タグ

2013年1月21日のブックマーク (62件)

  • 中小企業の交際費、全額損金算入 政府・与党方針 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    中小企業の交際費、全額損金算入 政府・与党方針 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    控除の筋が悪い点は税金が持つ富の公平な再分配機能を阻害すると言う事にあるんだけど(欧米の寄付による大幅控除などの問題点として良く上がる)そこら辺に配慮しているのだろうか?
  • 都会とか田舎とかについて語るには - 一本足の蛸

    「地方都市に住んでヨソ者=「2級市民」として扱われた違和感。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」に感じた違和感以上の何か - 一足の蛸を書いたあとでいろいろと思うところがあり、地方都市に住んでヨソ者=「2級市民」として扱われた違和感。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月からリンクを張られていた記事を再読してみようと思ってさっき見に行ったところ、リンクを含めて全文削除されていた。 事実誤認している箇所があったとのことで、確かに事実関係で首を傾げるところも多かった*1のだけど、できれば見え消しか何かで対応してもらいたかった。 それはさておき、地方都市に住んでヨソ者=「2級市民」として扱われた違和感。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月で紹介していたのと全く同じかどうかは自信がないが、都会と田舎と - taronの日記に関連する話題を扱ったここ数日の記事へのリンクがあった。 都心住まいの価値とは何

    都会とか田舎とかについて語るには - 一本足の蛸
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    本論とは関係無いが「有機農業大好きな都会人が住み着くことがあります。彼らは連作障害という現象を知らないため、数年で畑をダメに」定着率が低い事が無責任に見える事も、ヨソ者論争には必要だよなあとふと思った
  • 麻生副総理「さっさと死ねるように」発言を撤回 高齢者高額医療費問題で - MSN産経ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相は21日、政府の社会保障制度改革国民会議で終末期高額医療費をめぐり「さっさと死ねるようにしてもらうなど、いろいろと考えないと解決しない」と発言したことについて「私個人の人生観を述べたものだが、国民会議という公の場で発言したことは適当でない面もあった」と釈明した。発言は、自分自身の私見であって一般論ではないというのが麻生氏の真意のようだ。麻生氏は発言の該当部分を撤回し、国民会議の議事録から削除するよう申し入れる。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    釈明するなら「延命を望む人の権利は当然否定しない」と言う一言を、そんなの当たり前と言わずに付け加えて欲しかったと思う。であれば何が問題か分からない層により明確に問題提示をできたと思う。
  • CD-ROMをトレイからとにかく取り出したいときに役立ついろいろなあれこれ

    By minusbaby 「~~使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい」という特徴のある書き出しによって、あちこちでさまざまなCD-ROMをトレイから取り出すスクリプトやらコマンドやらが開発されまくっています。 まずはこれ。 Big Sky :: CD-ROM トレイを取り出せる mrbgem、「mruby-eject」作った。 http://mattn.kaoriya.net/software/lang/ruby/20130110212633.htm mruby 使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。 ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい。 これに触発されて開発されたのが「chrome-eject」、GoogleChrome用です。 CD-ROM トレイ

    CD-ROMをトレイからとにかく取り出したいときに役立ついろいろなあれこれ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    どっかで見た迷言「目的のために手段を選んでいては、アレゲな大人にはなれませんよ?」 「なお、なぜここまでしてCD-ROMトレイを動かさなければならないのかは不明です。」よし今すぐ病院に(ry
  • Nexus7袋のあまり糸でKindle袋も編んだ - ただのにっき(2013-01-20)

    ■ Nexus7袋のあまり糸でKindle袋も編んだ 先月編んだNexus7袋、毛糸がまだまだたっぷり余っているので、サイズ的にもだいたい同じKindle4の袋も編むことにした。E-Inkは雑に扱っても大丈夫だと思っていたが、なんと割れることもあることを知ってしまったので、バッグに裸で放り込むときにはこれに入れようと思う。あいかわらずのんびり編んでいるのでこんな小物にも一ヶ月とか平気でかかってしまった。セーターなんてムリムリ。 完成品をかみさんに見せたら「湯たんぽの袋?」と言われてしまったが(こんな小さな湯たんぽがあるかい)、狙いとしては「失敗作」と名高いiPodソックスと同じ方向性である。しょっちゅう取り出して操作する必要のあるiPodであんなケースを作ったらダメに決まっているが、利用シーンのON/OFFが明確なKindleならこのデザインはアリだ。iPodソックスは全体をゴム編みにして

    Nexus7袋のあまり糸でKindle袋も編んだ - ただのにっき(2013-01-20)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    湯たんぽと言うよりハクキンカイロの入れ物でこういうの欲しいとちょっと思いました。
  • hp モバイルワークステーション 8760wの実力 | OTTOSERVER "TECH" Blog

    意外にも8760wの方が値が良かったです。Quadro4000Mは侮れないパフォーマンスを秘めていました。この値でしたら、オフィスでZ400を使用して現場で8760wを使用といった使い分けをせずに8760wだけで業務が十分行えます。強いて言えば、モニタのサイズが17.3インチで有るため大画面を使用するには外部モニタを使用しなくてはいけないこと。メモリが16GBまでしか搭載できず、ECCメモリが非対応なこと(大容量搭載時にメモリビットエラーでブルーバックする可能性有り)。このあたりはモバイルであるが故の仕様ですので、そこを割り切れば十分すぎるハイパワーワークステーションとして運用できます。店頭在庫有りますのでお持ち帰りも可能。よろしくお願いいたします。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    流石に現行型のZ420と比較すると現行型の方が早いのかな。 メモリが16GBと言うのはまあモバイルだし仕方が無いにしても、ECC不可なのかー。
  • 日刊スレッドガイド : 【テレビ】スキー場のバカ者たち!コース外れて救助され「俺たちルールに縛られないから」…司会の小倉氏「腹が立ってしょうがない」

    1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ :2013/01/21(月) 15:44:19.79 ID:???0 若者といえば、無謀、迷惑、身勝手なことをする存在としてワイドショーでも知られている。 海岸で花火をやって騒いだり、バーベキューやったり、祭りで暴れたり、どちらかといえば夏 向けであり、しかも近年あまり流行っていない感もある。 しかし、けさ21日(2013年1月)の「とくダネ!」では、冬の迷惑な若者が取り上げられた。なん でも、スキー場などで管理区域のコースを外れて滑走するスキーヤー(and/orボーダー)が 多いんだそうな。整備されてない新雪の感触を求めてのことだというが、事故で遭難したり、 雪崩を起こしたり、巻き込まれる危険がある。法律違反ではないがマナー違反。それでいて、 万が一のときに救助など求められても迷惑千万だというわけだ。 「とくダネ!」が

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    仕込み仕込み言うけど本気で多いらしい…。たかだかワイドショーの仕込みのために新雪に救助隊行かせるような事は流石にしないだろ。
  • 朝日新聞デジタル:桜宮高の体育系2科、募集中止 体罰問題受け大阪市教委 - 社会

