タグ

ブックマーク / blog.nishimu.land (11)

  • Re: Zeptoのdataメソッドがスマート過ぎて使えない件 - ちなみに

    前回のあらすじ:http://sixeight.hatenablog.com/entry/2014/01/10/182119 「なにゆえ」というはてブのコメントがついたので該当部分を抜粋しておきます。 どちらも それっぽい ものは変換して返してくれて便利なのですが、数値 の解釈が異なっています。Data Attribute から取得したいデータに数式を入れることはそんなにないと思うので jQuery の方式の方が直感的なんじゃないかと思いました。 Zepto 数値に変換できてNaNじゃなければ数値とみなす。 ... !isNaN(num = Number(value)) ? num : ... https://github.com/madrobby/zepto/blob/master/src/zepto.js#L308 jQuery コメントにもある通り、一度数値にして文字列に戻したものが

    Re: Zeptoのdataメソッドがスマート過ぎて使えない件 - ちなみに
    YAA
    YAA 2014/01/17
  • 退学について、ある一面から見た、とても自己中心的な文書。 - ちなみに

    たくさんのコメントやブックマーク、そしてスターをありがとうございました。 予想外にたくさんの方に読んで頂いて、すこしビビってしまった小心者ですが、 びくびくしながらも前には進めているようです。 コメントへの返信はいまの僕には難しいというのが実情です。 それくらいまだ整理しきれていません。 (ずらずらと感謝を書こうと思ったのですが、それこそ優等生くさいのでやめました。) Twitter検索の結果とトラックバック頂いたエントリをまとめておきます。 Twitter シリコンバレーへの旅から一年. - suztomoの日記 共感 - akissaの日記 うらばかり人生はてなダイアリー 勿体無い - aaa555 no Zakki (Daily Memo) - 3月15日に退学願いを提出しました。 今までずっと僕は優等生でした。 優等生でいられるように努力してきましたし、実際に優等生として学生生

    退学について、ある一面から見た、とても自己中心的な文書。 - ちなみに
    YAA
    YAA 2010/03/23
  • LiveCoding#6 淡々として記録(typoじゃないよ!) - ちなみに

    http://ujihisa.github.com/livecoding6/ 7/11 (土) 町屋スタジオ 16:30 - 24:30 16:30 畑と二人で鍵を借りて開場入り 17:30 うじひささん到着で準備開始 18:30 開始 Twitterをちょっと便利に with hitode909 解説者に任命される 何も解説できなかった Twitterで読んだtweetを削除する 記憶しているのでリロードしても大丈夫 クリアを押すと保存しているのを消せる HHK タイプ超速い hitode909さんは半端ない JavaScript on Scala on GAE with cho45 ScalaのフレームワークでGAE Webhookをいろいろできるサイト テンプレートがJS Cho45さんを初めて生で見た Ruby/SDLでなんか with 大林(ohai) やっぱり大林さんすごい タ

    LiveCoding#6 淡々として記録(typoじゃないよ!) - ちなみに
    YAA
    YAA 2009/07/15
    PPMですね
  • Kanasan.JS prototype.js CodeReading #6 に参加しました - ちなみに

    http://sites.google.com/site/kanasanjs/about/prototype-js-codereading/prototype6 僕が、初めて行った勉強会はKanasan.JS第一回(実質CodeReading #1)でした。 当時、久しぶりにプログラミングの世界の戻ってきたばかりの僕は、ほんとに何にも分からない状態で、半泣きでコードを眺めていました。 そして、同時にいつか読めるようになってやろうと誓ったのでした。 あれから1年。僕は'普通'にコードを読んでいました。 実はまだCore JavaScriptの知識が適当で、当然クライアントサイドどころではないのですが、それでもこの一年それなりにプログラミングというものと付合ってきた成果はないわけではない様です。 そんな訳で、今回は議論にもそこそこ参加できて、毎回思う事ですが、前回よりも前に進んでるという実感を

    Kanasan.JS prototype.js CodeReading #6 に参加しました - ちなみに
  • Kanasan.JS prototype.js CodeReading #5 に参加しました - ちなみに

    http://groups.google.co.jp/group/kanasanjs/web/kanasan-js-prototype-js-codereading5 Lingr log: http://www.lingr.com/room/Kanasan.JS/archives/2008/06/15 期待にそえない内容ですみません。[いまかいてる]タグは研究室で書いていて保留にしたかったので、大作を書いているという意味ではありません。という言い訳。 Kanasan.JSもすでに9回目。CodeReadingだけでも5回目です。僕が始めて参加した勉強会だけに思い入れも一際。 今回もprototype.jsを'がりがり'読んできました。それはもうがりがりと。頑張ったので800行程度読めました。具体的には2520-3374という感じ。 前回までは、読んでいても半分も理解できてなかったので、今回

