タグ

2012年10月16日のブックマーク (68件)

  •  カフカのエピソードでひとつすごくいいのがあるんです。ベルリン時代の出来事なんですが、カフカが恋人と一...

    " カフカのエピソードでひとつすごくいいのがあるんです。ベルリン時代の出来事なんですが、カフカが恋人と一緒に散歩していると、公園で小さな女の子が泣いてる。どうしたのかと訊くと人形が無くなっちゃったという。それでカフカはその子のために人形からの手紙を書いてやるわけです。物の手紙のふりをして。「私はいつも同じ家族の中で暮らしていると退屈なので、旅行に出ました。でもあなたのことは好きだから、手紙は毎日書きます」みたいなことを。それで実際に彼は、その子のために一生懸命毎日偽の手紙を書くんです。「今日はこんなことをして、こんな人と知り合って、こうなって」と三週間くらいずぅーっと書いていって、子どもはそれによってだんだん癒されていく。最後に、人形はとある青年と知り合って、結婚しちゃいます。「だからもうあなたにお会いすることはできませんが、あなたのことは一生忘れません」っていうのが最後の手紙になってい

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    村上春樹 『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです』
  • フェリーニの『道(La Strada)』について・・・その3:MikSの浅横日記:So-net blog

    フェリーニの『道(La Strada)』について・・・その3 3. ジェルソミーナの造形 :ジュリエッタ・マシーナ『道』を語る 『道』の解説の三回目にして最後は、ジェルソミーナを取りあげる。 多くの人にとって『道』の魅力の大半はジェルソミーナに由来していることだろう。もっとも、私は、「『道』は決して観るつもりはない、あの女優の顔が駄目」と言う映画好きを知っている。観ないのにどうして駄目だと判るのか少し不思議だが(今となっては、それを聞いた時、真意を確かめることをしなかったことが悔やまれる)、まぁ、何となく言いたいことは判らないでもない。違和感がありすぎて感情移入できないか、逆に、エモーションを強要するような顔に堪らないものを感じるのだろう。 私自身はジェルソミーナに抵抗を感じることはないが、ジュリエッタ・マシーナの演技は、時として「わざとらしいなぁ」と感じないこともない。いま手もとにないの

  • Project Gutenberg - free ebooks

    This page is no longer maintained and may contain outdated information. New Website 2020 On August 26 2020, the Project Gutenberg website underwent some major changes. These changes had been previewed since early 2020, and visitors to the old site were invited to try the new site, including giving input via a brief survey. The old site is no longer available. If you found yourself on this page une

    Project Gutenberg - free ebooks
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    英語版の青空文庫
  • The Complete Works of William Shakespeare(シェイクスピア全作品)

    The Complete Works of William Shakespeare Welcome to the Web's first edition of the Complete Works of William Shakespeare. This site has offered Shakespeare's plays and poetry to the Internet community since 1993. Announcement: The restoration of the site following a disk failure has been delayed. The text of the plays is available now. The poetry and other services, including the search engine an

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    シェイクスピアの全戯曲
  • ラストの名セリフ――映画史上のベスト10:MikSの浅横日記:So-net blog

    イギリス『ガーディアン』紙に、映画史上最高の「ラストの名セリフ」ベスト10という企画ものがあったので紹介することにしようと思った。 選者が(たぶん)高齢のせいか、選ばれたのが古い作品に偏していることもあってか、一覧して得た率直な印象は「あまり大したことないかな」というもの。当に名セリフと言えるものは『お熱いのがお好き』くらいではないかと思う。まあ、未見の映画もあるので断言はできないが。 別の人が選べば違う印象を与える結果になるのかもしれないが、ひょっとしたら「名セリフで終わる」映画というものはほとんどないのかもしれない、とも思った。映画は、言葉ではなく映像で締めくくるべきものなのだから。 言葉がラストに出てきてインパクトを与える例として、私ならば『市民ケーン』の「薔薇のつぼみ」や『沈黙』の「精神」などがとっさに思い浮かぶが、どちらも「セリフ」ではないしね。 それに、『博士の異常な愛情』(

  • 世界文学案内

    下記の作品案内は、代表的作家の生涯・主要作品が要領よく解説され、さらに充実の翻訳文献を付した、現在入手しうる最良の文学案内として好評を得ている世界文学シリーズからの一冊、「イギリス文学案内」(朝日出版社)より引用しています。 ヴァージニア・ウルフ Virginia Woolf(1882-1941) 小説家 …………………………………………………… 解説 1927年に出版されたウルフの代表作で、スコットランドのヘブリディーズ諸島の中の一つであるスカイ島を舞台に、ラムジー夫人を中心にした登場人物たちの意識の世界を描写し、幻想と現実が交錯した象徴的な名作である。この長編は3部にわかれ、第1部は第1次大戦前の9月のある午後から夜にかけて、第2部はその後の10年間、第3部では10年後の9月のある朝から正午までが描かれている。 梗概 第1部「窓」(The Window) 燈台がよく見える別荘の窓のそば

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    あらすじ
  • Sato Site on the Web Side

    西洋編 プラトンのダンス論 click 優美概念資料(1)under construction 優美概念資料(2)under construction ホガースの優美論 click アルトーについてのメモ  バリダンスについてclick 宇野邦一『アルトー 思考と身体』についてclick スパーショットのダンス論under construction 日編 坪内逍遙研究(1)click 坪内逍遙研究(2)click 郡司正勝研究(1)click 郡司正勝研究(2)click 郡司正勝研究(3)click 土方巽論集click 間についての考察click トップページに戻る

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    ダンスの思考
  • シェイクスピア作品リスト

    ウィリアム・シェイクスピア(1564-1616、『人殺しいろいろ』と覚えましょう)は言わずと知れたイギリスの超有名劇作家。 彼の作品はだいたい下記の順番にて書かれたと言われていますが、あくまでも目安であり諸説紛々です。 左の索引からも各ページを閲覧できます。 ヴェローナの二紳士 The Two Gentlemen of Verona (1590-91)  ◆ 喜劇 女性をめぐる2人の男の友情と裏切り。そして男は山賊に・・・一体彼に何が? じゃじゃ馬ならし The Taming of the Shrew (1590-93)  ◆ 喜劇 女性なら、この作品には怒っていいと思う。歪んだ性格には虐待を・・・ってこらこら。 ヘンリー6世 第1部 King Henry VI, Part One (1590-91)  ◆ 歴史劇 あのジャンヌ・ダルクが登場。固い絆で結ばれて死んでいくトールボット親子に涙

