タグ

2009年3月11日のブックマーク (21件)

  • SSL の自己認証局証明書をさくっと作れるスクリプト | Carpe Diem

    Apache の RPM から抜粋。1年だとよくきれるので、10年にしてみた。 #!/bin/sh if [ ! -f /etc/httpd/conf/ssl.key/server.key ] ; then openssl genrsa -rand /proc/apm:/proc/cpuinfo:/proc/dma:/proc/filesystems:/proc/interrupts: /proc/ioports:/proc/pci:/proc/rtc:/proc/uptime 1024 > /etc/httpd/conf/ssl.key/server.key 2 > /dev/null fi FQDN=”s1.example.co.jp” if [ “x${FQDN}” = “x” ]; then FQDN=localhost.localdomain fi if [ ! -f /etc/

  • mod_log_rotate がよさげかも - (ひ)メモ

    mod_log_rotate のススメ で紹介されていた mod_log_rotate がよさげです。 http://www.hexten.net/wiki/index.php/Mod-log-rotate ドキュメントには書いてない(と思う)んですが、CustomLogのファイル名にstrftimeの書式指定が使えるようになります。 ついでに、rotatelogs より cronolog の方がフットプリントが小さそうなので、ErrorLogcronologを使うようにしてみました。 before ErrorLog "|/usr/local/bin/rotatelogs /var/log/httpd/irori.org/www.err.%Y-%m-%d 86400 +540" CustomLog "|/usr/local/bin/rotatelogs /var/log/httpd/ir

    mod_log_rotate がよさげかも - (ひ)メモ
    aki77
    aki77 2009/03/11
    『CustomLogの数ぶんだけプロセスが減ったのと、メモリ使用量が ErrorLogの数×(rotatelogs - cronolog) のぶんだけ減りました。』
  • VMware上のCentOsにXenをインストール - 適当な日々

    フリーランスでwebの仕事をしながらwebサービスとかを作ったり作らなかったり、成長と挫折の記録・・・かもしれない適当な日々 フリーランスでwebの仕事をしながらwebサービスとかを作ったり作らなかったり、成長と挫折の記録・・・かもしれない Xenで構築した仮想サーバは使っていたけど、自分でXenを使うのは初めてなのでメモメモ。 練習の為、VMwareに入れてみる。 まず、パッケージのインストール yumから。 yum install xen 次に通常のLinuxカーネルの代わりにXenハイパバイザで起動する必要がある為、 /boot/grub/grub.conf を書き換える default=1 になっているはずなので、 default=0 にする。 あとxendomainsを自動起動に設定 chkconfig xendomains on これでreboot 次にドメイン0

  • PHPプログラミングのIPv6対応の実際 :: handsOut.jp

    スライド1: PHPプログラマーとαの関係についてid:koyhogeLOCAL DEVELOPER DAY'09 /Winter 2009-02-14 スライド2: 嘘ですごめんなさい スライド3: José LeónさんDelphi for PHPチーフ開発者デブサミ2009の為に来日中。40回PHP東京勉強会LDDの裏番組α-350ユーザ スライド4: PHPプログラミングのIPv6対応の実際小山哲志id:koyhogeLOCAL DEVELOPER DAY'09 /Winter 2009-02-14 スライド5: 講演者について• 小山 哲志(こやま てつじ)• 株式会社ビート・クラフト所属• 3月末で退職 (就職先募集中)• 日PHPユーザ会スタッフ• Webアプリ開発者 スライド6: • 第一部日の内容• PHP IPv6プログラミング• 第二部• PHP 5.3

    aki77
    aki77 2009/03/11
  • Yahoo!ショッピングにおけるログ設計と監視

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、ショッピング事業部開発部の吉野と申します。 今回は「アプリケーションログの設計と監視」について、実際にYahoo!ショッピングで採用している方法を少し交えながらお話しさせていただきます。 1.ログ設計のポイント ログ設計は、以下のポイントに注意して行うとよいでしょう。 ・ログ出力のポイントが押さえられているか ⇒セッションの始まりと終わり、処理の過程、例外処理の中など。 フローチャートのような処理フロー図があれば、そこにログ出力ポイントを書き込むとわかりやすくなります。 ・出力する情報に過不足はないか ⇒「いつ(システム時間)」「だれが(プロセスID・IPアドレスなど)」 「どこで(パスなど)」「なにをした(実行コマン

