タグ

2013年3月17日のブックマーク (16件)

  • ぐんまRuby会議01で発表した - 世界線航跡蔵

    ぐんまRuby会議01 で発表してきた。 講演依頼では、「Rubyを通じて見てきた世界、ソフトウェア開発者としての世界観を語ってほしい」とのことであった。そうすると、私がRubyに関わっている理由は2つだ。 個人的にRubyが好きで手に馴染んでいて、これからも継続してほしいから 私が望む世界が実現されるための手段としてRubyは有効であり、Rubyに発展してほしいから 上についていえば好きなものを好きなのにそんなに理由はない。たぶん「プログラマのあるサブセットにとって自然で親しみやすく」というMatzの言語デザイン意図にうまくはめられたというだけだろう。 下についていうと、Rubyはあくまでも手段であり話題の主役ではない。が、Matzの意図についてはMatzがすでに多くを語っているし、私は下について話すことにした。内容は 過去の記事 +α。 ある人の世界観を共有する手段としては、背景にある

    ぐんまRuby会議01で発表した - 世界線航跡蔵
  • igaiga diary(2013-03-17)

    _ 大江戸Ruby会議03 深川資料館の小劇場にて開催。前回同様、「生活発表会」というコンセプトはとても面白いです。そしてこれはコミュニティ自体の生活発表会でもある、というのが感想でした。artonさんの日記 にあるように 「全体的にアジャイルが否定すべき古臭いもの(とまでは言わないものの、(略))扱われ方」 なのはコミュニティ(つまり「私たち」)が成長したからなのだろう。 ファウンダーの松田さん(資料)は「コードを書き、それを発表しよう」と呼びかけ、nari3さん(日記)は「コードを書く喜び」を語った。鳥井さん(資料)は多様性の大切さを鳥井節で力説していた。 今回のセッションはそんな糧になるような、今後の指針になるようなことがたくさんあった。コミュニティが少し成長する瞬間に立ち会ったような感じがします。(yuguiさんの発表があった先週の群馬Ruby会議と続けて2週ですごい濃密。) ほか

    igaiga diary(2013-03-17)
  • http://ci.hsbt.org/

  • 設計を型にエンコードするということ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    動的型付け vs 静的型漬けのアレでもんにょりしてたのをついったーに放出して会話してたらなんとなく自分なりの考えがまとまったので貼っておく。 ……(ファントムタイプとか型安全ビルダーパターンとかで、型レベルにロジックをエンコードした結果、ライブラリ利用者がテストを書くまでもなく適切にライブラリを利用できるようになる、という意味での「静的型でコンパイラは最強のテスティングフレームワーク」という視点があると思う)— 蒸発プログラマさん (@yuroyoro) 2013年3月11日 @yuroyoro 最初のメジャーなテスティングフレームワークがJUnitなので違和感を感じます。— ぎゃばんぱみゅぱみゅさん (@ledsun) 2013年3月11日 @ledsun メジャーかそうでないかで言われると反論しようがないですが、捉え方というか視点として、ビジネスロジックを型レベルにエンコードして、テス

    設計を型にエンコードするということ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 大江戸Ruby会議03に参加 && Ninja Talksしてきた - katsyoshiのブログ

    先日の2013年3月16日に大江戸Ruby会議03に参加してNinja Talksしてきました. Ninja Talksでは「Asakusa.rbに1年間通ったらこうなった」というタイトルで話しました. で,「Asakusa.rbに1年間通ったらこうなった」のですが,通い続けたら発表することになりまして,その部分についてここで書きたいと思いますよ. Asakusa.rbに参加して もともと2011年のRuby会議のあと,なにかRubyコミュニティに参加したいなぁと思ってました.で去年の2月にDave ThomasがAsakusa.rbにくるという話がでてきて,これは行く必要がある!!と思ってたのですが,その日は,色々とやることがあっていけなかったのです. 色々とあり4月から上野周辺で働くことになり,「おおっこれは参加できるぞ!!」と思ったのですが,4月は色々とあり参加できなくて,5月の中旬

    大江戸Ruby会議03に参加 && Ninja Talksしてきた - katsyoshiのブログ
  • Oedo RubyKaigi 03

    2013.03.16, 深川江戸資料館 小劇場

    Oedo RubyKaigi 03
  • 大江戸Ruby会議03に行ってコミュニティと愛の素晴らしさを再認識した - (apply-generic op . args)

    大江戸Ruby会議03に行って来ました。やはり大江戸はいいですね、01に続き2回目ですが、とても面白くやる気になりました。 当にみなさんの話は面白かったですし、勉強になったし精神が浄化されました。プログラマとして「よし、頑張ろう!この人達に認めてもらえるようにもっと色々しよう!」と思えました。 赤黒いどろどろとした精神が綺麗な青に浄化されたので日の休日出勤も全く辛くないですし、作業がとても捗っています(白目 今回の大江戸では、まぁ冗談で「コミュニティや愛とか〜」みたいな「そういうのいいからコード書こうぜ!」って話が何度かあったのですが、僕は(惰性的ではない)コードを書き続けるためにはコミュニティへ属しそこに参加して、刺激やパワーを貰うことは必要な人も多いだろうなと思いました。 「(人生|社会)は厳しい!」ので、たった一人でレガシーコードや立ち向かうべき壁(何とは言わない)に挑戦し続ける

    大江戸Ruby会議03に行ってコミュニティと愛の素晴らしさを再認識した - (apply-generic op . args)
  • 大江戸Ruby会議03

    2013.3.16 at 深川資料館

    大江戸Ruby会議03
  • Oedo RubyKaigi 03 #odrk03

    Explore this photo album by Sorah Fukumori on Flickr!

