タグ

2017年3月19日のブックマーク (42件)

  • RC Succession - Danh sách các bài hát của RC Succession - Kênh âm Nhạc Việt Nam - Kênh Mp3

    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    RCサクセション悲しいことばっかり
  • https://www.xiami.com/album/mYhDBva925d?spm=0.0.0.0.exNlTU

    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    RCサクセション
  • RCサクセション - ON TOUR 1982 @日本武道館 [Audio Only]

    [00:00:00]00.White Christmas(Instrumental)  [00:04:12]01.ステップ!  [00:09:57]02.上を向いて歩こう  [00:13:59]03.君が僕を知ってる  [00:18:09]04.エリーゼのために(Beat Pops)  [00:30:37]05.トラブル  [00:38:05]06.ダンスパーティー  [00:43:39]07.恐るべきジェネレーションの違い(Oh, Ya!)  [00:57:27]08.ハイウェイのお月様  [01:02:16]09.君を呼んだのに  [01:10:28]10.ナイ-ナイ  [01:15:55]11.つ・き・あ・い・た・い  [01:22:11]12.エンジェル  [01:27:10]13.いい事ばかりはありゃしない '82  [01:34:29]14.キモちE  [01:42:42]15

    RCサクセション - ON TOUR 1982 @日本武道館 [Audio Only]
  • アーティストエージェントってなに?日本では知られていない仕事についてLeo Diamondが語るPt.1

    featured アーティストエージェントってなに?日では知られていない仕事についてLeo Diamondが語るPt.1 6月に開催されたタイコクラブで来日したシカゴ・ジュークシーンのトップDJ、Traxman。彼が無事来日してプレイをするために細かい調整をおこなうのがアーティストエージェントの仕事だ。日ではあまり馴染みのないアーティストエージェントだが、欧米ではプロDJならエージェントがつくのは普通。そんな名前だけは知ってるけど、実際なにをやっているかいまいちわからないエージェントの仕事についてTraxmanやNAAFI、NON Worldwideなど先鋭的なアーティストたちと契約をしているAwesome AgencyのLeo Diamondに渋谷のタイ料理屋で語ってもらった。 写真/翻訳 : 横山純 取材 : FNMNL - どうやって音楽シーンに入ったの? Leo Diamond

    アーティストエージェントってなに?日本では知られていない仕事についてLeo Diamondが語るPt.1
  • Instagramで話題の台湾のアーティストJohn Yuyi(ジャン・ヨウイ)インタビュー

  • 「仏教のビン・ラディン」の説法禁止:ロヒンギャ問題の解決か、ミャンマーでの対テロ戦争の激化か(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月11日、ミャンマーのサンガ・マハ・ナヤカ(高位の仏僧で構成される会議)は、アシン・ウィラトゥ師に一年間、説法を禁じる決定を下しました。 1968年生まれのウィラトゥ師は、比較的若いものの、やはり高位の仏僧です。その一方で、ムスリムを「危険」と位置づけ、ロヒンギャ排斥運動の中心人物の一人でもあります。他の宗教に対する不寛容さと、その攻撃的な発言から、イスラーム過激派アル・カイダの創設者になぞらえて、欧米メディアでは「仏教のビン・ラディン」、「ビルマのビン・ラディン」とも呼ばれます。 人口の大半が仏教徒のミャンマーで、ムスリムであるロヒンギャの人々は、差別や迫害を受けてきました。その結果、ロヒンギャ難民は増え続けており、周辺国にも小さくないインパクトをもたらしています。 ウィラトゥ師に説法の禁止を命じたサンガ・マハ・ナヤカは、そのメンバーが宗教省によって任命される、政府の監督下にある組織で

    「仏教のビン・ラディン」の説法禁止:ロヒンギャ問題の解決か、ミャンマーでの対テロ戦争の激化か(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ビートルズ唯一のライヴアルバムの「リマスタリング物語」

    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    1964〜65年のハリウッドボウルで収録されたライヴ盤『Live at the Hollywood Bowl』
  • 「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】

    この国会質疑は必見だと思います。今話題の教育勅語の質が理解でき、歴史を振り返ると共に浮かび上がってくるのは、安倍政権が取り戻そうとしている方向性が、15回もの出兵と4回の戦争を起こした戦前の70年であると、自ずと理解できます。安倍政権が排除されなければならない大きな理由がそこにあると思います。その手段として、森友学園を巡る嘘が暴かれ、政権ごと崩壊すれば良いと思います。 横路孝弘議員の質疑は、問題教師を諭すような校長先生のようで、稲田大臣を救うために改心を促しているようにさえ見えます。これで何かしら変化が起こらなければ、自滅していくしかないと思います。 横路議員:今日は稲田大臣にですね、あなたの歴史観とか、或いは教育観とか、そういうことを主に質問をしますので、自分の言葉でお答えを、考えを率直に言っていただければというように思います。 1つは籠池前理事長が、テレビで発言するのを見たんですが、