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ

    前回の記事 この記事は前回からの続きになります。 ownricefield.hatenablog.com 形容詞の活用(続き) 鈴木(1990: 69)は、日語の形容詞には次のような文法上の性格を持つと指摘しています。 ①現代語では、「く・い・けれ」と一律に活用する。 ②そのままで文において述語になる。 ③連体修飾語となる。 ④連用修飾語となる。 ⑤動詞に比して、直接続く助動詞が少ない。 ⑥動詞に比して、語幹に独立性がある。 ⑦印欧語のように、形容詞自身が、原級・比較級・最上級を持たない。 このうち形容詞の活用に言及しているのは①です。鈴木はこれに合わせて例を挙げています。そして、活用形の用例は上記②・③・④の用例ともなっています。 ①あの山は高くナイ。                  ①この花は美しくナイ。 ②だんだん高くナル。                  ②だんだん美しくナル

    持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    >受験英語・言語技術教育・学習文法などを応用言語学の視点から考察
  • 古文単語辞書

    古文単語辞書 古文単語検索 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 iPhoneアプリ【古文単語400】 Tweet 古文単語検索 iPhoneアプリ【古文単語400】 広告掲載 © 2024-qurlab

  • 古文単語辞典

    古文単語辞典 あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ 行 古文単語 訳 あ行 あいなし (1)むやみに。(2)つまらない。 あえか (1)か弱い。繊細な。 あかず (1)いやにならない。満足しない。 あからさま (1)ついちょっと。 あきらむ (1)あきらかにする あくがる (1)魂が肉体から離れる。放心する。(2)ふらふらさまよいでいる。 あさまし (1)驚くばかりだ。意外だ。 あし (1)(積極的に)悪い。 あした (1)朝。翌朝。 あそび (1)詩歌管弦の遊び。 あだ (1)浮気な。 あたらし (1)惜しい。 あぢきなし (1)つまらない。 あつし (1)(病気が)重い。危篤だ。 あて (1)尊い。身分が高い。 あてやか (1)上品だ。 あてはか (

  • 吹風日記

    ドラゴンクエストがアメリカに移植されたとき、さまざまな修正が行われました。それをつぶさに調べていくと、ドラクエというゲームに隠れた「日的なもの」の姿が浮かび上がってきます。今日は、我々を包囲する見えない文化について考えます。 だが、コンピュータやインターネットの発達が、全体として人間にどんな影響を与えるかという命題に的確に答えられる人はいないだろう。ファミコンについても、それをずっと続けて育った子供がどうなるか、まだはっきりとわかっていない。 主人公がいろいろな冒険をしたり、戦闘するRPG(ロール・プレイング・ゲーム)はたしかにおもしろい。出はじめたときは私も徹夜でやったものだが、一ついえることは、ゲームの構成そのもののなかに、また場面、場面のやり取りのなかに間違いなく文化的な要素が入っている。そして、それが必ずしも日社会の伝統的倫理観ではないことである。子供は与えられたものを当たり前

    吹風日記
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    理系出身国語教師のネタ置き場です
  • 作家別作品リスト:夏目 漱石

    慶応3年1月5日(新暦2月9日)江戸牛込馬場下横町に生まれる。名は夏目金之助。帝国大学文科大学(東京大学文学部)を卒業後、東京高等師範学校、松山中学、第五高等学校などの教師生活を経て、1900年イギリスに留学する。帰国後、第一高等学校で教鞭をとりながら、1905年処女作「吾輩はである」を発表。1906年「坊っちゃん」「草枕」を発表。1907年教職を辞し、朝日新聞社に入社。そして「虞美人草」「三四郎」などを発表するが、胃病に苦しむようになる。1916年12月9日、「明暗」の連載途中に胃潰瘍で永眠。享年50歳であった。 「夏目漱石」 公開中の作品 イズムの功過 (新字新仮名、作品ID:2314) 一夜 (新字新仮名、作品ID:1086) 永日小品 (新字新仮名、作品ID:758) 岡一平著並画『探訪画趣』序 (新字新仮名、作品ID:2669) おはなし (新字新仮名、作品ID:59017

  • 『夢売るふたり』の西川美和監督が語る脚本の作り方 - webDICE

    映画『夢売るふたり』の西川美和監督 現在公開中の『夢売るふたり』で、自分たちの夢を実現させるために結婚詐欺を企てる夫婦と、ふたりの間に生まれる亀裂を描く西川美和監督。デビュー作『蛇イチゴ』から『ゆれる』『ディア・ドクター』そして今作と一貫して、自ら脚を手がけるその制作スタイルにより人間が内面に抱える闇に焦点を当ててきた西川監督に、今回は「脚の作り方」というテーマで話を聞いた。 まず脚に準じる、書き込まれたプロットを準備する ── 読んでいて映像が浮かんでくる「映画のような小説」があるけれど、『夢売るふたり』を拝見して、小説のような映画だと感じました。今回は脚について話を聞こうと思ったので事前に脚を読ませていただきました。読んで最初に思ったのは「映画と同じじゃん」とバカみたいな感想を持ちました。もしあの脚映画を観ずに読んだら、絵がこの映画のように浮かばないと思ったんです。それは

    『夢売るふたり』の西川美和監督が語る脚本の作り方 - webDICE
  • YouTube - 老人と海 The Old Man And The Sea part 1

    Alexander Petrov's animation

    YouTube - 老人と海 The Old Man And The Sea part 1
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    ヘミングウェイ 『老人と海』 アニメ版
  • 自由律俳句の近代 - Tedious Lecture

    「自由律俳句の近代」 (初出『鬼』2012/No.28) はじめに いわゆる自由律俳句の作家と言えば、尾崎放哉と種田山頭火が人気のツートップで、大手書店にいけばこの二人に関する書籍は何かが常に売られている。しかし、この二名の他は、俳人の間ですらほとんど作品を知られていないのではないだろうか。せいぜい、自由律の理論的支柱である荻原井泉水とか、最もはやく自由律を始めた天才肌の作家である中塚一碧楼、「陽へ病む」という最短句を詠んだ大橋裸木、高度成長後の夭折の自由律俳人である住宅顕信あたりが、多少作品を知っているとか、名前くらいは聞いたことがある、というところだろう。要は、ある時代に固まって自由律を詠んだ層がいて、ある時期において先の二人に興味が持たれて人気が定着したのであり、特に高度成長期以降に良く読まれ始めた山頭火は、作家の時代と読者の時代がかなりずれている。そして住宅顕信は山頭火の影響下に作

