2016年9月28日のブックマーク (46件)

  • スピリチュアリズムの危険性――『反オカルト論』/高橋昌一郎 / 論理学・哲学 - SYNODOS

    『理性の限界』(講談社現代新書)をはじめとする「認識の限界」シリーズや、天才数学者たちの思想を論じた『ノイマン・ゲーデル・チューリング』(筑摩選書)などの人気著者・高橋昌一郎氏が、科学の発達した現代になおも潜む「オカルト」をバサバサと切っていくのが書『反オカルト論』だ。 「血液型」「星座」「六曜」「おみくじ」など日常に溢れている「占い」も、楽しむレベルなら問題ないが、それらを信じ込み、実際の行動に影響を及ぼすようなら、まさにオカルトの罠に陥ってしまっている。有名な「丙午」は出処も分からない迷信だが、前回の昭和41年は出生率が25%も激減。その前の明治39年には4%しか減らなかったことを考えると、時代錯誤の驚きの事実である。 こうしたオカルト現象は、一般市民にとどまらず、「死後の世界」を煽って〝霊感セミナー〟を行う大学医師やSTAP細胞事件など、学問に携わる専門家や研究者の間でも頻発してい

    スピリチュアリズムの危険性――『反オカルト論』/高橋昌一郎 / 論理学・哲学 - SYNODOS
  • 動画:幻の花「幽霊ラン」、再生へ研究者が奮闘 米フロリダ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【8月5日 AFP】米フロリダ( Florida )州南部に広がるフロリダパンサー国立野生生物保護区( Florida Panther National Wildlife Refuge )。マイク・ケイン( Mike Kane )氏はオレンジ色の大型ホチキスと、緑色の根が絡みついた四角い麻布数十枚を手に、腰ほどの深さの沼地を分け入っていく。長年にわたって違法に採取され続けてきた結果、激減してしまったある植物の個体数を回復させるためだ。 その植物は名前を「幽霊ラン(学名:Dendrophylax lindenii)」という。 幽霊ランは、かつてはフロリダ州のエバーグレーズ( Everglades )に多数自生していたが、専門家によると現在は州全体で2000株足らずしか残っていない「絶滅危惧種」だ。対岸のキューバでもいくらか確認されているが、その数についてはよく分かっていない。 フロリダ大学(

    動画:幻の花「幽霊ラン」、再生へ研究者が奮闘 米フロリダ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「幽霊ラン(学名:Dendrophylax lindenii)」
  • 産総研:共生細菌が宿主昆虫をメスだけにするしくみを解明

    発表・掲載日:2016/09/23 共生細菌が宿主昆虫をメスだけにするしくみを解明 -オスのX染色体を切断して細胞死を引き起こす- ポイント 共生細菌スピロプラズマがオス殺しにより宿主ハエをメスだけにするしくみを解明 オスのX染色体を認識して染色体切断を起こし、細胞死を誘導してオス胚を殺す 害虫の捕者を利用した天敵農薬の効率的生産などへの応用展開につながる新知見 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)生物プロセス研究部門【研究部門長 田村 具博】深津 武馬 首席研究員(兼)生物共生進化機構研究グループ 研究グループ長、春 敏之 元 日学術振興会特別研究員(現 ローザンヌ工科大学 博士研究員)らは、共生細菌スピロプラズマが宿主ショウジョウバエをメスだけにしてしまう、オス殺しという生殖操作に関わる重要なしくみを解明した。X染色体とY染色体を持つ

    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「共生細菌スピロプラズマがオス殺しにより宿主ハエをメスだけにするしくみを解明」
  • フライパン「セラフィット」の景品表示法違反 課徴金制度導入によって広告が変わる

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 品表示・考 森田 満樹 2016年9月16日 金曜日 キーワード:健康品表示 消費者庁は2016年9月1日、株式会社オークローンマーケティング(以下㈱OLMとする)が供給するフライパン「セラフィット」の広告表現が消費者の優良誤認をまねくとして、景品表示法における措置命令を行いました。 今回措置命令を受けた㈱OLMは、9月5日に「お詫びとお知らせ」を出しています。新聞に社告も出し、お客様相談センターでこの案件について24時間対応もしているそうです。 実は私の知人が、この不当表示の広告を見て、昨年セラフィットを購入していました。措置命令の報道を見て、購入先のショップジャパンの窓口のフリーダイヤルにすぐに連絡して返金を求めたところ、「返品保証期間の3

    フライパン「セラフィット」の景品表示法違反 課徴金制度導入によって広告が変わる
  • 47万ページの確認作業:疫学調査の裏側お見せします5

    執筆者 児林 聡美 九州大学で農学修士、東京大学で公衆衛生学修士、保健学博士を取得。現在はヘルスM&S代表として情報の取扱いアドバイスや栄養疫学研究の支援を行う. 情報、栄養疫学で読み解く! 児林 聡美 2016年9月20日 火曜日 キーワード:栄養 「3世代研究」の調査実施準備は整い、あとは開始を待つばかりとなりました。 そこで起こった東日大震災。その中で今回の調査をどう進めたか、ご紹介しましょう。 ●想定外の事態に調査も「揺れた」 調査開始を1か月後に控えた2011年3月11日、東日大震災は起こりました。 幸い、研究室に大きな被害はありませんでした。 また、共同研究先の85の施設のうち東北地方の施設は4施設ありましたが、物理的に甚大な被害を受けているとの報告は、地震発生直後には入ってきませんでした。 調査は予定どおり実施されるかに見えました。 ところが、数日たってから雲行きが怪