    「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】
  • https://www.xiami.com/album/gtKa52df2?spm=a1z1s.6659509.6856557.14.hU8BBy

    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    勝手にしやがれ
  • 2016年末特別企画:『戦場のコックたち』著者・深緑野分氏に聞く

    の優れた創作作品を世界に紹介するという意図で開始されたコンクール〈SUGOI ! JAPAN〉が2016年も開催された。最終的には一般投票で優秀作品が選出されるのだが、〆切は2017年1月3日、間もなくである。未投票の方はぜひ、いっぺん候補作リストを覗いてみてもらいたい。 杉江はこのコンクールのエンタメ小説部門候補作の選考委員を務めている。2016年は、ミステリーを多数リストに入れることができて、自分なりに役目を果たせたと考えている。特に喜ばしいのは2015年の話題作、深緑野分『戦場のコックたち』(東京創元社)が選出されたことである。第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を舞台に謎解きの物語が綴られるというミステリーであると同時に、近代戦争の悲惨な現実を描いた意義ある歴史小説でもある(内容はWEBの雑誌に載せたこちらの書評を参照ください)。 私は集英社『戦争×文学』全集の資料巻において日

    2016年末特別企画:『戦場のコックたち』著者・深緑野分氏に聞く
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    :『戦場のコックたち』著者・深緑野分 読書会ででた
  • 作家の読書道 第165回:羽田圭介さん|作家の読書道|WEB本の雑誌

    『情報取得中』 商品を購入する HonyaClub LawsonHMV honto 『少年H(下) (講談社文庫)』 妹尾 河童 講談社 730円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub LawsonHMV honto 『鉄道員(ぽっぽや) (集英社文庫)』 浅田 次郎 集英社 518円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub LawsonHMV honto 『リング (角川ホラー文庫)』 鈴木 光司 角川書店 596円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub LawsonHMV honto 『らせん - (角川ホラー文庫)』 鈴木 光司 KADOKAWA 778円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub LawsonHMV honto ――いちばん古い読書の記憶といいますと。 羽田:幼少の頃は読み聞かせをしてもらって

    作家の読書道 第165回:羽田圭介さん|作家の読書道|WEB本の雑誌
  • 「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」監督・幾原邦彦の片思い。寺山修司の奇跡「革命になる音楽」レポ (2013年9月18日) - エキサイトニュース(1/7)

    まだ20代の幾原邦彦が、飲み会でJ・A・シーザーに声をかける。 「シーザーさん、僕、アニメを作ってるんですよ」 「えー、どんなアニメ? 寺山さんもアニメ好きだったよ」 「僕は近いうちに自分の作品を作りますから、音楽おねがいします!」 「あー、いいよいいよー」(めっちゃ軽い調子) 9/12、ワタリウム美術館で行われたトークイベント「革命になる音楽」。 万有引力主宰のJ・A・シーザーと、『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』監督の幾原邦彦が、シーザーの音楽や寺山修司について語り合うイベントだ。二人のトークイベントは、「寺山修司◎映像詩展」に続いて二度目。会場は満員。 幾原は寺山修司のファンを公言している。出会ったのは18歳。 「『俺は他のやつとは違う!』と根拠もなく思っていた僕みたいな人間が、寺山さんの作品を見て、バットで後ろから殴られたような衝撃を受けた。 暗転のときに非常灯を消してドアに釘

    「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」監督・幾原邦彦の片思い。寺山修司の奇跡「革命になる音楽」レポ (2013年9月18日) - エキサイトニュース(1/7)
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    万有引力主宰のJ・A・シーザーと、『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』監督の幾原邦彦
  • もし”ヒーローの車”がレトロな車だったら? | TOKYO BACKYARD

    Get a free logo with your purchase of TOKYO-BACKYARD.COM We have a 90%+ satisfaction rate from our customers

    もし”ヒーローの車”がレトロな車だったら? | TOKYO BACKYARD
  • 曽梵志(ゾン・ファンジー)の作品と経歴

    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    「最後の晩餐」は、2013年、サザビースに出品され、1億8,044万香港ドル(22億5,550万円)で落札された。アジア現代美術アーティストで、初めて1億香港ドル
  • 『このミステリーがすごい!』大賞

    大賞賞金1200万円、文庫グランプリ賞金200万円! 第21回『このミステリーがすごい!』大賞、募集中!!