    Yahoo!ショッピングにおけるログ設計と監視
    aki77
    aki77 2009/03/11
    log, ログ, 監視
  • Choice の代わりに -- Windows XP バッチ処理

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    aki77
    aki77 2009/03/11
    『バッチでメニュー画面を作って選択できるようにする』
  • subversionリポジトリのミラー - とほほのN88-BASIC日記

    Tracって素ではローカルのsubversionリポジトリしか見れないのね。 しょうがないのでローカルにミラーすることにした。 で、どうやってミラーするかなんだけどSVKじゃなくてsvnsync使ってみた。 まずはミラー先で普通にリポジトリ作って svnadmin create /var/repos/hogehook/pre-revprop-changeを作って #!/bin/sh exit 0pre-revprop-changeに実行権限与えて chmod +x /var/repos/hoge/hooks/pre-revprop-changeミラーを初期化。 svnsync init file:///var/repos/hoge http://example.com/repos/hoge構文は svncsync init [ミラー先] [ミラー元] 同期するときは svnsync syn

    subversionリポジトリのミラー - とほほのN88-BASIC日記
    aki77
    aki77 2009/03/11
    svnsync
  • Googleが定める「1ページあたり100リンク未満」ルールの理由

    「ページのリンクの数を適切な数 (100 未満) に抑えます。」 (ウェブマスター向けガイドラインより)Googleのガイドラインにこういうフレーズがあります。 以前にもこの理由を示したものがあったと思いますが、久々にその辺をGoogleのMatt Cutts氏が自ら語られていたのでご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleが1ページあたりのリンク数100未満を推奨する理由気になった点をボット視点で簡潔?にまとめてみました。 もともと1ページあたり100KBしかインデックスしないよリンクが100個以上あっても良いけど、99個だけ評価してあげるそもそもリンクが100個以上あると読者に良くないんじゃない?でも100個以上あるからって「スパム」って決め付けるわけじゃない

    Googleが定める「1ページあたり100リンク未満」ルールの理由
  • URLを扱うテーブルを作るときにどうすべきか - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    URLを扱うテーブルを作るときにどうすべきか - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
    aki77
    aki77 2009/03/11
  • サンプルコード集 - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    Yahoo!デベロッパーネットワークで公開しているWeb APIを利用したサンプルコード集です。Web APIの基的な使い方や、開発に役立つサンプルコードを公開していきます。 Yahoo! ID連携サンプルコード Yahoo! Open Local Platform サンプルコード テキスト解析サンプルコード ショッピングサンプルコード

    サンプルコード集 - Yahoo!デベロッパーネットワーク
  • MySQLレプリケーションを安全に利用するための10のテクニック

    MySQLのレプリケーションは非常に簡単に使える割には応用の幅が広いので非常に人気のある機能の一つである。レプリケーションの応用分野は例えば、 バックアップ 参照系の負荷分散 HA(高可用性) ディザスタリカバリ(サイト間レプリケーション) BI(レポーティングetc) という風にとても多くのバリエーションがある。このブログを読んで頂いている皆さんの中にもレプリケーションを使っている方は多いのではないだろうか。ご覧の通りMySQLのレプリケーション機能はミッションクリティカル分野でも利用されているが、レプリケーションの使い方が適切でないとシステムの安定稼働に支障を来してしまってDBAやシステム管理者の肉体的、精神的負担が増大してしまう。逆にレプリケーションを堅牢に運用することが出来ればマクラを高くして眠れるというものだ。レプリケーションはMySQLの代表的な機能であるので、レプリケーション