    47万ページの確認作業:疫学調査の裏側お見せします5
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「3世代研究」
  • バイテク業界再編成の中、組換え小麦はどうなるか

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2016年9月21日 水曜日 キーワード:バイテク メディア 農薬 遺伝子組換え作物の開発、販売はバイテク大手6社がほぼ独占しているが、昨年から6社の合併話が進んでいる。 バイテク6社とは、モンサント(社米国)、デュポン(米)、シンジェンタ(スイス)、バイエル(独)、ダウ(米)、BASF(バスフ)(独)だが、2015年12月にデュポンとダウが対等合併で合意し、今年2月にシンジェンタが中国の国営企業、中国化工集団(ChemChina)に買収された。そして9月14日、バイエルがモンサントを買収することで合意し、日でもメディアが大きく報道した。 しかし、いずれの縁談も人同士は承諾したのに、国際社会が許さず破談の可能性も

    バイテク業界再編成の中、組換え小麦はどうなるか
  • 日本農産物海外へ1兆円! しかし、悲喜こもごもの台湾向けミカン

    執筆者 斎藤 勲 地方衛生研究所や生協などで40年近く残留農薬等品分析に従事。広く品の残留物質などに関心をもって生活している。 新・斎藤くんの残留農薬分析 斎藤 勲 2016年9月28日 水曜日 キーワード:農薬 農林水産省は農林水産業の輸出力強化のため、55億円を来年度予算概算で要求。内訳として、輸出促進に資する動植物検疫等の環境整備7.2億円で、この中には国産農林水産物の輸出を促進するために、産地に対する輸出先国の検疫条件や残留農薬基準に合った技術的サポート体制なども盛り込まれ、輸出戦略実行委員会が指令塔となりオールジャパンでの輸出拡大に取り組むとしている。 昨年度の農産物輸出実績は、総額7451億円、香港1794億円、米国1071億円、台湾952億円と近くの香港、台湾への輸出が好調である。 2014年より農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)が中心となって、農産物輸出促進のた

    日本農産物海外へ1兆円! しかし、悲喜こもごもの台湾向けミカン
  • トクホ、初の許可取り消しの意味は | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 消費者庁が9月23日、特定保健用品6品の表示許可を取り消した。どれも日サプリメント(株)の製品で、かつお節オリゴペプチドを含む4品(「ペプチド茶」、顆粒状の「ペプチドストレート」、乾燥スープの「ペプチドスープEX」、サプリメント型の「ペプチドエースつぶタイプ」)と、豆鼓エキスを含む2品(「前茶」とサプリメント型の「豆鼓エキスつぶタイプ」)である。 同社の「お詫びとお知らせ」によれば、ペプチドシリーズ4品は、「品は、かつお節オリゴペプチドを配合した品で、血圧が高めの方に適した品です」という表示が許可されていたが、 同

    トクホ、初の許可取り消しの意味は | FOOCOM.NET
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    松永和紀氏。
  • NHKあさイチ紹介の「イノシシの刺身」、食べてはいけません | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 9月27日朝、NHKの「あさイチ」島特集をぼんやり見ていて、驚いた。島のスペシャリストという写真家が、沖縄県・西表島の「イノシシの刺身」を紹介している。 肉の生はリスクが高い。特に、野生鳥獣の肉の生は極めて危ない。E型肝炎や肺吸虫症などさまざまなリスクがある。すぐに、あさイチのウェブサイトから、問題がある旨を投稿した。twitter(@waki1711)にも書いた。 刺身が紹介されたのは、放送開始後21分あたり。そして、1時間半の番組が終了する直前、「生は危険。訂正してください」という別の方の投稿が紹介され、有働由美子ア

    NHKあさイチ紹介の「イノシシの刺身」、食べてはいけません | FOOCOM.NET
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    松永和紀氏「法律で禁止されていないから安全だ、食べていい、というふうに、飲食店に理解してほしくない。プロフェッショナルとしてしっかりと、食のリスクを知り、対応して欲しい。」
  • 「飲む日焼け止め」は効くのか、効かないのか

    新しいタイプの日焼け止め製品が人気だが スコット・カイル(53)はカリフォルニア州サンクレメンテに住む船員だ。毎朝、船に乗る前にUVOというオレンジ風味の「ドリンクタイプの日焼け止め」を飲むのが日課になっている。 製造元によれば、UVOにはビタミンがたっぷり含まれているほか、30種類の抗酸化物質や皮膚を日光によるダメージから守り、修復を助ける栄養素も入っているという。米国では、インターネットや日焼けサロンや薬局などで売られている。 「普通なら日焼けでひりひりした状態が2~3日も続くのに、今ではそれがない」とカイルは言う。「仲間たちにも飲ませたら、みんな違いに気がついた。今ではみんな、私のところにやってきては『今日はUVOを持ってきたか?』と聞くんだ」 カイルだけではない。アウトドア愛好家の間では、日焼け止めローションやジェルをいちいち塗らなくても紫外線から肌を守ることができるとうたった新し

    「飲む日焼け止め」は効くのか、効かないのか
  • ドーナツ屋が警官にコーヒーを配る深い理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ドーナツ屋が警官にコーヒーを配る深い理由
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「タモリカレー」「タモリ式ピーマン」など。
  • ISO9001/14001審査員及びコンサルタント、推進責任者のCPD取得ならこれだ!

