タグ

2011年2月17日のブックマーク (23件)

  • vimで編集中のrubyテストを実行できるプラグイン - L’Isle joyeuse

    vimrubyのテストを編集しているとき、テストメソッドごとに結果を確認しながら書き進めたいことなどないでしょうか。 ruby test/unit/hoge.rb -n test_fuga でテストメソッド単位の実行はできるけど、テストケース名が長かったりするとかなり面倒・・・ ところが、そんな悩みを解消してくれる子に出会いました。 GitHub - janx/vim-rubytest: Run ruby test in vim vimで編集中のテストをその場で実行できるプラグインです。 install $ git clone git://github.com/janx/vim-rubytest.gitで落として、 plugin/rubytest.vim を ~/.vim/ に配置するだけです。 (READMEには 'Copy all files to your ~/.vim direc

    vimで編集中のrubyテストを実行できるプラグイン - L’Isle joyeuse
  • 創発 未来につながるために 世界に帆を立てるために Developers Summit 2011

    Developers Summit 2011 は終了いたしました Developers Summit 2011 は終了いたしました。ご来場、誠にありがとうございました。 講演資料の事後閲覧について 講演資料は、slideshareを利用しております。 講師および所属団体の許諾をいただいた講演資料のみアップロードされます。 事務局では、講演資料のアップロード状況および、内容についてはご回答いたしかねます。 著作権等の理由から、当日に投影された資料とは一部異なる場合がございます。 講演資料のアップロードは講師および所属団体が随時行っております。

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Windowsで利用できる便利なオープンソースアプリケーション14選

    文:Jack Wallen 翻訳校正:石橋啓一郎 文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎 2011-02-16 08:00 あるわたしの顧客は最近、一般に流通している商用ソフトウェアでは満たせないニーズを抱えていた。いや、正確に言えば、ニーズを満たすソフトウェアは数多くあったのだが、その顧客の予算では手が届かなかったのだ。そこでわたしは、オープンソースソフトウェアの賛同者なら誰でもすることをした。つまり、同氏に無料オープンソースソフトウェア(FOSS)の世界を紹介したのだ。同氏は品質が高いだけでなく、費用対効果も非常に高いソフトウェアが数多くあるのに驚いていた。 その時のやりとりは、オープンソースが抱える最大の障害は、互換性でも、しっかりしたコードが欠けていることでもなく、認知不足だということを再確認させてくれた。今いるWindo

    Windowsで利用できる便利なオープンソースアプリケーション14選
  • facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! さいきんめっきりフェイスブック漬けのはまちやですこんにちはー! ところでfacebookでは最近「アカBAN祭り」というものが行われているらしくって、 実名かどうか疑わしい人を対象に、 次々と予告なくアカウントが停止されていってるようなのです>< あの「ホームページを作る人のネタ帳」の人や、 はてなでおなじみの id:kanose さんまでもが停止されたとか…! → (参考) Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ! そんなこんなで、ぼくも日早朝いよいよアカウント停止されちゃいました! でも、わりとあっさりと復活できたので、 その手順をメモしておきますね! なにかの参考になれば…! 1. アカウントが停止されたら ログインしようとするとこんな画面になります…>< 2. facebookのフォームから申請しよう! → Facebook「僕と契約して、実名に

    facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!
  • Hosting Multiple Subdomains on MODx Revolution - Belafonte Code

    This write up gives you a step-by-step of how to set up and run multiple subdomains on a single instance of MODx Revolution. This process was created using the official documentation, along with some other helpful tricks that I added to make possible for anyone to do without root server access. Update: Feb 11, 2011 — If you’re interested in hosting multiple top-level domains, the new write-up is h

    Hosting Multiple Subdomains on MODx Revolution - Belafonte Code
  • MODx Documentation

    Overview¶ MODX Revolution (Revo) is an easy-to-use Content Management System (CMS) and Application Framework rolled into one. Despite the limitless possibilities that MODX affords you, we think you'll find it refreshingly intuitive to work with. At every step, MODX strives to deliver Creative Freedom. In addition to this documentation site, the MODX Community is vibrant and always willing to help.

