ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (467)

  • 実情を知って! 保育園を利用できない農家の声 平成の農家を苦しめる「昭和の農家像」という幻想 | JBpress (ジェイビープレス)

    「農家だというだけで(審査の)点数が少なくなり、保育園に子どもを預けることができない」 豆腐屋や衣料店など、小さな小売店を営む自営業の場合は点数が多めについて優先順位が高くなるのに対し、農家だというだけで、最大で17点しかつけてもらえない。家族構成も働き方も自営業と変わらないのに。そのため優先順位がかなり低くなり、保育園に子どもを預かってもらうことは難しいだろう。そう、市の担当者から言い渡されたのだという。 すると、似たような証言が別の方から出た。 大阪府内の農家。子どもを保育園に預けようとしたところ、やはり農家というだけで点数が低く、優先順位が低すぎて保育園に預けることは困難だろう、と役所の人に告げられた。ただ、その子どもはアスペルガー症候群の診断を受けており、役所の人が機転を利かせてくれ、子どもの状態を優先することでなんとか保育園に預かってもらうことができたという。 この経験からも、農

    実情を知って! 保育園を利用できない農家の声 平成の農家を苦しめる「昭和の農家像」という幻想 | JBpress (ジェイビープレス)
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/07
    篠原信 氏。
  • 新大陸のコメ作りは「アフリカのコメ」から始まった 【連載】ビジネスに効く! 世界史最前線(第12回)(1/4) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    現実にわれわれが日頃べているジャポニカ米の起源は、中国の長江の中・下流域にあったと言われています。しかし、その生産量は世界のコメ生産量の15%程度に過ぎません。世界のコメ生産量のおよそ80%は、細長くて、粘り気の少ないインディカ米が占めているのです。 さらにイネを大きく分類すると、2つの栽培種に分けられます。1つは「アジアイネ」、もう1つが「アフリカイネ」です。われわれがよく知っているジャポニカ米やインディカ米は、アジアイネの一種になりますが、そのほかにもアフリカイネという種類があるわけです。つまり、「コメの起源はアフリカにもあった」ということになります。 アジアイネは、インドのアッサム地方から中国の雲南にかけての地域に起源をもち、その後、中国、そして東南アジアに広まったと推測されています。考古学の調査では、人の手で最初に栽培されたイネは、約1万2000年前の長江流域で発見されています。

    新大陸のコメ作りは「アフリカのコメ」から始まった 【連載】ビジネスに効く! 世界史最前線(第12回)(1/4) | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 農業の「人工知能」活用を阻む最大の壁は何か センサーの限界を逆手にとった「ノイズだらけのデータ」の活用 | JBpress (ジェイビープレス)

    (篠原 信:農業研究者) もう5年ほど前になるだろうか。「水耕栽培で人工知能を用いて、生産を最大化し、病気を予防する技術を作りたい」として、相談にみえた企業があった。話によると、水耕液に電極を突っ込んでデータを大量に集積し、それを人工知能に学ばせて、肥料を与えるタイミングや量を最適化し、病気を予防し、生産量を向上させる技術開発を実現したいのだという。 私はひとしきり話を聞いたあと、「難しいでしょう」と答えた。すると相手研究者は、私が人工知能のことをあまり詳しく知らないのだと思って、「最近、ディープラーニング、つまり深層学習というのが誕生しまして・・・」と解説してくれた。それも一通り伺った後、私は次のように答えた。 「やはり、難しいと思います。たぶん、大事なことをご存じないのだと思います。 農業現場で使えるセンサーは、事実上、pHメーター(酸性かアルカリ性かを測定する機械)とECメーター(水