    大阪市立桜宮(さくらのみや)高校でバスケットボール部主将だった2年の男子生徒が顧問教諭の体罰を受け、自殺した問題で、市教委は21日、臨時の教育委員会議を開いた。今春の体育系2科(定員計120人)の募集を中止し、同じ定員を普通科に振り替えて募集する方針が固まった。ただ、選抜時期や入試科目は従来の体育系2科と同じ内容とし、受験生に配慮した。  同校の入試は前期選抜の体育科(80人)、スポーツ健康科学科(40人)と、後期選抜の普通科(160人)を予定していた。このうち前期選抜の体育系2科を普通科とする。ただし、新たに普通科とした前期選抜分については、入試科目を体育系2科と同じ国語、数学英語、運動能力、運動技能の五つとし、入学後のカリキュラムについても、スポーツに特色のある内容とする。通学区域も体育系2科と同じ大阪府内全域とする。  21日午後の教育委員会議では、体育系2科の募集を普通科へ振り替

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    要するに名前だけかえてお茶を濁すという事なのかな。後は教員を全員転籍させろと言っているがここをどう落とすか
  • 外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5

    政府観光局(JNTO)の最新の調査によると、2012年9月の外国人観光客数は約43万人で、前年より32.7%増加しました。震災の影響を受けて、一時は減ってしまった外国人観光客ですが、現在はまた増加傾向にあるようです。そこでよく話題になるのが、「日旅行で絶対に行っておくべき観光名所」です。しかし、外国人向けの雑誌などで紹介されている日の観光地には偏りがあり、実際に人気のある場所でも「行ってみたらイマイチだった」という意見も数多くあります。そこで今回は日を訪れた外国人が挙げる「人気があるので行ってみたら後悔した日の残念な観光地」のなかから多い場所を5つご紹介します。あなたが行ってみてがっかりした場所はあります? 1.六木 外国人がとても多いことで有名な六木ですが、意外なことに六木に行ってみて後悔したという外国人の意見が一番多いです。「日に住む外国人が他の外国人と交流するには

    外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    日本人が外国人ならここがいいだろと想像する所は結構がっかりなのかも。東京が入っているのはその類いで、山奥の旅館で何処でも食える冷凍マグロの刺身が出た如くのがっかり。実は日常の営みこそがいいのかも。
  • ヤマカン「アニメはキチガイが作るもの。アニメはキチガイが観るもの。」|やらおん!

    また「俺の意見は批判だ!批判は全部受け入れろ!」が始まった。これを「ネットファシズム」と呼ぼう。— 山寛さん (@yamacane_0901) 1月 19, 2013 そんな「ネットファシズム」のアホに訊きたいんですが、じゃあなぜ私の「批判」は受け入れてくれないんですかね?— 山寛さん (@yamacane_0901) 1月 19, 2013 私は当然「批判は必ず受け入れるべき」とは思っていません。批判には反論があり、議論があってしかるべきです。— 山寛さん (@yamacane_0901) 1月 19, 2013 何度考えても「批判は受け入れるべき」という意見の壮絶な傲慢さに恐怖すら覚える。— 山寛さん (@yamacane_0901) 1月 19, 2013 「批評に反論するクリエイターなんかいるか?」とか言ってるバカが業界にもいるが彼は手塚治虫も知らないらしい。— 山寛さん

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    「作ってる人は知らんけど観る人がキチガイはあってる」せやな。アニメキチガイというやつですわ
  • 『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    id:irose氏が提示のNHK「老人漂流社会」では要介護4の男性が「延命治療望むか」の問に「命が有る限り生きたい」。ここで副総理が「政府の金では目覚めが悪い」と言う時私見でその気が無くとも圧力になる。もっと慎重に…
  • 麻生副総理が終末期医療めぐる発言撤回、一般論ではなく私見

    [東京 21日 ロイター] 麻生太郎副総理兼財務相は21日午後、この日の社会保障制度改革国民会議での自身の発言に関してコメントを発表し「私個人の人生観を述べたものだが、公の場で発言したことは適当でない面もあった」として発言を撤回し、議事録から削除するよう申し入れる考えを明らかにした。 報道によると、副総理は午前に開かれた国民会議で、医療費問題に関連して、患者を「チューブの人間」と表現したうえ「私は遺書を書いて『そういうことはしてもらう必要はない、さっさと死ぬんだから』と渡してあるが、そういうことができないと、なかなか死ねない」などと発言した。続けて副総理は「(私は)死にたい時に死なせてもらわないと困る」とも述べ、「しかも(医療費負担を)政府のお金でやってもらうというのは、ますます寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしてもらわないと、総合的なことを考えないと、この種の話は解決がないと思う」など

    麻生副総理が終末期医療めぐる発言撤回、一般論ではなく私見
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    この問題私見でも「医療費を考え延命を拒否」と公に発言することは同調圧力を発生させる事になる繊細な話。最低でも「しかし」以下は無く「延命を望む人を否定しない」とフォローあって初めて適切だと言うぐらい繊細
  • penguinbox.net

    penguinbox.net このドメインを購入する。 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    リッピングが違法化されたのではなくて、コピー防止措置を迂回する事が明確に違法化されているんで、この方法だろうが違法は違法でコピー禁止でしょうよ…。
  • 『ラブライブ!』第3話・・・ついに本気のライブきたあああああああああ!|やらおん!

    名前:名無しさん 投稿日:2013年01月20日 22:43 今週もにこ先輩が天使過ぎてつらい 名前:名無しさん 投稿日:2013年01月20日 22:44 確かにこのペースだと全員集まるの後半も後半だな 花田先生ェ… 名前:名無しさん 投稿日:2013年01月20日 22:45 分割2クール・・・ だろ? 名前:名無しさん 投稿日:2013年01月20日 22:45 やっぱCGは無理だわ 名前:名無しさん 投稿日:2013年01月20日 22:45 なかなか良いライヴだったな! 名前:名無しさん 投稿日:2013年01月20日 22:45 ライブシーンが無駄に長かったから、CGの多用が目立ちまくりだったな 短いと少しは誤魔化せるのに 名前:名無しさん 投稿日:2013年01月20日 22:45 面白いけど、アニメをさらっと見てるだけじゃ主要3人以外 名前が全然わかんない。。 名前:名無し

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    「高校の制服のスカートも相当短いのになぜ恥ずかしがるんだ…」<del>エロ</del> 偉い人は言いました。ぱんつじゃないから恥ずかしく無いと。それと同じなのでは無いでしょうか。
  • 声優の三森すずこさん「ラブライブ!で感動した後の、石田とあさくらのぶち壊し感がハンパない」|やらおん!

