タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (54)

  • キャスターは「3年かぎり」。プロデューサーも3年で交代。派遣労働の見直しでテレビの制作現場は大揺れ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    テレビ局、特にキー局では大変な事態になる。 視聴者からすれば、テレビのニュース番組や情報番組でお気に入りのキャスターがある日突然、交代になる。 番組の終わりで、局アナが「ところで××キャスターは、今日いっぱいで番組を卒業することになりました。明日からは**キャスターが代わりを務めます」と挨拶して、その事実が視聴者に公表される。 卒業する人は「これまでどうもありがとうございました。私にとっては充実した3年間でした。後任の**キャスターをこれからもよろしくお願いします」と涙声で去っていく。 ここまでは現在でもよくある光景だ。 だが、労働者派遣制度が安倍政権の思惑通りに改正されれば、この卒業の場面が機械的に事務的に「3年ごとに」各局で繰り返されるようになるかもしれない。どんなに視聴者の支持を集めている人気キャスターであっても例外ではない。 派遣制度に関する見直しを検討していた厚生労働省の「今後

    キャスターは「3年かぎり」。プロデューサーも3年で交代。派遣労働の見直しでテレビの制作現場は大揺れ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    TOM2005
    TOM2005 2013/08/21
    何というあからさまな釣り記事。『だったらさっさと免許を返上したら?代わりなんて山ほど居るよ』としか思えない。どうせ実際の制作は派遣であるなら問題無いよな。
  • 再販制度は必要なのか/Amazon書籍10%還元に出版界が反発(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    アマゾンドットコムが学生向けに提供している10%のポイント還元システムに対して、出版社の業界団体である日出版社協議会は、これが実質的な「値引き」にあたるとして中止するよう呼びかけました。同協会は、出版物は再販売価格維持制度の対象で、値引き販売ができない商品であり、10%のポイント還元はこの制度を崩壊させるものだと主張しています。そもそも再販売価格維持制度はどのようなもので、何のために存在しているのでしょうか? 再販売価格維持制度(再販制度)とは、メーカー側が消費者に対する最終的な販売価格を決めることができるという制度です。通常、商品を仕入れた小売店は自由な価格でその商品を消費者に販売することができます。メーカー側が価格を決めて、その価格を小売店に守らせる行為は公正な競争を阻害するとして独占禁止法で禁止されています。 しかし再販制度の対象となっている商品だけは、例外的にメーカー側が最終価格

    再販制度は必要なのか/Amazon書籍10%還元に出版界が反発(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    TOM2005
    TOM2005 2013/08/19
    地方の人に売れ筋では無い本を供給すると言う点においてネット書店に敵う者は無い。その際価格は関係無いのでは?再販制度を守るためのロジック自体が破綻してないか?少数部数本は電子書籍で問題無いな。
  • 馬鹿が跳梁跋扈している今日この頃ですが「彼らは馬鹿だから」で済ませていて良いのでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    TOM2005
    TOM2005 2013/08/08
    Internetの恐ろしさをキチンと理解していない輩はあちこちにいるものな
  • 土屋アンナの面白舞台で抗争案件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    TOM2005
    TOM2005 2013/07/30
    ナルホド。原作者の権利関係についての無理解が原因かもしれない、と。
  • 参院の正当性を取り戻せ~「選挙は違憲無効」と全選挙区で提訴(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月21日に実施された参院選は、住んでいる場所によって投票価値に最高4.77倍の格差があり、憲法違反であり最高裁判決に反する、として升永英俊弁護士らのグループが47選挙区全ての選挙区選挙の無効を求める裁判を14の高裁・同支部に起こした。升永弁護士らは、「国会での多数決が正当性を持つのは、各議員が同じ数の有権者を背負っているから。今回の選挙結果には正当性がない。正当性のない者が国家権力を担うことがあってはならない」と厳しく指摘している。 記者会見する久保利、升永、伊藤弁護士(左から)「4増4減」で解決済み、ではないこのグループは、2009年の第45回総選挙(いわゆる政権交代)以降、2010年の第22回参院選挙、昨年12月の衆院選挙と、いわゆる「一票の格差」を巡って裁判を起こしてきた。そのうち、前回参院選については、昨年10月17日に最高裁が次の2点を判示している。 1)参院選挙は衆院選より一

    参院の正当性を取り戻せ~「選挙は違憲無効」と全選挙区で提訴(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TOM2005
    TOM2005 2013/07/23
    こうなったら都道府県制度から変えて行くか!って事?維新?
  • なぜ日本テレビで“不適切な取材”が次々に続出するのか?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    7月19日(金)の日テレビ『スッキリ!!』は、静岡県での豪雨や広島県の少女の遺体遺棄事件、インドの小学校給での集団中毒死事件を伝えた後、CMの後、突然、出演者4人が立ったまま、カメラに向かって立っていた。 番組開始から50分以上経過していた。 司会の加藤浩次が「番組からお詫びと訂正があります」と切り出した後、日テレビの森圭一アナウンサーが以下のようなコメントをした。 『スッキリ!!』が去年2回にわたって特集したインターネットによる詐欺事件の特集で「被害者として紹介した方のうち2人が実際には被害者ではなかったことが分かりました」という。番組は去年2月29日、女性をターゲットにした新たな出会い系サイトを使った詐欺被害について特集した。その中で「実際にお金を支払ってしまった女性」として顔を隠した女性が「200万円くらいだまされて支払った」と証言した。番組内で千葉県に住む28歳の女性だと紹