  • 【聞きたい。】一色さゆりさん 『神の値段』 | インタビュー | Book Bang -ブックバン-

    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    美術業界を舞台にした美術ミステリー『神の値段』 読書会ででた
  • BARKS

    【ライブレポート】[Alexandros]、東名阪ツアー<NEW MEANING>ファイナルで「みんなの声がうるさすぎてうれしいよ!」

    BARKS
  • 「この世界の片隅に」あなたはなぜ出資したんですか?(前編) | 文春オンライン

    2016年11月の公開以来、大ヒットを続けるアニメ映画「この世界の片隅に」(監督:片渕須直、原作:こうの史代)。第90回キネマ旬報ベスト・テンで日映画ベスト・テンの1位に輝くなどさまざまな賞を受賞した作品は、上映館数が当初の63館から300館以上へと増え、公開から4ヶ月経つ現在も、まだ客足は衰えを見せていない。 作品のヒットの要因のひとつとして挙げられるのが、クラウドファンディングの存在だ。これはパイロットフィルムの制作資金などを一般のファンから募るというもので、3374人から約3900万円の調達に成功し、その反響がさらなる出資と配給会社の決定に大きく寄与したと言われる。出資者(制作支援メンバーと呼ばれる)の一部は映画のエンドロールやパンフレットにも記載されているので、目にした人も多いだろう。 もっとも、このクラウドファンディングについて報じられる際は、出資者数や支援金の額が注目され

    「この世界の片隅に」あなたはなぜ出資したんですか?(前編) | 文春オンライン
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    クラウドファンディング
  • 吉田豪 大道塾創設者 東孝の人間的魅力を語る

    プロインタビュアーの吉田豪さんがTBSラジオ『たまむすび』で空手 大道塾の創設者 東孝さんについて語っていました。 (赤江珠緒)吉田豪の月イチ豪外、プロ書評家にしてプロインタビュアーの吉田豪さんです。こんにちは。 (吉田豪)どもです。 (赤江珠緒)さあ、豪さん。6月に入りましたけど、いかがでしょう? (吉田豪)ええとですね、いま出ているSPA!でラフィンノーズというパンクバンドのインタビューをやってるんですけど。それと同じ号で芸能界のケンカ最強のイレブンを探せ!っていう、ワールドカップに便乗した、まったくサッカーに関係のない企画を。 (博多大吉)定期的にやっていますよね。芸能界最強は誰だ?みたいな。 (吉田豪)まあ、僕のそれ、ライフワークなんですけど。それを杉作J太郎先生と、誰が最強か?っていうのをね。11人選んだんですが。その中に生島ヒロシさん、入れておきました。 (赤江珠緒)ヒロシさん

    吉田豪 大道塾創設者 東孝の人間的魅力を語る
  • book@holic – ブッカホリック

    幽の書評vol.12 辻村深月『ふちなしのかがみ』 2019/2/10 幽の書評 声にならない呟きが空間を満たしていく いつか恐い話を書くだろうな、と予感はしていた。辻村深月のことだ。彼女の書くミステリー小説には、声にならない囁きが満ちていたからである。辻村作品を読むと、いつも青春時代の暗い面に思いを馳せさせられる。たとえば『太陽の坐る場所』(文藝春秋)を読めば、行間からアノトキハ言エナカッタ……、当ノ私ハココニイル人間デ... 記事を読む 幽の書評VOL.11 高橋克彦『たまゆらり』 2019/2/9 幽の書評 途切れた記憶が思わぬ魔を呼びよせる 高速で空中を動き回る、黒い玉がある。ビデオ映像などに写りこんだ謎の物体は、たまゆらと名づけられた。〈私〉は、その正体を解明したいという思いに駆り立てられるのだが――。 『たまゆらり』は、不思議現象に取りつかれた男を描く標題作をはじめ、全十一篇

    book@holic – ブッカホリック
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    少し読んだが小難しくてなぁ…。時間あるときじゃないと読めない
  • カタカナのツとシ書き分けできない漫画家にイライラする

