タグ

ブックマーク / hardware.srad.jp (81)

  • 米東海岸で発生したAmazon S3の大規模障害、原因はタイプミス | スラド ハードウェア

    米国の東海岸で2月28日朝(日時間3月1日未明)にAmazon Simple Storage Service(S3)の数時間にわたる大規模な障害が発生し、多くのWebサイトやサービスが影響を受けたのだが、原因はエンジニアのタイプミスだったそうだ(Amazon Web Servicesの発表、 The Vergeの記事、 The Guardianの記事、 The Registerの記事)。 当時、課金システムのデバッグを行っていたAmazon S3チームは、課金システムで使用するサブシステムの少数のサーバーを削除しようとコマンドを入力したのだという。しかし、タイプミスにより、意図していたよりも広い範囲のサーバーが削除されることになる。 意図せず削除されたサーバーはインデックスサブシステムとストレージ割り当てのサブシステムが使用するもので、相当量の容量が削除されたことで各サブシステムの完全な

    米東海岸で発生したAmazon S3の大規模障害、原因はタイプミス | スラド ハードウェア
    YAA
    YAA 2017/03/05
  • Intelの次世代Thunderbolt、転送速度は倍に。コネクタは新規形状に | スラド ハードウェア

    「Thunderbolt 2」インターフェイス対応機器が出始めたばかりだが、その次世代バージョン(Thunderbolt 3?)についての情報が出てきている(Ars Technica、slashdot)。 次世代版の良いニュースとしては、転送速度が現在の20Gbpsから2倍の40Gbpsに増強されること。これは4K2K解像度のディスプレイに対応するための機能強化だとされている。またPCI Express 3.0をサポートし、消費電力は2分の1に減少するとされている。悪いニュースとしては、コネクタが全く新しいものになるという。現在のコネクタよりも短い3mmサイズで、また周辺機器に対し100Wまでの給電が可能になるするようだ。旧来のThunderbolt周辺機器を使用する場合は、変換アダプタが必要になる模様。 次世代のThunderboltコントローラはDisplayPort 1.2だけでなく

    YAA
    YAA 2014/04/24
  • 高速増殖炉もんじゅ、臨界から20年 | スラド ハードウェア

    高速増殖炉「もんじゅ」が、初臨界から20年を迎えた。冷却剤(ナトリウム)漏洩事故や装置落下事故のため現在は稼動中止状態のもんじゅだが、政府側は稼動再開を諦めていないという(東京新聞)。 もんじゅは92年に試運転を開始、94年4月に臨界を迎えたものの、同年12月にナトリウム漏れ事故が発生し運転を停止。その後、設置許可無効を求める裁判や炉内中継装置の落下事故といったさまざまな事件があり、実質的に運転が行われたのはたった数ヶ月という状態だ。しかし、保守や管理のため現在でも年間二百億円もの資金が投入されているという。

    YAA
    YAA 2014/04/10
  • パナソニック、2015年度中に蛍光灯器具の生産を終了 | スラド ハードウェア

    照明器具シェアで国内首位のパナソニックが、2015年度中に住宅向け蛍光灯器具の生産を終えるそうだ(朝日新聞)。蛍光灯自体の生産はしばらく続けるとのこと。 すでに照明器具メーカー各社はLED照明に軸足を移しており、パナソニックでは国内住宅向け照明器具の出荷数のうち8割がLED照明だそうだ。開発においても同じで、パナソニックは2013年秋以降、東芝ライテックや日立アプライアンスは2012年度から蛍光灯器具の新製品を開発していない。 また、オーデリックやコイズミ照明等の照明器具専業各社は、大手家電各社より早く蛍光灯器具を終了させるようだ。政府は、2020年までに全ての照明をLED製にすることを目指している。 白熱電球に続き、蛍光灯も使用終了に向けて大きく踏みだそうとしている。すでに2、3年前から家電量販店の店頭で蛍光灯器具を見たり、購入することは困難になっているようだ。一方、高齢者や電気製品に詳

    YAA
    YAA 2014/03/11
  • 東芝が一般的なHDDとしては現時点で業界最大容量となる5TBの3.5インチHDDを発表 | スラド ハードウェア

