毎度です。 クリーニングビーの壁下です! 今日はマクドナルドでブログを書いています。 日曜日の午後なのに…少し店内は寂しいかな… もっと子供達がワイワイしてもいいのにね。 なんて思いながら今日もSNSについて書こうと思います。 今日も僕のブログを見に来てくれて感謝です!! はい。元気が出るポーズ!!!! … … うん。ごめん言いたかっただけ。 今から真面目に書きます!! SNSでは自分をごまかせない!! というお話は何度もしてきました。 等身大の自分を出さないとダメ 背伸び厳禁で、少しおバカくらいがちょうどいい♪ っていうのが僕の持論です。 ソーシャルも現実世界でも同じで、人間だから大きく見せようとするし いい風に見られたいものです。僕もそうです。 でもね、少し脱線し始めた場合、早めに修正をかけないといけません。 ソーシャルメディアで個を発信し始めた場合、もうソーシャル上のアナタは描き始め
ブログを書いてて、自分の考えや想いを乗せてると 教えたがりが出現するんよね。 聞いてないから。 なんでも知ってるつもりになって、聞いてもないのに個人に教えようとする人めちゃ面倒くさい。 キミが思い付かないような事、世の中に沢山あると思うんよ。 キミが知らないこと、世の中に沢山あると思うんよ。 自分の人生しか生きた事ないのに、全てを悟ってるかのような言い方は気に食わない。 丁寧な言葉をつかえば良いと思ってるのか。 前向きな言葉をつかえば大丈夫と思っているのか。 うざいもんはうざい。 例えば、SNSで美味しそうな肉ばっかりの写真を載せてると 『お肉ばっかり食べてたらダメですよ。野菜も食べないと』とか。 喫煙者に 「タバコは体に悪いよ。百害あって一利なし。」とか言って、タバコをやめさせようとする人とか。 太ってる人に、「健康を損なうから痩せた方がいい」とか。 当人が悩んでて、『どうにかしたいねん
SNSに投稿する前に「自慢っぽく見えちゃうかな」「リア充アピールっぽいかな」などと、一瞬手が止まった経験のある人もいるのでは。実際に「うざい」と思われる投稿とはどんなものなのだろうか。今回はマイナビニュース会員の男女300人に、うざいと思う異性のSNS投稿について聞いてみた。 Q.Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSで異性の投稿に「うざい」と思うことはありますか? はい 22.7% いいえ 77.3% Q.(「はい」と回答した人にお聞きします)それはどのSNSでのどんな投稿ですか? 「うざい」と思うのはどうしてですか? 自慢話が多い ・「自分の自慢話ばかりなSNSはウザいと思い、次第に見なくなる」(30歳男性/山口県/その他/専門職) ・「忙しいアピールはウザイ」(26歳男性/新潟県/農林・水産/技術職) ・「自虐を込めたアピール」(27歳男性/東京都/情報・I
っていう雰囲気、マジで形成されててどうすればいいんでしょう。 数ヶ月の努力が実ってさ、なんとか誰もが知ってるあの企業への就職が決まったわけですよ。4月から晴れて社会人なわけ。 嬉しかったよね、そりゃ。親も安心させられたしさ。 その後、内定者向けの懇親会とか飲み会とか、何回か出たわけ。 かわいい女の子とも結構喋ったのよ。その子とLINEとかも交換すんじゃん。楽しいよね。そういうの。なんかドキドキすんじゃん。 そこでさ、ふと気になったのよ。 こいつら、もしかして、みんなFacebookとかやってんのかなって。 たまにFacebookのウォールがどうしたこうしたって、飲み会の席で話題に上がってたしさ。(そういう時俺はボケーッとしたまま受け流してるだけなんだけど) で、ちょっと調べてみた。登録時に電話番号が必須じゃなかった頃に取った捨て垢を、今更復活させて、LINEに登録した友人の名前とか検索して
若者がアイスケースに入った事件、覚えてますか? いまや就活や転職に欠かせない存在になったソーシャルメディア。FacebookやTwitterを使って情報収集したり、OB/OGと連絡を取るなど、「ソーシャル就活(ソー活)」を行っている人も増えているかと思います。 有効に使えば強力な自己アピールの手段になるSNSですが、逆にSNSが原因で不採用になることも。アメリカのある調査では、51%の採用担当者がソーシャルメディア上のコンテンツを見て不採用を決定したことがあるそうです。 「こんな投稿で不採用」トップ3! この調査は、今年2月〜3月にかけて、アメリカのオンライン求人サイト・CareerBuilderが2100人以上の採用担当者&3000人以上の正社員を対象に、SNSが採用に与える影響について調べたもの。 それではいったいどんな内容がNGなのか、そのベスト3を見てみると...。 1位:挑発的あ
