タグ

2007年10月2日のブックマーク (40件)

  • hide-k.net#blog: Shibuya.pm Teck Talk #8行ってきました

    Shibuya.pm Teck Talk #8に参加させていただきました。 というわけで、出遅れ感てんこ盛りなのでかいつまんで感想です。 (以下表題は敬称略で) Class::Component (Yappo) Class::Componentは使いこなせないまま投げ出したのですが、今回のプレゼンを見てまた触りたくなりました。喫煙所でDanさんの「あのサンプルだとC::Componentのありがたみないねー」のツッコミに対して「サンプルですから」とつぶやいたYappoさんの目が印象的でした。 Practical Web Scraping with Web::Scraper (miyagawa) ちょうどのめり込んだ後だったのでわかりやすく聞けました。CUIは知らなかった。便利そうなので使ってみたいと思います。 Perlで入門テキストマイニング (Tatsuwo) あーゆーアルゴリズ

  • Kazuho@Cybozu Labs: Perl で並列処理 (using マルチプロセス)

    « DBI::Printf - A Yet Another Prepared Statement | メイン | DBIx::Printf と LIKE 式 » 2007年10月02日 Perl で並列処理 (using マルチプロセス) Shibuya.pm で牧さんが Gungho の話をされたそうで、スライドを拝見しました。Pathtraq への言及もあってうれしい。 で、スライドを読んでいて、HTTP アクセスと HTML 解析/保存処理を分離すべき、となっている点が気になりました。実は Pathtraq (のうち奥が書いている部分) では、Gungho と HTML の解析/保存処理を分離することはしていません。そのかわり、複数のワーカープロセスを駆動することで、スループットを確保しています。分離モデルとマルチプロセスモデル、どちらの手法を採るべきかは、解析/保存処理の重さやエラ

  • Shibuya Perl Mongersデビュー - 親子丼的ビジネス奮闘記(7) (mark-wada blog)

    社長がついに昨日Shibuya Perl Mongersにデビューしました。Shibuya Perl MongersというのはPerlという言語のユーザのコミュニティで、東京地区得に渋谷周辺の人たちを中心に活動しているのでこうした名前がつけられている。定期的にイベントをやっていて、昨日は「テクニカルトーク#8」というプログラムです。 まあ、日Perlのトップ使い手が一同に会すようなところで、有名なシックスアパートの宮川達彦さんもサンフランシスコから来て“Guest Talks”でしゃべっていた。うちの社長は、一番最後で“Lightning Talks”で5分間だったけど「リビドー駆動開発によるPlaggerとCatalystを使った(Mashup)サイト開発」というタイトルでプレゼンをしていた。 ぼくがそこにいたかのように言っているが、実はこの模様はUstream.tvで中継してくれて

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    お父様ktkr
  • サイボウズ元社長が米国で起業「Lunarr」の世界レベルは? ― @IT

    2007/10/02 サイボウズ元社長の高須賀宣氏が米国で起業したLunarrが10月2日、初のサービスのアルファ版を公開した。サービスは社名と同じ「Lunarr」で、Wiki型のドキュメント共有の仕組みと、電子メールを使ったコミュニケーションの仕組みを組み合わせたのが特徴。同社は「まったく新しいコラボレーションツール」としていて今後、日米での展開を目指す。 Lunarrが解決を目指すのは電子メールを使ったドキュメント共有の問題点だ。メールにドキュメントを添付して複数のユーザー間でレビューすることは多いが、メール添付のドキュメントとローカルのドキュメントが混じってしまい、バージョン管理が難しい。SaaSで提供されるLunarrはWiki型のドキュメントと電子メール機能が完全に対になっている。 Lunarrのインターフェイス上ではドキュメントにあるメールタブをクリックするとメール画面が開き、