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 世界の全人口の90%が大気汚染下に、WHO

    インドの首都ニューデリーで、深刻な大気汚染にさらされながら通勤する人々(2015年12月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/Chandan Khanna 【9月27日 AFP】全世界の10人に9人が汚染された空気を吸っているとする報告を世界保健機関(WHO)が27日、発表した。 今回の報告は世界の3000か所以上で採取されたデータに基づいており、有害な微小粒子状物質「PM2.5」に焦点を当てている。これによると大気汚染がWHOの制限値を超えた場所に、世界人口の92%以上が暮らしている。大気汚染問題は特に都市部で顕著だが、地方部でも多くの人々が考えているより状況が悪いという。 また先進国よりも貧困国の方が大気汚染がかなり深刻とはいえ、WHOのマリア・ネイラ(Maria Neira)公衆衛生・環境局長は声明で「世界のほぼすべての国、社会のすべての層に影響している」と述べた。ネイラ氏はさらに「

    世界の全人口の90%が大気汚染下に、WHO
  • 妊娠時のつわり、流産リスク低減に関連 研究

    職場で仕事をする妊娠中の女性。東京で(2013年7月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/YOSHIKAZU TSUNO 【9月27日 AFP】妊娠時のつわりは、流産リスクの低減に関連しているとの調査結果が26日、発表された。女性が妊娠早期に経験する吐き気と嘔吐(おうと)に胎児保護の作用がある可能性を示唆する結果だという。 米医学誌「JAMAインターナル・メディシン(JAMA Internal Medicine)」に発表された研究論文によると、妊婦の50~80%が、第1トライメスター中に吐き気や嘔吐の症状を訴えるという。 米国立小児保健・人間発達研究所(NICHD)の研究者が主導した今回の研究は、797人の女性を対象に行われ、「吐き気」や「嘔吐を伴う吐き気」が、妊娠損失リスクの50~75%低下に関連していたという。 調査対象の女性は全員、過去に1~2回の妊娠損失を経験しており、吐き気の症状を

    妊娠時のつわり、流産リスク低減に関連 研究
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「つわりの吐き気で女性の食事量が減り、それによって胎児が毒素にさらされるリスクが減少することで、健全な妊娠が促される可能性があると考える専門家もいる。」
  • 米大陸で世界初の麻疹根絶、WHOが宣言

    米カリフォルニア州ミルバレーの薬局に置かれた麻疹ワクチン(2015年1月26日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【9月28日 AFP】世界保健機関(WHO)は27日、南北米大陸が世界初の麻疹(はしか)根絶地域となったと宣言した。数十年にわたる予防接種運動が奏功した形だ。 感染力が非常に強い麻疹は、世界の子どもの主な死因の一つで、WHOによると2014年には世界中で11万5000人近くの命を奪った。これは1時間に13人が亡くなった計算だ。予防接種が世界各国で実施されるようになる前は、年間の死者は約260万人に達していた。 WHOのマーガレット・チャン(Margaret Chan)事務局長は米大陸における「麻疹のエンデミック伝染の根絶」を宣言。これは、麻疹ウイルスが同地域内に広まっている状態ではなくなったことを意味するが、ウイルスが外から持ち込まれ

    米大陸で世界初の麻疹根絶、WHOが宣言
  • 体内で成長する移植用の人工血管、動物実験で成功 米研究

    ドイツ・ベルリンの動物公園で飼われている子ヒツジ(2016年3月24日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/DPA/Britta Pedersen 【9月28日 AFP】米ミネソタ大学(University of Minnesota)の専門家チームは27日、ヒツジの皮膚細胞を使って作製した人工血管の移植片を子ヒツジに移植し体内で自然に成長させることに成功したとの研究結果を英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表した。 論文の共同執筆者のロバート・トランクイロ(Robert Tranquillo)氏は声明で、患者の体内で成長できる入手が容易な移植用材料はこれが初めてかもしれないと述べている。 もし人に応用できれば、病気に苦しむ子どもたちが外科手術を何度も受ける必要性から解放されるだろうと研究論文は指摘している。 先天性の心臓疾患があ

    体内で成長する移植用の人工血管、動物実験で成功 米研究
  • 地球の高温化は不可避、過去200万年の温度推移明らかに 研究

    フィリピン・マニラ湾の漁師(2015年11月29日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/NOEL CELIS 【9月27日 AFP】大気中の温室効果ガスのレベルが現在のまま保たれた場合でも、地球の気温は今後、耐え難いほど高温になる恐れがあるとする研究論文が26日、発表された。研究では過去200万年の地球の表面温度が初めて明らかにされている。 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究論文によると、「温室効果ガスが今日のレベルで安定するということは、今後数千年の間に地球全体の平均気温が5度上昇する恐れがあることを示している」という。 英オックスフォード(Oxford)で先週行われた会議では、地球の平均気温は産業革命前と比べて1度上昇しており、今後10年以内に1.5度の上昇となる可能性もあることが専門家から報告されている。 米スタンフォード大学(Stanford Univers