  • HTML5の勉強に役立つチートシートやリファレンスのまとめ

    HTML5の要素や属性、美しいコードの書き方、各ブラウザの対応状況などをまとめたチートシートやリファレンスを紹介します。 HTML 5 Visual Cheat Sheet(配布終了) HTML5のタグリファレンス、以前紹介した時から背景が白に変わり、目に優しくなりました。

  • 犬猫ペットの里親募集情報|ロンリーペット

    大型犬の種類 すべて ミックス・雑種 ラブラドール・レトリーバー ゴールデン・レトリーバー フラット・コーテッド・レトリーバー ラフ・コリー ダルメシアン ドーベルマン シベリアンハスキー ジャーマンシェパード イングリッシュ・セター アフガン・ハウンド ボルゾイ 秋田犬 その他 中型犬の種類 すべて ミックス・雑種 フレンチ・ブルドッグ ビーグル ボストン・テリア 北海道犬 甲斐犬 紀州犬 ウェルシュ・コーギー・ペンブローク アメリカン・コッカー・スパニエル ボーダー・コリー ブルドッグ その他 小型犬の種類 すべて ミックス・雑種 ジャック・ラッセル・テリア パグ 柴犬 シー・ズー ボストン・テリア ミニチュア・シュナウザー ミニチュア・ピンシャー シェットランド・シープドッグ キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル その他

  • Hokkaido.pm

    Hokkaido.pmのイベントを中継します。

    Hokkaido.pm
  • [perl] AnyEvent::Twitter::Stream で自動再接続処理

    インターネット、GoJavaScriptPythonPerl によるプログラミング、ISUCON、Windows、Raspberry Pi など、興味のある事について気まぐれに記事を書いています。 Perl関係のツイートをリツイートするうざいボット @AE_PerlIsm を動かして得られた知見についての記事です。 キーワードを含んだツイートは、Twitter Streaming API を AnyEvent からいい感じで取得できる AnyEvent::Twitter::Stream で取得しているのですが、この接続が12~24時間に1回くらい切られるようなので、再接続処理が必要だと思います。 そのコードは以下のような感じでやっています。 注意点は、 接続状態から切れた時は wait なしで再接続する。 接続成功は、30秒おきに届く on_keepalive で判明する場合もある。

  • JavaScript Gardenの読書メモ - prog*sig

    ■感想 まず発見したときにサイドバーのデザインが綺麗だなと思った。また文章内でちゃんと内部リンクが貼ってあってとても見やすい作りになっている。 内容もそこまで難しい書き方はしてないので何とか読める。またコード(or 文字)で書くようにしているのかは知らないけど、画像を一切使わずにprototypeとかをちゃんと説明できていて凄いと思った。 かなり仕様も囓ってる感じの人が書いてて、noteにES5の時についてなども触れられていてかなり細かいとこも書かれていた。難易度的にはJavaScript Patternsと同じくらいだと思うけど、とてもいい文章をWebで公開してくれているので是非読んでおくべきだと思う。 著者であるIvo Wetzel (Writing)とZhang Yi Jiang (Design)に感謝を。 JavaScript Garden http://bonsaiden

  • iOS 4.2の新機能で作るHTML5+JSアプリ (1/4)

    iPhone/iPad用OSの新バージョン「iOS 4.2.1」が11月22日にリリースされました。すでにインストールした方も多いでしょう。目玉はiPadのマルチタスク対応などの新機能ですが、今回のバージョンアップはiPhone/iPad向けのWebアプリケーション開発者にもうれしい新機能が追加されています。ブラウザー周りで追加または強化された機能を以下にリストアップします。 加速度センサー/傾きセンサーのサポート Web Sockets (ソケット通信)のサポート HTML5 Formsのサポート XMLHttp Request Levle 2 (一部) のサポート 印刷のサポート Int32やFloat32Arrayなどの配列のサポート イベントの追加 Canvas/SVGの機能追加 その他 新機能に関するリファレンスは米アップルのサイトに用意されています(11/15日付の情報)。 今

    iOS 4.2の新機能で作るHTML5+JSアプリ (1/4)
  • Backbone.js

    Backbone.js Introduction Events – bind – unbind – trigger Model – extend – constructor / initialize – get – set – unset – id – cid – attributes - toJSON – save – destroy – validate – url – clone – isNew – change – hasChanged – changedAttributes – previous – previousAttributes Collection – extend – constructor / initialize – models – Underscore Methods (24) – add – remove – get – getByCid – at – le

  • http://www.idle-hacking.com/2007/12/debugging-ruby-nethttp/

  • 第8回 線形回帰[前編] | gihyo.jp

    機械学習はじめよう」というタイトルの連載なのですが、実は今まで機械学習そのものの話がほとんどありませんでした……。今回からようやく機械学習がはじまります。 連載の第1回では、機械学習とは「解決したい問題」を数値化する「モデル」と、モデルのパラメータをデータから決める「学習」からなることを紹介しました。しかし、これだけ聞いて「なるほど、わかった」という人はまずいないでしょう。やはりもう少し具体的な説明が欲しいところですね。 そこで今回は、数ある機械学習の中でもっとも歴史のある手法を紹介します。他の新しい手法に比べてもずっとシンプルですが、そこにはちゃんと機械学習のエッセンスが詰まっています。そこから機械学習というものをより具体的に理解できるはずです。 2つの変数の関係を見つけよう まずは例題として、2つの変数間の関係を調べてみましょう。「⁠2つの変数」には、「⁠気温と湿度」のようにいかにも

