『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
おとといの「301リダイレクトでPageRankが失われる」と昨日の「Google のクロール頻度に影響する3つの要因」に続いて、Matt Cutts(マット・カッツ)氏がインタビューで発言したコメントを解説します(2、3週間はこのインタービュー解説でブログ更新できそうなくらい数多くの情報を提供している)。 今日はアフィリエイトリンクの取り扱いに対する次のやり取りをピックアップします。 Eric Enge: If Googlebot sees an affiliate link out there, does it treat that link as an endorsement or an ad? Matt Cutts: Typically, we want to handle those sorts of links appropriately. A lot of the time,
昨日、「301リダイレクトによってPageRankが喪失する」とGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏がインタビューの中で発言したことについて書きました。 コメントやTwitter、また僕に直接届いた質問を見ると早とちりしているような方がいるようなので補足します。 301リダイレクトを使うべきではないということでは決してありません。 そうすべき事情があってドメインを移転するときは、301リダイレクトがもっとも適切な手段です。 また、最後にも書いたように異なるドメインへの移転に起きる仕様です。 同一ドメイン内・サブドメイン間での301リダイレクトでPRに変化があるかどうかは、このインタビューからでは判断できません。 同じように減るかもしれないし、100%ではないにしてもほぼ完全に引き継がれるかもしれません。 「wwwあり・なし」「index.htmlあり・なし」の正規化にも3
先日からSMO(ソーシャルメディア最適化)やDAO(デジタルアセット最適化)について、英語記事の翻訳を通じてご紹介してきました。SEOの観点から見ると、これらがますます重要になってきている背景には検索エンジンにおけるブレンド検索の強化が影響しているといえます。 これらDAOやSMOを含む取り組みについてはこれまでにも様ざまな事例やチップスが紹介されており、最近でも色々と動画関連のSEOに関する記事が公開されていますね。例えば、海外SEO情報ブログの鈴木氏による「YouTube SEOのまとめやjapan.internet.comでの渡辺氏による「VSEO 動画検索エンジンへの最適化―DAO」などが参考になるでしょうし、私も昨年(2009年)の10月に「Youtube SEO ― ユーチューブを最適化する18の方法」という記事を書いたり、「DAO(デジタルアセット最適化)とは何か」の中で5つ
GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏は、Stone Temple ConsultingのErig Enge(エリック・エンゲ)氏とのインタビューのなかで、301リダイレクトによってPageRankがいくらか失われるということを認めました。 Eric Enge: Let’s say you move from one domain to another and you write yourself a nice little statement that basically instructs the search engine and, any user agent on how to remap from one domain to the other. In a scenario like this, is there some loss in PageRank th
PageRank テクノロジー: PageRank は、5 億の変数と 20 億以上の用語の等式を解決することでウェブ ページの重要度を客観的に測定します。 PageRank は、リンク数を数えるのではなく、ページ A からページ B へのリンクを、ページ A によるページ B への投票として解釈します。ページの重要度は、ページが受けた投票数によって決まります。 PageRank では、投票したページの重要度も考慮されます。重要度が高いページからリンクされたページも重要度が上がります。重要なページは PageRank が高くなり、検索結果の上位に表示されます。Google のテクノロジーは、ウェブ上に蓄積された情報を使用してページの重要度を決定します。検索結果にまったく人の手が加わらないことが、有料広告などに左右されない客観的な情報源としてユーザーの皆様から信頼されている理由です。 ~ G
会社作った当初は、案件がほしくて、SEOをなんでも受けてたのですが、結局、SEOを成功させたところで、売上げアップにつながらなかったんですね。 なぜかというと、サイトがしょぼいから。 もち、キーワード月間検索調べたし、競合もあるワードでの話です。 で、なぜサイトがしょぼいかというとSEOを安価で売ってしまったせいで、ありがたみがわかってない。 つまり、上位表示されたところで、その集客を売上げに結びつける努力をしないんですよ。 しかも本当の事言っても信じてくれない。だってほかにマーケ系の会社が甘い言葉をその経営者に言ってるんですもん。 弊社が悪者ですよ。まったく。 とくに東京っていろんな業者がいろんな営業してくるので、ネットに疎い人ほどだまされるんですよ。 営業のプロが甘いマーケ情報もってきたら、勝てないですもんね。 これ、結構事実なんですね、 逆に、高値でSEOを受けたクライアントは
検索エンジンは「自然に張られたリンクを評価する」と分かっているものの、どうやったら自然なリンクを集められるのかが僕たちの頭を常に悩ませます。 そこでGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が、効果的なリンクビルディングの方法を教えてくれました。 What are some effective techniques for building links? 補足も交えつつまとめます。 1. 論争 批判や反論など議論や物議をかもすような記事を書きます。 一般の人々の見解とは違った意見を展開することで注目を浴びるわけですね。 ただしくり返しやり過ぎるとあきられて関心が薄れることがあるし、攻撃的に実行すると威力が増すものの炎上することもあるので注意が必要です。 Matt Cutts氏はあまり頼りたくない手段だそうです。 論争でなくても、ユーモアがあったり独創的なことを公開するのもよいで