    地球の高温化は不可避、過去200万年の温度推移明らかに 研究
  • 大陸は海から誕生したとする新説を提唱―西之島の噴火は大陸生成の再現か - プレスリリース<海洋研究開発機構

    1.概要 国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦、以下「JAMSTEC」という)海洋掘削科学研究開発センターの田村芳彦上席研究員らは、地球になぜ大陸が出現したのか、という課題に対して、地球物理学的データと岩石学的・地球化学的データを総合的に用いることによって、従来とは全く異なる新しい仮説を提唱しました。 代表的な海洋島弧である伊豆小笠原弧とアリューシャン弧において、地球物理学データ及び水深データを用いた地殻構造の推定を行い、さらに、この地殻構造と海底火山から噴出するマグマを比較した結果、地殻の厚さと噴出するマグマのタイプに相関があることが分かりました。この結果は、地殻の薄い場所で安山岩質の、地殻の厚い場所で玄武岩質のマグマが噴出していることを示しており、これまでの常識を覆すものです。これは、地殻の薄い海洋島弧の海底火山において安山岩質マグマがつくられること、つまり「海において大

  • 孔雀の羽の発色を構造・素材ともに再現!

    国立大学法人 千葉大学(学長:徳久剛史)大学院工学研究科の桑折道済准教授と河村彩香 氏(修士課程)らの研究グループは,森元博士(公益財団法人 山階鳥類研究所)との共同研究で,孔雀の羽の発色機構のもとになる微細構造とそれらを構築しているメラニン(注1)を,構造・素材ともに模倣し,構造色(注2)を基盤とするフォトニック材料を作製しました。 研究ではメラニンの模倣体として,ポリドーパミン(注3)を含む新たなコア-シェル型粒子(注4)を作製し利用することで,単一材料で視認性の高い構造発色を実現しました。原料となるコア粒子の粒子径とシェル層の厚みを任意に制御することで,フルカラー化が可能であることを明らかにしました。また,見る角度により色が可変な「虹色構造色」と,色が変化しない「単色構造色」を容易に作り分けることが可能となりました。構造色は色褪せせず,従来のインクにはない独特の光沢を有することか

    孔雀の羽の発色を構造・素材ともに再現!
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「メラニンの模倣体として,ポリドーパミン(注3)を含む新たなコア-シェル型粒子(注4)を作製し利用することで,単一材料で視認性の高い構造発色を実現」
  • 「星空」で村おこし!長野県阿智村のナイトツアーが完全にイケてる件 | SPOT

    こんにちは。ヨッピーです。運転中に失礼します。 日はとあるものを見るために車を走らせて長野県に向かっております。 そのとあるものとは……、 これだーーーーーーーーーーーー! この満点の星空!なんぞ~~~~~! そう、日はこの星空を見るために、長野県の阿智村に向かいたいと思います! スターヴィレッジ阿智公式サイト http://sva.jp/ この阿智村は「日一の星空が見られる村」として村おこしをしており、ナイトツアーではゴンドラを利用して標高1,400mにまで登って星空を見る事が出来るのだ。 他にも大塚愛さんなどのアーティストを呼んだライブツアーを行うなどして村の観光客数が急上昇! 「村おこしの成功事例」としてテレビ雑誌など様々なメディアで取り上げられたりもしている。 日一地味な村、阿智村に人が殺到するワケ 長野県の温泉地はこうして蘇った! | 東洋経済オンライン http://t

    「星空」で村おこし!長野県阿智村のナイトツアーが完全にイケてる件 | SPOT
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「日本一の星空が見られる村」
  • 脅迫と無責任。育児系デマの温床「トンデモ・ママサイト」徹底比較、一番ヒドイのはどれ? - messy|メッシー

    自然派ママのブログで紹介されたトンデモ処置〈火傷は温めてなおす〉は見事炎上物件へと発展していましたが、相変わらず育児界周辺にはおかしなネタに事欠きません。今回は危険度が高いことで反論の嵐でしたが、トンデモ物件はやがてネットの肥やしとなり、伝聞形式で「こういう考えかたもあるらしい」という無責任な形で拡散されていきます。 その拡散手段はSNSでの〈シェア〉のほか、〈ママサイト〉の存在も大きいはず。子育て中のママたちが知りたい情報を集めて提供しているママサイトは、「日経DUAL(デュアル)」やNHKエデュケーショナルの「すくコム」などが有名どころ。基的に大手の運営しているママサイトには無責任記事は全く見当たらず、認知度と比例した信頼度はさすがとしか言いようがありません。 科学的根拠に欠けるトンデモ系を無責任に広めるのは、キュレーション、バイラルメディア系のママサイトでしょう。とは言えすべてが該

    脅迫と無責任。育児系デマの温床「トンデモ・ママサイト」徹底比較、一番ヒドイのはどれ? - messy|メッシー
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「注目のキーワード」だけで十分。。サイゾー。
  • サルの睾丸、なぜ青い?

