「Oculus」から「Meta」へのブランド名称変更が正式発表 1月27日(木)Meta社の公式サイト「Oculusブログ」で、これまでの「Oculus」というブランド名を「Meta」に変更すると発表されました。変更理由は「当社のブランドをよりシンプルにするため」とのこと。 これにより「Oculus Quest from Facebook」のブランド表記は「Meta Quest」へと変更。「Oculusアプリ」は今後「Meta Questアプリ」に変わると説明されています。また販売されているVRヘッドセットの外箱印字も変更されます。 すでに公式Twitterアカウント名は「Meta Quest」に変更。日本の公式アカウントも「Meta Quest Japan」へと更新されています。 New Name. Same Mission. pic.twitter.com/USJafAPEdW — M
Reality Labsは1月27日(日本時間)に、「Oculus」ブランドを全面的に廃止することを発表した。 これにより、「Oculus Quest from Facebook」のブランド表記は、「Meta Quest」へと変わり、「Oculusアプリ」は今後「Meta Questアプリ」に変わる。同時に、販売されているヘッドセットの外箱印字や、ソーシャルメディアのアカウント名についても変更していくという。 Oculusはもともと独立した企業だったが、2018年に旧Facebookが買収。その後も「Oculus」はVR関連のハードウェアやソフトウェアのブランドとして使用されてきた。しかし、2021年10月29日の開発者会議「Connect 2021」で、Facebookが社名を「Meta」に変更することを発表。この時点で「Oculus」ブランドの廃止することも決定していた。 以降も製品名
トラックの左後輪に限ってタイヤが脱落する事故の原因だが、これはこの10~15年くらいでタイヤに関する規格が色々変わったせいだ。 以前に整備と管理経験があるので説明したい。 ホイール脱落のメカニズムそもそも重量車のホイールが脱落する時、直接の原因はホイールボルトの折れに因る。だがこれはボルトに問題があるのではない。 ホイールナットはホイールをもの凄い力でハブ(車軸の端でホイールボルトが生えている部品)やブレーキドラムに押し付けている。これによってホイールの裏側とハブ/ドラムの間には巨大な摩擦力が発生する。この摩擦力が車の重量を支えているのである。 つまりボルトには引っ張る力だけしかかかっていない。 これが緩むとどうなるか? ナットが緩むと先の摩擦力が低減する。そして摩擦力が車両重量を支えられなくなるとこの重さはボルトを切断する力になるのである。1.5cm程度の鉄の棒でトラックを持ち上げられる
「GNU Cライブラリ(glibc)」に含まれる一部関数に任意のコードを実行される脆弱性が含まれていることがわかった。 同ライブラリの「sunrpcモジュール」に含まれる非推奨の互換性関数「clnt_create」や、廃止された「svcunix_create」にバッファオーバーフローの脆弱性が含まれていることが明らかとなったもの。 それぞれ「CVE-2022-23219」「CVE-2022-23218」が割り当てられており、脆弱性を悪用されるとサービス拒否が生じるおそれがあるほか、アプリケーションの構築時にオプションの「stack-protector」を有効化していない場合は任意のコードを実行されるおそれがあるという。 米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアはいずれも「9.8」とレーティングされている。
サマリ2020年2月にGoogle ChromeはCookieのデフォルトの挙動をsamesite=laxに変更しましたが、2022年1月11日にFirefoxも同様の仕様が導入されました。この変更はブラウザ側でCSRF脆弱性を緩和するためのもので、特定の条件下では、ウェブサイト側でCSRF対策をしていなくてもCSRF攻撃を受けなくなります。この記事では、デフォルトsamesite=laxについての基礎的な説明に加え、最近のブラウザの挙動の違いについて説明します。 (2022年1月29日追記) 本日確認したところ、Firefoxにおけるデフォルトsamesite=laxはキャンセルされ、従来の挙動に戻ったようです(Firefox 96.0.3にて確認)。デフォルトsamesite=lax自体は先行してGoogle Chromeにて実装されていましたが、細かい挙動の差異で既存サイトに不具合が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く