photo by dadblunders 気になる相手のSNSは知らぬが仏 前に記事で、婚活相手のSNSを特定するのが趣味とか書いたことあるけどお付き合いする人はまた別だ。 そのパンドラの箱を開けた瞬間、嫉妬、嫉妬、shitが込み上げ自信を失くしてしまうからだ 友達とのやりとりや過去の写真を見て こんな可愛い女友達ばかり…私なんて地味で不細工なのにいいのかな…とか この女友達、昔何かあったんじゃないの〜?などひとりひとりを疑いにかけ 一人疑心暗鬼に陥り、なんかギスギスしてしまう 読みました〜。ほんとそれ! 僕自身もSNSの特定をしちゃう事があるのだけど、それはあくまで本格的にやりとりをする前の段階の話あだ。やりとりをしはじめて、気になってきてからインターネット上で様々な情報が取得できてしまうと、書かれた内容のひとつひとつに心がざわつくようになってしまうし、読まれてる方も気まずい。 ブログは
<登場人物> エリコちゃん 適当に生きている適当な女の子。 ミカ先輩 何かとエリコを目にかけるお節介な先輩OL。 落ちる外国人 絶対に落ちるらしい。 TwitterはSNSではない エリコちゃん、本当に書くことがないから、今回は読者から質問を受け付けるわよ。 いつの間に募集したんですか? スパスパスパ…私はトゥギャッチの読者だスパ。 いつもお2人の掛け合い、楽しく拝見しているだスパ。 最近、友だちにせがまれてFacebookを始めたのでスパが、 よく使い方がわからなくて、なかなか馴染めないだモク。 私はもともとTwitter派だったのですが、Facebookは Twitterとどう違うのでしょうか? モクモクモク…。 (トゥギャッチ読者・キヨミさんからの質問) なるほどね。まず定義上の大きな違いからいうと、Twitterはマイクロブログ、FacebookはSNS(ソーシャルネットワーキング
近年、女性の「オス化」さらには「おっさん化」が進んでいるといわれているのは知っていますか? 「オス化女子」、「おっさん化女子」とは“言動や好みが男性化した女性”のこと。フジテレビのドラマ「ラスト・シンデレラ」でも題材になり、その生態が一躍注目の的に。「これって私のことかも!?」と思った方も多いのでは? ■「干物女」を超える「おっさん化女子」って? 2007年のドラマ「ホタルノヒカリ」をきっかけに流行語となった「干物女」。外にいるときはそのようなそぶりを見せないのに、家にいるときは様々なことをめんどくさがって、恋愛も放棄している女性のことです。「女性らしさはどこへ!?」といったその言動に注目が集まりましたよね。 しかし、近年増えている「おっさん化女子」はこの「干物女」を超えたツワモノ! 「おっさん化女子」は、家や外にかかわらず、いつでもどこでも、どこか“おっさん”くさい言動をし、さらにはその
あなたは最近年とったな……と感じることはありますか? 「脂っこいものや甘いものを食べると胃もたれする」「駅の階段を上るのが辛い」「体型を隠すようなファッションを選びがち」など、10代の頃と同じようにいかないことが増えた気がしますよね。 そこで今回は、『gooランキング』の「社会人がジェネレーションギャップを感じる大学生の行動ランキング」を参考に、あなたの“おばさん度”が分かっちゃう瞬間をピックアップしてみましたよ。 ■「ないわー」と思ったら“おばさん”認定! 理解できない若者SNS文化5つ (1)食事の写真を撮ってアップする ちょっと豪華なランチや手料理を記録しておくのは分かる気もしますが、食事のたびに毎回カメラをパシャリ! さらにオシャレに加工してSNSにアップしている女性を見て眉をひそめている人は、もう“おばさん”かも! (2)個人情報を丸出しにする 住所や電話番号、氏名、写真、現在地
Twitterでストレス減、Facebookは時に逆効果も?2015.01.30 12:00 湯木進悟 ソーシャルネットワーク(SNS)は健康に良い面も……。 ソーシャルメディアとストレスの相関関係は、長きにわたって議論されてきたものの、このほどPew Research Centerが発表した、米国内在住の18歳以上の男女1801名を対象にした調査報告によって、ほどよくストレスを解消する利用スタイルが明らかになってきていますよ! ストレスレベルを測定するPerceived Stress Scale(PSS)の活用で判明した調査結果によると、SNSでコミュニケーションを楽しむ女性は、SNS非利用の女性よりもストレスレベルが最大で21%低下することがわかっています。最もストレスレベルが下がった各サービスの利用頻度の組み合わせは、Twitterへのアクセスが毎日数回、メールのやり取りが日に25通
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く