  • a threadless kite - 糸の切れた凧

    ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    芸術品www
  • Shibuya Perl Mongers Tech Talks #8 に行ってきました。 - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    という報告。30分近く遅れて行ったのでメインは全部すっ飛ばし(_Д_) ちゃんとした報告は他の方がやってくれてますのでそちらをどうぞ。 JavaScript::Writer→使い道が分からん…。wantarrayの件はすごいなー。 # コンテキストには気を付けないとね。 $js->jQuery("#foo")->show(42); print $js->as_string; # jQuery("#foo").show(42); sub foo { $js->jQuery("#foo")->show(42); # array context } print foo->as_string; # jQuery("#foo").show(42). sub foo { $js->jQuery("#foo")->show(42); # void context return $js; # array

    Shibuya Perl Mongers Tech Talks #8 に行ってきました。 - ヒルズで働く@robarioの技ログ
  • Gungho と Web::Scraper で mashup - file-glob こと k.daibaの日記

    資料 発表で使ったスライドはこれです. 所感 しゃべった後にこんなことを言うのはなんなんですが,cronではなくてGunghoを使ったのかという説明がうまくできてません. ネットワーク上のWebAPIにアクセス 取得した情報に基づきプログラムが内部状態を変更 内部状態に基づき,アクセス先のWebAPIやアクセス頻度を変更 1. に戻る ってことをやってみたかったのでクローラーを使ってみたのでした.ちなみに,牧さんに怒られちゃったけど,現行バージョンのGunghoではバグは直ってます.ハイ 余談 Google PresentationにはPowerPointなんかで言うところの基図形とか矢印とかがありません.んでもってpdfとかodpへの出力ができません.他の形式の資料に再利用するのは難しいです.それから,資料を公開するともれなくチャット画面が着いてきます.これって発表して質疑応答する時に

    Gungho と Web::Scraper で mashup - file-glob こと k.daibaの日記
  • Mozilla Gran Paradiso Alpha 8 Release Notes

    Gran Paradiso Alpha 8 is an early developer milestone for the next major version of Firefox that is being built on top of the next generation of Mozilla's layout engine, Gecko 1.9. Gran Paradiso Alpha 8 is being made available for testing purposes only, and is intended for web application developers and our testing community. Current users of Mozilla Firefox should not use Gran Paradiso Alpha 8.

  • 第1回 ルートキットの進化を追う

    セキュリティコンサルタント 村上 純一 昨今,ボットやスパイウエアなどのマルウエアによる被害が増加している。こうした最近のマルウエアには,ユーザーから自身の姿を隠すために,ルートキットと呼ぶソフトウエアが併用されていることが多い。ところが,ルートキットの危険性の認知はその被害の規模に反して低い。これはルートキット自体が「隠れることを目的とする」という性質を持つことに起因していると思われる。そこで,稿ではルートキットの現状に至るまでの経緯と,その実態を紹介する。 1997年から始まった 1997年ごろに登場した初期のルートキットは,SolarisやBSD,LinuxといったUNIXを対象としたものがほとんどだった。こうした初期のルートキットは,名前から推測できるようにツールキットとしての意味合いが強く,侵入者がコンピュータのコントロールを奪取するための不正プログラムの“詰め合わせ”だった

    第1回 ルートキットの進化を追う
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    村上さん連載ktkr!
  • Shibuya Perl Mongers Tech Talks #8 に参加しました。 - yuumi3のお仕事日記

    10月1日に行われた Shibuya Perl Mongers Tech Talks #8 に行ってきました。 元リーダ 宮川さん の帰国に合わせての久しぶりの Shibuya.pm でした。 Perlユーザーの集まりなわけですが、なぜこんなに面白い技術とか、面白いサービスとかをやってる人が集まってるんでしょうか? とても、楽しかったです :-) 詳しくは はてなブックマークを 私が、ライトニングトークした 6年前に作ったプログラムにテストコードを書きました ^^); 〜〜 テスト駆動開発の薦め スライドは ここに 置きました。 最初にアンケートを取ったのですが、 テスト駆動開発なんて当たり前だよね? Yes は 7% ユニットテストを書くのは当たり前だよね? Yes は 32% でした。ユニットテストを書くのは Perl使いの間でも広まりつつありますね。