    農業の「人工知能」活用を阻む最大の壁は何か センサーの限界を逆手にとった「ノイズだらけのデータ」の活用 | JBpress (ジェイビープレス)
    agrisearch
    agrisearch 2019/01/11
    篠原信氏「素人ながら人工知能の強みを推察するに、「雑なデータ」と「精確なデータ」の両方を与えることが、非常に重要なことではないかと考えている。」
  • スギ花粉米を許せない人たちはどんな行動に出るのか 実用化寸前、日本で遺伝子組み換え作物が栽培される日は近い(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    2017年10月、茨城県つくば市に部がある農研機構(農業・品産業技術総合研究機構)がスギ花粉米の研究を目的とした外部機関への提供を開始しました。提供されたのは東京慈恵医科大学と大阪はびきの医療センターです。現在、この2つの医療機関で臨床研究が進められています。 スギ花粉米とは「スギ花粉ポリペプチド含有米」および「スギ花粉ペプチド含有米」の略称で、べるとスギ花粉症の治療効果をもつコメのことです。すでに臨床研究に入っているため、実用化・販売可能となる日はそう遠くはありません。おそらくは5年後くらいではないかと思われます。 スギ花粉症は日人の5人に1人がかかっているとされています。毎年春になるとスギ花粉に反応してくしゃみや鼻水に悩まされている人にとって、スギ花粉米の実用化は大きな朗報と言えるでしょう。 スギ花粉米は遺伝子組み換え作物 しかしスギ花粉米が発売されると、反対運動が起きるかもし

    スギ花粉米を許せない人たちはどんな行動に出るのか 実用化寸前、日本で遺伝子組み換え作物が栽培される日は近い(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)
    agrisearch
    agrisearch 2018/12/17
    「スギ花粉ポリペプチド含有米」および「スギ花粉ペプチド含有米」
  • 果物の「食べ頃」「当たり外れ」を見極める方法|食の安全|JBpress

    べ頃を迎えた数々の果物。果物は、狭義には木になる果実を指すが、広義には草性のパイナップルやメロンも含める。 実りの秋。ブドウやカキなど色とりどりの果物が店頭に並ぶ。果物のおいしさの特徴は、爽やかな甘味や酸味にある。さらには滑らかだったり、シャキシャキしたりといった歯触りもおいしさには欠かせない。ただし、果物には「甘い・酸っぱい」といった当たり外れがあるのも難点だ。果物のべ頃とはどんな状態なのだろうか。 お菓子とは異なる果物の甘さ 果物のおいしさといえば、まず甘いことである。この甘さはお菓子などの甘さと違って、爽快でさっぱりしており、たくさんべても飽きることはない。その理由として、甘味を構成する糖の種類が異なることや、果物には水分が多く、酸味があることが挙げられる。 果物の甘みは、ショ糖やブドウ糖、果糖、ソルビトールなどの糖類によるもの。糖の甘味は糖の種類によって異なる。 ショ糖は砂

    果物の「食べ頃」「当たり外れ」を見極める方法|食の安全|JBpress
  • なぜ農業? 自動運転の異端児エヌビディアの妙計 IoT時代、<IT企業に求められる「品格」や「矜持」>が変わる | IoT Today - IoT(Internet of Things)の最新ニュースや企業&ベンチャー事例(ケーススタディ)をほぼ毎日掲載 -

    CES2018で講演するエヌビディアのジェンスン・ファンCEO(2018年1月撮影)。 Photo by entertainment technology center, under CC BY 2.0. 2018年9月13日、東京。 自動運転の異端児・エヌビディア*1が主催する、AI開発者向けのイベント「GPUテクノロジ カンファレンス(GTC)ジャパン」。 ジェンスン・ファンCEO(以下、ジェンスン・ファン)はその講演の席上、日のヤマハ発動機(以下、ヤマハ)と「農業」などの分野で協業することを明らかにした。 自動運転の世界では、インテル、グーグル傘下のウェイモ、ライドシェアのウーバーなど、強力なライバルが激しいつば迫り合いを展開する中で、今なぜエヌビディアだけが「都市モビリティ」という主戦場ではない、「農業」の分野にコミットするのか。 【参考】自動運転とAIの到来が描く「製造業に不都

    なぜ農業? 自動運転の異端児エヌビディアの妙計 IoT時代、<IT企業に求められる「品格」や「矜持」>が変わる | IoT Today - IoT(Internet of Things)の最新ニュースや企業&ベンチャー事例(ケーススタディ)をほぼ毎日掲載 -
  • いつの間にか空が青いんだけど本当にここは中国? 中国の大気汚染は今どうなっているのか(1/4) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    滞在中、初対面の人に筆者が普段中国で暮らしていることを話すと、「中国の経済格差はどれくらい大きいのか?」という質問が最も多く寄せられます。そして、2番目に多いのが、「中国の大気汚染はどれほどひどいのか?」という質問です。 中国の大気汚染に関するニュースは、一時期、日でも大々的に報じられました。特に「PM2.5」という測定指標の言葉が頻繁に登場し、そのまま中国の大気汚染を表す代名詞になっていると言っても過言ではありません。 そんなPM2.5ですが、最近の日の報道では目にする機会がめっきり減ったように感じられます。では、現在の中国の大気汚染はどうなっているのでしょうか。 今回は、特に大気汚染がひどいとして槍玉に挙げられていた北京市の現況を紹介したいと思います。 「PM2.5」とは? まず、「PM2.5」という言葉の意味を簡単に説明しましょう。 PM2.5とは、大気中に浮遊する粒子径2.

