が、って言うのはよく解らないなぁ。「誰にとって」有害・不毛なのかが大切なような。
  • ツナと野菜のぶっかけうどん - ならなしとり

    最近、料理の記事を書いていないのと、いいレシピを発見したのでupします。 ツナと野菜のぶっかけうどん 材料 2人分 うどん 2把 ツナ 1缶(油は切った方がよい) 大葉 4枚 トマト 1個 玉ねぎ 1個 すりごま 適量 しょうが 適量 めんつゆ 適量(薄めない) 1.うどんをゆでる。 2.うどんをゆでる間に野菜を切る。大葉は千切り、玉ねぎは薄切りにして塩もみして水にさらす。トマトは好みに切る。くし型でもサイコロでもお好きなように。 3.うどんがゆであがったら水でしめる。 4.皿にうどんを盛り、野菜とツナを盛りつけて薬味、めんつゆを好みの量ぶっかけてべる。 このレシピは「きのう何べた?」に出てくるツナとトマトのぶっかけそうめんを少し変えただけのレシピです。僕がそうめんよりうどんが好きなのでこうなりました。15分くらいで作れるので夜にもいいですよ。

    ツナと野菜のぶっかけうどん - ならなしとり
    T-3don
    T-3don 2010/06/13
    これはうどんの方が美味しいと思う。今度試してみよ。
  • シノドス・セミナー51 菊池誠 「科学と科学ではないもの」

    科学を装っているが実は科学とは言えないものを便宜上「ニセ科学」と呼んでいる。                                   科学ではないものを通して、科学とはどういうものなのかを考えてみたい。                                        菊池誠 (大阪大学サイバーメディアセンター教授 統計物理学・計算物理学)                                        2010.05.16    お詫び:超画質・超音質です                                                   ホメオパシー騒動とニセ科学論争の行方 sm12252083

    シノドス・セミナー51 菊池誠 「科学と科学ではないもの」
    T-3don
    T-3don 2010/06/13
    生放送、一生懸命録音したのにぃ。でも映像付きで超ラッキー。
  • それらしい事を言おうとして碌でもないことになる例 - 名無しの暇人のチラシの裏

    22:14 | ↓こちらのメタブの続き。というか、お返事。http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20100604/103966/  久しぶりに100文字では書ききれない気がしたので、こちらでお返事を。 メタブで私のコメントが、空蝉の術をらったがごとく盛大に空ぶっているのは、complex_catさんとの立場の違いを端的に反映しているんだと思いました。 私は、ワカメが猛威をふるったからといって直接困る職業にはついて居ないし、困っている人や消えてゆく他の生物を目の当たりにする立場にもない。長い目で見れば生物の多様性が失われるのは人類にとって大きな損失なのだろう、とは思います。多くの種が永遠に失われることに対して、焦燥感とか悲しみとか、このままじゃいけないという不安も

    T-3don
    T-3don 2010/06/13
    ……ふえるワカメとか書いた私の立場は…………。
  • 自己批判 - 名無しの暇人のチラシの裏

    20:09 | ふと考えたこと。ニセ科学批判って、どうしても他人の話を批判する形になるから、嫌われがちなのかなあ、と。どうでもいいが、「きらわれがち」の変換候補の一発目が「吉良我勝ち」って、どういう学習をしてるんだ私のPCは。 ニセ科学批判の真意としては、ちゃんと信頼できそうなものと怪しいものを、ある程度見分ける考え方を示す事が、目標だと思うんです。逆に言えば、それが出来るなら必ずしも実在の例を使わなくてもいいんじゃないかと。実際のトンデモは架空のそれと違って、金銭面や健康面の実害が出たりするので、そっちはそっちで対処の必要があるだろうけど、少なくともやりたいことの一部は、このお手製藁人形法(たった今、命名)で何とかなるんじゃないかな。 ってことで、子供の頃の自分が考えたトンデモ説を一つ披露。私、小学校に上がる前は、男性は全員血液型がO型なんだと思ってました。理由は明快で、自分の知っている

    T-3don
    T-3don 2010/06/13
  • 和式トイレで用を足すことができない子供が増えている : 痛いニュース(ノ∀`)

    和式トイレで用を足すことができない子供が増えている 1 名前: カサゴ(奈良県):2010/06/10(木) 21:35:40.95 ID:noYPZJON ?PLT (第37回)トイレの現場から見えてくる話・その1 先日、地下鉄のトイレに入ったとき、奇妙な場面に遭遇した。ランドセルを背負った小学生5、6年生とおぼしき児童が、トイレのドアの前で不安そうな顔をして立っている。早く用をたしたいときの顔である。多少、気の毒にもなってくる。 しかし、よく見ると、一番奥のドアは開いている。誰も使っていない。それを使えばいいではないか、汚れてでもいるのかと思って見ると、実にきれいなものだった。だが、このトイレは和式だった。ランドセルの小学生は和式が嫌な様子である。その時、洋式トイレのドアが開いて小学生はそそくさとトイレの中に消えた。 後で泌尿器科の医者にきくと、今の小学生の何割かは和式トイレが使えない

    和式トイレで用を足すことができない子供が増えている : 痛いニュース(ノ∀`)
    T-3don
    T-3don 2010/06/13
    昔からいたし、大人にもいる。”自然と下半身が鍛えられる”要するに、足腰に余計な負担が掛かる、と。/引用先、お定まりの最近の子供は系DISだった。クソ野郎、と呼んでやれ。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    T-3don
    T-3don 2010/06/13
    日付が20年前でも違和感なく読める記事。つまり、この人はこの二十年間知識をアップデートしてこなかったんだろう。/内容はよくある子供DIS。その前の汲み取り式の時代を忘れてるとしか思えない論旨。
  • オーガニック的なもの。 - orangestarの雑記

    ※マコモ風呂に関してはこことか まあ、天然由来だから安心!っていって水酸化ナトリウムをバンバン使う人も同じレベルですけどね。 とある科学の超電磁砲 第7巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray] by G-Tools

    オーガニック的なもの。 - orangestarの雑記
    T-3don
    T-3don 2010/06/13
    マコモ風呂。流石のチョイス。