    最初に違和感覚えたのは氏家ト全 効果音とか手書きが多いんだけど、効果音ってカタカナのツが出て来るシーンがめっちゃ多いんだよね それなのに間違ったカタカナをそのたびに使ってるから見ててめっちゃイライラしてた 漫画は好きで全部新刊で買ってるくらいだけどこれだけは擁護できんわ 編集もそんくらい指摘してやれよっつーか仕事しろや 昨日大今良時の不滅のあなたへを読み始めて最初らへんの手書きの効果音のところでツをシって書いてて、ああこいつもか・・・とげんなりした マジで勘弁しろよ 上品なお嬢様と事いったらいきなり握り箸で犬いされたみたいなドン引きだわ

    カタカナのツとシ書き分けできない漫画家にイライラする
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    クシカツ!(『ネウロ』のドーピングコンソメスープの擬音)
  • ゴルゴ13 海外赴任の企業関係者に安全指南 | NHKニュース

    世界各地でテロ事件が頻発するなか、外務省は、海外に赴任する企業関係者らを対象に、劇画「ゴルゴ13」の主人公が安全対策を指南するマニュアルを作成し、近くホームページに掲載することにしています。 このため外務省は、より多くの人に安全対策の知識を身につけてもらおうと、激動の国際情勢下を生き延びてきた、人気劇画「ゴルゴ13」の主人公が指南する企業関係者向けのマニュアルを、作者のさいとう・たかをさんの協力を得て新たに作成しました。 マニュアルは、「ゴルゴ13」の主人公が、現地の治安情報を常に把握しておく重要性や、企業に海外での安全管理を担う責任者をあらかじめ決めておくことなどをアドバイスする内容で、外務省のホームページに13回の連載形式で近く掲載することにしています。 さいとう・たかをさんは、NHKの取材に対し、「外務省から話を聞き、それはもうやりたいと言った。外国は、日とは違う生活様式で、違う考

    ゴルゴ13 海外赴任の企業関係者に安全指南 | NHKニュース
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    ゴルゴが仕事選ばないキティちゃん化しとる
  • 「延々とセックスを見せる」という表現手法 舞台『娼年』観劇レポート | WHAT's IN? tokyo

    石田衣良の恋愛小説『娼年』『逝年』をもとに、ポツドール主宰の三浦大輔が脚・演出を手がける舞台『娼年』が東京芸術劇場プレイハウスで開幕した。原作者の石田が連載当時、「毎回、ベットシーンを描くこと」を主眼にした作品を、『愛の渦』や『恋の渦』で欲望の過程を描いてきた三浦がどう舞台化するのか。R15指定が付いたことでも話題を集める作品の初日公演をリポートする。 取材・文 / 永堀アツオ 役者たちの肉体のぶつかり合い、言葉にならない会話の積み重ね 劇場に入って最初に目に付いたのは、ステージ中央に設置されたクイーンサイズのベッドだ。視線を上に向けると天井に天蓋が設置されていた。開演前は、激しい性描写はこの天蓋が降りた中で展開されるのだろうと予想していたのだが、クライマックスまで使われることはなかった。しかも、ベッドは少しせり出した舞台上にあり、真横から観ることのできる客席もあった。2階席には立ち見の

    「延々とセックスを見せる」という表現手法 舞台『娼年』観劇レポート | WHAT's IN? tokyo
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    石田衣良の恋愛小説『娼年』『逝年』をもとに、ポツドール主宰の三浦大輔が脚本・演出を手がける舞台『娼年』が東京芸術劇場プレイハウスで開幕した。原作者の石田が連載当時、「毎回、ベットシーンを描くこと」
  • 「山田孝之のカンヌ映画祭」に関するレビュー記事一覧 - エキレビ!

  • 北条かやの批判など - 能町みね子のふつうにっき

    北条かやについて書くと、大半の人は賛同してくれるのだけれど、わずかな人は「まだやってるのか」「しつこい」「どっちもどっち」という言葉を投げかけてくる。それは非常に辛く、心を削り取られる。「もう相手にしない方がいい」ともよく言われる。 でも、私が相手にしないといけないのだ。なぜなら、彼女は「反論できない人を悪く言う」から。反論できる私が反論しないといけない。私が例えば死んだりして反論できなくなれば、彼女は喜んで私の批判や愚弄を始めるだろう。そういう人なのだ。 こんな記事をいちばん上にあげておきたくないので、できるだけ早いうちに次の記事を書こう、と自分に向けてせっついておく。 北条かやが新刊を出すという。2016年にインターネット上で私と雨宮まみさんによって厳しく批判され、言葉で対抗せずに自分の命を粗末に扱ったことで場を凌いだ(らしい)彼女が、「インターネットで死ぬということ」という、また「死