    先日HGSTがヘリウムガス充填型で容量6TBのHDDを発売した(過去記事)が、今度は東芝が一般的なHDDとしては最大となる5TBの容量を持つHDD「MG04SCAシリーズ」および「MG04ACAシリーズ」を発表した(PC Watch)。 プラッタ当たりの容量は最大1TBということで、5TBモデルでは5枚のプラッタを内蔵する形になる模様。接続インターフェイスはSATAおよびSASで、回転数は7200rpm

    YAA
    YAA 2014/02/19
  • Western Digital、パラレルATAのHDDの生産を終了へ | スラド ハードウェア

    Western Digitalは12月29日をもってパラレルATA規格のHDDの生産を終了することを発表した(techpowerupの記事)。 なお、Seagateも2007年にパラレルATA規格のHDDの生産終了のアナウンスを出しており(当時のThe Tech Reportの記事)、1986年に策定されたIDE規格、および1989年に策定されたATA規格より始まるパラレル接続HDDの歴史は2013年で終了と言うことになる。

    YAA
    YAA 2013/12/27
  • 京大、非円形歯車を使用した変速時に駆動力抜けのない変速システムを開発 | スラド ハードウェア

    あるAnonymous Coward のタレこみより。 非円形歯車を使用することで変速時に「駆動力抜け」のない変速システムを京都大学が開発したそうだ(NEDOのプレスリリース、 ITmediaニュースの記事、 ASCII.jpの記事)。 通常の変速機では切り替えの際、動力源と駆動される側のトルク伝達が切断される駆動力抜けが発生して速度が低下する。今回開発された変速システムでは非円形歯車で減速比を滑らかに変化させることで、変速中にも駆動力を伝えることができ、速度低下を防ぐことができるとのこと。電気自動車(EV)に変速機を搭載すれば電力消費の抑制が期待できるが、従来の変速機では駆動抜けにより電力抑制効果が低下する。一方、駆動力抜けの起こらない無段変速機では伝達効率が悪いため、一般にEVでは変速機を搭載していないという。この変速システムをEVに搭載することで、10%程度の走行距離延長効果が期待で

    YAA
    YAA 2013/12/25
  • I-O DATAがパケットキャプチャ専用ハードを発売 | スラド ハードウェア

    I-O DATAがパケットキャプチャ専用のハードウェア「BX-MR1」を発売するとのこと(INTERNET Watch)。 3つのLANポートが備えられた小型ハブのような形状のデバイスで、LAN1/LAN2ポートに接続されたLANに流れるパケットをMONITORポートにミラーリングして流す、というものだそうだ。 サイズが小さく、サービスコンセントも搭載されているので導入しやすそうである。こっそりとパケットの傍受をする目的にも使えそうだ(汗)

    YAA
    YAA 2013/12/19
  • ブラザーがプリンタと恋する恋愛ゲームをリリース | スラド ハードウェア

    複合機などで知られるブラザー工業のプリンタと恋愛できる恋愛ゲーム「恋する!brotherくん」が公開された(goo広報担当からのお知らせ)。 詳しくはねとらぼの記事を参照してほしいが、学校にbrotherのプリンタ「ブラ ブラ男」が転校してくるという謎設定だ。なお、ゲーム内の「ブラ男」をクリックするとこのプリンタを特価で購入できるというサービスもある模様。

    YAA
    YAA 2013/12/19
  • 三菱電機が液晶ディスプレイ事業から撤退 | スラド ハードウェア

    三菱電機が液晶ディスプレイ事業から撤退するとのこと(4Gamer、PC Watch)。「事業損益の改善が見込めず」との理由だそうだ。 法人向けのデジタルサイネージ関連商品については継続するようだが、単体のPC用ディスプレイについては家庭向け/業務向けともに無くなるようだ。現状の製品の市場在庫が無くなった時点での終息になるという。 三菱電機のディスプレイはブラウン管時代からディスプレイ界隈では定番だったが、近年の液晶ディスプレイの低価格化や、海外勢の高品質化、そしてノートPCやディスプレイ一体型PCの普及で苦戦していた感がある。非常に残念ではあるが、タレコミ子もテレビPCモニタとして使っていた三菱製ディスプレイを数年前に処分して以来自宅に単体ディスプレイがない状態だったのでなんとも言えない(かといって追加で買おうという気にもならないし……)。