    自由律俳句の近代 - Tedious Lecture
  • Web日本語 : 小学館 国語辞典編集部

    親字数が多い 収録語数が非常に多い 熟語数が多い 収録語数が多い ことわざや慣用句を知りたい 現代語訳がついている 子ども向けの百科事典がほしい 筆順がわかる 類語の使い分けがわかる 類語について知りたい 用字用語を確認したい とめ・はね・はらいがわかる 小中学校の教科書のことばを知りたい ふりがなつき 色の名前を知りたい ワイド版 ことばの語源が知りたい オールカラー 句読点や記号の使い方を知りたい 親字の意味ごとに熟語を配置 方言を知りたい 持ち運びに便利 難読語を読めるようにしたい ものの数や、ことばの使い方を知りたい 子どもに名前をつける参考にしたい 毛筆の手 読み物としても 擬音語・擬態語を知りたい 選択を解除

    Web日本語 : 小学館 国語辞典編集部
  • 翻訳ミステリー大賞シンジケート

    いつも翻訳ミステリー大賞シンジケートをご愛読いただきまして、ありがとうございます。 2009年からスタートしたサイトですが、このたびリニューアル&新サイトへの移転をすることになりました。 新しいサイトのURLはhonyakumystery.jpになります。 2017年7月31日分のコンテンツからは、新サイトでの掲載となります。ブックマーク、RSSの設定をされている方は、登録の変更をお願い致します。 こちらの旧サイトは間もなく閉鎖する予定ですが、新しいサイトでは過去のコンテンツも全て閲覧することができますので、ご安心ください。 今後とも翻訳ミステリー大賞シンジケートをよろしくお願い致します。 翻訳ミステリー大賞シンジケート 運営事務局 2017 CWA DAGGER AWARD SHORTLISTS (CWA賞最終候補作発表) On July 26 in London, The Crime

    翻訳ミステリー大賞シンジケート
  • 空犬通信

    三鷹ネットワーク大学主催の読書会。4月開催の第31回の案内が出ました。 三鷹の夜☆月いち読書会(第31回)――科学と文学の間(あわい)に 日時:2024年4月5日(金)19:00~20:30 会場:三鷹ネットワーク大学 受講料:500円 【“三鷹の夜☆月いち読書会(第31回)……三鷹で読書会が開催されます”の続きを読む】

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    >本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイト
  • 上質な日本を学ぶミュージアム JAPAN GEOGRAPHIC

    ジャパンジオグラフィック一般社団法人 デジタルミュージアムが生涯教育と自己実現をサポートします。写真と動画は博物学と文化財を中心に300万点以上。学術的価値を考慮した評価は学習優先度や訪問先の選定に活用できます。この分野では世界最大で、国の機関にもこのような総合サイトはありません。 Academic Association of Japanese Culture and Nature with over 3 million photo/movie clips. ■ Index 地域(Location) 新着(New) 文化財(Cultural Properties) 分野別(Classified) ■ Edited Movie (Download YouTube)  ■ Web Magazine ■TV局等利用申請(Copyright License) ■影像等の制作受託(Producti

  • 【手塚治虫】未来への遺言 第1巻 ガチャボイ、漫画家になる1【講演】

    【手塚治虫】未来への遺言 第1巻 ガチャボイ、漫画家になる1【講演】 [アニメ] 01 血が怖いのに医者の学校へ 1973年10月9日 大阪府北野高等学校にて 次>sm11249249

    【手塚治虫】未来への遺言 第1巻 ガチャボイ、漫画家になる1【講演】
  • 雨月妖魅堂

    <BODY><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="//asumi.shinobi.jp/encount"></script><div style="text-align: center;"><div style="display: inline-block; position: relative; z-index: 9999;"><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="//asumi.shinobi.jp/fire?f=435"></script><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="/__sys__inactive_message.js"></script></div></div> <P>このペ

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    雨月物語 上田秋成の怪異小説集
  • 歌舞伎のおはなし

  • 座談会昭和文学史 : すばる文学カフェ

    二つの世紀の変わり目にいる現在、六十余年間にわたる<昭和>とその文学を俯瞰する作業をしておくことが必要だと、私たち「すばる」編集部は考えた。  作品を通して近代日を追及し続ける井上ひさし氏。斬新な視点で文学史を再構築する小森陽一氏。両氏を主人(ホスト)役に、毎回、主題にふさわしい時代の知性(ゲスト)を招き、従来にない「読んで面白い」文学史を示したい。 井上ひさし 1934年山形生れ。上智大学卒。「ひょっこりひょうたん島」などNHKをはじめ放送作家を経て「手鎖心中」で直木賞受賞。小説、戯曲を手がけ、劇団「こまつ座」の座付き作家を務める。代表作「吉里吉里人」「不忠臣蔵」「東京セブンローズ」「人間合格」他多数。 小森陽一 1953年東京生れ。小学校時代、父親の仕事の関係でチェコに滞在。ロシア語学校へ通う。北海道大学大学院博士課程修了。成城大学、東京

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    井上ひさしと小森陽一が毎回ゲストを迎えて語る
  • SYUGO.COM 3rd Edition エミール・ゾラとフランス文学のサイト

    【講読ノート新シリーズ】 千一夜物語 『千一夜物語』は9世紀の半ば、サラセン帝国の最盛期にその原形が作られたアラビア文学史上稀有の説話集である。18世紀にアントワーヌ・ガランのフランス語訳によってヨーロッパに初めて紹介されたこの物語は、フランスの人々にイスラム世界の再発見を促し、その後も多くの作家たちに影響を与え続けてきた。 (マルドリュス版・佐藤正彰訳に準拠)

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    エミール・ゾラとフランス文学のサイト
  • Uoh!

    ハイナー・ミュラーの『ハムレットマシーン』に取り組み始めてから、かれこれ8年…。 解体作業もそろそろ大詰めを迎えようとしている。 現在、とある重要な文献を取り寄せ中なので、それが届き次第、難解と言われる戯曲の単純な構造を、ブログ上で明らかにする予定だ。 さて、今日は、『ハムレットマシーン』の理解を深める上で、絶対に読み落としてはならないシェークスピアの『ハムレット』の中の一節をご紹介することにしたい。 その一節とは、ハムレットがオフィーリアに宛てて記した恋文の一部である。 まずは岩波文庫の市河三喜・松浦嘉一両氏の翻訳からご覧いただこう。 いとしのオフェリア、われ、かようなる歌つくること拙く、わが恋のうめきを数え歌うわざを知らず。されど、信じ給え、われは君を、こよなく、いともこよなく愛するを。いざさらば、この五体の生くる限り、おん身のものなるハムレットより。 この一節が、どうして『ハムレット