    Oedo RubyKaigi 03 #odrk03
  • 大江戸Ruby会議03に参加してきた - ただのにっき(2013-03-16)

    ■ 大江戸Ruby会議03に参加してきた 前回(ついこのあいだだと思っていたけどもう2年も前)参加して、とてもアットホームで居心地のいいKaigiだったので今回も参加してきた。前回は地下だったけど今回は2Fのホールだったので電波の入りもよくて、聞きながらコードを書こうとPCを持ち込んで正解だった……が、Windows Updateにバッテリをだいぶ吸われてしまい、午前中でバッテリが尽きたのだった。ちなみに書いていたのはJavaScript(ぇ)。 RubyKaigiは良くも悪くも@kakutaniの影響が大きいので、そのホームである大江戸もエモい*1発表ばかりになるのではないかと思いきや、想像以上にコードの出てくるテクニカルな話が多くて(つまりエモ/テクのバランスが良い)、存分に楽しめた。こないだ東京Ruby会議10でエモい話をしていた@takkanmもちゃんとコード出してた。えらい! も

    大江戸Ruby会議03に参加してきた - ただのにっき(2013-03-16)
  • [ordk03][oedo03][asakusarb] 大江戸Ruby会議03 を開催してきた - HsbtDiary(2013-03-16)

    ■ [ordk03][oedo03][asakusarb] 大江戸Ruby会議03 を開催してきた 前日から咳き込んでいてほぼ徹夜に近い睡眠状態のなか「つれー、寝てないからつれー」という感じで深川江戸資料館の小劇場で asakusa.rb presents 大江戸Ruby会議03を開催してきた。 深川江戸資料館の地下ホールは 01 で使っていたので何となくの雰囲気は知っていたけど、小劇場はとてもよい施設だったというのが第一印象。 椅子もふかふか、床が絨毯敷きなので疲れない。席があふれても適当にその辺に座っても便利。 母子席(子供の声のための防音設備がなされていたり、赤ちゃんベッドがあったりする部屋)がある。 コンセントが完備というわけではないけど、そこそこある。電波は繋がる。 ステージと控え室(楽屋)の距離が近くて便利。 ステージと観客席の距離が近くて便利。 これだけ設備が充実していて、地

    [ordk03][oedo03][asakusarb] 大江戸Ruby会議03 を開催してきた - HsbtDiary(2013-03-16)
  • Oedo RubyKaigi 03

    Explore this photo album by Koichiro Ohba on Flickr!

    Oedo RubyKaigi 03
  • Thinは遅い? - lab.ursm.jp

    Heroku でアプリケーションサーバを Uniron (or Puma, etc) にしたらn倍速くなったぜ!」みたいな話をたまに見掛けますが、当なんでしょうか。実験してみましょう。 テスト環境 Funtoo Linux x86-64bit Ruby 2.0.0-p0 Thin 1.5.0 Unicorn 4.6.2 Rainbows! 4.5.0 Puma 1.6.3 アプリケーションは Rack で、50msec の sleep の後に 500KB のレスポンスを返します。各サーバに対して100回のリクエストを、同時接続数を 1-20 の間で変えつつ投げました。詳しくはソースを見てください。 (凡例の c は concurrency、同時接続数です) はい、どう見ても Thin は遅いです。まったくスケールしません。当にありがとうございました。 ここでおもむろにパケットを遅延さ

  • 大江戸Ruby会議03いってきた - たごもりすメモ

    いやー、いいイベントでしたね。Asakusa.rbのみなさま、たいへん良い日をありがとうございました。 Oedo Rubykaigi 03 - Mar 16, 2013 コードの話、コードを書くことについての話、がすごく多くてすばらしかった。体調的には鼻炎薬が強烈に働いてて超眠くて集中しきれない時間があったのが少し残念だったけど、まあしょうがない。会場もよかった……が、電源がもうちょっとあるとよかったな。 話としては特に @a_matsuda さんの話、世界の中で日のプログラマとして何をどうするか、という話とトリの @nari3 さんの何を考えてコードを書くか、というふたつが非常によかった。もちろん個々に考えが自分と違うところがあるんだけど、ああいう具体的に誰が何を考えてコードを書いているか、という話、ほんとうに面白いので色々な人の話を聞きたいな。 懇親会、最近書いてた話に関係する話とか

    大江戸Ruby会議03いってきた - たごもりすメモ
  • Asakusa.rb vs. the World

    大江戸Ruby会議03の基調講演スライド http://regional.rubykaigi.org/oedo03 #odrk03

    Asakusa.rb vs. the World
  • 桐島、Rubyやめるってよ #odrk03 - I am Cruby!

    大江戸Ruby会議03の招待講演として発表してきました。たのしかったです!! 桐島、Rubyやめるってよ from Narihiro Nakamura 「思いっきりエモい(emotional)、コードが一行も出てこないプレゼン」をRubyKaigi系列で一度やってみたいという思いがあり、上記のようなネタを考えてみました。 ただ、かなり幅広い層に見られる(古参Rubyist、初心者Rubyist、コミッタ)こともあり、いずれの層にも楽しんでもらえる話にしなければ、と思って、だいぶネタを練りました。 特に超練度が高いRubyistたちにどのように受け入れられるか心配ではあったのですが、artonさんや咳さんに「面白かった」と言ってもらえてホッとしました。 懇親会等ではありがたいことにみなさんから絶賛系のコメントをいただくことが多く、逆に心配になるくらいだったのですけど、akrさんだけは「目的オ