    YAA
    YAA 2013/12/09
  • USB 3.0接続のHDDから出る2.4~2.5GHzのノイズは無線LANに悪影響を与える | スラド ハードウェア

    USB 3.0接続の外付けHDDが、無線LANの速度に影響を与えるのではないかという話が出ている(Appleちゃんねる)。 2ちゃんねるMac関連スレッドでたびたび話題になっている話なのだそうだが、先の記事では外付けHDDが出すノイズが無線LANの速度に影響を与えるという簡易的な実験結果が示されている。 USB 3.0デバイスからは2.4~2.5GHzのノイズが出るそうで、この周波数帯を使っている通信には影響が出る可能性があるようだ(Intelによる「USB 3.0* Radio Frequency Interference Impact on 2.4 GHz Wireless DevicesというWhite Paper[PDF]、Appleのサポートフォーラム)。

    YAA
    YAA 2013/11/21
  • MITが人間用ヒートシンク型デバイスを開発。しかしタダの冷却装置ではない | スラド ハードウェア

    MITの学生が、ブレスレットの形をした人間用ヒートシンク風温度調整デバイス「Wristify」を考案した(家/.、WIRED)。 WristiftのWebサイトに掲載されている写真は、腕時計にヒートシンクを付けただけという、まさに「そのまま」のもの。しかし、これはただヒートシンクを使って熱を逃がすだけでなく、皮膚に刺激を与えることで体感温度を調節できるというデバイスらしい。そのため、暑いときに涼むだけでなく、寒いときに暖まることもできるというのだ。人間の体感温度は相対的なものであり、同じ温度でも状況によって寒く感じたり暖かく感じたりする。この感覚をコントロールするというのがこのアイテムのキモらしい。 これにより、部屋のある人がエアコンを強くして、ほかの人が寒がる/暑がる、といった問題を解決できるという。

    YAA
    YAA 2013/11/08
  • ストローで操作できるポインティングデバイス | スラド ハードウェア

    近畿大学生物理工学部の人間工学科人間支援ロボット研究室の准教授北山一郎氏と准教授中川秀夫氏が、呼気だけでPCのマウスを全方向に動かせる世界初の「呼気マウス」を開発した (近畿大学プレスリリース)。 ストロー管からの空気の流量や方向をセンサーで捉え、その信号をカーソルの動きに変換する仕組みとのことで、息を強く吹く/弱く吹く/強く吸う/弱く吸うの4種類の呼気・吸気でカーソルの上下左右の動きをコントロールするらしい。右クリック・左クリックも、息を「短く強く吸う、吹く」ことで行い、ダブルクリックは2回続けて吹き、キーボード画面から文字を入力することもできるとのことだ。

    YAA
    YAA 2013/11/08
  • パトカーからGPS弾を発射して逃走車に貼付けるシステム「Starchase」 | スラド ハードウェア

    警察車両が逃走車を高速で追跡すると大きな危険を伴うため、米国ではGPS弾なるものが使用されているのだという。「Starchase」と名付けられたシステムは既にフロリダ州及びアリゾナ州、コロラド州で使用されているとのことだが、警察車両に配備された専用のボタンを押すと、蓋が開いてGPS弾が飛び出し、前方の逃走車に貼り付くシステムとなっている(家/.、BBC記事)。 Starchaseを警察車両に取り付けるのにかかる費用は1台当たり5,000ドルで、1銃弾当たり500ドルするとのこと。GPS弾が逃走車に貼り付くと、被疑車両の位置をピンポイントでリアルタイムに追跡ことが可能となるため、危険なカーチェイスを行う必要がなくなるそうだ。

    YAA
    YAA 2013/10/31
  • 旅客機のシート交換で、より多くの乗客を詰め込む米航空会社 | スラド ハードウェア

    米航空会社では、旅客機のシートを軽量でスリムな新型シートへの交換を進めているそうだ(Las Vegas Sunの記事、 家/.)。 新型シートによる軽量化で燃料費が節約できるだけでなく、シートピッチ(前後のシートとの間隔)を詰めることでより多くの乗客を乗せられるようになる。エコノミークラスではシートピッチが約1インチ短くなっているとのことで、座席は6席程度増えているそうだ。各社はシートポケットの位置やテーブルの大きさを調整するなど工夫しているが、足元が狭いという不満の声も出ている。また、ボーイング777のエコノミークラスでは従来、1列当たり9席(通路をはさんで3-3-3または2-5-2)配置されているものが多かったが、航空会社が新たに購入するボーイング777の70%は1列当たり10席(3-4-3)になっているという。そのため、シートの横幅がやや狭くなっているほか、通路も狭くなっているそう