    Kanasan.JS prototype.js CodeReading #5 に参加しました - ちなみに
  • vim勉強会#2に参加しました - ちなみに

    http://cotocoto.jp/event/26513 これは大変なことになりました。 日vim界を代表するような方々が大集結。id:secondlifeさんとid:ka-nachtさんしか知らなかったのが恥ずかしい。 id:ns9tksさんのfuzzyfinder、autocomplpopなどをしらなかったのも恥ずかしい。 内容は前半はViIMproved-Vim完全バイブルを読書。8章から13章まで読んだはずだが、そのあとのLTが気がかりすぎてほとんど頭に残っていない。ので、読み直さなくては行けない。 質問とかのやりとりはkanaさんの記事が詳しいのでそちらを。 さて、LTです。僕とvimの出会いとかvimscriptもっと書こうよということを話してきました。はじめてLTをしたのですが、予想していたよりは緊張がましだったのですが、それでもぼろぼろな感じでした。周りを全然見渡せ

    vim勉強会#2に参加しました - ちなみに
  • Git入門(たぐとかぶらんち編) - ちなみに

    今回はタグやブランチについて書きます。 タグをつける タグは名前みたいなもののことです。正確には現在の状態へオブジェクトへの参照(ref)を指します。タグをつけることによってSHA1ハッシュよりかはわかりやすい名前でコミットを指定するとが可能になります。タグ関連の操作には'git tag'を用います。 $ git tag Initial db58434 $ git tag -l Initial一番初めのコミットに'Initial'というタグをつけました。'-l'オプションをつけるとタグの一覧が表示されます。 これでいちいち'db58434'などど打たなくても'Initial'で最初のコミットを指定することが可能とないました。 $ git diff Initial..HEAD (ページャが起動して) diff --git a/greet.rb b/greet.rb index 5f73eff

    Git入門(たぐとかぶらんち編) - ちなみに
    YAA
    YAA 2008/06/02
  • Git入門(ちょっとすすんだつかいかた編) - ちなみに

    前回に引き続きGitの使い方を。'すすんだつかいかた'と書いていますが、そんなに高度なことはしていません。'さいしょのいっぽ'よりかは進んだ使い方だと解釈してください。 差分を取る では、greet.rbを変更していきます。'Hi, git!'を'Hello, git!'に変更したとします。'git status'ではmodifiedとなります。 変更を'.git/index'に反映するには'git add greet.rb'とします。 プロジェクトのHEAD*1との差分を取るには'git diff'を使います。 $ git diff --cached diff --git a/greet.rb b/greet.rb index 5f73eff..933f909 100644 --- a/greet.rb +++ b/greet.rb @@ -1,2 +1,2 @@ -puts 'Hi,

    Git入門(ちょっとすすんだつかいかた編) - ちなみに
    YAA
    YAA 2008/06/02
  • Git入門(さいしょのいっぽ編) - ちなみに

    最近Gitに夢中である。ので世に広めるためにメモ程度にエントリーを残すことにします。 内容は結構あやふやなので間違ってたりするかもしれません。つっこんでいただけるとvery感謝しながら修正します。 前提として環境はDebian sid,etchかMac OSX/Leopardとします。 Gitとは何か? Git(ジット、もしくはギット)はLinux kernelのソースコードを管理するためにLinus Torvaldsが開発したオープンソースのバージョン管理システムです。 巨大なプロジェクトを素早く効率的に扱えるようにデザインされており、MercurialやBazzarの様な分散型のSCM(Source Code Management)に分類されます。 公式サイト Git インストール Debian etchの場合 etchのgit-coreパッケージではGitのバージョンが1.4系列*1

    Git入門(さいしょのいっぽ編) - ちなみに
    YAA
    YAA 2008/06/02
  • Kanasan.JS prototype.js CodeReading#3に参加してきました。<del datetime="2008-02-20T16:13:16+09:00">(前編)</del> - ちなみに

    (02/20 追記) 技術的まとめに挫折。読めるだけで理解していない事を思い知りました。 腹痛で苦しんでおりますゆえ報告のみ。技術的な部分は後日改めてまとめる予定です。 2月3日(日)に開催されましたKanasan.JS prototype.js CodeReading#3参加してきました。 午前中はHaskell勉強会#8にも参加していたのですが、別エントリーにて書きます。 まずは、アップルストア組の皆様にお詫びを。 ご心配おかけしまして当に申し訳ありませんでした。到着して立ち止まったとたん強烈な頭痛に襲われ立っていられなくなり、すこし休んで回復したかと思われたのですが、やはり立っていることができず、帰らせていただくことにしました。帰宅中はかなりきつかったのですが、寝て起きたら回復しました。状況を説明することもできず帰ってしまってすみませんでした。 さて、 読書会についてですが、初回に

    Kanasan.JS prototype.js CodeReading#3に参加してきました。<del datetime="2008-02-20T16:13:16+09:00">(前編)</del> - ちなみに
  • vim勉強会#1 - ちなみに

    http://cotocoto.jp/event/18157 前日夜更かしした影響で遅刻してしまいました。 範囲は5章、6章、7章(p.51-p.102)と、23章の途中まで(p307.-p.328)でした。 途中ではやみずさん、うじひささん、yharaさんによるLTもありました。はやみずさんは東京から。さすがλな人は違いますね。(意味不明) 気になった点の箇条書き ビジュアルブロックモードで行の途中の不揃いなスペースを<で一気につめられる 背景が暗いときと明るい時で配色が違う :set background?で確認 :set background=[dark or light]で設定 個人的にはlightが好き smartindentにしてるつもりがしてなかった。 cindent、smartindent、autoindent どれが良いのか決めかねている vip、vapだけじゃなくて、d

    vim勉強会#1 - ちなみに
  • 1