    なぜ日本テレビで“不適切な取材”が次々に続出するのか?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    TOM2005
    TOM2005 2013/07/21
    簡単な事。こう言う事が発覚したらその局は免停にする。車と同じ様なシステムにすれば良い。初発は軽微に、けれど累積する毎に処分を重くするのが妥当。
  • こんな除染で「住め」と?(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■住民の再除染要望を無視なにを今さら、という感じがぬぐいきれない。東京電力福島第一原発事故による放射能汚染を受けた場所から放射線物質や放射性物質が付着した物を除いて「掃除」する「除染」の問題だ。 原発事故で避難指示解除準備区域になっている福島県田村市都路町は、今年6月末に環境省直轄の除染を終えたことになっている。しかし7月11日付の『福島民報』は、「国が長期的な目標として年間追加被爆線量の1ミリシーベルト以下を達成できなかった地点が残り、除染の難しさが浮き彫りになっている」と伝えている。 つまり、掃除したつもりだったが、掃除しきれていなかった、というわけである。掃除が手抜きだったのなら、やり直せば済むことだ。実際、住民からは再除染を望む声があがっているというが、そう単純なことではない。 屋根瓦など表面に凹凸があり、凹部分に深くはいりこんだ放射性物質は簡単にとりのぞくことはできない。高圧洗浄

    こんな除染で「住め」と?(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TOM2005
    TOM2005 2013/07/18
    なんでそんな危険地帯に住もうとするかがわからん。リスクもあるしコストもかかるし。
  • 【PC遠隔操作事件】報じられてきた「決定的証拠」はなかった(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    検察が、片山祐輔氏の犯人性についての主張を明らかにするとしていた7月10日午後5時過ぎ、主張を書いた書面が提出され、弁護人に請求証拠が開示された。それを受けて記者会見した弁護人は、「片山さんと犯行を直接結びつける物的証拠は全くなかった」と強調した。これまで、片山氏がに首輪をつける場面のビデオ映像があるとか、片山氏が以前使っていたスマートフォンから犯人が送りつけたのと同じの写真が復元されたなど、決め手となる物証があるという報道が何度もなされてきたが、開示された証拠の中には、そうしたものはなかった、という。 会見する佐藤博史弁護士ただ、検察側は、片山氏が犯人とみて矛盾しない、あるいは片山氏が疑わしく思えるような間接証拠をいくつも出している模様だ。そうした証拠を積み重ねることで、有罪の心証を形成しようという作戦なのだろう。 江ノ島のに首輪は誰が…たとえば、江ノ島については、1月3日午後2:

    【PC遠隔操作事件】報じられてきた「決定的証拠」はなかった(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    TOM2005
    TOM2005 2013/07/11
    予想通り過ぎる、マヌケな状態になって来た。警察も検察もどうする気なんだこれは。と言うか、この辺りを突っ込まない野党に存在意義ってあるのか?
  • 書籍流通に大波乱か、非破壊スキャン機が登場(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    書籍が無傷のまま電子にスキャンしてしまえる非破壊スキャン機が登場、7月発売なのに見る見るうちに人気を上げています。限られた好事家の範囲に留まらない可能性が高まり、書籍流通に大きな波乱要因発生です。「ScanSnap SV600」が12日に発表された時点ではアマゾンでメーカー直販価格と同じ59800円での予約だったのに、既に5万4千円台まで下がり、相当な引き合いがあったと考えられます。いわゆる「自炊」の簡便化で、オフィスや家庭などへの普及具合によってはベストセラーの売れ行きが大幅にしぼんでしまう恐れがあり、市場の縮小で苦しむ出版業界には打撃になります。 図のようにA3サイズでスキャンは3秒です。の厚さは3センチまでです。東大生協に置かれたデモ機をリポートした《話題の非破壊型スキャナ、ScanSnap SV600に触れた》によると《台座部分にある「Scan」ボタンを押すと、ヘッドが動き対

