タグ

2008年8月31日のブックマーク (17件)

  • LL Future - sumiiのブログ

    http://ll.jus.or.jp/2008/ に行ってきました! たくさんの方とお会いできて楽しかったですが(例によってゆっくりとお話できなかった方も多くてすみません)、中でもお昼をご一緒したYpsilonの藤田さんとMonaOS & Moshのひげぽんさんには、テクニカルにも面白いお話(イプシロンのリアルタイムGCとか)を詳しく聞けて、非常にエキサイティングでした。後から誘っていただいた私ばかり根掘り葉掘り質問してしまい、どうも失礼しました。(_ _) 他のセッションの方たちもそうでしたが、アプリはもちろん、言語処理系や仮想機械までさくっと作ってしまう方が多くて(もちろん実際にはものすごい努力があるわけですが)、その熱意とパワーに脱帽です。 「百年後の言語」セッション(LLで未来を発明する)は…私は未来じゃなくて過去の話ばかりしてすみません。いや、当に人間の言葉でコンピュータに命

    LL Future - sumiiのブログ
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • LL Future行って来た - k.kinukawaの日記

    場所は中野。 大学時代の後輩と一緒に行って来た。 朝、会場に向かって歩いているとすぐ隣をLarry Wallが歩いていてビビッたww。 内容は、そのうち公開されるらしい。 11時間の長丁場だったが、非常に楽しめた。 個人的には、「JIT」という言葉がいろんなところで出てきたのが気になった。 あまりLLな人間ではないのでC#の周辺でしか耳にしていなかったが、LL周りでは当たり前に使われている言葉なのね。。 インタプリタ、なんて言い方はもうしないのかな? (それとも自分の使い方が間違っているのか?時代遅れなだけなのか?JITコンパイル的な使い方であっている?!) あとは何だろ、ひげぽんさんの「言語大統一理論」がかなりツボだった。 Lisp系の言語もLLに含まれるのね。 今までLLとはあまり縁が無かった。 仕事で使ってきたのは、ASM→C→Java→C#といった感じ。 聞きながらぼんやり思ったの

  • LL Future ライトニングトークの発表 - Underconstruction by Taiyo

    今日がLightweight Language Futureのライトニング・トーク の番。 発表資料をアップした。 http://t_trace.wed.macserver.jp/LT_sqlapi_html/sqlapi.html YouTubeに、動画が上がってる。うーん、手際悪いなぁ。あと20秒は詰められたなぁ。 ニコニコ動画にもアップされていた。番より緊張するなー。 いずれもうp主に感謝。 最後のセキュリティの説明に関する時間をすこしだけナめていたため、10秒ほど足りなくなってしまった。残念。 今日は、プレゼンテーション直前にStage Handの導入を決めた。Stage Handいいな。発表用のノートが読めるのはありがたい。 LL Futureが終わった後はスタッフのみなさんとともに懇親会。Larry Wallさんといっぱいお話ができた。 LL Futureのスタッフの皆さん

    LL Future ライトニングトークの発表 - Underconstruction by Taiyo
  • LL Future に行ってきた - @kyanny's blog

    寝坊した。「100年後」のパネルディスカッションの終わり頃についた。ひげぽんさんの話を聞きたいなあと思っていたけど、彼が喋ってるところは40秒くらいしか見られなかった。でもあとできっと動画が公開されるので改めてみたい。「開発者である自分が今手抜きをしたせいで、何千人何万人という利用者の時間を少しずつ奪ってしまうのではないかと考える」という話をきいて、そんなこと考えながら作るのか、すごいな、と思った。 お昼は中野駅まで戻ってウロウロして結局なか卯でべた。平日とかわりばえしない。あと商店街の奥のほうのコーヒー屋で休んだ。 iPhone をチラ見した。 午後の部では、「フレームワーク」のパネルディスカッションは、けっこうとりとめもない感じだったなあと思った。これが LL 流の「ゆるふわ」ってことなんだろうか。 ひがさんの「フレームワークは枯れて安定してるほうがいいか、進化していくほうがいいか」