    Shibuya Perl Mongers Tech Talks #8 に参加しました。 - yuumi3のお仕事日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    Yuumiさんの発表資料
  • Live Nude Cams 😍 - Ooh Cams

    Live nude webcam chat IntroductionLive nude webcam chat has become increasingly popular as a form of online entertainment and communication. This unique platform allows individuals to connect with models in real-time, engaging in intimate experiences through video chat. With the advancements in technology and the widespread availability of high-speed internet connections, live nude webcam chat has

  • 今日のコラム:【第16回】WebSig会議「Web屋さんのためのMovable Type4」in 大阪をやってきた: 世界中の1%の人々へ

    2008年10月| 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 企画してよかったと思えるイベントだった 9月29日土曜日、【第16回】WebSig会議「Web屋さんのためのMovable Type4」in 大阪をデジタルハリウッド大阪校を会場にやってきた。 今回は企画だけでなくスピーカーも兼任で、準備期間が、とても苦しかったが、終了後に個人的にも、すごく充実感がえられ楽しかった。 無償奉仕で協力してくれた、ゲストの野田さん、WebSig24/7モデレータの中野さん、坂西さん、大阪スタッフの中村さん、坂さん、そして2,000円の会費を払って会場に来てくれた約80名の方々、素敵な会場を貸してくれた、デジタルハリウッド関係者の方々に、この場を借りて感謝したい。ありがとう、成功したのは皆さんのおかげです。 さて、当日のレポートは第3者

  • List (SlideShare is the best place to share powerpoint presentations)

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 松江市がRubyによる基幹業務システム構築へ,自治体へのOSS導入実証で

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は10月1日,2007年度の自治体へのオープンソース・ソフトウエア(OSS)導入実証の採択結果を発表した。島根県松江市の「Rubyの普及を目指した自治体基幹業務システム構築」など5件が採択された。 開発したソフトはOSSとして公開 「自治体等におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての導入実証」事業は,電子政府へのオープンソース採用の実証と課題解決を目的とする事業。IPAが経済産業省の委託を受け2005年度から行っている。2007年度は「人名漢字などを扱うための外字を含む文字コードへの対応や,セキュリティの確保,レガシー・ソフトウエアの代替など,既存システムとの安全な連携あるいは置換えを,OSSの活用により実現できることを示す。また年3月に総務省から公表され,7月に適用が開始された「情報システムに係る政府調達の基指針」を満たすシステム構築の実

    松江市がRubyによる基幹業務システム構築へ,自治体へのOSS導入実証で
  • 笠原一輝のユビキタス情報局 - Windows Vistaで使える仮想化ソフトを試す(後編)

    先週に引き続き、Windows Vistaで利用できる仮想化ソフトウェアについて紹介していきたい。前回は、仮想化技術とソフトウェアの紹介を行なった。今回は、それらを実際にPCにインストールして、ゲストOSを利用する手順、さらにはベンチマークを利用した各仮想化ソフトウェアのパフォーマンスなどについて紹介していきたい。 ●仮想化環境導入の4つのステップ まず、いきなりの訂正で大変恐縮だが、前回の記事でVirtual PC 2007が64bitホストOSにもゲストOSに対応していると紹介してしまったが、正しくは「64bitホストOSに対応している」で、64bitのゲストOSには対応していない。ここにお詫びして訂正させていただきたい。 さて、仮想化ソフトウェアを利用して、ホストOSにゲストOSをインストールする手順は以下のようになっている。 (1)仮想化ソフトウェアのホストOSへのインストール

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    これは想定外w 【特に、TMPGEnc XPRESS 4では、Vistaネイティブよりも仮想マシンの中のWindows XPの方が速いのだからたいしたものだ(筆者も何かの間違いかと思って5、6回やってみたのだが、いずれも傾向は変わらなかった)】
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    knokさん、中継機材もって行くのかw
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    無事、放送コードが守られていたみたいで安心しましたwww
  • Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク#8 – バカな火星人