  • ×小笠原鳥類

    「犬の油絵がでてきた/絵のなかの犬は生きていて/いすに座ってずっとこっちを見ている」魚と、(それから)なまこ、が、銀色のオルガンを演奏しているミミズク(そして、うぐいす)であると、エイや、テーブル(部屋にあります)は、言いたいのかもしれない「どこまでも垂直に/跳ねることができる消しゴムである」ウニ。「赤い毛糸の/帽子を見ていたら/かぶってみてもいいですよ/声 がした」上にあるテレビが、それから、料理なのです料理なのである(布)(ピアノは宇宙のようにカモメと、宇宙だ)「「ひょーい」/ヒヨドリが現れる」透明なドラえもんを映画であると思って(カササギのような動物が)見ている象。おお、恐竜、翼竜、おお「妖怪/迷信/恐怖/を調理してった」ケーキが喜んでいる(うれしいアンモナイト)「ぬいぐるみの犬が笑いながらでてきた」犀 それから、新しい種類のシーラカンスのような始祖鳥「球体がくずれて(わたしだよぉ

    ×小笠原鳥類
  • 物語要素事典

    <BODY> <P>このページは、フレーム機能をサポートするブラウザで表示するようデザインされています。このテキストは、フレーム機能をサポートしないブラウザで表示されます。 </P> </BODY>

  • The Cloud of Unknowing

    tinamotta: The Dukha people living in Northern Mongolia have a magical vibration with the animals in their region. Fonte : Pinterest , The photography of Hamid Sardar- Mongolia eca84cca43122333a57d4756e5e69eaf Posted tinamotta.tumblr.com (via whitmbr) "G: 「できるかな」の番組の中で紹介されていた段ボールなどを使ったさまざまな工作は誰が考えていたのでしょうか? ノッポさん: これはもう当の専門家たちが考えていました。名前を挙げるなら枝常弘(えだつねひろし)さんという方が造形の主任という形で最初から終わりまで手がけていて、その下に芸大の方や

    The Cloud of Unknowing
  • 【戦略】『新しい市場のつくりかた』三宅秀道 : マインドマップ的読書感想文

    新しい市場のつくりかた 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事の中で取り上げた1冊。 結構分厚いなのですが、それを感じず読みきれました! アマゾンの内容紹介から一部引用。書では、経営学の研究者として、主としてものづくりの現場を歩き、新市場の創造に成功した企業を多く見てきた著者が、経営学をベースに新しいビジネスの戦い方、企画発想のヒントを説いたものである。(中略) ビジネスのヒントが詰まった、気鋭の経営学者による、日発の新しい経営書がここにある。 『ストーリーとしての競争戦略』がお好きな方なら、要チェックです! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.新しい問題を開発する 今までそれなりの数の企業の商品開発事例を取材してきて、多くの事例で最大の問題と感じるのは、実はこの点です。つまり、新しい市場を創造しようとするならば、単に製品技術・生産技術

  • アジアミステリリーグ

    20232023年2月28日:【英訳】森博嗣『すべてがFになる』の英訳 The Perfect Insider (清涼院流水英訳)発売。 2023年2月28日:【英訳】アメリカで佐藤究『テスカトリポカ』の英訳 Tezcatlipoca (Stephen Paul訳)発売。 2023年3月30日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で綾辻行人『水車館の殺人』の英訳 The Mill House Murders (Ho-Ling Wong訳)発売。 2023年5月2日:【英訳】アメリカで中村文則『その先の道に消える』の英訳 The Rope Artist (Sam Bett訳)発売。9冊目の英訳書。 2023年5月2日:【英訳】アメリカで恩田陸『蜜蜂と遠雷』の英訳 Honeybees and Distant Thunder (Philip Gabriel訳)発売。(イギリス版も

    アジアミステリリーグ
  • simon-yotsuya.net - simon yotsuya リソースおよび情報

    This domain has expired. If you owned this domain, contact your domain registration service provider for further assistance. If you need help identifying your provider, visit https://www.tucowsdomains.com/

  • 凌遅刑 ~ ジョルジュ・バタイユ 「エロスの涙」より (写真が物凄く残酷です) - Tomotubby’s Travel Blog

    前回(←物凄く残酷な話です)ご紹介したジョン・ゾーンのアルバム「凌遅 LENG TCH'E」のジャケット写真は、ジョルジュ・バタイユが自著「エロスの涙」に載せていた「凌遅刑」の四枚の組写真のうちの一枚、それもバタイユの所有していたという一枚の写真をトリミングしたものでした。以前、大学の図書館で絵画の図版の多い「エロスの涙」のページをパラパラとめくっていて、これらの写真を見つけて目が釘付けになり、残酷なシーンが暫く網膜に焼きついてしまった経験があります。 バタイユは写真に次のような注をつけています(手元にあるのは筑摩書房版で翻訳がひどいですが引用してみます)。これらの写真は、一部分、デュマとカルポーによって発表された。カルポーは、1905年4月10日に処刑を目撃したと証言している。1905年3月25日、「政報」は次のような皇帝布告を出した(光緒帝の治下)。「モンゴルの諸王は、アオ=ハン王殺害

  • なんか出てきました!!

    新作漫画『トシマッチ』が、電脳マヴォに掲載されました! http://mavo.takekuma.jp/ipviewer2.php?id=768 経済のコラムで読んだのだが、 戦後日の好景気といえば、いざなぎ景気だが、 実は小泉政権下の2002〜06年も連続好況期としてはそれに並ぶらしい。 輸出も、リーマンショックの直前は80兆円で、 実はバブルのピーク時に40兆円だったのを、その後の「失われた20年」といわれる時期で倍増させていたらしい。 そんなに経済の業績がよかった実感が庶民にまったくないのは、 バブル期以降、給料が減り続けているせい。 格差だけが広がったのだオキュパイ 昔の未来予想図は、なにもかも全自動化されて便利になって、 人々はゆったりくつろいでいたが、 当時こどもだったぼくは、彼らがなんの仕事で金を稼いでそれらの機械を買ったかに思いが至らなかった。 仕事がない人が、全自動の快

    なんか出てきました!!
  • 早稲田という病 - 3 - SpiritualBolshevik

    早稲田という病 - 3 InternetArchiveより再録 革共同 革マル派 2001年1月1日 「新世紀革命砦一斉蜂起絵」 2002年1月1日 「悪悪鬼不逞之徒退散元年絵」 2003年1月1日 「戦争乃家 最後の蛮惨之画」 2004年1月1日 「新春オムニバス巨編―鉤十字に明日はない」 2005年1月1日 「カールの動く城 MARX'S MOVING CASTLE」 2006年1月1日 「珍・獣羅叱句罵句 暗夜争闘之絵」 2007年1月1日 「滅全球大暗黒死界・抗ス之絵」 2008年1月1日 「夜行百鬼・破邪顕正之絵」 2009年1月1日 「戦争乃家 最後の蛮惨之画漫・破綻・落壁大瓦落・綺譚  李満亭阿呆久斎」 正式名称・・・日革命的共産主義者同盟・革命的マルクス主義派 同盟員人数・・・推定約1900名 学生組織・・・日マルクス主義学生同盟革マル派(マル学同革マル派) 代表者・