    YAA
    YAA 2013/10/21
  • パチンコ/パチスロ台ではいまだZ80が主流、そのため技術者が高齢化? | スラド ハードウェア

    パチンコやパチスロといった「遊戯機」では、メイン基板(主基板)に未だ8ビットのZ80(の互換CPU)が使われている。そのため、技術者の高齢化が進んでいるのではないかという話が話題になっている(Z80が原因でメイン基板のプログラマーの高齢化が進む)。 近年では液晶や派手なギミックを搭載したパチンコ・パチスロ台が登場しているが、これらはサブ基板で制御されており、主基板からの指示によって画面やギミックを操作している。つまり、「当たり」の判断などはすべて主基板内のZ80だけでコントロールされており、サブ基板からの干渉は受けないようになっている。 主基板については遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則においてROMやRAMに関する制限も決められており、それによるとROMの記憶容量は最大16KBで、そのうちプログラム用の領域はパチンコについては最大3KB、スロット機については最大4.5KB。またデー

    パチンコ/パチスロ台ではいまだZ80が主流、そのため技術者が高齢化? | スラド ハードウェア
    YAA
    YAA 2013/09/18
  • スマートホンを危険から防ぐ「USBコンドーム」 | スラド ハードウェア

    「int3.cc」という小さな企業は、「USBコンドーム」いう商品を開発した。といってもネタ系アダルトグッズというわけではなく、USBケーブルからデータピンをカットしてパワーピンだけ有効にしたもの(HOT HARDWARE、家/.)。 公共のPCなど自分の所有するPC以外のUSB端子で充電を行いたいときにUSBコンドームを使用すれば、データが勝手に取られたり、マルウェアを勝手に入れられてしまう心配がなくなる。シンプルだが有効な解決策だ。案外ビジネス旅行者、学生などには役に立つ製品かもしれない。ちなみに現在は売り切れ中とのこと。

    YAA
    YAA 2013/09/18
    USBコネクタにかぶせて接点を絶縁するものかと思っていいネーミング!って思ったけど、ぜんぜん違った
  • 韓国SK Hynixの工場火災によりメモリ価格が上昇 | スラド ハードウェア

    AKIBA PC Hotline!によると、大手DRAMチップメーカー韓SK Hynixの中国工場で火災が発生した影響により、DRAMの価格か上昇しているそうだ。 火災が発生したのは今月4日。価格の上昇は以前から噂されていたが、それがついに当になってしまったようだ。ただ、SK Hynix以外のチップを搭載したメモリについても出荷量が減っているという話もあり、それ以外の原因がある可能性もある。

    YAA
    YAA 2013/09/17
  • 関西電力、定期検査のため大飯原発4号機を停止 | スラド ハードウェア

    関西電力は15日、定期検査のため福井県の大飯原発4号機の発電を停止した(時事ドットコムの記事、 YOMIURI ONLINEの記事、 CHUNICHI Webの記事、 TOKYO Webの記事)。 大飯原発4号機では15日夕方から出力を下げる作業が開始され、午後11時に送電を停止。16日午前1時33分に原子炉が完全停止したとのこと。全国計50基の原発がすべて停止するのは1年2か月ぶり。今年は原発がすべて停止したままで冬を迎える見込みで、供給力が不足する可能性もあるとのことだ。

    YAA
    YAA 2013/09/17
  • 海洋の温度差を利用して発電する温度差発電、初の海中実験へ | スラド ハードウェア

    海の浅い部分にある暖かい海水を使って液体アンモニアを蒸発させてタービンを回し、その上記を深い海からくみ上げた冷たい水で冷やして液化させるという「海洋温度差発電」の実験用システムが開発された(NHK)。 ジャパンマリンユナイテッドと佐賀大学が開発し、7年後をめどに実証実験を始めるとのこと。どの程度の発電ができるのか、またコストはどうなのか気になるところだ。

    YAA
    YAA 2013/09/12