    ラブライブ!でウルッと感動した後の、石田とあさくらのぶち壊し感がハンパない⊂(・×・)⊃笑 — 三森すずこさん (@mimori_suzuko) 1月 20, 2013 でも、石田とあさくら、嫌いじゃない⊂(・×・)⊃もりもりとマッシュさんだしね! — 三森すずこさん (@mimori_suzuko) 1月 20, 2013 / ̄ ̄\ /   _ノ  \ うん、たぶんみんなそう思ってるよ |   ( ○)(○) 実況でもラブライブおわったらTV消すか・・・っての結構あるしw .| u.  (__人__) |     ` ⌒´ノ . |         }     __ ヽ        / ̄ ̄⌒/⌒   / (⌒ ヽ     /     /     / .    \  \ ,(つ     /   ⊂) | \   y(つ__./,__⊆) |  ヽ_ノ   | |         |_ ヽ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    そうそうまったくもって同感! ……嘘です田舎なんで連続放送どころか電波で放送されてません嘘つきましたすいませんすいません
  • 麻生副総理 発言を撤回「一般論ではなく個人的なこと」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    「公の場で発言したことは適当でない面もあったと考える。当該部分については撤回」(略)「一般論ではなく、個人的なことを言った」 麻生氏は問題を理解して撤回したようだ。ネットでは当然のことという意見を見るが…
  • AKB河西さん不適切写真、掲載のヤンマガ回収 講談社 - 2013-01-21 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)

    児童ポルノ・児童買春法を形式的に適用すると、回収もできないというお話しです。この辺の不合理さも何とかして欲しいですね 出版社からすれば、回収すれば被害回復につながって、情状が稼げる訳ですが、購入者からすれば、出版社に返すのも、形式的には7条1項提供罪(特定少数)になりますね。 奈良県では、すでに単純所持処罰、京都府では、有償取得処罰・単純所持禁止があって、それらはすでに既遂になっているので、さらに罪が増えてしまいます。 児童ポルノに関係する行為は、製造・運搬・所持とか細かく・重く禁止されていて除外事由がないので、返品なら処罰されないとも言いがたいところです。実務でも、製造罪の共犯同士での画像のやりとりが提供罪で処罰された例もあります。 そういうのは警察から「刑事免責する」と言ってあげないと、動かせないですよ。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11H

    AKB河西さん不適切写真、掲載のヤンマガ回収 講談社 - 2013-01-21 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2151 hp@okumura-tanaka-law.com)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    確かにまともに解釈するとこうなるな…。適用案件が存在しない、見せしめ的な実務を吹っ飛ばした議員立法系の法律は、多くは初めて適用されるときにはちょっとずつこう言う不具合が出てくると言う。
  • 電子マネー普及で製造ストップしている5円玉の価格が上昇中

    今年の初詣には、どのコインを賽銭箱へ入れただろうか。十分ご縁がありますようにとの語呂あわせがあるように、お賽銭には5円玉をと思ったものの、財布を探したら見つからなかった人も多いのではないか。実際に、新しい5円玉は確保しづらくなっているらしい。 例年、大山神社(広島県尾道市)では、お札やお守りを購入した人へのお釣りとして、新品の5円玉を「御縁玉」として渡すのを恒例としていた。ところが、この正月は初詣客へ贈るのを断念したと昨年末に報じられ、初詣に訪れた人へ縁起担ぎも様変わりさせられていると話題になった。 当に、世間から5円玉は姿を消しつつあるのだろうか。 造幣局によれば、平成22年、23年ともに一般流通用の5円玉は製造されなかったという。だからといって製造量がゼロだったのではなく、「ミントセット」と呼ばれる、同じ製造年の硬貨が一種類ずつ専用ケースに収められた貨幣セット用の5円玉は製造されてい

    電子マネー普及で製造ストップしている5円玉の価格が上昇中
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    このミントセットの分のために今年の年号入りの型を作り起こしているのかな。それにしては価格が安いような気がするけれど。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    東京電力に柏崎刈羽原発を運転する適格性はあるのか?新潟県の花角英世知事、原子力規制庁から「回答を聞きたい」

    47NEWS(よんななニュース)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    苦痛を和らげるターミナルケアもかなり金がいるがそっちは認める? 総論で効果薄く苦痛を伴う医療の中止に反対する人は少ないが、各論で線引きや意思確認等繊細な問題がある。頼むから既存の議論を踏まえ慎重にやって
  • 『麻生副総理「さっさと死ねるように」 高齢者高額医療で発言 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『麻生副総理「さっさと死ねるように」 高齢者高額医療で発言 - MSN産経ニュース』へのコメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    議事録も何も社会保障制度改革国民会議という場で終末期の高額医療費に関連だぜ…。定めた手続きで医師が合法に医療停止を可能にする法制定を目指す今主流の考えからすると最悪。太田典礼の呪いはなかなか解けない。
  • IS作者・弓弦イズル先生、ガンダム00監督・水島精二氏を食事に誘う「ダブルオーで朝まで語り合いたいんです」|やらおん!

    うーさーアニメ一挙放送録画視てて思ったんだけど、スーパーセルとEXILEってどっちが先に人類を統一国家に導くかな。あとソレスタルビーイング — 弓弦イズルさん (@Izuru_Yumizuru) 1月 18, 2013 @izuru_yumizuru ソレスタルビーイングは無理だと思います(笑) — 水島 精二さん (@oichanmusi) 1月 18, 2013 @oichanmusi 監督〜一回お事させてください〜!ダブルオーで朝まで語り合いたいんですッ! — 弓弦イズルさん (@Izuru_Yumizuru) 1月 18, 2013 @izuru_yumizuru はいー、タイミング合えば是非\(^o^)/僕はあまり語れないですが(笑) — 水島 精二さん (@oichanmusi) 1月 18, 2013 @oichanmusi やったー!ありがとうございます! — 弓弦イズル

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    怒られそうな事を敢えて言うと、弓弦イズル先生は間違いなく一緒に語ったりするとウザイ類いのオタク人だと思います(偏見
  • 完成ドリームハウスのリノベーションの件

    録画していた完成ドリームハウスをやっと観た。 マンションリノベが酷いという前評判を聞いて、気になっていたのだ。 酷いものだった。 リノベーション業界全体のイメージを悪くしてしまったと言っても良い。 救いは、「アレは、酷いリノベーションだった」と個別事例として捉えてもらっていることだ。 友人にリフォームを生業にしているヤツが居て、色々聞いた。 迷惑にならないように具体例はボカした上で、何がどう良くなかったのか、どうすべきだったのかを解説してみたい。 まず言葉の説明から行こう。リノベーション に定義は無い。 良く「国土交通省の定義によれば」などと書いてあることがあるが、国交省は一貫して「リフォーム」という単語を用いている。((と、聞いたが自分で探してみたところ、「大都市のリノベーション戦略」等、違う意味の単語として国交省内で使われているようだ。)) 今回の完成ドリームハウスに出ていた空間ディレ

    完成ドリームハウスのリノベーションの件
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    個人的には建築でも神は細部に宿ると思っていて、木材の質とか、コンセントの位置とか、キッチンのシンクのサイズとか、地味に使い勝手を左右する部分に注目しちゃう。 リフォームを前提とした建築はまさに同感。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    この人の役割は「参事」という、大臣など実務家ほど発言を縛られないがそれなりに影響力を示す事ができる玉虫色の立場で発言を繰り返すことでこれから良い方向に行くんだと言う世論を作り出す事なんじゃ無いかもしや
  • 私の読書は死んでいる