    早稲田という病 - 3 - SpiritualBolshevik
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    革マル マンガ
  • #ベデシル 【ベデシル】バンド・デシネの歴史その1「マンガの誕生と発展」 - ベデくんのマンガ - pixiv

    フランス語圏の漫画「バンド・デシネ」の歴史がわかっちゃう、とってもためになるマンガを作ったベデ!第一回目はマンガ表現の誕生と発展の歴史、大体1830~1920年位までのマンガの歴史をお勉強しちゃうベデ

    #ベデシル 【ベデシル】バンド・デシネの歴史その1「マンガの誕生と発展」 - ベデくんのマンガ - pixiv
  • ウエブ公開 新聞屋のひばりちゃん

    ウエブ公開「新聞屋のひばりちゃん」 新聞屋のひばりちゃん 25P 428x600 jpg ※青林工藝舎さん、大西祥平さん、山松ゆうきちさんのご好意で公開させていただけることになりました。ありがとうございます。 山松さん26歳の魅力がそこかしこにあふれています。お楽しみ下さい。扉は、シラミ退治のDDTをかけてもらう小学生の列ですね。(アダチヤ記)※

  • 【宮台真司氏×武田隆氏対談】(中編)恋愛もフェイスブックも、“飛び越え”なければつまらない|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    インターネット上では、時間的、空間的、立場的な制約も飛び越えたコミュニケーションが可能なはず。しかし実際には、異なる価値観を持ったグループが混ざり合うようなコミュニケーションは起きづらい。なぜだろうか? その原因は、インターネット空間の特性にあると社会学者 宮台真司氏は見る。「自分にとって『快』に相当するものだけを選べる空間」であるインターネット上では、かつての共同体で見られたような強制的なコミュニケーションが消え、かわって自分の快・不快を基準にした平板なコミュニケーションになっていくというのだ。 前回から続く宮台真司氏とエイベック研究所 武田隆氏の注目の対談。途中、意外な喩えで2人の対話はさらに盛り上がり……。 「気づき」によって、心の情報処理システムが変わる 武田:オンライン・グループインタビューの参加者に調査後のアンケートをとると、96%が「もう一度この調査に参加したい」と答えます。

    【宮台真司氏×武田隆氏対談】(中編)恋愛もフェイスブックも、“飛び越え”なければつまらない|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    >異なる価値観に飛び込んで思考のフレームが変わった時こそ、本当に楽しいし感動する
  • 成城トランスカレッジ! - 『オオヤケ』と『Public』 (『家族の痕跡』読書会チャット報告)

    4月11日の夜、オンライン上で斎藤環『家族の痕跡』(筑摩書房)の読書会を行いましたので、その模様を公開させていただきます。前回の読書会同様、参加者は私(chiki)、上山和樹(id:ueyamakzk)さん、井出草平(id:iDES)さんの3人です。 ◆参加者プロフィール 上山和樹さん…『「ひきこもり」だった僕から』の著者であり、ひきこもり問題について丹念に考察するBLOG「Freezing Point」を運営。現在、ホームレスの人しか売り手になれない雑誌『ビッグイシュー』にて、斎藤環さんとの共同コラム「和樹と環のひきこもり社会論」を連載中。 井出草平さん…ひきこもりに関する情報や知識を豊富に提供するwebサイト「論点ひきこもり」を上山さんと共催。現在、大阪大学人間科学研究科博士後期課程在籍。専門は理論社会学。 chiki では、これから読書会をはじめます。今回のテクストは斎藤環『家族の痕

    成城トランスカレッジ! - 『オオヤケ』と『Public』 (『家族の痕跡』読書会チャット報告)
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    斎藤環『家族の痕跡』>(ひきこもっている人は、「オオヤケ」に関わらないことで、異様に純化された「public」を維持することになる(非現実的なまでに
  • 時間と仲良くやっていくには?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 結局、いかに時間を制するかというのが、仕事をする上でも、人生を生きる上でも大事なことだろうなというのは否めないですね。 ただ「時間という限られたリソースを有効に活用する」なんて言い方は間違っていて、時間なんて決して固定的に限定されたリソースなんかじゃないと思います。 時間なんて複数あると思った方がいいと思います。 時計の時間もあれば、体感的な時間もある。何かが向こうからやってくることではじまる=開かれる時間もあります。「二十世紀の忘れもの―トワイライトの誘惑/佐治晴夫、松岡正剛」で紹介したことですね。それ以外でも、正月などの儀礼の時間・ハレの時間は来、普段のケの時間とは決して均質なものではないはずです。 その意味で時間は過去から未来に均質に流れているわけではなくて(時計の

  • 【宮台真司氏×武田隆氏対談】(後編)「生活のリアリティ」が「社会のコモディティ化」を打破する|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    「女子大生ホイホイとしてのプレリュード」「アイドルはみんな聖子ちゃんカット」。80年代に青春を送っていた人には懐かしいワードだが、かつて消費社会が隆盛を極めていた時代はこのように「ああ、それ知ってる!」とみんなでわかり合える共通認識のもとに流行するものがあった。 しかし消費社会が終わりを告げ、みんなでわかり合える“何か”を失ったいま、私たちは社会というものをどこか遠い存在として感じている。この孤独感を埋められる手立てがあるとすれば、それはどのようなものだろうか? 前々回、前回から続く話題の対談、いよいよ完結。 社会がコモディティ化し、モノが輝かなくなった 武田:先日、宮台さんがされていた「クルマが輝かなくなった」というお話が非常に示唆的でした。「むかしクルマは輝いていた。いまはかつての輝きはない」とおっしゃっていました。品質の面でいえば向上していると思われるのに、なぜなのでしょうか? 宮台