    いつの間にか空が青いんだけど本当にここは中国? 中国の大気汚染は今どうなっているのか(1/4) | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 高齢者こそ脂肪を摂るべき! 認知機能への効果とは 科学研究から見る、食と脳・こころ(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    事は毎日摂るものだから、その積み重ねが将来の自分の健康や生活の質に影響を与える――。多くの人にはそうした認識があるだろう。だが、そうした情報や知識は漠然としたものになりがちでもある。科学の観点から、具体的にどんなことがいえるのだろうか。 「と脳・こころ」という観点でも同様のことは当てはまる。よく巷では「魚をべると認知症を防げる。うつ病になりにくい」などと言われるが、その根拠はどのようなものだろうか。日々の事のあり方が、将来における自分の認知機能や精神状態にどう影響するものだろうか。 こうした情報の拠りどころになりうるのが「コホート研究」だ。多くの人を長期にわたって追跡調査することで、健康や病気の原因などを究明していく手法である。ただし、日で生活する人々を対象とした、事と認知機能や精神状態についての疫学調査は、まださほど多くない。 そんな中、今回、国立長寿医療研究センターが進めて

    高齢者こそ脂肪を摂るべき! 認知機能への効果とは 科学研究から見る、食と脳・こころ(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 長寿にも関連? 日本人の腸内環境は独特だった メタゲノム解析に便移植も、注目される細菌たちの働き | JBpress (ジェイビープレス)

    私たちは毎日さまざまなものをべているが、その消化や吸収の役割を担うのが「消化管」だ。そして消化管に存在する「腸内細菌」の役割も重要だ。近年、科学技術の進歩により、腸内細菌の機能の解明が飛躍的に進んでいる。各国の人たちの腸内細菌を網羅的に解析する試験も行われ、日人の長寿との関連性も示唆されている。消化管や腸内細菌と健康との関わりが一層注目されている。 消化管のある場所は体の“外” 健康なときは、いろいろなものをおいしくべられるのに、体調がよくないときは、欲がなかったり、おなかの調子が悪くなったりする。胃や腸など消化管のはたらきと健康は密接な関係にある。 消化管は口から肛門までのべ物の通り道で、道から胃、十二指腸、小腸、大腸と消化器がつながっており、全長は9mにもなる。べ物はこの管を24~72時間かけて通り抜け、小腸で栄養素が吸収されたのち、最後は便になる。

    長寿にも関連? 日本人の腸内環境は独特だった メタゲノム解析に便移植も、注目される細菌たちの働き | JBpress (ジェイビープレス)
  • 農業の継承は、先代が元気なうちに奪い取れ シリーズ「商いの原点」~みやじ豚(神奈川県)後編 | JBpress (ジェイビープレス)

    現代の日には、社会が抱える課題の克服に使命感を持ち、その実現のためにイノベーティブな取組みを行う人々がいる。ソーシャルアントレプレナーと称すべき人々である。 10年余にわたって「1次産業を、かっこよくて感動があって稼げる3K産業にする」活動に邁進してきたみやじ豚・代表取締役の宮治勇輔氏(39)は、さしずめその代表格の1人であろう。様々なメディアに取り上げられ広く知られる宮治氏であるが、後編では、日の1次産業において重要なテーマとなっている事業承継・地方創生に対する宮治氏の視点を紹介したい。 ◎(前編)「日の1次産業を守るバーベキュー」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52962 ◎(中編)「農業は変えられる! 起業家志望から家業の道に」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53060 事業承継は「相続」で

    農業の継承は、先代が元気なうちに奪い取れ シリーズ「商いの原点」~みやじ豚(神奈川県)後編 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 遺伝子組換えイチゴがイヌを歯肉炎から救う 花粉症緩和米に先駆け商品化、医薬応用進む | JBpress (ジェイビープレス)