    北条かやの批判など - 能町みね子のふつうにっき
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    笑った。一生北条かやで消耗する宣言。疫病神にとりつかれたな(笑 >本の中に雨宮まみさんや私の名前はおそらく、高い確率で、出てこないだろう(出てきたならそれはそれで改めて批判する)
  • まんだらけ webコミック ラザ

    「ぶんぶくティーポット+ 3巻」予約開始のお知らせ 「ぶんぶくティーポット+ 3巻」が予約開始されました。 詳細ページはこちら

    まんだらけ webコミック ラザ
  • タモリ倶楽部「ストリップ完全応援マニュアル」がスゴすぎるとと話題に 空耳アワーでは直木賞作家の投稿も

    プー嬢(ひまにゃんは白いゲルググ+Copperな車) @KATZE72Himahaha ショーに華を添えるタンバさんとリボンさん。国内には100人くらいいるそうな。朝の渋谷から……。そして日でストリップが始まって70年だそうな #タモリ倶楽部 2017-03-18 00:24:20

    タモリ倶楽部「ストリップ完全応援マニュアル」がスゴすぎるとと話題に 空耳アワーでは直木賞作家の投稿も
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    観たけど、面白かった。
  • VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。

    〈アスリートの深層〉を探る、VICE音声ドキュメンタリーが配信開始MC MAMUSHIをホストに迎え、前田 健太選手や渡辺 雄太選手、髙橋 藍選手など、世界で活躍している日人アスリート16人のキャリアや人生の転機について掘り下げていく。2023年10月9日よりAthlete's Mindが、Audibleよりリリースされる。

    VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。
  • 「半年給与なし。仕事保証なし」  京都・西陣織職人の「弟子募集」はブラックと言えるのか (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    伝統工芸の職人と弟子の関係は「ブラック労働」にあたるのか――。京都の西陣織職人がツイッターで弟子を募集したところ、その求人条件が「ひどすぎる」としてインターネット上で批判を浴びる騒動があった。 実際、今回問題となった募集ツイートでは、「最初の半年間は給与が出ない」「その後の仕事も保証できない」などと説明していた。いったいなぜ、こうした厳しい条件で弟子を募集することになったのか。J-CASTニュースは、募集を出した職人に「投稿の真意」を尋ねた。 ■「ブラックと言われれば、その通りかもしれません」 今回、ツイッターで弟子を募集したのは、伝統工芸士の資格を持つ西陣織職人・佐々木英人さん(45)だ。京都市内の工房で制作した西陣織の帯や小物を、「りんどう屋」というネットショップで販売している。 そんな佐々木さんは2017年3月13日、ツイッターに次のような募集文を投稿した。 「西陣織を習い

    「半年給与なし。仕事保証なし」  京都・西陣織職人の「弟子募集」はブラックと言えるのか (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    ヒョエー>いま、西陣織の職人の平均年齢は75歳程度です。こうした熟練の職人は、もう年金を貰っていますよね。そこで起きたのが、年金の支給額を踏まえた上で『工賃』が決まるといった現象なんです
  • 荏開津広『東京/ブロンクス/HIPHOP』第2回:Bボーイとポスト・パンクの接点

    にヒップホップをもたらしたのは、映画『ワイルド・スタイル』の公開(1983年10月)と、それに伴うキャスト・スタッフを中心とした総勢30名あまりのプロモーションのための来日だというのが定説である。 1980年から2年を費やしてインディペンデントに制作された『ワイルド・スタイル』は、史上初のストリートのヒップホップの光景を捉えたドキュメンタリー/劇映画だ。しかし、実際には(今ではヒップホップとして知られている)ニューヨークはサウス・ブロンクスのストリートに起こっていた様々な現象ーー(ヒップホップの四大要素と後に名付けられる)ラップ、DJ、グラフィティ、そして、ブレイクダンスーーを、映画のなかで接ぎ合わせ(ヒップホップという)カルチャーを創りあげたといってもいい。 ヒップホップは、メディアのありようと切り離せない。ヒップホップは、サウス・ブロンクスという、権力やエスタブリッシュメントによっ

    荏開津広『東京/ブロンクス/HIPHOP』第2回:Bボーイとポスト・パンクの接点
  • 整形で顔面崩壊する人とは?高須克弥院長が明かす「失敗パターン5つ」 | 女子SPA!