“SMX(Search Marketing Expo) West”というサーチエンジンマーケティングの大規模カンファレンスが米シアトルで先週開催されました。 チェアマンを務めるのは僕がSphinn Japanを創設したときにやりとりしたSEO業界の重鎮、Danny Sullivan(ダニー・サリバン)氏です。 SMXでのセッションの1つ、”Ask The Search Engines”(検索エンジンに聞こう)は、Google・Bing(Microsoft)・Yahoo!の代表者とQ&Aができる人気のセッションです。 その中であった発表で記録に残しておきたいことがあったので、記事としてエントリしておきます。 「BingとYahoo!のrel=”canonical”タグの対応状況」と「Yahoo! Site Explorerの存続について」になります。 参照元はセッションモデレータのMatt
【Peter Norvig Keynote: An Insider's Look At Google Research】 Moderators: Chris Sherman, Executive Editor, Search Engine Land and Danny Sullivan, Editor-in-Chief, Search Engine Land Speaker:Peter Norvig, Director of Research, Google ※Chris Sherman(C)がPeter Norvig(P)にインタビューする形式 Google Researchでのプロジェクトについて紹介する。 #1 Person Finder チリの地震で不明者を探すサイト、Appsで数時間で作成。 #2 PowerMeter 電力消費をモニターするアプリケーション #3 Earth E
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> いよいよ、SMX West最後のセッションです。原題は「Ask The Link Builders」。 モデレーターはダニー・サリバン。Ontoloのガレット・フレンチ、Covarioのマイク・グラクセン、SEOmozのランド・フィシュキン、MartinBuster.comのロジャー・モンティ。一般的には知られてない人が多いのが逆にリンクのプロな予感。しかしSEOmozはどこでも出てくるな・・・。いると盛り上がりますしね。 では頑張っていきましょうー。 Q: アーティクルマーケティングは効果があるのか? (アーティクルマーケティング、日本語で記事マーケティングは人気が出そうな記事を書いてそれを色
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 三日目午後のセッションは「***に聞こう!」シリーズ第二弾、今回は有名SEO業者が勢揃い。原題は「Ask The SEOs」。 ブルース・クレイ、SEO Bookのアーロン・ウォール、High Rankingsのジル・ウォーレン、SEOmozのランド・フィシュキンなど有名SEO会社・プロが壇上に並ぶ光景は滅多に見られません。何故かマット・カッツも最前列で座ってます。赤色のノートパソコン使ってますね。ブラックな発言ができなくなりそうで怖い・・・。ではQ&A形式にて。 Q: ページネーションの際に理想的なリンクやTITLEの設定方法は? A: そもそもページネーションでトップページ以外がインデックス
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> さてこれからは「**に聞こう!」シリーズ。決して主催者の手抜きセッションではありません。最初は原題「Ask The Search Engines」、検索エンジンに聞こう!から。 モデレーターはダニー・サリバン。スピーカーは三大検索エンジンが勢揃い。Yahoo!のサーチテクノロジー&エンジニアリング部門のアルナブ・バタチャレ?(Arnab Bhattacharjee)、マイクロソフトのBingからプログラム・マネージャーのサシ・パーササラシー(Sasi Parthasarathy)、そしてGoogleのマット・カッツ。ただのソフトウェア・エンジニア、と言う肩書きなんですね。全てQ&A形式。 そうい
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> さて三日目最初のセッションはリンク構築の基本について。基本を見直すために、あえて参加してみました。原題は「Link Building Fundamentals」。モデレーターはSearchReturnのディサ・ジョンソン。スピーカーはSEOmozのランド・フィシュキン、Ontoloのガレット・フレンチ、Covarioのマイク・グラクセン。 — まずはSEOmozのランド・フィシュキン。 戦略的なリンク構築と言うテーマで。 リンクはSEOの中でも一番難しいと言う認識は皆持っていると思う。間違いない。 SEOで圧倒的に勝つには競合より圧倒的なリンクが欲しい。圧倒的なリンクを得るには戦略的にリンクを得
マニュアル無償公開を応援をしてくださる方からの寄付を募集しております。 寄付をしてくださった方へのお礼として、取引先の方限定マニュアル 「SEOの応用(4/4)」を寄付処理後の着地ページにて公開しております。
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
SEO対策に無駄なコストをかけないためにも、無料で使えるツールたちは欠かせない存在です。その中でも使えるヤツに限定してまとめておきます。 サイト分析ツール SEOチェキ! URLからサイトの総合的な分析を行う。SEOチェック、Whois情報、順位チェック、HTTPヘッダ情報、ページランク偽装チェックなど。とても軽いのでかなりオススメ。 Website Explorer インストール型のサイト分析ツール。ウェブサイトの構造を探査・解析し、情報を階層表示。リダイレクト、リンク切れ、404エラーなどの調査が可能。Web型リンク切れチェックツールとしては、リンクチェッカーが便利です。 SEO-Browser サイト内のイメージやFlash、CSS、JavaScriptなどの視覚効果を排除し、検索エンジンの目線でサイト構造を分析。文字化けする場合はエンコードを指定(IEであれば、表示→エンコード→日
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く