    害虫抵抗性農作物は、ヒトには安全で害虫にだけ毒性を示すタンパク質を、植物体内で合成するように遺伝子を組み換えた農作物のことだ。トウモロコシにおいて、アワノメイガの被害の抑制に威力を発揮している。また、除草剤耐性とは、除草剤を効かなくするタンパク質を作物の体内で作らせることで、除草剤をかけても雑草だけが枯れて作物の成長に影響がなくなることを指す。代表はダイズである。 これらの遺伝子組換え穀物が開発されて20年余、世界の遺伝子組換え作物の栽培面積は100倍以上に増加した。今では、発展途上国での遺伝子組換え作物の総栽培面積が先進国のそれを上回り、除草剤耐性や害虫抵抗性の作物は、世界の生産者から支持されていることが分かる。日は、これらの遺伝子組換え穀物を最も多く輸入、消費している国のひとつである。 一方で、遺伝子組換え技術は、物以外の分野でも利用されている。そのひとつが、医薬品の原材料への応用

    遺伝子組換えイチゴがイヌを歯肉炎から救う 花粉症緩和米に先駆け商品化、医薬応用進む | JBpress (ジェイビープレス)
    agrisearch
    agrisearch 2018/05/18
    「イチゴの中に、イヌのインターフェロンα産生遺伝子を組み込んだもので、これにより、遺伝子組換え植物そのものが有効成分となる動物用医薬品の承認を得た」
  • 日本の1次産業を守るバーベキュー シリーズ「商いの原点」~みやじ豚(神奈川県)前編 | JBpress (ジェイビープレス)

    現代の日には、社会が抱える課題の克服に使命感を持ち、その実現のためにイノベーティブな取組みを行う人々がいる。ソーシャルアントレプレナーと称すべき人々である。 10年余にわたって「1次産業を、かっこよくて感動があって稼げる3K産業にする」活動に邁進してきたみやじ豚(神奈川県藤沢市)代表取締役の宮治勇輔氏(39)は、さしずめその代表格のひとりであろう。様々なメディアに取り上げられ広く知られる宮治氏であるが、氏の赤裸々な思いを3回に分けて詳述したい。 農家を継いだこせがれに“武器”を渡す 宮治氏は神奈川県藤沢市で養豚業を営む家に生まれ、慶応義塾大学卒業後、サラリーマン生活を経て家業を承継。実家の豚肉を、全国でも稀有な(地域名でなく)個人名を冠した「みやじ豚」としてブランド化することに成功した。

    日本の1次産業を守るバーベキュー シリーズ「商いの原点」~みやじ豚(神奈川県)前編 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 農業は変えられる! 起業家志望から家業の道に シリーズ「商いの原点」~みやじ豚(神奈川県)中編 | JBpress (ジェイビープレス)

    現代の日には、社会が抱える課題の克服に使命感を持ち、その実現のためにイノベーティブな取組みを行う人々がいる。ソーシャルアントレプレナーと称すべき人々である。 10年余にわたって「1次産業を、かっこよくて感動があって稼げる3K産業にする」活動に邁進してきたみやじ豚・代表取締役の宮治勇輔氏(39)は、さしずめその代表格の1人であろう。様々なメディアに取り上げられ広く知られる宮治氏であるが、中編では、事業承継の経緯を中心にお聞きする。 ◎(前編)「日の1次産業を守るバーベキュー」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52962 生産から販売までのトータルプロデュースを志す 神奈川県藤沢市ののどかな田園地帯。彼の母校、慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)に程近いところで、宮治勇輔氏と弟の大輔氏は養豚業を営んでいる。

    農業は変えられる! 起業家志望から家業の道に シリーズ「商いの原点」~みやじ豚(神奈川県)中編 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 京大と東大総長、国立大学法人化問題で激しい火花? 失敗だったと言う京大総長、必然だったと話す東大総長の真意は | JBpress (ジェイビープレス)