    Karen and I went to the Shibuya.pm technical talk tonight. Most of the talks were in high-speed Japanese so we didn’t understand very much. But we need to start practising, and Perl talks are better than normal conversation because we can, at least, understand the Perl bits. On the way home we were comparing the Tokyo tech talks to ones we have seen in Europe. There are a lot of similarities, but

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    火星人さんの感想
  • unknownplace.org - 2007/10/02 - Shibuya.pm tech talk #8

    Flash with perlとかいうタイトルでLTしてきました。with perl の部分ありませんでしたがw スライドはここにおいておきます。 http://unknownplace.org/slides/shibuyapm-8/start.html まとめでいうのわすれたのだけど、ここで紹介したファイルアップロード、クロスドメイン通信、XMLSocketなんかを全部jsから使えるってのがアツイです。みんなやってみて! あと、PSPでスライド操作するやつもcodereposに上げました。 http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/misc/typester-shibuyapm-8-psp 時間なかったのでPSP側の画面真っ白なんだけど、時間表示したり、IRCチャット表示したりとか、作りこんだら楽しそうかも。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    【ここで紹介したファイルアップロード、クロスドメイン通信、XMLSocketなんかを全部jsから使えるってのがアツイです。】
  • Flash with perl

    アジェンダ Flashおもしろいよ! as3と無償の開発環境 Flashでjsを拡張する (ExternalInterface) かっちょいいファイルアップロード クロスドメイン通信 XMLSocket バイナリSocket

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    typestarさんの発表資料
  • Shibuya Perl Mongers Tech Talks #8 いってきました: blog.bulknews.net

    Shibuya Perl Mongers Tech Talks #8 いってきました ちょうど日に帰ってきた時期と台湾から gugod が来日するのがかぶっていることで実現した Shibuya.pm Tech Talk #8 にいってきました。 YAPC::EU でやった Web::Scraper のトークを修正したものを20分で。今回は前半をとばし気味にやったのでなんとか時間に間に合ったかんじです。スライドはいつものように slideshare にあげておきました。 会場の質問でもでましたが、process() などの DSL を使わないAPIを求めているニーズは結構ありそうだなと思いました。この辺はバックエンドのAPIをOOで書き直して、その上に scrapi とか scRubyt のラッパーをかけていくというのがいいかもしれません。 他のトークでは gugod の JavaScri

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: 続イメージファイト - HTML 2.0 New Browser Detection

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#8 で発表した「続イメージファイト」の資料を SlideShare で公開しました。 Shibuya.pm#8 続イメージファイト - HTML 2.0 New Browser Detection JavaScriptCSS Hacksを一切使わずにHTMLでブラウザを判別するハックの紹介です。 HTML 2.0 - Browser detection [3] ブラウザ判別のデモのページにアクセスすると、使っているブラウザの画像が表示されます。 このimgタグのsrc属性はfirefox2.0、firefox1.5、その他のGeckoエンジンを搭載したブラウザ、Safari2、Safari3、Opera、ie、w3m、lynxなどのブラウザの判別に対応しています。 テキストブラウザの判別

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    「続イメージファイト」の資料を SlideShare で公開しました / w3m と lynx の動作画面を追加しました
  • Adobe - News

    Skip to main content Newsroom Category Date About Adobe Permissions and trademark guidelines Adobe Help Center Product donations Customer stories Events Powered By Q4 Inc. 5.125.3.1 (opens in new window)

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    Flash Lite 3 ktkr
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    参加者
  • shibuya.pm - id:lopnor

    リスナー参加。面白かった。復習はレポート待ち。飲み会も楽しかった。Apacheモジュールをちゃんと書こう。書いてみたい。Bradが偉いのはBradの理解可能な範囲ですべてを作ったこと。perl5.10はアツい。など。 追記。帰り道雨が降り出したけどYAPCでもらったYahoo!傘のおかげで濡れずにすみました。

    shibuya.pm - id:lopnor
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    だんじょうさんの感想
  • 魔理沙は大変なものをAA化していきました