    旧世界ザルの中で最も大きいサル、マンドリル。赤道アフリカの熱帯雨林だけに住む、シャイで人前に姿を見せない霊長類だ。(PHOTOGRAPH BY GIULIANO DEL GATTO, ALAMY STOCK PHOTO) マンドリルやサバンナモンキー、パタスモンキーといった「旧世界ザル」のオスは、あそこのアクセサリーを見せびらかす傾向がある。この記事では、「一部のサルは、なぜ青い陰のうを持つの?」という読者からの質問に答えてみたい。(参考記事:男性生殖器に関する5つの研究) なぜあんなに青いのか? まず何よりも、彼らの青い睾丸は、性的欲求不満によるものではない。 また、ヒヒなどの霊長類の性器が赤くなる現象と同じように、ホルモンの変化によるものでもないと、京都大学霊長類研究所の野生生物学者フレッド・ベルコビッチ氏は語る。(参考記事:動物大図鑑:ヒヒ) 青い色について完全にわかっているわけでは

    サルの睾丸、なぜ青い?
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「分子レベルでいうと、あの色はチンダル現象、つまり皮膚そのものがもたらす光の散乱によるものだろうと言う。一方、構造による色とする説もある。」
  • 新種のアリ、毒ガエルの胃から発見

    新たに発見されたアリは体長6ミリほど。アゴは獲物をとらえるのに使われるのかもしれない。(PHOTOGRAPH BY C. RABELING & J. SOSA-CALVO) 新種の発見に挑む科学者と聞くと、地面に残された正体不明の足跡をたどったり、密林を切り開いて進んだりといった光景を想像する人もいるだろう。しかし発見は、時としてもっと身近な場所に潜んでいる。 新種の熱帯アリLenomyrmex hoelldobleriは、エクアドル産の毒ガエルの腹の中から発見され、2016年9月に学術誌『ZooKeys』に発表された。 「小さな悪魔」がべていた 論文を執筆した米ロチェスター大学のアリ研究者クリスチャン・レイベリング氏によると、鮮やかなオレンジ色をしたこの毒ガエルは、通称ディアブリート(スペイン語で小さな悪魔の意、学名Oophaga sylvatica)と呼ばれ、アリを好んでべることで

    新種のアリ、毒ガエルの胃から発見
  • 父と母 別の女性の3人の遺伝子を持つ子どもが誕生 | NHKニュース

    母親の卵子の核を、ほかの女性の卵子に移植して受精させることで、父親と母親、それに別の女性の3人の遺伝子を持つ子どもが、アメリカの医師らによって生まれていたことがわかりました。母親が子どもが死に至る病気の遺伝子を持っていたことから、医師らは子どもの死を防ぐことができたとしている一方、将来、子どもの健康に影響が出ないかや倫理的に問題がないかなどをめぐって議論を呼びそうです。 クリニックによりますと、男の子の母親は、卵子の核の外側にあるミトコンドリアという器官の中に子どもに脳症を引き起こす遺伝子があり、2人の子どもをこの病気で亡くしたということです。 このため、クリニックでは、母親の卵子の核を核を取り除いた、ほかの女性の卵子に移植して、正常なミトコンドリアを持つ卵子を作り、これを父親の精子と受精させ、母親のおなかに戻したところ、ことし4月に男の子が生まれ、健康に成長しているということです。 この

    父と母 別の女性の3人の遺伝子を持つ子どもが誕生 | NHKニュース
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「母親の卵子の核を、核を取り除いたほかの女性の卵子に移植して、正常なミトコンドリアを持つ卵子を作り、これを父親の精子と受精させ、母親のおなかに戻したところ…」
  • 日米独、IoT規格を標準化 産学官で連携 - 日本経済新聞

    あらゆるモノをインターネットでつなぐ「IoT」分野で、日米が連携して国際規格や標準技術の策定に乗り出す。10月に日立製作所やトヨタ自動車などが参加する団体と米国の2団体が覚書に調印し、実証実験などに着手する。日独政府も同分野での連携強化を確認する。有力企業を抱える3カ国が産学官で歩調を合わせて成長市場のIoTをリードする。国内外企業2千社超と総務省、経済産業省などでつくる「IoT推進コンソーシ

    日米独、IoT規格を標準化 産学官で連携 - 日本経済新聞
  • 大日本印刷、大学講義用の教材製作 著作権処理代行 - 日本経済新聞

    大日印刷は東京大学出版会(東京・目黒)と共同で大学講義用の教材の製作支援サービスを10月から始める。紙やデジタルの教材の製作を請け負い、図表や資料の著作権処理を代行する。デジタル化が進み著作権処理が必要な教材が増えるなか、教員の授業スタイルに合わせた独自教材を迅速に製作して大学や教員の作業負担を減らす。大学など教育機関は授業でプリントなどの教材を少人数に配る際に、著作物の複製が著作権法で一部