    教育への関心は世界中で高まっている。写真は中国で授業で書いた「人」の文字を展示する生徒たち(2017年9月1日撮影、資料写真)。(c)CNS/張娅子〔AFPBB News〕 概して、国立大学法人関係者からは「よくぞ言った」的な反応が多く、国立大学協会会長職にある山極さんの、ダイレクトな発言に対して、正面からの「反論」はあまり見かけないように思います。 これに対して、東京大学の五神眞総長は「国立大学の法人化は必然だった」と応じています(参照=http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/41-1.php)。 メディア上での観測は、どうにも外部からなので深く踏み込むことができない様子、議論が浅く流れがちである様子で、両者の主張のどこがどうい違っているか、といったことになかなか踏み込めていません。 私自身、東京大学の

  • 森林の“厄介者”が生み出した新たな食材ビジネス 美味しいタケノコと悩ましきタケ(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    「タケノコ」をテーマに、日人との関わりを辿っている。前編では、日でタケやタケノコが広まったのは意外と新しいといった歴史を紐解くとともに、モウソウチクなどの外来種が拡大の一途をたどっている状況にも触れた。 放っていてもタケノコが生えてくる。森林や里山を蝕むタケの問題に打つ手はないだろうか。 問題解決の期待を抱かせる取り組みが、愛媛県内で行われている。タケノコを「乾(ほし)タケノコ」にして多様な材にする産業が育ちつつあるのだ。厄介者のタケノコを有効利用でき、増え続けるモウソウチクの抑制にもつながる一石二鳥の産業になっていくかもしれない。大洲市で乾タケノコづくりの第一人者に話を聞いた。 昔から保存だった「乾タケノコ」を出荷 上川勝利(うえがわ・かつとし)さん。1944年、愛媛県大洲市生まれ。標高500mの山間地で40年にわたり建設業などのかたわら農業を営む。乾タケノコのほか、乾(ほし)シ

    森林の“厄介者”が生み出した新たな食材ビジネス 美味しいタケノコと悩ましきタケ(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    agrisearch
    agrisearch 2018/04/21
    「2015年から、王将のメンマに愛媛県産の乾タケノコが使われだした。求められる生産量も増えていった。」
  • 「タイ料理といえばパクチー」は日本人の幻想だった 体調でハーブを使い分けるタイの“香草大国”ぶり | JBpress (ジェイビープレス)

    パクチーサラダやパクチー餃子など、パクチーを使った料理が人気だ。パクチーはエスニック料理に使われる香草(ハーブ)だが、その場のタイでは日のようにパクチーをべないと耳にした。はたして当にそうなのか。タイに行く機会を得たので、タイ人の生活を探ってみた。 パクチー嫌いなタイ人も ここ数年、日ではパクチーがブームだ。独特の香りに嫌いな人も多いが、一度好きになるとやみつきになり、「パクチニスト」と呼ばれるほどの虜になるとか。 パクチーとはセリ科の1年草で、パセリに似ているが、香りはまったく異なる。タイ料理やベトナム料理などのほか、中華料理にも使われ、中国ではパクチーのことを「香菜(シャンツァイ)」ともいう。 日では、実や葉を乾燥させたものを胡荽(こすい)あるいはコリアンダーと呼ばれるスパイスとして使うことはあったが、パクチーを生でべることはほとんどなかった。エスニック料理のレストラン

    「タイ料理といえばパクチー」は日本人の幻想だった 体調でハーブを使い分けるタイの“香草大国”ぶり | JBpress (ジェイビープレス)
    agrisearch
    agrisearch 2018/04/07
    レモングラスとか、香り付けだけで食べない香草もある。
  • 「働かない働きアリ」が組織に必要な深いワケ 自然科学に学ぶマネジメントの「理(ことわり)」(その1) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    物理学、生物学、化学など自然界に存在している様々な法則性、「理(ことわり)」を明らかにする自然科学。ガリレオ・ガリレイ、ニュートン、ダーウィン、アインシュタインなど誰もが名前を知っている偉人から名もなき科学者まで多くの先達の努力によって様々な知見が発見され、現代においても日進月歩で研究が進み続けています。 この自然科学によって見出された知見から人と組織が織りなすマネジメントの世界を見てみることで、これまでには見えづらかった、しかし、質的なマネジメントの「理(ことわり)」が見えてくることがあります。 「自然科学に学ぶマネジメントの『理(ことわり)』」では、物理学、生物学、大脳生理学などの自然科学の知見をご紹介しながら、マネジメントの「理(ことわり)」を探求していきます。 働かない「働きアリ」がいる? 今回のテーマは、「アリの生態学×ダイバーシティ」です。 皆さんは「働きアリ」という言葉を聞

