タグ

2011年6月11日のブックマーク (16件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「地下に非常電源」米設計裏目に ハリケーン対策だった - 社会

    津波に無力だった非常用発電機  東京電力福島第一原発が40年前、竜巻やハリケーンに備えて非常用発電機を地下に置く「米国式設計」をそのまま採用したため、事故の被害が大きくなったことが関係者の証言でわかった。原発は10メートル以上の津波に襲われて水につかり、あっけなく全電源を失った。  風速100メートルに達する暴風が原発に襲いかかる。周辺の大木が根こそぎ吹き飛ばされ、ミサイルのように建屋の壁を突き破り、非常用電源を破壊する――。1960年代初頭、米国ではこんな悪夢のシナリオを想定して原発の災害対策が練られた。非常用発電機は原子炉建屋ほど壁が厚くない隣のタービン建屋に置かれた。「木のミサイル」から守るためにより安全なのは地下だった、と東電関係者は解説する。米国ではハリケーンに男女の名前を交互に付ける。津波よりも身近な災害だ。  東電初の原発だった福島第一の1号機は、ゼネラル・エレクトリック(G

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    こういう原因分析が積み重ねが大事。ここで間違っても「GMが原因」「責任逃れか!」「当時の奴らが悪い」「英語ができなかったから悪い」等と安易で無意味な生贄責任論しては駄目。でないと根本究明と解決が難しくなる
  • 【楽天市場】エラー

    エラーが発生しました。 大変申し訳ございません。 こちらのページは削除された、またはURL(ページアドレス)が変更された可能性がございます。 (このページから自動的にショップのトップページへ切り替わります。)

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    おーこんなのあるんだ。テレビやディスプレイが厚みを失った今、テレビの上のデットスペース化は進みつつあるのでいいかも。ただ現実に今の自分の部屋の惨状でこれをつかったら部屋のカオス度が増しそうだけど…。
  • 『トヨタ社長「日本で物づくり、限界超えた」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    暮らし トヨタ社長「日で物づくり、限界超えた」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    『トヨタ社長「日本で物づくり、限界超えた」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    円高のが酷いとか外国よりまだマシだとか相対化は、利点欠点は積算していくから議論としては意味が無い気がする。円高だったがインフラが安定している事で何とかその分をカバーしていた、と言う話かもしれないわけで
  • トヨタ社長「日本で物づくり、限界超えた」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トヨタ自動車の豊田章男社長は10日、記者団に対して「安定供給、安全、安心な電力供給をお願いしたい」と訴えた。円高に加えて電力不足が広がる現状に、「日でのものづくりが、ちょっと限界を超えたと思う」と危機感を漏らした。 東日から西日へ生産や事業を移す動きを進めている企業も動揺している。 NTTデータは、首都圏のデータセンターにある自社のサーバー数千台を関西地域のデータセンターに移転させる計画だったが、関電の節電要請を受け、「今後、海外を含めて移転先を再検討する」としている。 東芝も岩手県内で生産していた半導体の一部を兵庫県の姫路半導体工場などで代替生産するなど西日シフトを進めているが、「あまりに急な動きだ。対応をこれから検討する」と戸惑う。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    いろいろと動きが急すぎる事の弊害。原発即廃止だとか、今後も原発推進とか極論でアホな議論を繰り返しているうちはどうやっても上手くわけないだろ。何でこんなに針のふれはがば大きいんだよ。現実路線はどこに?
  • 【インタビュー】異色の歴史番組『タイムスクープハンター』、その人気の秘密を探る! (1) 時空ジャーナリストが民たちの暮らしぶりをレポート | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    未来からタイムワープしてきた時空ジャーナリスト・沢嶋雄一(要潤)が、歴史に埋もれた庶民たちの生きざまをドキュメンタリータッチで追跡する歴史番組『タイムスクープハンター』(NHK総合・毎週木曜 22:00)が今、ひそかな人気だ。そこでマイコミジャーナルでは特殊な交渉術を駆使し、番組作りを支える制作統括・下田大樹氏と、脚・演出を手がける中尾浩之監督から話を聞くことに成功した。 タイムスクープ社に所属する時空ジャーナリスト、沢嶋雄一(要潤)。歴史の中で必死に生きる庶民たちの暮らしぶりを克明にレポートする ――まずは番組が立ち上がった経緯から聞かせて下さい。 下田「今から4年前の2007年、新番組を放送する『番組たまご』という開発プロジェクトを(※2005年発足)で企画を募集したことが始まりです。従来の歴史番組とは違い、加賀藩の大名飛脚が氷を運ぶ様子をリアルに描くという視点と、庶民の暮らしにスポ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    リアリティを追求の部分と、要潤氏の大まじめな一つ間違えるとギャグになる部分でできた化学反応が興味深い。なるほどあの姿はビデオジャーナリストか。でも正直あの途中に出てくるオペレータの姉ちゃんはいらんだろ
  • 正直日本の技術なら最強の軍持てそうじゃね? : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 18:51:24.94 ID:JJeuc8Vi0 原子力戦闘機とか作りそう 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 18:53:48.72 ID:LOlTKuYZ0 日技術に夢見すぎ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 18:54:01.66 ID:VcH51GbU0 ガチレスすると日技術じゃアメリカには勝てん 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 18:54:24.03 ID:R/5bV0am0 日のGDP<中国のGDP 日の防衛予算 GDPの1パーセント未満厳守 中国の防衛予算 GDPの4パーセント以上 どんだけ技術あったってこんだけ差がありすぎると 中国にボッコボコにさ