    LL Future に行ってきた - @kyanny's blog
  • LL Future に行ってきましたよ - sshi.Continual

    http://ll.jus.or.jp/2008/ 今年は奇跡はおきず、きっちり寝すごした。けど、結局後半だけLL Futureに行ってきたので、例によって今の印象を偏見もまじえて垂れ流し。今回は1000人以上収容できる広いホールでの開催でなかなか壮観だった。800人とかいたらしい。そうとう規模がでっかくなってきたような。ほんと、その規模を支えてるスタッフの方々には感謝感謝です。 君ならどう書く? すでにかなり後半のこのセッションの途中、yuguiさんが解説しはじめるあたりに到着。 今回のネタは「LL Golf」ということで、いくつかのお題をLL言語でGolfしよう、という話だった。いろんな言語のGolfコードが公開&解説されてて結構おもしろかった。 が、このセッションはプロゴルファー浜地先生の指導とコメントが全てだったような気がする。パーサーの不意を付くような細かい規則がでてくることでて

    LL Future に行ってきましたよ - sshi.Continual
  • <a href="http://ll.jus.or.jp/2008/">LL Future</a> - 18 til i die (another phase)

    行ってきた。以下セッションごとにメモと感想を箇条書きで。敬称略。 スタッフのみなさんお疲れ様でした。あと、PHPは元気なさすぎ。いじけてないでもっと出てきたらどうですか。 (注意)以下はk3cのメモを記憶に頼って起こしたものです。記録が正確でない、記憶が正確でない、内容を誤解しているなどの理由で、発言者の意図どおりの内容になっていない部分が多々あると思われますので、その程度の信頼度だと思って読んでください。 基調講演 生Larry Wall。参加費で招聘したとのこと。 しばらくお待ちください、の間にキーボードのUnicode文字で笑わせるLarry Rules that are meant to be broken Perl 5 is a language Perl 6 are many languages …なんのこっちゃ? Perl5まではRegular Expressionを文字列と

    <a href="http://ll.jus.or.jp/2008/">LL Future</a> - 18 til i die (another phase)
  • LL Future - odz buffer

    おもしろうございました。スタッフの方々、お疲れ様です。 詳しい感想なんかはあとで書いた。 基調講演 ついた時点でほとんど終わってた orz LL で未来を発明する まぁ、大方の評判と大体同じ感想かなぁ。プログラミング以前に、その前提アーキテクチャが100年間同じなのか問題とか。 あと、どうでもいいけど藤田さんの「実装者」という発言で某書の著者を連想してたのはたぶん、私ときむら(K)さんぐらいのもの。 サイコー!?フレームワーク なんとかんく、黒魔術 vs 利用者が中をいじるフレームワークな感じか。まぁ、全部わかっていると安心感があるよね。 「Railsにはまると Lisp まであと一歩」とかは面白かったけど、意味はよくわからなかったなぁ。いま、考えると Rails の中の黒魔術とかそういう話なのかなぁとは思うけど。 LL でアート えー、すみません。睡眠不足につき(ry キミならどう書く

    LL Future - odz buffer
  • 100年の言語 - yojikのlog

    LL Futureにはいけなかったんだけど、このセッションは見たかったなぁ http://ll.jus.or.jp/2008/program/create この手の思考実験?は好きです。100年たてば、人間が話す言語の方がコンピュータフレンドリーになってるかもしれない。 述語論理で記述する、機械的にパースが可能な人工言語ロジバン ↑の文法をUMLで分析してる (羽生田さんのブクマより) ちなみに、これを話せる変態的な人は世界にどれくらいいるのでしょうか。直接話すのは無理としても中間表現として使えないかなー。