    「働かない働きアリ」が組織に必要な深いワケ 自然科学に学ぶマネジメントの「理(ことわり)」(その1) | JBpress(日本ビジネスプレス)
    agrisearch
    agrisearch 2018/03/26
    「反応閾値の違いは優劣ではなく個性・個体差であり、多様な個性・個体差がある(ダイバーシティがある)からこそ、状況や環境の様々な変化に適応し、種として存続する確率を高めることができているのです」
  • 平昌五輪の最大の金メダリストは「鳥」だった! 韓国中でチキン、チキン、チキン、4年で消費量倍増 | JBpress (ジェイビープレス)

    米AP通信は、平昌冬季五輪期間中韓国を代表するソウルフードとして「チキン」を紹介した。チキンは英語から来たものではあるが、韓国では、鶏肉を焼いたり揚げたりする料理全般をいう。 以前、「チメク」で紹介したように、韓国人はチキンとビールを合わせてよくべる。ちなみに、サムゲタンという韓国の代表的な料理があるが、それをチキンと呼ぶことはない。 イメージとしては、KFCのフライドチキンや鶏のから揚げやそれらに様々な味付けをする料理である。 4年で消費量が倍増 どれだけ韓国人がチキンが好きかというと、韓国の2016年鶏肉1人当たりの消費量が13.8キロと、2000年(6.9キロ)に比べ倍増した。 国民1人当たり1年で約14羽を消費している。チキン好きが高じて、「チムリエ」という資格まで作り出した。チムリエとは、「チキン」と「ソムリエ」をかけ合わせた造語で、チキン鑑別師とという意味だ。 「大韓民国はチ

    agrisearch
    agrisearch 2018/03/07
    「チキンは英語から来たものではあるが、韓国では、鶏肉を焼いたり揚げたりする料理全般をいう。」
  • ノーベル賞間違いなし、日本発「準結晶超伝導転移」 名古屋大学、豊田工業大学、東北大学、豊田理化学研究所などが達成した大業績 | JBpress (ジェイビープレス)

    「Discovery of Superconductivity in Quasicrystal」。日語なら「準結晶中での超伝導状態の発見」とでも訳しましょうか。 名古屋大学、豊田工業大学、東北大学、豊田理化学研究所などのグループが達成した、人類史的な価値をもつ大業績と思います、 一定の確率でノーベル賞が出て不思議ではない驚くべき成果ですが、ことさらに大メディアが騒ぎ立てたりすることはありませんでした。 まあ、記事の編集担当デスクが理解できなければ仕方のない、いつものことですが、今回はこの「準結晶の超伝導」の何が凄いのか、簡単に解説してみたいと思います。 準結晶とは何か? まず最初に「準結晶(Quasicrystal)」とは何か、から話を始めなければなりません。ワープロに「じゅんけっしょう」と入力すると「準決勝」と変換される程度に、世間にはほとんど知られていない物質の形態と思います。 原子

    ノーベル賞間違いなし、日本発「準結晶超伝導転移」 名古屋大学、豊田工業大学、東北大学、豊田理化学研究所などが達成した大業績 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ブロックチェーンが変える新しい食物流通とは | Japan Innovation Review powered by JBpress

    2018年になって仮想通貨の取引所で重大な事故が立て続けに発生している。コインチェックによるNEM流出や、Zaifでビットコインが0円で購入できてしまうバグが発生するなど仮想通貨界隈が悪い意味で注目を浴びている。 アメリカではゴールドマン・サックスグループの投資調査の責任者が「大半の仮想通貨は現在のままの形で生き残ることはないだろう」とコメントするなど、ネガティブなニュースが先行している。 しかし、これらの問題は仮想通貨を支える技術「ブロックチェーン」の価値や信頼性とは関係ない。 ブロックチェーン技術を活用して変革が起こる業界はこれからも増え、人々のビジネスや生活を変え続けていくだろう。 そんなブロックチェーンは昨今、農業への適用も進んでいるのをご存知だろうか。変化の内容と生産者・消費者へのメリットを含めて、ブロックチェーンと農業の今を簡単に解説し、ブロックチェーンがこれから様々な業界にど

    ブロックチェーンが変える新しい食物流通とは | Japan Innovation Review powered by JBpress