    芸能人から一般のOLまで身近になった「美容整形」。一方で、「整形で顔面崩壊」などの黒伝説も、まことしやかに語られます。 美容整形の失敗にはどんなパターンが多いの? やりすぎるとダメ? 美容外科のパイオニア、高須クリニックの高須克弥院長に聞いてみました。教えて、かっちゃん! ――よく言われる「整形しすぎて顔面が崩壊した」は当に起こりうることですか。 高須「そりゃ、へたくそな医者がやれば、“顔面崩壊”だってありうるよ。絵描きでもさ、サッと美しい絵を描ける人もいれば、絵具を塗り重ねて汚くしちゃう人もいるでしょう。それと同じですよ。 あとね、美人にする手術は一発勝負なの。何度もいじくりまわすのはよくない。でも、若くする手術は何度もやる必要があるよ。だって、手術したその日からまた年をとっていくわけだから、若いままキープするには、定期的に手術が必要でしょ」 ――同じ美容整形でも「美人にする手術」と「

    整形で顔面崩壊する人とは?高須克弥院長が明かす「失敗パターン5つ」 | 女子SPA!
  • 映画『3月のライオン』装飾に見る細かすぎるこだわり「食べ物の吐息まできちんと表現したい」 - エキサイトニュース

    べ物の吐息まできちんと表現したい」 「装飾」はかつて「小道具」と言われていた仕事で、台に登場する道具、『3月のライオン』ではカバンや、指輪、メガネからタバコ、将棋の駒、べ物、部屋の家具、装飾品まですべて手掛けているそう。 「べ物専門の『フードコーディネーター』を入れる映画もありますけど、それは今回はしたくありませんでした。『装飾』って、基的に現場にずっといて、ものすごく台を読んで考える人が多いんですよ。べ物でも湯気が立っているのか、冷めているのか、ご飯の出し方一つでも、その人のキャラクターやシチュエーションで違うはず。そういうことを自分がまだ駆け出しの頃に、ものすごく怒られて教え込まれてきたので、べ物だけ作品から独立して他の方が担当するっていうのは、特にこの作品では違うんじゃないかな、と思いました」(渡辺さん 以下同) 「べ物の吐息まできちんと表現したい」という思いか

    映画『3月のライオン』装飾に見る細かすぎるこだわり「食べ物の吐息まできちんと表現したい」 - エキサイトニュース
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    手掛けたのは「装飾」担当の渡辺大智さん>父幸田から零にクリスマスプレゼントで将棋の駒を渡すという場面があったので、『あ、これ(退会駒)だ!』
  • まいったかっ!大阪にはこんなおもろい大学あるんやぞ『教えて! 学長先生-近大学長「常識破りの大学解体新書」』 - HONZ

    ため息が出た。大学人として、である。うまくいっている大学には、それだけの理由があるということがよくわかった。今をときめく近大、近畿大学のである。関西圏以外で近大の知名度と評価はどれくらいなのだろう。しかし、いまや、いくつもの指標で、押しも押されもせぬ日の私立大学の雄であることは間違いない。 少し前まで、近大のイメージといえば、ちょっと垢抜けしないバンカラというところだった。卒業生として思い浮かぶのは、元大関・朝潮太郎の高砂親方であり、浪速のロッキーの異名をとった赤井英和であったから、およそおわかりいただけるだろう。しかし、つんく♂率いるシャ乱Qが出だしたころから少しずつイメージがかわってきた。 今ではあたりまえになっているが、独自に新聞広告を出したり、駅にポスターを掲示したりするのを最初に始めた大学は近大だそうだ。いまや、毎年、近大のお正月の新聞広告や、電車で掲示される入試広告を見るの

    まいったかっ!大阪にはこんなおもろい大学あるんやぞ『教えて! 学長先生-近大学長「常識破りの大学解体新書」』 - HONZ
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    近大
  • 『Fate/Grand Order』が打ち破ったスマホゲームの常識。なぜ『FGO』が熱狂をもって受け入れられたのかを考えてみた

    集計期間:2017年3月10日19時~3月17日19時 今週の注目記事!Twitter 1位(15777件) Facebook 7位(497件) 「Fate/Grand Order」がもたらす新しいスマホゲームの形――奈須きのこ×塩川洋介が語るFGOの軌跡と未来とは (画像は『Fate/Grand Order』の公式サイトより) 今週Twitterで1位、Facebookで7位となったのは、4Gamerに掲載され、圧倒的な勢いで拡散された『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)の記事だ。このインタビューでは、作品に込められた制作・運営の情熱や工夫などがひとしきり語られている。 いまさら言うまでもないが、『FGO』は、近年のスマートフォン用ゲームの中ではもっとも成功したタイトルのひとつだ。そしてその成功の背景には、『FGO』が取り組んだ“スマホゲームの常識”への挑戦が密接に絡