    正直日本の技術なら最強の軍持てそうじゃね? : 妹はVIPPER
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    正直技術の方向性が違いすぎてどーかなー。日本はどちらかというと足なんて飾りだと知りながら、ガンダムを製造するような方向と言うか(←なんだそれは) 少なくとも米国やイスラエルの執念には勝てないと思う
  • asahi.com(朝日新聞社):放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に - 社会

    静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で公表しようとした東京都内の品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。  有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。  県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と説明している。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    県はこの記事のように断片で適当に書かれるのを恐れて、きちんと調査し出そうとしていたんじゃないかと思うんだが。とりあえず「なぜ」を飛ばしてミスリードを誘うアホな記者が一番の害悪。関係者が殴りに行くレベル
  • 浸水区域に作業場建設 陸前高田、「食べていくため」

    Tweet 陸前高田市の浸水区域で、作業場などを建て直す動きが出始めている。収入の途絶えた事業者が「行政の対応を待てない」と工事に踏み切っても、復興ビジョンを策定中の市側は「安全確保などのために控えてほしい」と自粛の要望にとどまる。国の復興計画もまとまらず、浸水した土地の行く先が見えない中、行政側は手探り状態の対応が続いている。 海岸から約1キロ、農地にがれきが広がる同市小友町。コンクリートの基礎部分を残し、津波で作業場が流された大船渡市の建設業者の社長(62)は5月下旬、県に建築確認の申請を済ませ、正式な手続きを経て約130平方メートルの作業場を造り直した。 自身も自宅を流された被災者。浸水区域に建物を建てる危険性は理解しているが、「待つだけで、誰かが自分たちを養ってくれるのか。っていくには働く場所がないといけない」。震災後、新築やリフォームの依頼が20件以上寄せられるなど、事業再開を

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    遅れていくとどんどん収入が絶たれて苦しくなっていくし、行政の上の方では復興では無く権利剥奪など火事場泥棒の手伝いのようなプランをやっている。待つだけ状況は悪化する事は明らかだと思われているのでは
  • 京セラ、名古屋の高速道路に約2MWの太陽電池を供給

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    『表面ガラスの処理によって太陽光の反射を分散する「防眩タイプモジュール」』なんてのがあるのか。これからは高速の遊休地は空き地にせずに太陽パネル設置と言うのが主流になっていくのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):水底の家族写真、少女の手に戻る 岩手・山田湾 - 社会

