タグ

centosに関するakio0911のブックマーク (3)

  • DRBD+Heartbeat+NFS

    まず、DRBDとHeartbeatの構築をしておきます。こちらは省略します。 続いて、Heartbeatの /etc/ha.d/haresoureces の設定を行ないます。 # vim /etc/ha.d/haresources testserver1 drbddisk::drbd0 Filesystem::/dev/drbd0::/var/drbd::ext3 IPaddr::192.168.99.3/24/eth0 こちらの設定で DRBD の復帰と、 /dev/drbd0 を /var/drbd へのマウント、仮想IPの割りあてが行なえます。もちろん、testserver1とtestserver2で /var/drbd を作成しておく必要があります。 # mkdir /var/drbd この段階で一度 heartbeat のテストをします。testserver1でheartbeat

  • データベースサーバー構築(PostgreSQL) - CentOSで自宅サーバー構築

    データベースサーバーは、サーバー上に作成したデータベースをデータベース管理システムを介してクライアントから操作できるようにするためのサーバー。 ここでは、フリーのリレーショナルデータベースサーバーであるPostgreSQLを使用する。 [root@linux ~]# yum -y install postgresql-server ← postgresql-serverインストール Setting up Install Process Setting up Repo: crash-hat repomd.xml 100% |=========================| 951 B 00:00 Setting up Repo: base repomd.xml 100% |=========================| 1.1 kB 00:00 Setting up Repo:

  • ウノウラボ Unoh Labs: VMwareとCentOSでウェブ開発の環境をさっさと整える手順書(前編)

    最近オイルヒーター,ガスファンヒーター,石油ファンヒーターのどれを買おうか悩みつつPHPのフレームワークはSymfonyにかなり転がりそうなjokagiです. 私が遅いので気を遣ってkomagataさんが先に書いてくださいました. ナイスフォローありがとうございます. さて今回は,先日参加した開発合宿をはじめ最近何度かLinux環境を用意する必要性が連続したので,その辺りの作業を手短にする手順を紹介します. 慣れれば最低限の環境は10分程度,全部で30分あれば十分ウェブ開発に必要な環境を用意できるようになります. とりあえずLinuxはCentOSでバージョン4.4用にServerCDというのがあるので,それとVMware Serverを使います. まずVMware ServerのインストールとCentOSのisoイメージを下記リンクあたりからダウンロードしてください. VMware Se

    akio0911
    akio0911 2008/02/02
    'Bridgeを選ばないのには理由があり,Bridgeは有効なネットワークインターフェースが存在しなければ何もネットワークが起動しなくなるからです'
  • 1