    今更の上に芸がないですが、手打ちAAでの再現です。(10/1)沢山の再生・コメントに感謝。質問の多いところですが、枚数は約600、製作期間は1~2ヶ月かけてだらだらと、でした。なお、素敵な比較版はsm1180266です。(10/2)素材AAはこちら。http://will.s41.xrea.com/marisa.html

    魔理沙は大変なものをAA化していきました
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    これはすごい!!!
  • Class::Component序章

    操作方法 → キー: 次のページへ ← キー: 前のページへ ↑ キー: 目次ページへ ↓ キー: 目次ページから戻る 目次ページでは ← → キーで一覧を移動し、クリックで選択します

  • 僕の夏休み

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    エマーソンさんの発表資料
  • void element blog: ドキッ!変態だらけのActionScript的超絶技巧発表会

    超絶技巧+発表必須というシビアな参加条件の「ActionScript的超絶技巧発表会」に参加してきました。 どんな感じだったのかはてっく煮ブログのエントリにまとめられているので、そちらをご覧ください。 まーみんな変態というか「こんなのにまじになっちゃってどーすんの」と言わんばかりのハックぶりでポカーンとしたりさせたり発表してる自分まで危うくポカーンとしかねない勉強会でしたが、何よりも刺激受けまくりでこれだからやめられないぜ!と再確認。 で、何を発表したかというと以前公開したフィールドマップジェネレータでさりげなく使っているアルゴリズムの説明。 ピクセル走査を一切行わず、画像処理だけで全部やっちゃうという無茶っぷりを晒してみましたが、あの説明と資料でその場で理解できた人がどれくらいいたのか正直気になるところ。 発表資料をそのまま公開しても全く理解できないこと請け合いなので、口頭で説明した部分

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    これはすごい
  • ちんちん係 - (ひ)メモ

    会長のご命令でちんちん係を仰せつかりました。 途中、ちんするのをほけっと忘れてたのを、隣に座っていた京王線で途方に暮れているid:lopnorに助けて貰いつつもなんとかこなしました。 ドラを鳴らすPerl moduleをCPANにうpしたら英雄になれるんではないかと思いました。 また、初代幹事マンの偉大さを知った一日でもありました。

    ちんちん係 - (ひ)メモ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    急なお願いにも関わらず大変どうもありがとうございました
  • ひおにっき(2007-10-01) XSを使わない型取得

    _ [Program] Perl での型チェック [Perl]Scalar 変数の型を取得する のを見てちょっと書いてみた。 $ perl -MB -le 'map{my$k=$_;print "$k = ".B::class(B::svref_2object(\$_));} (1,2.1, "3",map{"$_";$_}4,5.2)' 1 = IV 2.1 = NV 3 = PV 4 = PVIV 5.2 = PVNV $ perl -MB -le 'map{my$k=$_;print "$k = ref:".B::class(B::svref_2object(\$_)->RV);} (\1, \2.1, \"3", [],{},\*STDOUT)' SCALAR(0x816a9f4) = ref:IV SCALAR(0x81c9750) = ref:NV SCALAR(0x81c97

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    Bモジュールw
  • Shibuya.pm #8 - D-6 [相変わらず根無し]

    Shibuya.pm #8 話してきた。スライドはこちら Gunghoがまだバグってるかのような終わり方をしたのでkdaiba--! ;P カテゴリ 日常 2007年10月 1日 20:38 D | ブログ記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0) |

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    1番手 - 牧さんの発表資料
  • mizzy.org : Shibuya.pm テクニカルトーク #8 でしゃべってきました