    書籍流通に大波乱か、非破壊スキャン機が登場(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    TOM2005
    TOM2005 2013/06/17
    さっさと出版社側が全部電子書籍にすれば済むことだろうに。馬鹿馬鹿しい規制なんぞに何時までも頼ってるからこうなる。
  • 【PC遠隔操作事件】第1回公判前整理手続きで、弁護人の怒り炸裂(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    主任弁護人の佐藤博史弁護士の怒りが炸裂した。まずは検察官に。そして報道陣に対して。5月22日の第1回公判前整理手続きが終わった後の記者会見の席上である。検察側が提出した証明予定記載事実に事件と被告人のつながりについてまったく記載されていないという「異常なもの」(佐藤弁護士)だった。唯一の警察官調書が開示されたものの、肝心の部分は黒塗り。弁護側の公訴棄却の申し立てはほとんど報じられず、また雲取山山頂から今月になってメッセージ入りの記憶媒体が発見されたという警察情報はそれなりの大きさで伝えられた。この警察情報を無批判に報じたマスメディアについて、佐藤弁護士は「警察の御用聞きはやめてもらいたい!」と一喝した。 「異例」づくめの検察の対応この日の公判前整理手続きには、被告人の片山祐輔被告もスーツ姿で出廷した、という。裁判官が黙秘権の告知をしたが、特に人が話す場面はなかったようだ。 弁護側は佐藤弁

    【PC遠隔操作事件】第1回公判前整理手続きで、弁護人の怒り炸裂(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TOM2005
    TOM2005 2013/05/23
    恐らくはここで無理やりでもなんでも有罪にしないとこの手の犯罪が世に溢れる、との『使命感』にかられているように見える。恣意的な権力の濫用こそ最悪なんだけどな。
  • 日本の出生率を上げようよ、平たく言うと子供生もうよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    TOM2005
    TOM2005 2013/03/30
    お金が無いと子供は産めないという価値観が浸透しちゃったのが痛いな。幼稚園や保育園の不足、小中高と生徒も教師も公立ではクズが多すぎて荒廃し、塾に行かせる事がマストになってる現状では当たり前だけど。
  • ネット選挙解禁で日本に忍び寄るイタリア的地殻変動(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    インターネットを使用した選挙運動が今年夏の参院選から解禁される見通しだ。与党の自民、公明両党が電子メールの利用を政党と候補者に限定しているのに対して、野党の民主党とみんなの党は第三者の利用も含め全面解禁を求めている。しかし、野党側もネット選挙の解禁を優先する考えだ。 ネット選挙の解禁は、海外の主な国々と比べると遅すぎた嫌いはある。しかし、日は、欧州単一通貨ユーロ危機を再燃させる恐れがあるイタリアの例を見ないわけにはいかない。 今回のイタリア総選挙は、まさに「デジタル選挙」だった。 既存メディアを牛耳るベルルスコーニ前首相もインターネットに進出。お笑い芸人出身で新党「五つ星運動」率いるグリッロ氏はブログ、Twitter、フェイスブックを通じて支持層を急速に拡大した。 今秋のドイツ総選挙でメルケル首相のライバルとなる最大野党・社会民主党の首相候補、シュタインブリュック前財務相は「2人の道化師

    ネット選挙解禁で日本に忍び寄るイタリア的地殻変動(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TOM2005
    TOM2005 2013/03/01
    何でもかんでも適当に言い過ぎ。
  • 中国艦船のレーダー照射を「面子」から考える (2)(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「人権」と外交の難しさ次に国際レベルですが、久しく使われていない「戦略的パートナー」という言葉に象徴されるように、「相手を信用はしないが、事を構えないことが双方の利益になる」という相互理解が、日中関係の基でした。経済的な観点からすれば、日政府には中国との緊張緩和は避けられず、先ほど述べたような人的交流でその糸口を探ってきたとみるべきでしょう。同じことは、中国政府にも言えます。日との緊張緩和を図ること自体、中国政府からすれば、(それは中国政府自身が生み出してきた部分もある)国内の反日的世論を抑えたものです。ただし、その一方で、中国政府が国内向けの「面子」に突き動かされ、日に威圧的な態度をとっているとみることに、大きな無理はありません。 ところが、一方で緊張緩和を模索しながら、他方で緊張を高めてきたという意味で、日政府は中国政府とほぼ同じです。安倍総理は1月18日、インドネシアで、自

    TOM2005
    TOM2005 2013/02/10
    なんだこれ?中共からいくらもらってるんだ、この人は。冷静なふりをしてかなり露骨に「両方悪い」って結論に誘導してる、かなり質の悪い文章だな・・・
  • ”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月23日、カリフォルニア州サンノゼ市にある、伝統的な劇場「カリフォルニア・シアター」。ここは2004年10月、アップルのスティーブ・ジョブズ氏がiPodのU2バージョンを発表。ボノとエッジも駆けつけた場所、iPodが音楽プレーヤとしての地位を確立した場所として知られている。 発表会場となったサンノゼ市のカリフォルニア・シアターいわば、”勝負が決まった”と振り返るならここだろう、と言える発表会場だった。アップルがこの劇場でイベントを開催するのは、あの音楽アーティストがアップルの味方についた発表会以来のことである。あるいはアップルは、デジタル音楽プレーヤの勝負が決まった当時を思い起こし、”タブレット市場での勝負を決めに来た”のだろうか。 アップルが発表した7.9インチXGA(1024×768画素)ディスプレイを搭載するiPad miniは、いわばサイズだけが異なる”小さなiPad”だ。内蔵

    ”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TOM2005
    TOM2005 2012/10/24
    アメリカ同様に電子書籍が一般化されていたなら、説得力があったかもしれない