    見つかった写真を手に笑顔を見せる稲川萌ちゃん(右)。左は弟の孝太朗くん=10日午後4時13分、岩手県山田町、葛谷晋吾撮影見つかった写真を手に笑顔を見せる稲川萌ちゃん=10日午後4時14分、岩手県山田町、葛谷晋吾撮影海底に落ちていた写真=5日、岩手県山田町の山田湾  岩手・山田湾に震災後3カ月近く沈んでいた写真の少女は無事だった。朝日新聞記者とカメラマンが潜水取材で見つけた1枚。7日付朝刊で紹介したところ、「私の娘」と母親から連絡があった。記者が10日、少女と家族に手渡した。  写真の中でせんべいをかじっていたのは、岩手県山田町の稲川萌(もえ)ちゃん(6)で、後ろの男性は一関市に住む伯父の鈴木智さん(36)。鈴木さんが昨年8月に同町の実家に戻った際の写真で、鈴木さんは「アルバムを捜したけれど見つからなくて。一枚でも見つかってうれしい」と喜んだ。  実家は津波でさらわれ、萌ちゃんの祖母鈴木敏子

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    象徴的な写真の子が無事だった!と言ういいニュース。きちんと記事にしているのもいい感じ。
  • NTT東日本など、長野県松本市の病院・診療所で電子カルテ連携システムを試験運用

    NTT東日と相澤病院(長野県松市)は2011年6月10日、電子カルテの情報を地域の医療機関で共有するシステム「タイムライン連携システム」の試験運用を開始した。 同システムでは患者の同意を前提に、医療機関ごとに蓄積している電子カルテの情報を相互連携させる。その上で患者の病歴や検査歴、投薬歴などを、医師のパソコンから時系列で閲覧できるようにする(写真)。提供ベンダーや医療機関によって電子カルテの仕様が違っていても、システム側で吸収する。また認証機能や閲覧可能な患者情報の制御、通信経路の暗号化などを行いセキュリティを確保している。 患者が過去に受診した医療機関が異なる場合でも医療情報を一元的に把握できるので、医師が病状の分析や治療計画の作成などを進めやすくなる。患者にとっては、異なる医療機関で同じ検査を受ける必要がないというメリットもある。 このシステムはNTT東日と相澤病院が2010年度

    NTT東日本など、長野県松本市の病院・診療所で電子カルテ連携システムを試験運用
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    カルテのフォーマットの違いは連携システム側で吸収するんだ。すごいなー。でも病院ごとに独自拡張とかもきっとなされていると思うんだけど、そういう所はどうするんだろ。まぁ最低限でいいのかとりあえずは
  • PTAや学校委員会などで使えるサービスとかのまとめ - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    ってことで、まとめてみることにしました。 「まとめよう」という思いに至った理由 連絡網 - Wikipediaをみると、 効率的に情報を連絡するために樹形図のようなネットワークが用いられることが多い。 と書かれている通り、私の関連しているPTA委員会には樹形図で氏名、自宅電話番号、携帯電話番号、携帯メールアドレスが併記されたものが配布されています。 参考:連絡網 - テンプレート - Microsoft Office via kwout 連絡網の一番下には、下のような内容が箇条書きで書かれています。 不在の場合には留守番電話に入れずに、次の人に回してください 飛ばした場合は、その旨を次の人に必ず伝えてください 飛ばした場合は、日時を改めて再度連絡を取ってください 最後の人は必ず委員長にコールバックしてください メールでって書いてないじゃん!とか思いながらも4-5回連絡網として電子メールがや

    PTAや学校委員会などで使えるサービスとかのまとめ - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    こう言うのオープンソースで何かいいソフトがあって、簡単に行政の基板システムに相乗りできるようになってたらいいなぁとか思うけど、そういうのありそうな気がするんだけどどーなんだろ。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 福島の子ども、松本で中長期の受け入れを検討

    市が、福島第1原発事故で避難を余儀なくされている福島県内の子どもを中長期にわたって市内へ受け入れることを検討していることが9日、分かった。政府の対応が後手に回る中、子どもを放射能汚染から守ることを最優先すべきだと判断。医師としてチェルノブイリ原発事故の汚染地で医療支援に当たった菅谷昭市長の指示で、危機管理室や市教委が検討している。 同市は既に、福島県の子ども100人ほどを夏休みに受け入れる計画を公表。市危機管理室によると、これとは別に、夏休みの後も半年から1年の単位で子どもを受け入れ、市内の学校に通ってもらうことを想定している。受け入れ可能人数や滞在場所、想定される通学先などは未定だ。 原発事故の発生から時間がたち、一部地域では放射性物質による土壌の汚染濃度がチェルノブイリに匹敵するとの専門家の指摘もある。 菅谷市長は8日に民主党の原発事故影響調査プロジェクトチームの総会で講演し