    大日本印刷、大学講義用の教材製作 著作権処理代行 - 日本経済新聞
  • 「ノロ感染」の仕組み解明 国立感染研、ワクチン開発に道 - 日本経済新聞

    国立感染症研究所のグループは中毒の原因となるノロウイルスが細胞に感染する仕組みをネズミで解明した。細胞の表面にある特定のたんぱく質から感染した。ヒトのノロウイルス感染を防ぐワクチンや治療薬開発につながる成果としている。研究成果は米科学アカデミー紀要(電子版)に掲載された。研究グループはネズミの白血球系細胞の様々な遺伝子をゲノム編集と呼ぶ技術で壊し、ノロウイルスを感染させた。感染を逃れた細

    「ノロ感染」の仕組み解明 国立感染研、ワクチン開発に道 - 日本経済新聞
  • 牛の行動監視システム開発 コンピューター総研と鯉渕学園 - 日本経済新聞

    ソフトウエア開発のコンピューター総合研究所(茨城県ひたちなか市)は、鯉渕学園農業栄養専門学校(水戸市)と共同で家畜牛の行動監視システムを開発した。マイクロソフトの赤外線深度センサー「キネクト」を利用し飲の頻度や移動量などを把握、繁殖や体調管理につなげる。10月に試験導入、来年7月から格販売し年間2億円の売り上げを見込む。開発したのは牛の行動監視支援システム「もーかる」。キネクトを牛舎の天井

    牛の行動監視システム開発 コンピューター総研と鯉渕学園 - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「マイクロソフトの赤外線深度センサー「キネクト」を利用し飲食の頻度や移動量などを把握、繁殖や体調管理につなげる」「MOH-CAL(もーかる)」 http://www.tokyo-cal.co.jp/
  • マッチ最大手が事業撤退、兼松日産農林 - 日本経済新聞

    マッチ最大手の兼松日産農林は27日、マッチの製造販売事業から2017年3月末で撤退すると発表した。使い捨てライターなどの普及でマッチ需要は右肩下がりで、唯一の国内工場では設備の老朽化で安定供給が難しくなった。製品の商標権と製造設備の一部を、マッチやライター、紙おしぼりが主力の日東社(兵庫県姫路市)に譲渡する。譲渡金額は非開示だが、マッチ事業撤退の連結業績への影響は軽微という。兼松日産農林は今

    マッチ最大手が事業撤退、兼松日産農林 - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「兼松日産農林は今後は住宅の地盤補強や木材の防腐事業などに注力する」
  • おたふくかぜの原因解明 九大、新薬開発にはずみ - 日本経済新聞

    九州大大学院医学研究院などの研究グループは27日、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因となるムンプスウイルスがヒトの細胞に侵入し、感染する仕組みを解明したと発表した。同院の橋口隆生准教授は「抗ウイルス薬の開発やワクチンの改良につながる」と話している。グループは、エックス線を使った解析でムンプスウイルス表面にある「糖タンパク質」の構造を解明。コンピューター計算などから細胞表面の「受容体」が3種類

    おたふくかぜの原因解明 九大、新薬開発にはずみ - 日本経済新聞
  • 熟しても白いトウガラシ、仕組み解明…世界初 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    山形大は、同大のほか、岩手、弘前、帯広畜産の各大などで設立された「岩手大大学院連合農学研究科」が、熟しても白色のままのトウガラシ「チェイロ・ホワイト」の実が赤くならない仕組みについて、遺伝子レベルの研究の末、解明したと発表した。 研究にあたったのは、山形県鶴岡市出身で同研究科の博士課程2年、鶴巻啓一さん(33)ら4人。チェイロ・ホワイトのDNA配列を解読した結果、実を赤くする「カロテノイド」という成分をつくる2種類の遺伝子が突然変異して、その機能が失われることを突き止めた。 同研究科によると、6月に南米ペルーであった「国際トウガラシ会議」で、鶴巻さんがチェイロ・ホワイトに関する研究成果を発表し、世界初の実績として高い評価を受けた。 鶴巻さんは「庄内特産のパプリカの生産に研究成果を応用し、地域活性化につなげたい」とし、「将来的には、微妙に色の異なる24色のトウガラシを生み出せたら」と語った。

    熟しても白いトウガラシ、仕組み解明…世界初 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「チェイロ・ホワイトのDNA配列を解読した結果、実を赤くする「カロテノイド」という成分をつくる2種類の遺伝子が突然変異して、その機能が失われることを突き止めた。」
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、秋田県にかほ市の不思議な森を散策、異形のブナや妖精のような草花に出会います。自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、週末旅に出かけましょう。

    大手小町
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「農業女子のビジネス力を高め、活躍の場を増やそうと、直売所で目を引く広告の手法や効果的なネット通販などの講座を開いている。」
  • 秋田県産『あきたこまち』女優 小芝風花さん出演 新TVCMオンエア開始「新米が来た」篇・「ひとつぶも」篇 ~ 2016年9月27日(火)より順次放送開始~