    Shibuya.pm テクニカルトーク #8 でしゃべってきました Posted by Gosuke Miyashita Mon, 01 Oct 2007 14:18:00 GMT プレゼン途中にバッテリーが切れるという失態をやらかしたため、yusukebeさん言うところの「お口で」のみのプレゼンとなってしまいました。ごめんなさい。会場でお見せできなかった幻の資料はこちらにアップしておきます。 Thinkpad X60sはバッテリー残量表示が1時間になっていても、プレゼンやると2,3分でバッテリー切れますので、みなさんご注意下さい。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    伝説の口頭メソッド
  • Wiki小話Vol.8で話してきました - ふしはらかんのらーめん話

    http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%be%ae%cf%c3%2fVol%2e8 発表に使ったスライドはこちら http://www.slideshare.net/kan/wiki-122428/ たつをさんがYouTubeにアップされています http://www.youtube.com/watch?v=GDhMAlpSI4s http://www.youtube.com/watch?v=xQSYJA5mkGA そういや、こういうのをニコニコにUPするとどうなるんだろう。ひどいコメントが付きそうではあるなあ。

  • Shibuya.pm Technical Talk #08 - Advanced MogileFSの資料を公開します - 日向夏特殊応援部隊

    ダウンロード shibuya_pm_tt08_advanced_mogilefs.ppt 解説 今回はMogileFSのpluginの作り方にフォーカスを当てた内容になっています。 MogileFSのpluginは、 DB Schemaをplugin用に定義する global_hookにコールバックを定義する 新しいcmdをquery workerに追加/置換する といった機能を持っています。 どうすればpluginが書けるかはこの資料でほぼ十分分かるかと思いますので、 是非plugin開発に挑戦してみて下さい。 MogileFS::Plugin::MultiHookについて pluginのサンプルとしては余り参考にしないで下さい。 来loadメソッドでやるべき内容では無い事を無理やりやってますので。 それと、このモジュールのunregister_global_hookの挙動は次のバージ

    Shibuya.pm Technical Talk #08 - Advanced MogileFSの資料を公開します - 日向夏特殊応援部隊
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    MogileFSのプラグイン拡張って、超マニアックw
  • Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #8

    Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #8 2007-10-01-3 [EventReport][Video] Perl プログラマーなどの技術情報交換イベント 「Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク」が開催されました! Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #8 http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200710.html - 日時 - 2007年10月1日 (月) 18:30-21:00 (18:00 開場) - 会場 - 神保町三井ビル 17F IIJ 大会議室 - 料金 - 無料 - ストリーミング - Ustream.tv にて配信予定 http://www.ustream.tv/channel/shibuya-pm http://www.ustream.tv/channe

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    あとで書くメソッド炸裂中
  • Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #8 - Devel::Bayside

    あとで書くと絶対忘れそうなので、聞きながら即興でメモしていました。以下ただのメモ書きです。 MogileFSのplugin拡張 どうやってプラグインを書くか ロギングとか CPANにあるからみんなもトライ!! Class::Component よくわからなかった・・ POD参照 なおやんいじり JavaScript::Writer Perl -> JavaScript 自動生成 jQuery大好き(w 目的なし(w いつかはJSANのライブラリを全部これで書けるようになりたい $js->alert(42); # -> alert(42); $js->jQuery("#foo")->show(42); # -> jQuery("#foo").show(42); Practical Web Scraping with Web::Scraper 1999年からあるよ RSSないときもあるよね R

    Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #8 - Devel::Bayside
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    まとめ
  • Project92 blog: Shibuya.pm Tech Talks #8で"Meathope(仮)"のプレゼンをしました

    Project92.com Project92を主宰するカガマコトのblogです。デジタルものからアナログものまで、雑多な話題を書いています Blog Entries Bicycle iPhone / iPad Mac Camera PC & Gadget Programming & Web Life & Design About Project92.com Profile Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #8のLightning Talksにて、「Plagger。みんなで使えば恐くない。 」と題して話してまいりました。 仕事の一環でPlaggerのWeb UIとかを作っていたりするのですが、そのプレゼンをさえていただきました。 最近、動作が緩慢なノートPCですが、しばらくは調子がよかったので、再インストール作業を先延ばしにしていたのですが、よりにもよって、プレ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    早速LTプレゼン資料公開
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/02
    まとめハヤス