    第8回 線形回帰[前編] | gihyo.jp
  • Twitterの@なしmentionを拾う方法w -歌って踊れるプログラマー

    最近、@なしでTwitterをする人が増えてきてて、 いやいやTwitterはチャットとちゃうでーとつっこみたくなるくらい、タイムラインに常駐してないと拾えない。 もちろん何がなんでも反応しなきゃいけないわけじゃないけども、@なしでも拾っちゃう人にこそ飛ばされる「@なしmention」なので反応したいところですよね。そうでもないか。w @なしmentionとは 見たほうが早いのでこんな感じ。なほちんのアカウントは @nahoche なんだけど、どう考えても @nahoche のメンションのTLには表示されない。 (それでも対応できてるなほちんSUGEEE!!!!!) @なしmentionを拾う方法 まずはリアルタイム検索。@なしmentionを拾うにはこいつがオススメです。 すでに利用してる人もいると思うのですが、ちょっとしたコツがあります。 まずはリアルタイム検索にいこう Go

  • 株式会社はてな

    はてなのソリューションMackerelを開発・運用するテクノロジーソリューション部第1グループが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格「ISO27001」認証を取得

    株式会社はてな
  • ScaNow-書籍スキャニングサービス-

    皆様がお持ちの書籍をスキャナーで読み取り、PDF化した画像データにしてお返しするサービスです。お持ちの書籍を弊社に送ってください。全部のページをスキャンし、PDF化した画像データにしてお返し致します。2010.8.16:twitterアカウント『 ScaNow89 』、皆様のフォローお待ちしております。 2010.8.9:書籍スキャニングサービス『ScaNow(スキャナウ)』サイトオープン致しました。 皆様がお持ちの書籍をスキャナーで読み取り、PDF化した画像データにしてお返しするサービスです。 お持ちの書籍を弊社に送ってください。全部のページをスキャンし、PDF化した画像データにしてお返し致します。 PDF化した画像データは、パソコンはもちろんiPhoneiPad、スマートホン、Kindleなどの様々な端末でご覧頂けます。 オプションのOCR加工を行うと、書籍内の検索が出来るようになり

  • http://designaholic.cc/2011/02/urlbitly.html

    http://designaholic.cc/2011/02/urlbitly.html
  • perlのforの挙動がわからない - $shibayu36->blog;

    perl5.8.9で下のように書いたスクリプトがなぜか死なずに実行される。仕様なのかわからないし、他のバージョンだと動作がおかしくなっちゃうのかどうかもわからないので、だれか分かる人がいたら教えて欲しいです。。。 追記 twitter上で教えていただきました。id:gfxさんありがとうございます!

    perlのforの挙動がわからない - $shibayu36->blog;
  • WEBサービスを作るなら最低限覚えておきたいPHPのPEARモジュールまとめ:phpspot開発日誌

    (追記) 2/16 23時 いくつかのライブラリを追記しました。 WEBサービスを作るなら最低限覚えておきたいPHPのPEARモジュールまとめ。 家pearには560程のモジュールがあります(2011/2月現在)が、WEBサービスを作る上でよく使う物をまとめてみました。 これからPHPを使ってサービスを作ろうと思っている方は代替を使うことになると思うので参考にしてみて下さい。 php はインストール時点で既に多くの機能が備わっており、大体のことができてしまいますが、PEARを使うことで面倒なことがより簡単にできるようになります。 PEAR以外にも便利なライブラリはあるのですが、今回はあえて殆どをPEARサイトで公開されている物に絞ってご紹介します。 基的なパッケージ まず、汎用に使える便利なパッケージのご紹介です。 HTTP_Request2 url を渡してリモートのテキストを取って

  • JavaScriptゲームの作り方

    目次 この文書で書いたもの 何を作りたいのか ゲームの流れ 各画面説明 フィールド画面 戦闘画面 ゲームオーバー画面 ルール 主人公移動時ルール 戦闘時ルール ゲームオーバー時ルール どうやって作るか 言語の選択 プログラムの設計 コーディング&テスト キャンバスとなるHTMLを作ろう クラスの書き方 まずモデルクラスを作ろう ビュークラスを作ろう フィールドビュー 主人公状態ビュー ビュークラスのテスト 入力によってモデルが変化するようにしよう ルール適用しよう モードクラスを作ろう モードクラスとは キーマネージャーを作ろう ゲームモードクラスを作ろう 戦闘画面を作ろう ゲームオーバー画面を作ろう テスト 終了 デバッグ手法 あそぶ 評価 以前作ったランダムマップRPGをWebブラウザ上にベタ移植する webブラ