    MySQLレプリケーションを安全に利用するための10のテクニック
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • PHPでのスクレイピングに役立つライブラリ - (DxD)∞

    APIが提供されていないサービスから欲しい情報だけを取得するには、HTMLなどから自前でスクレイピングを行うしかありません。PHPでのスクレイピングに役立つライブラリなどをまとめてみました。 PerlRubyには色々と便利そうなものが見つかるのですが、PHPにはなかなかこれといったものがないですね。 Webスクレイピングライブラリ HTMLScraping HTMLをXML化してDOMやXPathで操作できるクラス。主にHTTP_Request+HTMLParser(XML_HTMLSax3を含む)/Tidy+Cache_Liteという構成で、スクレイピングに必要なものが一通り揃っている。ライセンスはLGPL他。 WebScraper シンプルな汎用スクレイピングクラス。HTTP_Client+HTMLParser(XML_HTMLSax3を含む)という構成で、XPathで要素を抽出でき

    aki77
    aki77 2009/03/11
    スクレイピング
  • Amazon EC2/S3を使ってみた - 4.EC2で固定IPの取得 - 元RX-7乗りの適当な日々

    さて、昨日のエントリ(d:id:rx7:20080425:p3)では、Amazon EC2の仮想マシンイメージファイルを作成し、S3に保存する部分について紹介しました。 今日は、仮想マシンに静的な固定IPアドレスを割り当てる方法を紹介します。 # Amazon EC2/S3については、d:id:rx7:20080423:p1 をご覧ください。 昨日のエントリ(d:id:rx7:20080425:p3)で、Amazon EC2を使用する上での制約事項の1つである、インスタンス停止後にディスクの内容が消えることと、その解決策について取り上げましたが、もう1つ制約事項というか注意点が存在します。 それは、インスタンスを停止し、再度起動するたびにIPアドレスが変更されてしまうことです。IPアドレスが変わってしまう可能性があることは、DNSへ登録しているIPアドレスを書き直さなければいけない可能性が

    Amazon EC2/S3を使ってみた - 4.EC2で固定IPの取得 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Simple Monthly Calculator

    aki77
    aki77 2009/03/11
    料金計算
  • Amazon EC2とS3を使ってみる(その1 費用比較検討編)

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 現時点で、ちゃんとしたサービスをちゃんとした体制(回線とかバックアップとか負荷対策とか)でやるなら、EC2がやっぱり使いやすいと思う。個人で委託を請け負う場合、正直機器選定から契約・設置・各種機器やソフトのセットアップまでやりたくないもんねぇ。 問題は、委託を受けて作った場合、発注者がメンテする事はできないだうなぁと言う事。どこで線引きすべきかねぇ。 以下、自分が使い始めるために調べた事です。 ちょーざっくりの費用まとめ(サービス稼働直後の最低スペックを想定) 項目 単価 想定される最低月額費用 その他 EC2 (インスタンスと固定IPは時間従量制、Up/Down転送料は転送量従量制)

    aki77
    aki77 2009/03/11
    費用、コスト
  • 「nofollow」は意味を失いつつある――マイクロブログとnofollowがSEOに及ぼす影響 | Web担当者Forum

    先日開催された検索マーケティング関連のイベントSESで、ウェブにおける2つの大きな流れに対するグーグルの扱いから予想される傾向について、数人と話す機会に恵まれた。Twitterの最近の成長ぶりに気付いてない人はいないはずだ。手軽に更新できるTwitter(およびFacebookなどが提供する、同様の「近況アップデート」型マイクロブログ)が使われるようになった結果、一部の人はブログの投稿を減らし始めている。多くの人が、ブログ経由よりも広範なリーチをTwitter上で獲得しているし、自分の考えや発見、疑問の投稿を容易にするツールが増えたことも確かだ。 ただし今回は、これまでにあったようなTwitterを主題にした記事ではなくて、このウェブの新たな使い方がSEOに与える影響について検討する。かつてブログとコメント、トラックバック(およびそれに伴うスパム行為)が検索エンジンの戦略変更を促したように