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    日本で国境なき医師団の一員としてチェルノブイリ支援はじめ支援して回り、その後中核都市の市長として行政に携わる菅谷市長以上に経験のある人はいないわけで、さすがだと思う。もっと広い枠組みでもできないかな
  • JR東海とリニア期成同盟会が初懇談 | 南信州新聞

    リニア中央新幹線のルートや中間駅の位置などについて、JR東海が地元の意見を初めて聞く懇談会が9日、飯田市役所であった。地元窓口となる飯伊地区期成同盟会の正副会長8人と、同社の専務取締役(総合企画部長)以下6人が面談した。冒頭、牧野光朗会長、金子慎専務がそれぞれあいさつ。牧野会長が金子専務に要望書を手渡した後、非公開で約1時間懇談した。終了後、金子専務は報道陣のぶら下がり取材に応じ、牧野会長は副会長全員と一緒に会見を行い、懇談内容についてそれぞれ説明した。 懇談会の冒頭、牧野会長は「リニア中央新幹線の基計画が策定された翌昭和49年、当同盟会は他地域に先駆けて結成された。37年間、早期実現と飯田駅設置の運動を重ねてきた。県協議会の一員としても活動してきており、リニアの整備効果が広く長野県に波及できる形にしていかねばならない。整備計画決定、建設指示と飯田駅設置が確実になってきた中で、当同盟会

    JR東海とリニア期成同盟会が初懇談 | 南信州新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    なんで広域連合と連名が2,3なんだろ?言うなら1,2じゃないのかな。飯田駅併設よりも水源地・水帯層通過しないでくれという要望の方が優先度が高いと思うのだが。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] しなの鉄道、累積赤字解消 10年度決算、輸送人員は1千万人割れ

    第三セクターのしなの鉄道(上田市)は9日、2010年度決算を発表した。土地売却などにより6期連続で単年度黒字を確保。多い時で113億5400万円(04年度)に上った累積赤字を解消し、1997年の開業以来初の1400万円の黒字を計上した。売上高に当たる営業収益は前期比4・3%減の27億1300万円。純利益は8・3%増の2億400万円だった。 一方、開業以来減少を続ける輸送人員は、2・3%減の997万9065人と、初めて1千万人を割った。 14年度の北陸新幹線長野以北延伸に伴いJRから経営分離される信越線長野−妙高高原間について、長野以北並行在来線対策協議会(会長・阿部知事)は3月、しなの鉄道が現行区間(軽井沢−篠ノ井間)と一体運営する方向性を示した「基スキーム」を決定。累積赤字を解消したとはいえ、一体経営となればさらに厳しい経営環境になるため、利用客減に歯止めをかけることが大きな課題だ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    結構ぎりぎりの数字だけど、黒字にするとか本当よく頑張ってるなーと思う。さらに重荷を乗せられる見込みではあるようだが…。
  • 蜂の巣駆除のコツをここに記す

    ■編集元:ガイドライン板より 417 水先案名無い人 :2011/06/05(日) 00:29:59.63 ID:dRq0NDSN0 288 名前:怖い メェル:sage 投稿日:2009/06/26(金) 22:11:56 ID:JOOqzfwWO 蜂の巣駆除のコツをここに記す ・蜂は夜明け、気温の上昇と共に活動を始める。故に夜明け前に行うべし ・退路の確保忘るるべからず ・半袖、襟元の開いた服、黒い服はこれを避けるべし。 ・塵袋数枚を用意、殺虫剤噴霧後は速やかに巣を取り除き隔離すべし。ゴム引き軍手、高枝切り鋏などあれば尚良し。 ・蜂によっては壁中などに巣の大部分がある。油断大敵なり。 ・通学路近くの巣はゆめゆめ注意すべし。子供たちに被害の無い様に気を配るべし。 ・蜂の巣駆除を請け負っている自治体もある。無理をせず任せるのも賢きなり。 ・素人はオオスズメバチに手を出

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/06/11
    地元の蜂好きのおじさん呼んできて面倒見てもらって引き取ってもらう、ってのが一番だよ(ぉ  何故かこちらが駆除をお願いしたのに「良い蜂をもらったお礼に」と梅酒までいただいたことがあるので