    去年の11月。 久しぶりに電車で出かけて、その帰りに何か読みながら帰りたいと思って、駅の書店の文庫新書コーナーを周っていたら、好きな作家の新刊が出ていたので、すぐに買った。 で、電車の中で読み始めると同時に、違和感を覚える。 何か前にも読んだような気が・・・ 後ろの方を見ると、「このは2010年○○に単行化された『△△△』を加筆修正したモノです」という注意書きが。 やってしまった。 タイトルもよーく思い返してみると、確かにこの単行は買った。 文庫も単行とほぼ同じタイトルなのに。何で気が付かなかった。 ショックだった。今までこんなことなかったのに。 この件は、単行を読んだのは1~2年近く前だし、それに文庫の書き下ろしも(少ないけど)あるから、作家へのお布施だと思えば・・・とある程度自分の中で苦しいながらも言い訳できたが、今日、追い打ちをかけるようなことが起こった。 図書館に予約

    私の読書は死んでいる
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    昔老人力という言葉が流行った事があり、その中で「忘れるからいつでも新鮮な気分で初体験ができる」と言うのがあった。これを見習って増田氏は中途半端に覚えるのでは無くいっそ完全に忘れてはどうか(ぉぃ
  • 【AKB48】峯岸みなみ 「同窓会に行ったら全く男子から相手にされなかった。アイドルなのになぜ?」

    AKB48の小嶋陽菜(24)、高橋みなみ(21)、峯岸みなみ(20)による3人組ユニット・ノースリーブスが19日、都内で9thシングル『キリギリス人』発売記念イベントを行った。 先日成人式を迎えた峯岸は「地元の同窓会に出席したのに男子から全然相手にされなかった」 http://news.livedoor.com/article/detail/7329811/ 峯岸みなみ(20) 8 アビシニアン(兵庫県) :2013/01/20(日) 16:36:08.80 ID:9bEXm+gZ0 相変わらずのネタキャラのままだったから。 11 ジョフロイネコ(大阪府) :2013/01/20(日) 16:36:30.41 ID:wkrGDx8B0 変わりすぎて誰かわからなかったんだろwwwwwwwww 17 ジャガー(新疆ウイグル自治区) :2013/01/20(日) 16:38:25

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    20歳ぐらいのへたをすりゃまだ学生が大半の同級会で、アイドルになった同級生が普通に出てたとして話しかける勇気が出ないと言うのはありがちなことではないか。彼らを責めないで欲しい。
  • 【画像】「劇的ビフォーアフターSP」 匠のセンス、酷すぎワロタXXXXXXXXXXXXXX

    4 名前:名無しステーション :2013/01/20(日) 20:29:14.30 ID:k1X4OIrL なんすかこれwwww 続きを読む

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    悪くないと思うけどなあ。UDなスイッチを採用して、コンセントを実用的に配置しているところか見ると結構きめ細やかに作っていると思う。アレな匠は高齢者が住むといってるのにコンセントやスイッチを隠したがる
  • 『HMVだけじゃない。英国の小売りを襲う“倒産ドミノ”:日経ビジネスオンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『HMVだけじゃない。英国の小売りを襲う“倒産ドミノ”:日経ビジネスオンライン』へのコメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    生鮮食料品は生き残るだろうと言う説が出ているけれど、ネットスーパーや定期的に食材を届けるサービスがネットと結びついて急速に進化しており地域配送網が整いつつあるらしいのでどうだろうと思う…。
  • HMVだけじゃない。英国の小売りを襲う“倒産ドミノ”:日経ビジネスオンライン

    1月15日、英国最大のCD販売チェーンであるHMVが倒産した。HMVは1921年に1号店を開いてから、長年にわたってこの国のエンターテインメント文化の一翼を担ってきた。レコードやCDのアルバムを初めて買った店がHMVだったという英国人は多く、HMVのバウチャーはクリスマスの代表的なギフトとしてすべての世代に親しまれてきた。 だが、現実は厳しかった。同社の経営陣は事業を継続させるための買い手を探しているが、先行きは不透明だ。 倒産の日、店内に若者の姿はまばら HMVが倒産した日の朝、ロンドンの繁華街オックスフォード・ストリートにある旗艦店を訪れた。新聞やテレビでの報道にも関わらず、閉店セールを期待して押しかける消費者もいなければ、倒産に慌てる従業員の姿もない。いつものように、静かな平日の朝だった。 仕事や学校があるのも一因だろう。店内には若者の姿はまばらで、中高年の買い物客がほとんどだった。

    HMVだけじゃない。英国の小売りを襲う“倒産ドミノ”:日経ビジネスオンライン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    一方日本のHMVやタワレコがそれなりに商売になっているのは何故だろう? 米タワレコが潰れた06年にもそう言われたが日本では店舗がある。消費行動も大きく異なるとは思えない。違いは何だろう?
  • こういうgif下さい!!!!!! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    こういうgif下さい!!!!!! Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 22:18:09.68 ID:HF/KCln50 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 22:18:54.79 ID:HK0mOL080 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 22:44:15.00 ID:kqTiDmvw0 >>2 SUGEEEEEEEEEEEEEEEええええ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 22:20:18.71 ID:igoudqL10 頭良くなりそう 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/19(土) 22:21:07.41 ID:j8daQctV0 14:以下、名無しにかわりまして

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    こういうのが好きな人は機構解析ツールを使うと言いと思うよ。いろいろと面白い機構の動画をわりと簡単に作れる。 ただし映像は強烈な説得力を持ってしまうので間違っててもそのまま通る事があるので注意
  • 内藤正典・同志社大学大学院教授によるアルジェリア人質事件の背景解説

    masanorinaito @masanorinaito 日では、90年代の常軌を逸したアルジェリアでの内戦について正確に知っている人はほとんどいないから、マスコミがアルジェリアについて論評するのを聞いていると、ひどく紋切型で「知らないんだろうな」という印象を受ける。 2013-01-19 03:43:22 masanorinaito @masanorinaito アルジェリアは「イスラム過激派のテロと戦ってきましたから武装勢力を許さない」という解説を耳にするが、そういう表現をすると、アルジェリアが親米だったかのように聞こえることだろう。とんでもなくずれているが。 2013-01-19 03:45:09

    内藤正典・同志社大学大学院教授によるアルジェリア人質事件の背景解説
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    はじめは参考になる。アルジェリアの事情は、世界中に記者を配置していて、ツテもでかいはずのNHKが、支局長クラスの記者を解説に出してきた辺り全然事情がわからん感じだった。 最後の方はちょっとアレな希ガス…
  • 高木浩光@自宅の日記 - 遠隔操作ウイルス事件での冤罪・誤認逮捕を警察自身が問題点検証した報告書, 追記(24日)

    ■ 遠隔操作ウイルス事件での冤罪・誤認逮捕を警察自身が問題点検証した報告書 遠隔操作ウイルス事件において、冤罪や誤認逮捕を生み出したことについて、警視庁、神奈川県警大阪府警、三重県警は、それぞれ、自らの捜査の経緯を検証し、報告書をWebサイト上で公表した。いずれも2012年12月14日に同時発表されている。しかし、半月あまりでこれらのいずれの報告書もWebサイトでの掲示が取りやめられていたことが発覚した。 【遠隔操作】誤認逮捕の報告書、警視庁と神奈川県警が公開から1ヵ月もしない内に削除, 2013年1月10日 私が各警察部(広報課、広報室)に電話で問い合わせたところ、元々掲載期間を2012年末までとしたものであったため、12月28日や31日に掲載終了したとのことだった。国立国会図書館に納入しているわけでもない様子である*1。 この報告書は、警察の捜査のあり方を研究する上で重要な意義を持