    【宮台真司氏×武田隆氏対談】(後編)「生活のリアリティ」が「社会のコモディティ化」を打破する|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    >人の幸福や尊厳は必ず〈未規定性〉とともに
  • 芸術家の内海信彦先生と、弟子の中島「イチモツ」春矢を前に、ゲージツ論をぶちました。 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 芸術家の内海信彦先生と、弟子の中島「イチモツ」春矢を前に、ゲージツ論をぶちました。 « 中島岳志さんとのロング対談「右の論理」が収録された書籍が間もなく上梓!! | 僕のツイート連投「鳩山小沢辞任分析」をまとめていただきました » 例によって宮台発言の一部のみ抜粋です。 内海さんとのスリリングなやりとりや、中島とのワイセツなやりとりを知りたい方は、次号の『情況』を買ってください。 ──────────────────────── 「シャカイとゲージツ」 宮台真司(社会学者)×内海信彦(画家・美学校講師) 司会:中島晴矢(美学校生) ──────────────────────── 宮台 よろしくお願いします。なんだよお前さっきのパフォーマンス続けてりゃいいんだよ。乱闘の中で対談するみたいな、誰も聞いてない感じにするんだよ、お前さぁ。

  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、Momoたろうインターネットクラブをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2015年11月30日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <Momoたろうインターネットクラブをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/mmtr/index.html 今後ともMomoたろうインターネットクラブをご愛顧いただけますようお願い申し上げます

  • だって日常ではないから - Living, Loving, Thinking, Again

    「「終わりなき日常」今は 社会学者・宮台真司さんに聞く」http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201106270119.html 宮台真司の『終わりなき日常を生きろ』というには2回言及している*1。それ以外にも「終わりなき日常」という言葉が言及されているエントリーが3つあった*2。それはそうとして、宮台氏が「終わりなき日常」という言葉を使っていたのは「96年までの約1年間だけ」だったのか。使わなくなった理由は(氏が言うように)渋谷から「『まったり』できる特別な空間が消え」ただけではないだろう。しかし、これについて詳論する余裕はここではない。「終わりなき日常」というのが重要だったのは(また今でも重要であるのは)、それが「日常」を終わらせ、「日常」がちゃらになった廃墟において(理想世界としての)ユートピアを立ち上げようとする終末論的思想の対

    だって日常ではないから - Living, Loving, Thinking, Again
  • 松尾ぐみの論文の書き方:英語論文 | 松尾 豊

    あー、やっぱりこの国際会議は難しいな。日人ほとんど通ってないしなぁ。結構頑張ったんだけどなぁ。でも査読者、なんか良く分からないことを言ってる。こいつ分かってないな。こんな査読者に当たるとは運が悪い。3人中1人はすごくいいコメントなのになぁ。ま、いいや、研究会論文でも書こう。 (※に戻る) 私も以前はこんな感じでした。主要な国際会議のレベルは高いと思ってました。今では、そうは思いません。何といっても、まずは完成度の問題です。 完成度を上げることの重要性 完成度を上げるとは、自分で修正するところがなくなるまで、修正を繰り返すことです。 上の例では、初稿の段階で投稿していますね。これで通せる人は誰もいません。ここで私がよく目安に使っている2つの経験則を紹介しましょう。 執筆時間の法則: 経験上、次のような法則があります。「書こう」と思ってから、初稿ができるまでの時間をa0とします。すると、第2

  • 朝の書評

    朝野十字Website HTML5+JavaScriptのみで作ってます。フラグデータはJSON。エクセルの表からVBAでJSON記法に変換して吐き出してる。JSONを解釈する短くてシンプルなコードで多様な遷移変化を実現。このアイデアを思いついたとき「勝った」と思った! 近々ダウンロード版もアップ予定。著作権は放棄しないがプログラムは自由に参考にしていただいてよいです。

  • テアトル・オブリーク > テクスト

    <ハリウッド>をもう一度殺す 『太陽の帝国』、あるいは<孤児>への変貌――スピルバーグの決別   藤井 仁子  (2004年9月11日公開/2008年3月9日公開終了) └ レッツ・ゲット・ロスト――スティーヴン・スピルバーグ論講義 補講   藤井 仁子  (2005年1月1日公開) └ 彼らは内側からやってきた――スピルバーグの『宇宙戦争』   藤井 仁子  (2005年7月23日公開) American Finale――クリント・イーストウッドの「敗北」   藤井 仁子  (2005年6月17日公開) ソダーバーグを勝利させないことの思いがけない難しさについて――現代アメリカ映画のポストモダン的シニシズム                                       藤井 仁子  (2005年2月21日公開) 『光る眼』と<シネマ>の到来をめぐって 

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    藤井 仁子
  • three million cheers.

    デトロイトの Seth Troxler とニューヨークの Phil Moffa によるユニットの5年ぶりの2ndアルバム。全8曲、45分。 強弱併せ持つビートでうねるグルーヴにコズミックなシンセ・サウンド、そこにトランペット、ギター、シタールといった生楽器、そしてヴォーカルがゲスト・ミュージシャンによって添えられる。 アルバムの頂点は Lvv Gvn の流麗なヴォーカルをフィーチャーした M-5 “Click”。その他、ホーンを伴うダブ・サウンド M-2 “Scram City”、ノイジーで不穏な M-6 “Metro Cafe”、Adam Ohr が印象的なフレーズを繰り返す M-7 “Mirage” など。 それなりに変化のある曲構成だけど、曲間がシームレスなこともあって、全体としてエレクトロニック・ミュージックの上質なアルバムにまとまっている。 Lost Souls Of Satur

    three million cheers.
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    >“Do you want to see the explosions in my eye?
  •  中島義道 “カントの時間論” - three million cheers.

    カントの時間論 (岩波現代文庫) 作者: 中島義道出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2001/01/16メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (7件) を見る 西洋哲学での時間論の二つの潮流: #1 アリストテレス等 時間を外的物体の運動との連関で思索する道 #2 アウグスチヌス等 時間を記憶や予期や知覚などの「こころ」のあり方との連関で思索する道 カントの時間論にはこの二つが共に流れ込んでいる。 :『物体の運動を可能にするような客観的時間がとりもなおさず私の「こころ」のあり方を決める時間である』 序章 問題の提起 [書のテーマ] 「自己触発」と「観念論論駁」を基軸に、時間構成の理論をとくに自己認識論との関係において展開すること。 第二版刊行に至る主たる事情: 伝統的観念論の否定 超越論的観念論は外的現象と内的現象の二元論を認めるが、その内、前者が強調

     中島義道 “カントの時間論” - three million cheers.
  • 「本当に」中学生にもわかるライブドア事件|mickipedia

    絶望した!自分の記事のあまりのわかりづらさに絶望した! 目次 ■大人にもわからないライブドア事件ホリエモンの罪 ■ホリエモンがしたことは何がいけないの? ■ホリエモンの罪は重いの? ■最後に ■大人にもわからないライブドア事件 このブログを立ち上げたきっかけの一つは「ライブドア事件をわかりやすく説明する」というものでした。 そして僕が書いた記事がこれだ 「中学生にもわかるライブドア事件」 ・・・ひどい。 今読み返しても何を言っているのか自分でもわからない。 中学生どころか大人にもわからない。 いや、まぁ、ちゃんと読めばわかるんだが、いらないことを書きすぎている。 要はホリエモン何やったのよ? その辺今回は端的に、簡単に書きたいと思います。 ■ホリエモンの罪 ホリエモンの主な罪は「有価証券報告書虚偽記載」であり、いわゆる「粉飾決算」というやつです。 もう少しちゃんと言うと、ホリエモン

