タグ

2013年12月18日のブックマーク (6件)

  • YouTube再生前に表示される広告を簡単にブロックする方法が凄い!|男子ハック

    @JUNP_Nです。YouTubeの動画を再生するまえに「あと◯秒でスキップできます」という広告動画を簡単にスキップする方法がライフハッカーに紹介されていました。 こんなに簡単に広告非表示に!再生前に表示される広告動画が表示されなくなった!ライフハッカーに紹介されていた方法はコマンドを1行追加するという方法。 便利なのが、MacでもWindowsでも大丈夫。ChromeでもFirefoxでも大丈夫という点。早速Mac/Chromeで試してみました! まずはYouTubeの動画ページを開きます。すると広告動画が流れてきます。 YouTubeの動画ページを開いたらコマンドを入力します。コマンドを入力するために開発者コンソールを開きます。 Macで開発者コンソールを開く方法Chromeの場合:Command+Option+JFirefoxの場合:Command+Option+KWindowsで開

    YouTube再生前に表示される広告を簡単にブロックする方法が凄い!|男子ハック
  • 第22回 Coroを使ったやさしいクローラの作り方(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回は誌Vol.68~73まで「フロントエンドWeb戦略室」を連載していたmalaさんで、テーマはクローラの作り方です。個人用のちょっとしたダウンローダを書くときから、大規模なクローラを書く場合まで、Perlは強い味方になります。 なお稿のサンプルコードは、誌サポートサイトから入手できます。 クローラの礼儀作法 クローラ、スパイダ、bot[1]を稼働させる際は、アクセスのしかたによっては相手先のサービスに多大な負荷をかけてしまいます。節ではまず、使用言語にかかわらずクローラを書くうえで一般的に知っておくべき作法について述べます。 robots.txtによるbotの制御─⁠─ アクセスしてよいかの指示 Webサイトに置かれるrobots.txtは、botから「アクセスしてよいか」を判断するものです。アクセスする対象がht

    第22回 Coroを使ったやさしいクローラの作り方(1) | gihyo.jp
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2013/12/18
  • プログラミング言語における正規表現リテラルの必要性について

    Twitterに書いたことのまとめです。 プログラミング言語の仕様の一部として正規表現リテラルを提供することの得失について、JavaScriptを例に説明します。 ■より簡潔なコード 言うまでもありませんが、正規表現リテラルを使った方が簡潔なコードになります。 (new RegExp("abc")).exec(s) // リテラルを使わない場合 /abc/.exec(s) // リテラルを使った場合 また、正規表現リテラルがない場合は、文字列リテラルとしてのエスケープと正規表現としてのエスケープが二重に必要になる結果、コードの保守性が低下します注1。 new RegExp("\\\\n"); // リテラルを使わない場合 /\\n/ // リテラルを使った場合 ■エラー検出タイミング 正規表現リテラルがない場合、実際にその正規表現が評価されるまで記述エラーを検出することができません。正規表

  • ついに2次元キャラのアレをもめる技術が開発される すっごいプルンプルンだやったあああああ

    全世界の男性諸君に朗報です。ついに2次元女性のおっぱいをもむことができる技術「Oppai-motion」が開発されました。 動画が取得できませんでした この画期的な技術は、センサーで手や指の動きを感知するデバイス「Leap Motion」を使って開発されたもの。PCにLeap Motionを接続し手をモミモミすることで、画面の中のおっぱいがプルンプルンと反応します。ついにこの日がやってきましたね。開発者のダメレオンさんが動画でおっぱいをもむ様子を実演しているのですが、感動のあまり終始手が震えています。 Leap Motionをつなぐと…… もめる……もめるぞおおおおお! Leap Motionがない人はマウスクリックや画面スクロールなどでもプルンプルンを体験可能。ですが、ここはぜひとも自分の手でおっぱいをもむ感覚を味わいたいところです。 関連記事 全世界のIT男子・84%が欲しがるぷるんぷ

    ついに2次元キャラのアレをもめる技術が開発される すっごいプルンプルンだやったあああああ
  • スマホとワイヤレスで接続し、あらゆるスピーカーで高音質&スムーズに音楽を再生できる「ROCKI PLAY」

    部屋でスマートフォンやMP3プレイヤーから音楽を聞くのに、Bluetooth搭載のスピーカーを使用するとコードレスで操作でき便利ですが、ペアリングに時間がかかったり、音質が悪くなったり、便利である分デメリットもあります。そんなBluetooth搭載スピーカーにストレスを感じていた人たちが開発した製品が「ROCKI PLAY」で、Wi-Fiのレシーバーのような構造になっており、どんなスピーカーでもROCKI PLAYに接続すればスマートフォンからスムーズ&簡単&ワイヤレスで音楽を再生して楽しむことができます。 ROCKI Wifi Music System, From Every Phone, To All Speakers by ROCKI — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/rocki/rocki-wifi-music-sy

    スマホとワイヤレスで接続し、あらゆるスピーカーで高音質&スムーズに音楽を再生できる「ROCKI PLAY」
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!