    「nofollow」は意味を失いつつある――マイクロブログとnofollowがSEOに及ぼす影響 | Web担当者Forum
  • cronからlaunchdへ(より効率的なジョブ管理を目指して) - ザリガニが見ていた...。

    前回、cronでジョブ(コマンドやスクリプト、単一のプログラムなど)を自動実行するために、crontabからその設定をする方法について調べていた。自分なりにかなり詳細に。 ところが、OSX 10.5ではcronを利用してジョブを自動実行する仕組みは一切、利用されていなかった...。ユーザーがcrontabで設定ファイルを作成しない限り、cronさえ起動していない状態だ。(crontabで設定ファイルを作成すれば、cronも起動するようになる。)cronに替わって、OSX 10.5ではlaunchdが活躍していた。launchdはcron以上に柔軟にジョブを管理する仕組みを持っている。 例えば、スティッキーズをspotlightで検索可能な状態にするために、cronを使ってStickiesDatabaseを1分ごとにコピーしていた。*1 最初は無差別にコピーしていたが、 * * * * *

    cronからlaunchdへ(より効率的なジョブ管理を目指して) - ザリガニが見ていた...。
  • [クラウド フォーラム]AWSは安全?日本での展開予定は?---Q&Aより

    2009年2月25日,「クラウド・コンピューティング フォーラム」のQ&Aセッションに,米アマゾン・ドット・コムの技術エバンジェリストであるシモーネ・ブルノッツィ氏が回答者として登壇した(写真)。ブルノッツィ氏は,同フォーラムの基調講演にも登壇している(関連記事)。 Q&Aセッションでは,同フォーラムの参加者から事前に寄せられた質問を,日経コンピュータの中田敦記者が代表してブルノッツィ氏に尋ねた。また,会場からも質問を募った。仮想サーバー「Amazon EC2」,仮想ストレージ「Amazon S3」をはじめとするAmazon Web Services(AWS)のセキュリティ面や,日での展開予定に質問が集中した。以下,その一部を紹介する。 Amazon EC2やAmazon S3は,なぜ低コストで提供できるのか。 ご存知のように,米アマゾン・ドット・コムはこれまでの小売業を営んできた。小

    [クラウド フォーラム]AWSは安全?日本での展開予定は?---Q&Aより
    aki77
    aki77 2009/03/11
    『AWSのアジアでの展開予定は?  時期,場所は明らかにできないが,早期にアジア地域にAWS用のデータセンターを建設したいと考えている。』
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • クレジットカード業界の情報セキュリティを学ぶ

    上記はすべて、海外のWebサイトを経由したサイバー攻撃により情報が流出した。具体的にはWebサイトのSQLインジェクションの脆弱(ぜいじゃく)性を利用し、外部から不正なコマンドを発行し、クレジットカード情報を含めた個人情報を抜き取る手法によった。 上記の中で、特にサウンドハウスに関する事故は象徴的であった。事故の教訓を広く知ってもらい、同様の事故の再発を抑止することを目的に、発覚からの対応経緯について同社はつぶさに公表した。 近年のクレジットカード犯罪の傾向 ここで整理しておきたいのは、クレジットカード情報が含まれた個人情報が漏えいする事件/事故の特徴である。 クレジットカードをECサイトなど非対面で使用する際は、ほとんどが16桁(けた)のカード番号と有効期限により承認処理されている。すなわちクレジットカードは、カードの実物がなくとも、その情報だけで盗むことができるという特徴がある。 クレ

    クレジットカード業界の情報セキュリティを学ぶ