タグ

ブックマーク / jp.ign.com (3)

  • Switchに隠されたファミコンエミュレーターは亡き岩田聡氏に敬意を表したものだった

    先日、全てのNintendo Switchにファミコンのエミュレーターが隠されていることが発見されたが、これは亡き岩田聡氏に敬意を示したものであることがわかった。 Switchbrew wikiに詳細が記載されているように(Ars Technicaより)、Switchハッカーであるyellows8は、Switchに隠されたエミュレーターと1984年のファミコンソフト「ゴルフ」をアンロックする“正式な”方法を発見した。アンロックできるのは7月11日のみとなっており、これは任天堂の前社長である岩田聡氏が2015年に亡くなった命日でもある。 yellows8によれば、Switch体の日付はネットに接続した瞬間に設定される。つまり、一度でもインターネットに接続したことがあれば、エミュレーターは正しい日時を把握するため、手動でSwitchの日付を7月11日に変更することはできない。 コンソールを

    Switchに隠されたファミコンエミュレーターは亡き岩田聡氏に敬意を表したものだった
    YAA
    YAA 2017/09/21
  • 「ゼルダの伝説 BotW」にバグが少ない理由

    素晴らしいオープンワールドゲームならいくらでもある。「The Elder Scrolls V: Skyrim」、「ウィッチャー3 ワイルドハント」、「グランド・セフト・オートV」、「Fallout 4」など、巧妙に作り込まれた膨大なスケールのゲームは特に海外のタイトルが多いように思う。それらと比べても遜色のない国産タイトル「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(以下、BotW)だが、他のオープンワールドゲームより優れている点があるとすれば、バグの少なさなのではないだろうか。僕はハイラルの世界を150時間以上冒険しているが、バグらしいバグに遭遇したのは片手で数えられる程度の回数しかないのだ。 では、なぜBotWはこんなにもバグが少ないのか。「何年も入念に開発してきたからだ」とか「細かいところを丁寧に作り込む日人の職人魂が備わっているから」とか、そんな理由でも片付けられそうな気がするが

    「ゼルダの伝説 BotW」にバグが少ない理由
    YAA
    YAA 2017/09/04
  • PS3は近日出荷完了予定

    ゲーム機の第7世代を代表するPS3が2006年11月に発売してから約10年半、未だに現役として使っているユーザーも少なくないはずだ。「ペルソナ5」、「ドラゴンクエストビルダーズ」、「Life Is Strange」など、2016年はまだまだ注目タイトルもたくさん発売されていた。スロースターターであったことは否めないが、10年以上も人気を獲得し続ける据え置きゲーム機は珍しい。 具体的にいつ出荷完了するかはまだ未定だが、ゲームショップVITA久留米店は「今月をもってPS3の出荷が完了」とツイートしている。このニュースをきっかけにIGN JAPANでPS3の名作を振り返る記事を掲載する予定なので、楽しみにしてほしい。

    PS3は近日出荷完了予定
    YAA
    YAA 2017/03/17
  • 1