    『Fate/Grand Order』が打ち破ったスマホゲームの常識。なぜ『FGO』が熱狂をもって受け入れられたのかを考えてみた
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
  • いよいよ大詰め! 山下&松江両監督に訊く「山田孝之のカンヌ映画祭」はどこまでリアル?(後編) | WHAT's IN? tokyo

    MOVIE/TV Interview いよいよ大詰め! 山下&松江両監督に訊く「山田孝之のカンヌ映画祭」はどこまでリアル?(後編) 2017.03.18 普段テレビをあまり見ない人でも、2015年1月から3月にかけてテレビ東京「金曜25時枠」で放映され、大反響を巻き起こした『山田孝之の東京都北区赤羽』に続く、俳優・山田孝之×監督・山下敦弘×監督・松江哲明のタッグ作『山田孝之のカンヌ映画祭』が、なんだかスゴイことになってる――という話は、おそらくSNSなどで目にしているのではないだろうか? 2016年の夏、山田孝之に呼びつけられた山下は「カンヌ映画祭で賞を取りたい」という話を持ちかけられる――という導入に始まり、二人がカンヌを取れる映画を作るため、様々な人物と会い、様々な人物を巻き込みながら、企画立ち上げから資金集め、キャスティングまで奮闘する姿を、メイキング映像という名目で撮影された同作は

    いよいよ大詰め! 山下&松江両監督に訊く「山田孝之のカンヌ映画祭」はどこまでリアル?(後編) | WHAT's IN? tokyo
  • デヴィッド・ボウイの音源は、なぜ音程が外れているのか?

    ダイヤモンド社書籍オンライン編集部によるインタビューまたは厳選した特別寄稿。経済、産業、経営、社会問題など幅広いテーマを斬新な視点で紹介する。 情熱クロスロード~プロフェッショナルの決断 音楽、スポーツ、文学、科学――。これらの世界には、高い才能を持つマエストロたちがいる。ジャンルを問わず彼らに共通するのは、他人にはマネのできない深い「情熱」である。常に新しい時代を創り出し、世の中をリードし続ける彼らは、日々何を見つめ、どんなことを考えているのか。知られざる「異才の素顔」にスポットを当てる。 バックナンバー一覧 ポピュラー音楽場であるアメリカ・ハリウッド。その最前線で活躍する一人の日人がいる。レコーディングエンジニア・プロデューサーSADAHARU YAGI。ヤギ氏は2014年、ドラコ・ロサのアルバム「VIDA」の制作に携わり、世界で最も権威ある音楽賞であるグラミー賞を「ベスト・ラテ

    デヴィッド・ボウイの音源は、なぜ音程が外れているのか?
    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    レコーディングエンジニア・プロデューサーSADAHARU YAGI。ヤギ氏は2014年、ドラコ・ロサのアルバム「VIDA」の制作に携わり、世界で最も権威ある音楽賞であるグラミー賞
  • 【50作品】藤子・F・不二雄のブラックすぎるSF短編をランキングで紹介! - たかゆうの読書日記

    藤子・F・不二雄といえば『ドラえもん』『オバケのQ太郎』『パーマン』など、ほのぼのな世界観を持った人気作品があります。 でもですね…SF短編にはかなりブラックで怖い作品があるのです。そこで僕がおもしろいと思ったものをランキング形式で紹介していきます。 出し惜しみなく、トップ10からどんどんいきます! そして… 2023年4月からNHK BSプレミアム/BS4Kにて毎週日曜日から放送されます。実写化です!ドラマとともに、原作コミックも読んでほしいと思います。 www.nhk.jp リンク リンク 藤子・F・不二雄大全集には、「異色SF短編」「少年SF短編」があります。Kindle版あり。 リンク 藤子・F・不二雄のSF短編112話を全8巻に完全収録した“PERFECT版”になります。Kindle版あり。 さらに…!2023年春から『藤子・F・不二雄SF短編全集』(全10巻)が刊行されています

    【50作品】藤子・F・不二雄のブラックすぎるSF短編をランキングで紹介! - たかゆうの読書日記
  • 「大人の発達障害さん」であるお妻様と「脳が壊れた」僕の18年間(鈴木 大介) @gendai_biz