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    気付いて行動するのは流石だと思う。 しかし「元々掲載期間を2012年末までとしたものであった」というのはなんでだろ。行政情報だと結構古いものまで読めるところ多いよねえ。対してコストかかるわけじゃなし
  • 朝日新聞デジタル:福島事故当時の経産次官ら、大手金融機関に天下り - 政治

    【編集委員・小森敦司】東京電力の福島第一原発事故の当時、経済産業事務次官だった松永和夫氏(60)と、資源エネルギー庁長官だった細野哲弘氏(60)が、それぞれ大手金融機関に顧問として天下りしていたことがわかった。  松永氏は昨年3月15日に損保ジャパン顧問に、細野氏は昨年5月14日にみずほコーポレート銀行顧問に就任した。両社とも報酬額などは明らかにしていない。  両氏は、福島の原発事故後の2011年夏、「人心一新」(当時の海江田万里経産相)のため経産省を退職。定年前の「勧奨退職」の扱いで、自ら願い出て辞める「自己都合退職」と比べると、1千万円以上高い退職金を受け取っていた。  福島の原発事故では自宅に帰れない人がいまも15万人を超す。原発政策の中心にいた経産省OBが、早々と再就職先を見つけていたことは、議論を呼びそうだ。  両氏を受け入れた理由について、損保ジャパンは「政策課題への対応で助言

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    少なくともこの人が防止が可能であって防止を行う義務を果たさなかったと言うのならそりゃ問題だけど、順番に繰り上がっていく中でたまたま爆発したときに当たっただけで批判は違うかと。問題にするなら根こそぎやれ
  • 【レビュー】イヤフォンジャックへのホコリの侵入を防ぐアルミ削り出しカバー『GILD design Earphone Jack Cover』

    【レビュー】イヤフォンジャックへのホコリの侵入を防ぐアルミ削り出しカバー『GILD design Earphone Jack Cover』
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    こう言うので無意味にジュラルミン使ってますとかアピールするのどうなんだろうね。陽極処理してるんで問題はないと思うけど手が触れる所で高強度は不要と考えりゃ普通なら耐食性から60系を選ぶんじゃまいか。
  • ももクロ「ももクリ2012」がNHK BSで90分オンエア

    アリーナやスタジアムで行われるコンサートの中から今一番旬なステージを紹介する「音楽熱帯夜」。今回はももいろクローバーZが昨年12月24、25日の2日間にわたって開催したクリスマスライブ・通称「ももクリ」から、2日目の25日のライブ映像を約90分にわたってオンエアする。 NHK BSプレミアム「音楽熱帯夜『ももいろクリスマス2012~さいたまスーパーアリーナ大会~』」 2013年1月26日(土)24:10~25:40

    ももクロ「ももクリ2012」がNHK BSで90分オンエア
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    紅白歌合戦の細川たかし氏応援の謎クオリティなどで少し心が動かされつつある昨今、これを見てしまうといろいろともう後戻りができないのではないかという懸念があって視聴するかどうか悩むのですがどうすれば
  • 麻生副総理「さっさと死ねるように」 高齢者高額医療で発言 - MSN産経ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相は21日開かれた政府の社会保障制度改革国民会議で、余命わずかな高齢者など終末期の高額医療費に関連し、「死にたいと思っても生きられる。政府の金で(高額医療を)やっていると思うと寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしてもらうなど、いろいろと考えないと解決しない」と持論を展開した。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    おそらくは、文脈的に尊厳死絡みだとは思うが、総裁選の時に石原伸晃氏が失脚した尊厳死で医療費削減もそうだが、そこは慎重に分離しなければならない問題で、高額医療費の問題と絡めちゃまずいんだってのに…あーあ
  • 全国共有電話帳事件鳥取ループ第二回尋問

    ChaMiu @Chamiu_IT Sophosから全国共有電話帳について、次のように返信あり。 The sample file is detected as Andr/PonSer-A. 2013-01-20 18:13:58 鳥取ループ@示現舎 @tottoriloop @WhitehackerZ1 では、答えましょうか? 全国共有電話帳は、日の個人情報保護制度や、機密管理、ソフトウェア規制の枠組みのバカバカしさを如実に表現したものです。 2013-01-20 18:45:02 鳥取ループ@示現舎 @tottoriloop @WhitehackerZ1 電話帳の76万件のデータが、ネットエージェント等に不正アクセスされて抜かれてしまいましたが、あれでいくら損害が出たでしょうか。 一方、高木浩光氏みたいな規制派は、社会に負担を強いています。確実に。 2013-01-20 18:46:5

    全国共有電話帳事件鳥取ループ第二回尋問
  • ぶたにく (butaniku) : 全国共有電話帳の初回起動直後の画面

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    全国共有電話帳アプリの利用開始時の画面。参考になる。まさかこれが利用規約だって言い張ってるんじゃ無いだろうな。 利用目的を明らかにしてないし、訂正窓口等も乗ってない。何なのこれ。
  • 藤島康介先生の髪ベタシークエンス

    ベテラン先生がこういうのをぺろっと投下してくださるのでついったーは技術の金脈だなあと。 ありがたやありがたや。 ていうかベタ先に入れてからペン入れなんですね。

    藤島康介先生の髪ベタシークエンス
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    画材が普通の筆ペンだと…?
  • 【事実誤認に対する謝罪と経緯を掲載しました】はてなスターの支払いをコンビニでするときには、遠くのコンビニを使用したほうがいいかも

    ※ (2013.1.21) この記事につきまして重大な事実誤認がありましたので、下記の通り訂正いたします。 当方の事実誤認を発端とする風評被害により 多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 今回の現象は、 1. Firefoxのアドオン「LastPass」を使用したこと、 2. 確認画面において目視の入力内容確認を怠ったこと、 によって引き起こされたものでした。 これはFirefoxのアドオンであるLastPassを使用した私の責任であり、 株式会社はてな様におかれましては一切の非がないことを確認いたしました。 また、はてな様に対する問い合わせを経ず、 記事を掲載したことにつきましては、誠に軽率であったと言わざるを得ません。 件につきましては、株式会社はてな様に対する謝罪 ならびに、今回の現象が起きた経緯を 当該記事に掲載させていただきます。 << 発生手順 >> 1.