    秋田県産『あきたこまち』女優 小芝風花さん出演 新TVCMオンエア開始「新米が来た」篇・「ひとつぶも」篇 ~ 2016年9月27日(火)より順次放送開始~ JAグループ秋田・JA全農あきた(所在地:秋田県秋田市)は、女優の小芝風花さんを起用した秋田米「あきたこまち」の新CM 「新米が来た」篇(15秒)と「ひとつぶも」篇(15秒)を、2016年9月27日(火)より全国に先がけて秋田県内にて、2016年10月6日(木)より東・名・阪にて順次放送いたします。 秋田県産『あきたこまち』は、日を代表するお米であり、多くのみなさんにご支持をいただいているお米です。秋田県小野の里に生まれ、美人の誉れ高い平安時代の歌人・小野小町にちなみ、おいしいお米として末永く愛されるようにとの願いを込めて命名されました。透明感・光沢・香りとも優秀で、ランキング最上位を示す特Aランクに幾度となく選定されたお米です。

    秋田県産『あきたこまち』女優 小芝風花さん出演 新TVCMオンエア開始「新米が来た」篇・「ひとつぶも」篇 ~ 2016年9月27日(火)より順次放送開始~
  • ワカメ、コンブ高騰 加工業者悲鳴 | 河北新報オンラインニュース

    宮城県産ワカメの初入札会。原料価格上昇に加工業者は頭を抱える=2月、気仙沼市の県漁協わかめ流通センター 岩手、宮城両県の三陸で今年採れたワカメやコンブの価格が高騰し、主に地元産を原料にする東日大震災被災地の加工業者が悲鳴を上げている。国内流通の大半を占める輸入物の不作を引き金に需要が高まった三陸産は品薄感が広がり、原料価格は昨年の約5割高。買い付け時の高値の影響が尾を引き続ける。  「高騰分をそのまま販売価格に転嫁するのは難しい。うまくやれる業者はほとんどいない」  及新(宮城県南三陸町)の及川孝浩社長(55)の表情は厳しい。取引先の理解を得て、一定の値上げに応じてもらったが、従来価格との差は自社で負担せざるを得なかった。  津波で加工場が流され、2012年に再建した。ワカメ、コンブの加工品が売上高の6割を占める。  「震災を挟んでつなぎ留め、戻ってきてくれた取引先も高値だと逃げられる恐

    ワカメ、コンブ高騰 加工業者悲鳴 | 河北新報オンラインニュース
    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「国内最大のワカメ産地、三陸の減産は1割弱だったが、主力の中国産ワカメが不作で輸入量が大幅減…平均単価は1キロ当たり239円と昨年より59%上昇した」
  • <のん>台風被災地 あまちゃんも応援 | 河北新報オンラインニュース

    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「いわて若者文化祭」の一環。
  • 害獣撃退新装置「効果あり」 クマに応用へ | 河北新報オンラインニュース

    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「精密部品加工の小野精工(宮城県岩沼市)が開発に取り組んだ害獣撃退装置の実証試験結果がまとまり、農家などモニターの85%が効果があると回答した。」
  • <香取慎吾>宮城の米を食べて元気 | 河北新報オンラインニュース

    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「みやぎGM(ごはんマネジャー)」
  • 無農薬野菜召し上がれ 若手農家が奮起 | 河北新報オンラインニュース

    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「岩手県一関市内の若手農家でつくる「両磐4Hクラブ」が地元経済界と協力した農産物の販路拡大やレシピの発信に力を入れている」
  • 次世代アグリビジネス - 人材育成の観点から考える2030年の農林水産業(8) 日本の農林水産業に迫る変化(グローバル化×デジタル化)-デジタルアグリ(2)

    前編では、完全人工光型植物工場、自然光型植物工場におけるIT化についてそれぞれ解説した。後編では、引き続き、日の農林水産業における「デジタル化」の課題を考察するにあたり、「IT化」が中心となっている生産形態を種別ごとに見ていきたい。 3つ目は、露地栽培や旧来の施設園芸におけるIT化である。この領域は、最近まで、植物がより自然にさらされる環境であることから技術的困難が多く、また収益性が低いため、導入コストが障壁となり実証レベルにとどまっていた。しかし、最近ではさまざまなセンサやサービスが出始めており、これからのIT化における主戦場になるとみている。 例えば、KAKAXI社は、センサと一体型の小型モニタリングデバイスを生産者に無償で貸与し、内蔵したカメラで定期的に農場を撮影すると同時に温度、湿度、日照時間も測定し記録する(出典1)。このデバイスは、太陽光のみで稼働し、生産者のスマートフォンア

    次世代アグリビジネス - 人材育成の観点から考える2030年の農林水産業(8) 日本の農林水産業に迫る変化(グローバル化×デジタル化)-デジタルアグリ(2)
  • 次世代アグリビジネス - 人材育成の観点から考える2030年の農林水産業(7) 日本の農林水産業に迫る変化(グローバル化×デジタル化)-デジタルアグリ(1)