    41歳で脳梗塞で倒れたものの、懸命なリハビリの末に見事現場復帰したルポライターの鈴木大介さん。鈴木さんが高次脳障害を受容するまでの行程を描いた記事は大反響を呼びました(こちらからお読みいただけます)。 そんな鈴木さんが、待望の新連載をスタート! 主役は、鈴木さんの闘病生活を支えた「お様」。鈴木さんと「家事力ゼロな大人の発達障害さん」だった「お様」が悪戦苦闘しつつ、「超動けるお様」になるまでの笑いあり、涙ありの日々を毎週お届けします。 15時16分、お様起床 フリーランスの執筆業なので、自宅2階の寝室隣が、職場という名の仕事部屋。特に打ち合わせや取材などで外出予定がなければ、朝7時の起床後に1階茶の間に降りて軽く掃除だけやって、すぐに仕事部屋にこもる。 誰に管理されているわけでもないが、1日の理想のスケジュールは、軽をとりつつも15時ぐらいまで集中して、1日のタスクの大半をこなして

    「大人の発達障害さん」であるお妻様と「脳が壊れた」僕の18年間(鈴木 大介) @gendai_biz
  • ま~たネット民が秒速5センチメートルをヤベえ鬱映画扱いして大騒ぎしてるよ

    地上波で新海誠監督の『秒速5センチメートル』が放送→絶対に『君の名は。』感覚で見るなよ!死ぬぞ!!! - Togetterまとめ ほんとつまんない取り上げ方するよね、ネットの人たちって。 「になるぞおおお1!!」「ほんとやべえ映画なんだって!!」「見たら死ぬwwwww」はあ…この騒ぎ方、おもしろいッスか? 映画ポスターの日版のダサさ批判する前にお前らの映画を取り巻くつまんないネットパフォーマンスを反省しろよ。 「君の名は信者、これが物の新海誠だぞwwww見てになれwww」こんなんで映画が見たくなると思ってるんスか?ネットの「映画ファン」の方々って? これが「ネットの賢い映画ファン」の方々が考える「最高の映画プロモーション」なんスか? 「地上波で新海誠監督の『秒速5センチメートル』が放送→絶対に『君の名は。』感覚で見るなよ!死ぬぞ!!!」これがネット民が考える最高の映画宣伝煽り文句ら

    akihiko810
    akihiko810 2017/03/19
    「ネット上のたいして面白くない人たち」が騒いでるだけであって、そして世界の大多数がこういう「たいして面白くない人たち」なだけでは
  • セックスに愛情や承認を求めるな!世の中をもっと低く見積もろう | 女子SPA!

    【湯山玲子×森林原人 セックス対談 Vol.1】 「セックスは愛のための行為」と聞いて、違和感を持つ人はそうそういないでしょう。でも、こうしてセックスの意味を限定することでセックスに縛られている、と説くのは、女子SPA!での連載「性活相談」をまとめた『イケるSEX』を上梓したAV男優・森林原人さん。 著述家で、テレビのコメンテーターとしても活躍する湯山玲子さんもまた同様の考えを持ち、『日人はもうセックスしなくなるのかもしれない』(AV監督・二村ヒトシさんとの共著)の中で、「日人はオーガズムに幻想を持ち過ぎず、セックスを過大評価しない方がいい」と説いています。 ――森林さんは著書『イケるSEX』の中で、来、愛情と性欲は別モノなのに、セックスを“愛情の証”だとロマンチックに考えすぎることが、女性をかえって苦しめている、と書かれていますね。 湯山:森林さんが言う「性を軽くする」「セックスに

    セックスに愛情や承認を求めるな!世の中をもっと低く見積もろう | 女子SPA!
  • 人気風俗「五十路マダム」、応募殺到の舞台裏

    キャスト女性の最年長記録は68歳 五十路マダムに在籍するのは、ほとんどが拍子抜けするほど“普通”の女性たちである。長い間、風俗業界を渡り歩いてきましたという場慣れた感じもなければ、美容に血道を上げる美魔女的な雰囲気もない。夕方のスーパーで夕飯のメニューを考えながら次々と材を買い物カゴに入れていそうな、あるいはパートとしてレジに立っていそうな、“普通の奥さん”たちである。 それもそのはず、キャスト女性のほとんどが風俗業未経験で入店してくる。面接のときに「どんな仕事をするのか知っていますか?」と聞かれても、“なんとなく”しかイメージできていない。「男の人とセックスするんですよね!?」と覚悟を決めて来る女性もいるが、「いえいえ、セックスはダメですよ」と説明すると、ポカンとした顔をするという。そこでスタッフは性行為と性サービスの違いから説明する。 在籍女性の年齢層は40代が中心で、次に多いのが5

    人気風俗「五十路マダム」、応募殺到の舞台裏