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    はてならしいじゃないか(何そんなあなたにちょコム。間に1業者を通すだけで個人がトラッキングするのは格段に難しくなるので。あるいはワンタイム・チャージ系のデビットカードとか。/パスワード自動入力の誤爆とな
  • 体罰顧問は土下座した…涙して擁護するOBもいる桜宮バスケ部顧問の「素顔」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    バスケ部主将が自殺した大阪市立桜宮高校。体罰を続けていた顧問を擁護する声が、教え子たちからはあがっている(写真:産経新聞) 大阪市立桜宮高校(大阪市都島区)で、男子バスケットボール部主将だった男子生徒(17)が顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題は、橋下徹市長が「体罰ではなく暴力」と怒りをあらわにし、同校の教員総入れ替え人事を市教委に迫る事態に発展している。だが、「体罰は愛情の裏返し」「マスコミは真実ではないことを書く」と涙を流して顧問を擁護するOBもいる。長年、黙認されてきた顧問による体罰は、教え子たちにとって単なる「暴力」だったのか、それとも「愛情ある指導」だったのか−。 【フォト】 教育の名を借りた“シゴキ” 体育会系で際立つ「教諭と生徒の主従関係」 ■「暴力教師」納得できない 「生徒が亡くなったので全面的に擁護はできない。でも、体罰の裏側には愛情があった。先生が暴力

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    叱られ役を作る形は、能力不足のリーダーが自身の求心力の低さを隠蔽するために外部に敵を作って結束を作る手法。集団によるいじめがそれだし、大きい所だと支持率が落ち、選挙の季節になると日本を叩く韓国がそう。
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    利用規約の上位には法律が存在するよ、矛盾する場合は法律が優先されるよ、と言う事を理解できない人はわりといる。今回は利用規約が既に個人情報取扱事業者が利用者に明示すべき事項を含んでいないので無効な希ガス
  • 全国共有電話帳事件鳥取ループ第一回尋問

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi .@tottoriloop こんにちわ〜o(^^)o 全国共有電話帳、エグいですね\(^o^)/ こういうの、やめて欲しいと思う人が多いとか、思わないのですか(・_・)? 2013-01-20 00:06:19

    全国共有電話帳事件鳥取ループ第一回尋問
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    法的にも経産省ガイドラインでも他から得たDBだが自前で加えているのだから個人情報取扱事業者に当たるよね。照会請求すれば対応するのか? それとも「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」なんぞ屁でも無いと
  • 絶対に入れちゃダメ!76万人個人情報流出の「全国電話帳アプリ」が「全国共有電話帳アプリ」として復活 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    電話帳等他人が作ったDBを無編集で使うなら個人情報保護法の規制対象外だがこれ収集したデータを加えているので個人情報保護法の規制対象になるんじゃ? すると個人情報保護法に基づいて各種請求すれば対応するのか?
  • 親に対する感情は結婚に影響する

    毒親を持って親に致命的な傷を負わされた経験のある人と、立派な親を持って親に致命的な傷を負わされてない人では 結婚してもうまくいかない気がした。 なぜなら、後者の人間からすると前者の人間の「(親に存在否定されたりいろいろあって)親が嫌い」という言い分が 「育ててくれた親に対してそれはひどい」という風に見えるから。

    親に対する感情は結婚に影響する
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    「親に存在否定されたりいろいろあって」みたいな部分を共有できなければ、これ以外にも意見不一致がたくさんでてきて駄目なんじゃ無いのかな。
  • 自称「僕はネットの事情通」を気取っている人は - シロクマの屑籠

    ネット上で「僕はネットの事情通」を気取っている人達を見ていると、週刊誌*1を何冊も購読し、それで世の中の仕組みやウラガワを分かったような事情通になっているおじさんやおばさんをついつい連想してしまう。ネット上なので、フライデーや週刊現代やananを購読する代わりに、ソーシャルブックマークやロケットニュースや2NNを眺め、RSSを購読し、twitterの時事ネタを追いかけるような感じ。こういう人は、十年前にもいたし、現在もたくさん見かけるし、十年後にもいるんだろう。自戒を込めて……と。"φ(・ェ・o) 気を引き締めてインターネットを使っていかないと。 *1:フライデーとか、週刊現代とか、女性セブンとか……

    自称「僕はネットの事情通」を気取っている人は - シロクマの屑籠
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    すると週刊誌じゃなくて高級紙を何紙も購読している人はどうなんだろうとか、ロケットニュースの代わりに主要新聞社のRSSを購読している人はどうなんだろうとかいろいろと思いました。
  • NHK日曜討論で浜田宏一・野口悠紀雄両氏がバトル - シェイブテイル日記2

    今日(20日)のNHK日曜討論では「どうなる日経済 アベノミクスを問う」と題し、討論が行われていました。 議論の中で、NHKの経済番組としては珍しく浜田宏一氏と野口悠紀雄氏の意見の対立が鮮明でしたので、この点を中心に書き起こしてみました。その結果、岡村日商会頭の発言などはある程度端折っています。 出演者 甘利明経済再生担当大臣 岡村正日商工会議所会頭 浜田宏一内閣官房参与・エール大学名誉教授 野口悠紀雄早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問 島田敏男NHK解説員 【日経済の現状認識】 島田 「日の経済の現状をどうお考えでしょうか」 (野口氏以外の一同は、アベノミクスによる円安株高など今後に期待すると言う主旨で発言) 野口「株式が活況を呈していることは間違いありませんが、国民の多くは不安を感じ始めています。 去年の2月にも似たようなことが起こっていまして、株価は上がったんですが、これは

    NHK日曜討論で浜田宏一・野口悠紀雄両氏がバトル - シェイブテイル日記2
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    映像で見たが、個人的には浜田氏何回も司会に「後で」と言われる等まともに討論するより一方的に下達って感じで、権威なのかも知らんが討論もできん現実に追従できると思えない机上経済学ジジイが参与かよ…と思った
  • 【桜宮高2自殺】「私が死ねば救われる?」入試中止抗議の〝自殺予告〟…市教委は丸1日放置した(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市立桜宮高の男子生徒=当時(17)=が自殺した問題に絡み、橋下徹市長が同校体育系2科の入試中止を要請する中、同校の女子生徒を名乗る若い女性から大阪市役所に「私が死ねば在校生はみんな救われるんでしょうか」と自殺をほのめかすような電話があったことが20日、分かった。電話は18日夕にあったが、市教委が同校に安否確認を指示したのは19日夕で、丸1日放置したことも判明。男子生徒の自殺問題に揺れる中、市教委の対応に批判が集まりそうだ。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    自殺の多くは個人の主観的世界の行き詰まりから起きると考えればあり得ることで、この件に限らずフォローが必要な案件なのは間違い無いのでは。「すぐに対応しなければいけないという認識がなかった」は無いでしょう
  • 朝日新聞デジタル:「明治維新の話しても知らない」石原慎太郎氏 - 政治

    ■石原慎太郎・日維新の会共同代表  国会議員会館はずいぶん立派になったけど、中身はだいぶお粗末になってきた。情報が氾濫(はんらん)し、簡単に入手できる時代になったけど、情報の整理がつかないままに上っ面だけで、それが体の中に血肉化していない。  国家が大変貌(へんぼう)を遂げた明治維新の事例を引いて話をしても知らない。薩長連合のきっかけになった禁門の変、蛤(はまぐり)御門の変の話をしても知らない。大先輩の中曽根康弘さん(元首相)に慨嘆すると、「まったくそうだ。結構いい年の政治家も歴史を知らない。歴史の中に全部物事の原理があるんだけどね」と言われた。  我々がこれから直面する大問題の憲法もね、どういういきさつで作られたか。強制的に日に押しつけたアメリカ人の、世界を支配してきた白人の日人観というものの偏見を知らなくちゃいけない。(党政策研修会の講演で) 関連記事維新、橋下氏を共同代表に 執