    100年の言語 - yojikのlog
  • 2008-08-30

    電源を確保できたので、*1今日もログ取っておきます。ちなみに、チケットを持ってくるのを忘れましたorz。当日券買ったので二重払いとなりましたが、Larryさんの旅費と言うことで(笑)*2。 *1:結局、電源は途中からお借りしました。助かりました! *2:チケット1001枚売れたらしいので、自分が重複で買わなければ1000枚ちょうどだったようです。 続きを読む まず、スタッフの皆様、大変お世話になりました。毎年のことなのですが、LLイベントは過酷なのにあっという間に終わると言う印象を持っています。今年も、11時間やったとは思えないほど時間が経つのが早く、楽しい時を過ごさせて頂きました。後、Larry Wallさんも長旅お疲れ様でした。またお話が聞けて嬉しかったです。 今回は、「LLでアート」のセッションがとても面白かったです。特にライブコーディングは感動もの。LLってこういう使い方もあるんだ

    2008-08-30
  • LL Future - 西尾泰和のはてなダイアリー

    会場はなかのZERO これは何だろう。音をうまく反射させるためにあるのだろうか。 席はこんな感じ。顔を映されると困る人がいるかもしれないのでいちおうフォーカス外しておいた。 - 発表終わった。(cond and[true_clause]or[else_clause])[0]はダサイと言われた。 - http://star.yuiseki.net/ - 発表者の大半がMacだなぁ - 朝までカラオケしながらustreamしてたらアルゼンチンの人が来て、一緒に大盛り上がり。国境のない時代が着々と近づいていると思った。

    LL Future - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Scheme関連の話 - higepon blog

    Ypsilon Scheme Systemの藤田さん、id:sumii さんと昼をご一緒させていただく。色々と濃いお話を聞いた。 藤田さんは実装苦労話をぜひブログなどで書いて欲しい。(非常に貴重な経験をされているのだ) id:sumii さんも昔は Scheme を使っていたそうだ naoya_t さんの某Scheme作品を見せていただく。裏コマンドの存在など趣味が入りまくり。 飲み会で Scheme 好き好きテーブルで話していて、CPAN、gem 的なものが求められているという意見で一致。 問題は誰がやるかだ。誰かやりませんか>特に若い人 id:scinfaxi さんが金髪じゃなくなってた。コンパイラは順調のようだ Gauche Reading のココサブさんに初めてお会いした。若い! id:hayamizさんがあれであれ。λTシャツだった。 見てみると良いかもといわれたあれの名前を忘

    Scheme関連の話 - higepon blog
  • LL Future に参加中 - Pixel Pedals of Tomakomai

    電源を確保できたので、*1今日もログ取っておきます。ちなみに、チケットを持ってくるのを忘れましたorz。当日券買ったので二重払いとなりましたが、Larryさんの旅費と言うことで(笑)*2。 基調講演 / Larry Wall さん YAPCの時と同じように、Perl6の文法の話でした*3。 レクサとパーサの自由度とか、Perl6で拡張された正規表現とか、Perl5の文法をきちんと認識してエラーとなるとか。 どうやら、Perl5からPerl6のトランスレータがあるようです。 LL で未来を発明する 英語が聞き取れなくて、Larryさんの発言が大分抜けてます。すみません。 100年後言語がどうなっているか 100年後は言語はないんじゃないか(まつもとさん) 予想は出来ないが、過去の数学の理論が今も生きているように、面白いものは100年後も生き残る(住井さん) 全自動正当証明器とかDSLとか量子

    LL Future に参加中 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • ドラ娘活動報告『アジャイルプロセス協議会5周年記念セミナー』 - ラブ!オブラブ!