    前回は、農林水産業におけるデジタル化の潮流を、農林水産業以外も含めた産業全体のテクノロジートレンドや海外の事例を交え紹介した。前回の冒頭文章を繰り返すことになるが、「デジタル化」とは、単なる「IT化」を超えて、ビッグデータやIoTに代表されるような電子化された情報の活用によって、産業構造や顧客体験そのものを変えうる変化と考えている。 「日技術力があり、これから世界の先端になりうる」 ― これは世界最高峰の農業大学であるオランダ・ワーヘニンゲン大学の教授が筆者に語った言葉である。今回は、前後編の2回にわたり、国内における農林水産業のデジタル化について、その現状と課題を紹介したい。 デジタル化が引き起こす国内農林水産業の構造変化 日の農林水産業における現状と課題に目を向ける前に、日の農林水産業における「デジタル化」の意味合いを整理しておきたい。 農林水産業に関わっている方からすれば、言

    次世代アグリビジネス - 人材育成の観点から考える2030年の農林水産業(7) 日本の農林水産業に迫る変化(グローバル化×デジタル化)-デジタルアグリ(1)
  • 「ゲーム世界一」嘘だった…朝日と上毛新聞掲載 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    朝日新聞社と群馬県の上毛新聞社は27日、同県太田市の臨時職員の男性(23)が海外ゲーム大会で優勝したと報じた同日付朝刊の記事が虚偽だったとして、記事を削除するとともに、謝罪のコメントを出した。 問題の記事は、臨時職員の男性が、20~21日にフランスで開かれたゲームの国際大会に参加し、対戦型格闘ゲームの部門で優勝したという内容。上毛新聞は「上毛スポーツ」で、朝日新聞は群馬版でそれぞれ掲載した。 男性は26日に市役所で記者会見を開き、優勝を報告したが、翌日、記事に対する疑問の声が寄せられた。同市が男性を問いただしたところ、渡仏しておらず、虚偽と認めた。 朝日新聞社広報部は「記者会見と、配布資料をもとに書きましたが、同市の調査で虚偽だったことが明らかになりました。弊社の確認が不十分でした。読者のみなさまにおわびするとともに、記事を見出しとともに削除します」とのコメントを出した。 上毛新聞社はホ

    「ゲーム世界一」嘘だった…朝日と上毛新聞掲載 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 農業とIT 実用化で輸出競争力高めよう : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    agrisearch
    agrisearch 2016/09/28
    「政府が、データ化する農作業の名称や項目の指針を定めたのは、一歩前進と言える。今後は、気温や湿度など生産現場の環境データを標準化し、どのシステムでも使えるようにする必要がある」
  • 地球環境問題への関心 若い世代中心に低下 | NHKニュース

    地球温暖化対策をめぐって環境省などが行った調査で、温暖化などの地球環境問題に「関心がある」や「ある程度関心がある」と答えた人の割合は87%で、前回9年前の調査を5%余り下回りました。 それによりますと、「地球温暖化やオゾン層の破壊、それに熱帯林の減少などの地球環境問題に関心があるか」という質問に対して、「関心がある」や「ある程度関心がある」と答えた人は合わせて87.2%でした。 これは9年前に行われた前回の調査を5.1%下回りました。 「関心がある」や「ある程度関心がある」と答えた人の割合を年代別に見ますと、40代と60代でいずれも9割を、30代と50代それに70代以上では8割を超えましたが、18歳から29歳までの世代では74%余りにとどまりました。 環境省は「若い世代を中心に地球環境問題への関心が低くなっている。今後は、インターネットやスマートフォンでの情報発信に力を入れるなどして、関心

  • 南極海にもマイクロプラスチック 九州大、生態系へ悪影響懸念 - 共同通信 47NEWS

    南極海の調査で見つかった約2ミリのマイクロプラスチックの拡大写真(九州大提供)  生態系への悪影響が懸念される微細なプラスチック(マイクロプラスチック)が南極海にも浮遊していることが26日、九州大や東京海洋大の調査で分かった。 マイクロプラスチックは人口が多い世界の沿岸部で多く見つかっているが、南極海での検出報告は初めてとみられる。九州大の磯辺篤彦教授(海洋物理学)は「人間の生活圏から最も遠い南極海で見つかった。地球上のどこにでも存在すると考えられる」として調査の拡大を訴えている。 マイクロプラスチックは、ごみとして海に流れた包装容器などが、紫外線や波によって5ミリ以下の粒子になったもの。のみ込んだ魚や鳥への影響が懸念される。

    南極海にもマイクロプラスチック 九州大、生態系へ悪影響懸念 - 共同通信 47NEWS
  • おっと危ない:信頼区間と予測区間を混同しちゃダメ - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    今回は仕事で解析をしていて「おっと危ない」と思ったことについて書いてみます。結論からいうと「信頼区間と予測区間を混同しないように注意しましょう!」という話です*1。 課題:BODの値からTOCの値を推定したい 最近ややあってBOD(生物化学的酸素要求量)の値からTOC(全有機炭素量)の値を推定してみようと思いました*2。 試しに東京都の15地点から得られている水質データを用いてRで両者の散布図を描いてみると以下のようになりました(データはこちら:BOD-TOC.txt )。相関はあるものの、バラツキもかなりあります。 BOD2TOC.data <- read.table("BOD-TOC.txt",sep=",") TOC <- BOD2TOC.data$TOC BOD <- BOD2TOC.data$BOD plot(BOD,TOC,type="p",xlim=c(0,6),ylim=c