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    中曽根氏の「歴史の中に全部物事の原理がある」を聞いて「憲法もね、どういういきさつで作られたか」に続くか。酷い。歴史を知って教訓を生かすと言うのは気に食わない過去の経緯を根に持って政策を決める事では無い
  • PC用メガネの代わりにアプリ「f.lux」を使い続けたら、元の液晶の光が眩しすぎて戻れない。 - あなたのスイッチを押すブログ

    長時間のPC作業はとても目が疲れます。やはりあの眩しい青色の光(ブルーライト)は、結構な刺激のようです。 私は仕事柄、ずっとパソコンを目の前にしています。そこで、ブルーライトをカットしてくれるパソコン用のメガネを愛用しているのですが、これがまた煩わしい。 普段は裸眼で生活をしているので、どうしてもメガネが馴染まないのです。しかし、そうは言ってもパソコンからの刺激光を軽減したい。 そこで導入したのが無料のアプリ「f.lux」。 ▶f.lux: software to make your life better これは、パソコンの画面を、PC用メガネを装着した時のような色合いに調整してくれるアプリ。これが結構オススメなので、シェアしようと思います。 効果のほどは? このアプリは、パソコンの液晶から発せられる色温度を調整してくれるアプリ。Macだけでなく、WindowsLinux・iOS(Ja

    PC用メガネの代わりにアプリ「f.lux」を使い続けたら、元の液晶の光が眩しすぎて戻れない。 - あなたのスイッチを押すブログ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    なんか壁紙を黒いやつにかえると省エネ効果があると言うアレな記事と同類に思える件について。
  • なんで? なんでヘッドフォンジャックがそっち側についてんの?

    なんで? なんでヘッドフォンジャックがそっち側についてんの?2013.01.20 13:005,185 そうこ ねぇなんで? 写真を見たら一目瞭然。写真なんてなくても、日々の生活ですでにイライラしている人もいることでしょう。iMacのヘッドフォンジャックは向って右についています。いや、アップルだけじゃありません、多くの会社がジャックを右につけているのです。致命的な問題とは言いませんが、些細なわりに毎日イライラする問題ではあります。 ヘッドフォンのコードはどこについているか。多くは、左イヤフォン側についているのです。中には両方について真ん中で合流するコードもありますが、やはり多くは1。そして左側。なのに、iMacのイヤフォンジャックは向って右にあります。Lenovoだってサムスンだって右です。(ちなみにHPとAcerは左。やったね!)右だとどうなるか? デスクに向った自分の前を、コードが斜

    なんで? なんでヘッドフォンジャックがそっち側についてんの?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    ヘッドフォン側の端子は左についているのに、ジャックが右だから邪魔と。ヘッドフォンのケーブルはそもそも首から前に後ろに回して使うのが基本だと思っていた自分。前にあれば邪魔でしょ。左右なんて些細な問題で
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「「いじめられるほうにも原因がある」ということと「いじめられるほうも悪い」ということは「まったく別のこと」である。「いじめられるほうにも原因がある」を

    さて,その「いじめいじめでないもの」を分ける「人が悪いか悪くないか」はいったい誰がどうやって決めるのだろう。 刑罰や法的な制裁が「いじめ」といわれないのは「人が悪いかどうか」を決める基準や手続き,それに対する制裁の内容や方法が厳格に定められおおむね合意されているからだ。 by 渡邊芳之 続きを読む

    渡邊芳之先生ynabe39の「「いじめられるほうにも原因がある」ということと「いじめられるほうも悪い」ということは「まったく別のこと」である。「いじめられるほうにも原因がある」を
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    相対化して絶対的な評価を無意味にするような比較ってのは大抵意味が無い、その新たな一例という感じがいたしますな。
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/22478725.html

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    具体的な成果があるのは継続した"総理"の職務で、表明や方針は評価の対象にするには完全に早すぎる。こう言う拙速な評価を得ようとする姿勢が第一次安倍政権以来1年ごとに首相が交代する事態を招いてんだろうが
  • 「みずほ銀行のATMがお札を数え間違う」件について

    みずほ銀行のATMに金取られた 録画人間の末路 http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/040c91fffb75222783d676c09b99f8b0 みずほ銀行のATMに金取られた。何度も数えた1万円札50枚、50万円入れたのに48万円と表示され、取り消しても48万円しか戻ってこない。我が店はこれで3度目。いずれも「入れた金額-2万円」にしかならず、これで一ヶ月半の間に6万円も取られた。 こんな記事が話題になっていましたが、もし事実だとしたら日の社会システムが大混乱に陥るレベルということを書いた人は自覚されているのでしょうか。 この手の事は世界でもダントツに正確・緻密に処理する日において、ATMがお札を頻繁に数え間違うなんてのは世界を揺るがすほどの大事件なわけです。誇張じゃないですよ、そのくらい先進国のATMが日常茶飯事的にお札を数え間違うというのはとんでもな

    「みずほ銀行のATMがお札を数え間違う」件について
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    あのblogは陰謀論がさらっと出たりするんで(この間もAMDのAPUの性能を低く見せるためPC関係サイトは不公正なベンチをしてるんだ、と言う証拠にAPUに有利な不公正なベンチをやってたし)スルーしたけど話題になってたのか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【2月1日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    塾側が何を狙っていたのかがよくわからない。塾側は1秒でも早く模範解答と解説を出したいのだと思うけど、今回答はWebに公式のが乗るじゃん。
  • 元MS社長「社内英語公用語化は無意味。企業のいいなりになって英語を学ぶ必要ない」 楽天「ぐぬぬ」 : 暇人\(^o^)/速報

    元MS社長「社内英語公用語化は無意味。企業のいいなりになって英語を学ぶ必要ない」 楽天「ぐぬぬ」 Tweet 1: ペルシャ(宮城県):2013/01/20(日) 19:30:35.92 ID:wbAXHTJP0 社内英語公用語化は無意味と元マイクロソフト社長成毛眞氏 会社内で日人同士の会話でも英語使用を課せられるビジネスマン。 英語ができなければ収入にも出世にも響くこのご時世。英語格差に苦しむ日人はどうすればいいのか。 元マイクロソフト日法人社長の成毛眞氏が解説する。 英語公用語化がいくつかの企業で進められている。楽天、ユニクロのファーストリテイリングに続いて、 IT企業のサイバーエージェントが導入するなどベンチャー企業や急成長を遂げた企業に多い。 楽天が社員に求める英語力の水準はTOEIC(国際コミュニケーション英語能力)のスコアで一般社員が600点、 係長クラスが650点、部長