    みなさまおひさしぶりです! ナガタユウコです☆ 昨日は『アジャイルプロセス協議会5周年記念セミナー』のLTで ドラを叩いてきました! → 【アジャイルプロセス協議会】 私はオブジェクト倶楽部のLTしか見たことがないので 今回はLTの進行や運営も含めて勉強させていただくチャンス!と思い ドラ娘役をお引き受けしたのですが、 まさかみなさまの前で「ドラ娘さん」と紹介されるとは・・・! (写真:躍動感あふれるドラ娘風景) 確かに永和システムマネジメント一のドラ娘なので否定はできないのですが、 ますますお嫁に行けなくなっちゃいそうで不安です(´;ω;`) などと言いつつ、チャイナドレス買おうかなぁと考えている、ナガタユウコでした。 ではまた☆

    ドラ娘活動報告『アジャイルプロセス協議会5周年記念セミナー』 - ラブ!オブラブ!
    Yoshiori
    Yoshiori 2008/08/31
    チャイナドレス買おうかなぁ
  • llfuture 出演者リンク集 - てれもえ! -照れこそは萌えが戴くべき最高の至宝-

    基調講演 Larry Wall 柴田淳 LL で未来を発明する 今泉貴史(司会) まつもとゆきひろ 住井英二郎 藤田善勝 ひげぽん サイコー?!フレームワーク 佐々木健(司会) 比嘉康雄 能登信晴 吉田裕美 瀧内元気 LL でアート 佐藤智昭(司会) 増田一太郎 真鍋大度 キミならどう書く? - LL Golf 高野光弘(司会) 西尾泰和 松野徳大 園田裕貴 浜地慎一郎 古い言語、新しい言語 竹迫良範(司会) 若槻俊宏 森田創 小林悠 新藤愛大 ライトニング・トーク 小山哲志(司会) ナガタユウコ(ドラ娘) showyou 藤井太洋 authorNari 庄司嘉織 原悠 佐藤伸吾 うえのかつひろ Y.Sawa 鵺 今井宜洋 shelarcy

    llfuture 出演者リンク集 - てれもえ! -照れこそは萌えが戴くべき最高の至宝-
  • LL future メモ - &lt;s&gt;gnarl,&lt;/s&gt;技術メモ”’&lt;marquee&gt;&lt;textarea&gt;¥

    朝から晩まで11時間くらいやってた。皆さんお疲れ様でした。 きいたことを即時忘れるタイプなのでメモとっといてよかった。しかし整形する気力がない。 はてな記法を把握してないためところどころおかしいと思う、察してください。あと発表者が言ってないことを書いてあったりする。 ラリー先生基調講演 ききのがしたやんけ LLで未来を発明する 100年後の言語とは まつもと: プログラミング言語とか使わないんじゃね(普通の人にとってはそうなってる) sumii: MiniCaml作った/わかりません/チャーチのλ計算が100年前/電子計算機でなくてもプログラミングは可能かつ必要 数百年前:関数(ライプニッツ、オイラー)、変数(古代ギリシャ、16世紀(ヴィエタ)、ユークリッドの互除法(AC300) GC50年代、ジェネリクス70年代…… 予想することも意図して発明することもできない でも予想してみると、自然

    LL future メモ - &lt;s&gt;gnarl,&lt;/s&gt;技術メモ”’&lt;marquee&gt;&lt;textarea&gt;¥
  • LLいってきたよー - soutaroブログ

    オープニングムービーで、なんか見覚えのある、馬ラクダが一瞬見えた パーサについて話してるなーとか思って、どうでも良くなって、ちゃんと聞くのを諦めた 興味のある人がものすごく限られそうな基調講演だと思った でも面白そうなので、今度Perl6見てみよう 誰かTeXについて言及して欲しいと思った 実装者の都合で、鬼のように利用者が時間を無駄にしてると思うんだけど、得した時間と比べれば、まあ得してるかなー的な 仕様が欲しいっていうのは、標準が欲しいんじゃなくて、厳密な定義が欲しいんだけどな もちろん標準も重要だけど、別に仕様がころころ変わっても良いから、厳密に定義されていて欲しい 形式的で厳密な仕様があることと、それを好きなように変更できることは、(質的には)矛盾しない 12名で昼 フレームワークとか正直わりとどうでも良い的な Webプログラミングについて知りたかったら、そういうフレームワーク

    LLいってきたよー - soutaroブログ