  • 我思う、つまりただそれ~『わたくし率 イン 歯ー、または世界』の解釈・感想~|mickipedia

    俺は俺なんだよ! いや、俺は俺であることすら捨ててやる! クエスチョンだ!ハテナマークだよ! 物体Xだ! どうだ恐いだろう!なあ !? 金城一紀『GO』 川上未映子さんの小説第一作『わたくし率 イン 歯ー、または世界』について今更書きました。 目次 ■はじめに、私の『自分論』 ■題名の意味 ・「わたくし」とは ・「わたくし率」とは ・「歯ー」とは ・まとめ ■問題は何か ■結論 ■終わりに ■はじめに、私の『自分論』 「ある物事に明確な境界線を引くことは難しい」 これは私が常々思っていることである。 国の境界線、男女の境界線、生死の境界線、etc... どれに対しても線の引き方は幾通りもあり、どのように線を引いても問題が紛糾する。 そして同様に私は「自分と世界の間」に明確な境界線を引くこともとても難しいのではないかと考えている。 例えば、爪を切るときのことを思い出して欲しい。 切る前の自分

  • ドラマ丼特盛り全部載せ - ぞくあくび日記

    表も裏も見渡したい | 「講談社ノンフィクション賞選考会」での石井光太評について 名著「コリアン世界の旅」の筆者野村進氏が石井光太氏の作品について、(要約すれば)「話盛り過ぎ」と批判したことについてのオハナス。 コリアン世界の旅 (講談社文庫) 作者: 野村進出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/05/15メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 78回この商品を含むブログ (12件) を見る神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く (新潮文庫) 作者: 石井光太出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/04/24メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 47回この商品を含むブログ (29件) を見るまだ「g2」そのものを読んでいないので、これが氏の著書全般を指しているのか何か特定の作品を指しているのか分からないのだが、これを機会に、はてなの下書き機能を使って1年ほど前に書いていた

    ドラマ丼特盛り全部載せ - ぞくあくび日記
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    >石井光太氏の作品について、(要約すれば)「話盛り過ぎ」と批判
  • Fabulas Panicas, Alejandro Jodorowsky

    skip to main | skip to sidebar Fabulas Panicas, Alejandro Jodorowsky miércoles, 25 de febrero de 2009 Fabula 53 ) Juni 23, 1968 ( Publicado por Ben Sara 9 comentarios: Fabula 53 ) Juni 16, 1968 ( Publicado por Ben Sara No hay comentarios: viernes, 20 de febrero de 2009 Fabula 52 ) Junio 9, 1968 ( Publicado por Ben Sara No hay comentarios: Fabula 51 ) Junio 2, 1968 ( Publicado por Ben Sara 2 coment

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    エル・トポの2年前、68年 ホドロフスキーがメキシコの新聞に連載していたアシッド漫画「Fables Panicos」50ページぶん
  • 淡々 (マンガソムリエ廃業編)

    今週末は3連続で映画館に行くという贅沢を堪能した。 最近ばたばたしていた仕事がやっとひと段落したというほっとした気持ち半分、そこでたまったストレス的なものをうっちゃってしまいたいというやけくそな気持ち半分の暴挙だ。 というわけで、その感想を一言ずつ。 1日目 ミナリ 部隊は1980年代のアメリカ南部。 韓国出身の移民一家が理不尽な運命に翻弄されながらもたくましく生きる姿を描いた家族映画・・・ってことなんだけども、いろいろな意味でレベルの高い映画だった。 その頃の移民の生活を描くデティールだとか。 彼らが住む土地の豊かな自然と、それゆえの寄る辺なさとか。 あるいは夫婦の関係のリアリティだとか。 途中から登場する祖母の演技の妙だとか。 細部の確からしさが、「映画的な豊かさ」につながっている・・・のはなんとなくわかる。 だから、きっと映画なのだということもわかる。 わかるのだけども、どうにも味わ

    淡々 (マンガソムリエ廃業編)
  • シネマ雑記帖 のページ

    (2008. 5. 3) トップページのデザインを変更しました。 (2009.1.22) 2008年度 My ベスト20とワースト10をアップしました。 (2009.1.24) 2008年度 マスコミ・映画祭ベストテン紹介をアップしました。

  • 心理学COCOROの法則

    人は常に周囲の環境社会と関係をもちながら生活しているが、その社会生活上の諸活動や文化の諸領域への関心や価値志向のあり方を見ると、そこには人によって様々な相違が見られる。シュプランガー(Spranger, E. 1914)は人間の精神活動がいかなる価値を中心的価値として追求しているかによって、次のような類型を立てた。 理論人(der theoretische Mensch) 彼の心は純粋な客観性に向けられている。感情・欲求・嗜好・嫌悪・恐怖・希望などに対する対象の関係は彼にとって無意義であり、彼はただ客観的認識への熱情を知るだけである。彼はひたすら真理を追究するが、実生活上の問題の解決には無力である。個人主義になる。 経済人(der ökonomische Mensch) 彼はすべての生活関係のなかで実用的な着眼点を重要視する。実際的人間と呼んでもよい。彼の行為の主要価値は行動自体のなかにあ

    akihiko810
    akihiko810 2012/10/16
    [心理学的アプローチ。心理分析
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • めぐりあい京都より富野監督との対話。絶望をするなと直接言われた。 - 玖足手帖-アニメブログ-

    というわけで、NHKカルチャー京都教室に富野監督が来たので、行ってきた。 富野由悠季監督 上洛! 富野由悠季監督 京都に来る!「伝統」と「革新」の風土を持つ京都より、21世紀を生きるための新たな思考を導き出す力について熱く語ります。 NHK文化センター:全国50教室で展開する総合カルチャースクール で、相変わらず富野監督に質問をさせていただいて、今回で8年で連続6回富野講演会質疑応答記録を更新し、さすがにこれ以上やると顔を覚えられて危険(なにが?)なのだが、来週の岐阜も行きます。 ↓今までの記録 富野講演会まとめ - 玖足手帖-アニメ&創作- ↓岐阜 10月公開例会|公益社団法人 岐阜青年会議所公式ホームページ で、今回もまたグダグダの展開になってしまい、富野監督はもうちょっと話を整理して来て欲しいなーって思った。そもそもアニメ屋の癖に天下国家を論ずるというのはどういう事なのかとも思った。