    元MS社長「社内英語公用語化は無意味。企業のいいなりになって英語を学ぶ必要ない」 楽天「ぐぬぬ」 : 暇人\(^o^)/速報
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    仕事がそれぞれ違うの一律に科すなんて馬鹿げてる、それはそれぞれの業務で必要な専門知識を見極められない経営者が買い手市場の労働市場をいいことにポーズでやってるだけだ、必要な知識を見極めろ、と言う事か。
  • Kindleで2000冊以上売りました!(そして、そこから見える○○) - はげあたま.org

    いくつもKindleダイレクト・パブリッシング周りでアウトプットしなきゃいけない事はあるんだけど、順調に放置されていますねorz 今日は、裏ルール『Kindleストア上の売り上げ情報を販促に利用していい』についてです。 なんとKindleランキング1位に!- CHINGE Kindleの売上を公開しちゃってもいい件の「裏付け」をとったので報告する - 忌川タツヤのKindle友達さ! の流れ以上でも以下でも無いのですが、情報元である佐藤貴明さんこと自分の責任もあるので正確なところを書いておきます。 KDPでは規約的に、販売時の各データを第三者に公開する事は全面禁止してあります。しかし、みんな平気で販売冊数書いてますし、何より「10万部突破!」みたいな売り文句も使えないのではマーケティング効果が著しく削がれます。 さらに、ぶっちゃけますと『Kindleを2000冊売ってみた(仮称)

    Kindleで2000冊以上売りました!(そして、そこから見える○○) - はげあたま.org
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    「母体で米国なので日本側は決定権が無い」と言う事で、Appleと同じくガチガチのクローズドプラットフォームの常で、ある日突然米国側の気が変わって駄目でしたみたいなフラグが立ちまくっているように思える。
  • 「はてなスペース」を使ってみて、自分が「欲しいものを作れる人」で良かったと思った話 - ただのにっき(2013-01-18)

    ■ 「はてなスペース」を使ってみて、自分が「欲しいものを作れる人」で良かったと思った話 はてなスペースがオープンβに移行したので少し使ってみた。思えば昨年、Wassrの閉鎖にともなって「非実名でクローズドなコミュニケーションツールがない」と気づき、みずからMassrを作ったわけだけど、はてなも同じことに気づいたようですね……はっ、なんかちょうど10年前にも同じ流れがあったような記憶が!(→参考: はてなダイアリー10周年) 冗談はさておき、中央に掲示板、右カラムに関連する話題のニュースフィードというレイアウトはなかなかいいアイデアだと思った。「同じ話題で盛り上がる人たちの集まり」をうまく可視化している。UIも日常的にWebアプリを作ってる会社だけあってこなれているというか、奇をてらわず直感的に使いやすいし、日常で多用するツールとして必要なショートカットもうまく設けられている。TAB一発で投

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    「自分と少数の知人たちに向けてチューンしているMassrでは、後者のほうが自分にとって圧倒的に使いやすいのは当然」リアル世界では既製品を使わないDIYのメリットであり、ソフトウエアではOpenSauceの一つの側面的な。
  • 富士通、UNIXサーバの「SPARC M10」シリーズを発表

    5年ぶりのUNIXサーバ新モデルとなるSPARC M10は、スパコンやメインフレームベースの高性能化や信頼性向上のための技術を取り入れたという。同社の豊木常務はIBM追撃を表明した。 富士通は1月18日、ミッションクリティカル向けUNIXサーバの新製品となる「SPARC M10」シリーズを発表した。同社のスーパーコンピュータやメインフレームシステムで培った高性能化や信頼性向上のための技術を多数取り入れ、UNIX市場でのシェア拡大を狙うとしている。 SPARC M10シリーズは、3.0GHzの新プロセッサの「SPARC64 X(テン)」を搭載する。これまでソフトウェアベースで行っていた暗号化などの処理をプロセッサでアシストする「ソフトウェア・オン・チップ」や、既存のSolaris資産を継続使用するための多様な仮想化機能を採用しているほか、エラー検出や自己修復などデータを保護するための機能も大

    富士通、UNIXサーバの「SPARC M10」シリーズを発表
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    なんでOracleと連携なん? と思ったがそうかSPARCだもんで当然だよなそうだよな。5年ぶりってことは、OracleがSunを買収してから初の製品になる訳か。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    かっこいいなあ…。自分が初めて書いたプログラムは官能小説をDL販売で購入した時、当時は行数固定改行のテキストデータで扱いが悪かったため、字下げと「」に注目して改行を削除する奴だった…。えらい違いだ…orz
  • YAMAHA NVR500 ~10年ぶりにブロードバンドルーターをリプレイス – 道具眼日誌:古田-私的記録

    思うところがあり自宅のBフレッツをフレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプにプラン変更することにしました。それについては実際に変更された時に改めて書きますが、ハイスピードタイプの下りは最大200Mbps。今使っているNTT-MEのMN8300はWAN側LAN側共にGigabit非対応なのでネックになってしまいます。また後述のGapNAT機能が便利で10年もの間(我が家のIT製品としては驚異的な期間)愛用してきましたが、最近たまーに(年2,3回)ハングしてくれやがりまして、しかもそれが帰省中だったりしてただルーターを再起動するだけの為に帰省を切り上げて自宅に戻ったこともなんと複数回。この年明け早々もそれで2,3日早く戻ることになりました。自宅のサーバーにつながらなくなると仕事にも差し支えるので、これを機に買い換えることに。 機種選定の要求仕様としては、 WAN、LAN側ともにGigabit対応

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    ルータでLAN内向けにDNSの機能を簡易的に実現できる仕組みがあるらしい。これは地味に便利そうだ。興味深い。
  • サービス終了のお知らせ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    「解きたい設計問題の規模は、解ける設計問題の規模を常に上回っていて、永遠に追いつくことはなさそうです」これはパソコン周辺でジョークとして言われる「パソコンのメモリは640KBあれば十分」にも通じる希ガス
  • センター試験前に要チェック! 間違えやすい「頻出英単語」をセレゴ・ジャパンが発表 - はてなニュース

    英語学習サービス「iKnow!」を運営するセレゴ・ジャパンは、1月19日(土)・20日(日)に実施される大学入試センター試験に向け、ユーザーの学習データをもとに作成した「間違いやすいセンター試験頻出英単語・トップ100」を発表しています。受験生の方もそうでない方も、チェックしてみてはいかがでしょうか。 ▽ 間違いやすいセンター試験頻出英単語・トップ100 「間違いやすいセンター試験頻出英単語・トップ100」は、iKnow!の「センター試験頻出英単語Step1~Step12」を学習した986人のデータをもとに作成されています。以下、上位30語を紹介します。 <間違いやすいセンター試験頻出英単語> 順位 単語 訳(例) 1 implication 意味あい、暗示するもの 2 crucial 非常に重要な 3 subsequent その後の 4 devise 考案する 5 incorporate

    センター試験前に要チェック! 間違えやすい「頻出英単語」をセレゴ・ジャパンが発表 - はてなニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/21
    iknowといえば、はてな住所登録騒動の時に、はてなアンテナの代替サービスとして注目を集めた某サービスだよねと思った人は自分ぐらいでいいと思います