    めぐりあい京都より富野監督との対話。絶望をするなと直接言われた。 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • Fishing on the beach | Hiromichi Hosoma (Kaerusan)

    Sunday Morning (by Velvet Underground: Reed, Cale) あけまして にちようび ぐったり でもねむれないきもち 朝だが にちようだ いっちゃっただいなしの日々 そうさっきまで まいっちゃう振り返ると いつも扉叩くの誰 知らないよ にちようだ 落ちようか こんなきもち 知りたくもない あけまして にちようは ずっとまたいでまたいできた日付 まいっちゃう振り返ると いつも扉叩くの誰 知らないよ (訳:細馬宏通) てんてんこまちがしゅんかんそく。「ん」が4つある。どうでもいいことじゃない。歌の中に埋めこまれる「ん」は、尖ったことばが休む、休みの中で見逃され聞き逃される声、その隙にコマを進める声で、それが証拠に、ボールはてんてん外野を転がっていくとき、周到なシフトを組んだはずの野手の隙をぬっていく、そのボールの振る舞いがてんて

  • not found|大日本図書

    お探しのページが 見つかりません - 404 not found お客様がアクセスされたページは、URLに誤りがあるか、削除された可能性があります。 お手数ですが、ページ右上のサイト内検索もしくは、下記のメニューより該当するページをお探しください。

  • ヨイ★ナガメ:雑感【アメトーーク(どうした!?品川)】 - livedoor Blog(ブログ)

    K助@ksuke_99この後の出川の哲っちゃんが女の子とチューしたいが為に喧嘩ふっかけるくだりの初披露ってくどぅー?もっと前からあったのかな?竹山が瞬時に回収に入る所も素晴らしい! RT @ksuke_idol れいなvs鈴木奈々おもしれぇ。あまりの着地点の無さに困惑しながらのっかるれいなが可愛いw2012/10/15 00:36:56 これ黒バラの感想ですけど、この週はともかく、 来週は死んでも見逃しちゃダメなヤツです。 今はそのことに気付かなくとも、半年後、1年後に 後悔する事になるだろう回なのは間違いないです。 後になってうちのブログのももクロレビュー記事を 検索して読み返してる人は同じ過ち繰り返さぬよう注意下さい。 ■ アメトーーク(9/13) ■ というわけで、プレゼン企画の中で歴代1位の 投票数で実現した『どうした!?品川』ですw 東野「品川庄司の品川くんという芸人が昔大好きだ

  • 【話題】悲惨な末路をたどったゲームメーカー

    【話題】悲惨な末路をたどったゲームメーカー 夏草や兵どもが夢の跡 1 名無しさん必死だな 2012/10/04(木) 15:19:32.50 ID:Ds67eFst0 クソゲー量産会社に吸収された彩京 ブラック企業に吸収されたハドソン ぷよぷよ乱発して倒産したコンパイル 映画で大失敗したスクウェア など悲惨な末路をたどったゲームメーカーを語ろう 5 名無しさん必死だな 2012/10/04(木) 15:23:20.07 ID:w9Mp/6Vc0 現在社員が岡一人しかいないゲームリパブリック 23 名無しさん必死だな 2012/10/04(木) 15:32:01.10 ID:eBtrQUbi0 >>5 たった一人でドリキャスにソフトを出していた びんぼうソフトというメーカーもあるんだぞ ドリキャスの撤退をもってゲームの世界から 退いたっぽいけど… 8 名無しさん必死だな 2012/10/0

    【話題】悲惨な末路をたどったゲームメーカー
  • 19世紀ギター倶楽部

    <BODY> </BODY>

  • 洋楽 ジョン・ライドン、独占インタヴューを掲載! | 特集 | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト

    パブリック・イメージ・リミテッド名義で20年ぶりにリリースされた新作『This is PiL~伝説をぶっとばせ』。既に発売から数ヶ月が経過したが、ここで人も語っている通り、このアルバムは、例えば世界各国のチャートを賑わすような作品ではない。しかし、ジョン・ライドンが国UKでバターのCMに出演してまで制作費を捻出し、レーベルもないまま完成させることになった作が素晴らしいのは、アルバムの原題の通り、紛れもなくこれはパブリック・イメージ・リミテッドのアルバムであり、パブリック・イメージ・リミテッドとは思想であるという一点において、現在のシーンへと大きな疑問を突きつけていることだ。ここにお届けするのは、今年9月に実現した独占インタヴューである。セックス・ピストルズについての質問に怒り、ウォール街占拠から東日大震災までを語るジョン・ライドンは、今もロック界において唯一無二の知性であり続けてい

  • 広告会社の行く末 その1 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! 「時代が要請する新しいマーケティングコミュニケーションをどういうプロセスで開発するか」デジタルマーケティング時代に、旧態の広告会社が立ち至るテーマである。 そもそも広告媒体枠を買ってもらうために行ってきた「広告クリエイティブ」なので、広告会社にとっては広告媒体枠(特にテレビの扱い)販売に繋がらない「コミュニケーション開発」に注力する道理はあまりない。 ところが、時代は、広告(特にペイドメディア枠によるマーケティング活動)だけでは消費者主導のコミュニケ―ションに対応できない状況を生んでしまった。そうなると、15秒のCMや15段の新聞広告といった、決められた「広告フォーマット」の中をクリエイティブする作業(私はこれを「広告クリエイティブ」と呼んでいる。)だけで

  • SODの説明会に行ってきた - kondoyukoのカルチュラル・ハッカーズ

    新卒採用サイトからのメールを見ていたら、ソフト・オン・デマンド(以下、SOD)の説明会のお知らせが載っててちょっと興味を持った。おそらく、登録時に、志望業種・職種のところにマスコミとか編集、制作などをチェックしていたからだろう。説明会があるとのことで、純粋に選考に進みたいというよりは、アダルト産業の動向に興味があって行ってみた。 当日は、70席用意したなか実際に参加したのは30名くらい。私以外みな男性で、ほとんどの人がリクルートスーツでした。この日は欠席が多かったらしく、人事の方も悲しそうにしていました。キャンセルするのは仕方ないけど、せめてキャンセル手続きをしようぞ。 3時間あると伺っていたので、「3時間も何やるんだろう・・・グループワークや面談があるのだろうか・・・」と不安だったのですが、実際は 会社説明のスライド・・・1時間 会社見学の代わりの社員紹介ビデオ・・・0.5時間 質疑応答

    SODの説明会に行ってきた - kondoyukoのカルチュラル・ハッカーズ
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します