タグ

blogに関するakio0911のブックマーク (17)

  • セミナー「ブログ活用とアナリティクスによる分析手法を学ぼう!」でお話させて頂きます - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんにちは。アキオ(@akio0911)です。 9月25日(水曜)の午後7時半から渋谷のコワーキングスペース「Lightningspot」で開催されるセミナー「ブログ活用とアナリティクスによる分析手法を学ぼう!」にて、ブログとアクセス解析についてお話させて頂きます! セミナーの対象者 今回の「課題解決アカデミー」シリーズでは、「スタートアップや組織などにおいて、新たな事業やサービスを立ち上げようとしている方」を主な対象者としていますが、お話しする内容は「ブログの運営」や「Webサイトのアクセス解析」に関することなので、「ブログに興味がある方」「Webサイトのアクセス解析に興味がある方」も対象になるかと思います。 セミナーの内容 今回のセミナーでは、ブロガーとして日々

  • ブログに書くのは「お買い得情報」か?「You」か?jMatsuzaki氏のセミナーでお話させて頂きました - 拡張現実ライフ

    ブログに書くのは「お買い得情報」か?「You」か?jMatsuzaki氏のセミナーでお話させて頂きました こんにちは。アキオ(@akio0911)です。 先日(9月1日)、jMatsuzaki氏のセミナー「ブログ・カウボーイ vol.2」にて、ブログのアクセス解析に関するお話をさせて頂きました! セミナー当日の様子を、写真を交えながら紹介したいと思います。 20名近くの方にご参加頂きました 当日は20名近くの方にご参加頂きました。 jMatsuzaki氏による「執筆」パート まずは、jMatsuzakiさんによる「執筆」パート。ブログの執筆面についてのお話です。 書くのは「お買得情報」か?「You(あなた)」か? このスライドと話がとても良かったです。ブログに「お買い得情報・便利ノウハウ・ニュース速報」を書くのか?それとも「You(あなたのこと)」を書くのか? 前者のお買い得情報などはアク

  • ブログが続かない人に伝えたい、ブログを続けるコツ - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 最近「ブログを続けるコツを教えて下さい」といった質問をされることが多いので、記事として書き残しておきたいと思います。 とはいえ、ブログ自体は単なるコンテンツ管理の仕組みでしかありません。「ブログの位置づけ」「ブログの目的」「ブログのやり方」は人の数だけあると思ってます。あくまでも「アキオ流」「拡張現実ライフ流」として読んでもらえればと思います。 Q「ブログのテーマは1つに絞った方がよいですか?」 テーマを1つに絞って長く続けられれば良いのですが、少なくとも僕には無理でした。ですので、うちの場合は「アップル関連を中心に、日々の生活で気付いた事などを幅広く書く」という方針でやっています。 Q「WordPressを使ったほうが良いですか?」 悩んでいる暇があったら、無料ブ

  • 自分の話を聞いてもらえる場所を作ろう!書評「あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方」 - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 OZPAの表4の@ozpaさんが書いた、あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法を読み終わった。 あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法 読みながら、「自分もブログで結構人生が変わったのかもなー」と思ったので、そのあたりの話を書いてみる。 このには「これだけやれば成功する50の方法」が書かれているけれど、自分がブログを始めてから実際に経験したことに関連しそうな項目をいくつか挙げて、それに合わせて自分の今までの経験を書いてみる。 03 誰も話を聞いてくれないので作ったブログ 自分がいつからブログを始めたかというと、94年くらいにHTMLでウェブ日記を始めた頃だとも言え

  • お気に入りWordpressテーマいっぱい - DesignWalker

    お気に入りWordpressテーマいっぱい - DesignWalker
  • 10 Awesome Ways to Integrate Twitter With Your Website | Envato Tuts+

    Web developers with social media savvy are in hot demand. Imagine what it would be like to promise your clients a web presence that is fully integrated with their Twitter strategy and makes it easier for their content to go viral on Twitter. Would be nice, no? Well -- why imagine? The tools for web developers to add a touch of Twitter to any site are out there and easy to use. Trust us -- your cli

    10 Awesome Ways to Integrate Twitter With Your Website | Envato Tuts+
  • Cocoa with Love

    This article is about adding a separated Services-layer to an app. A Services-layer is, in my opinion, the single best app architectural addition you can make, after the basic Model-View separation already implicit in SwiftUI.

    Cocoa with Love
  • DropCatch.com

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ

    誰もが情報や意見や感情を発信したり共有したりできるネット上のサービスのことを、総称してソーシャルメディアといいます。このソーシャルメディア上での活動や社交を通じて、個をエンパワーメントしていく試みをソーシャルメディア最適化、略してSMOと呼びます。 SMO(ソーシャルメディア最適化)とはSMO(Social Media Optimization)とは、ソーシャルメディアを活用することによって個人や集団の知名度や信頼、情報発信力などを獲得していく試みです。一種のブランディングとも言えます。ソーシャルメディアが持っている共有と社交の機能をうまく活用し、コミュニティへの貢献を通じて、次のようなことを実践していく試みです。 知名度と信頼の向上 – ユーザー間で社交する機能を通じて、情報発信者をエンパワーメントし、個の発言力や影響力、信頼度を高める。知的能力の向上 – ユーザー間で意見を交換する機能

    被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ
  • shingotadaの日記

    久々に TSUTAYA に行き、映画を借りてきて見た。 今さらですが、デスノートおもしろい!DEATH NOTE デスノート / DEATH NOTE デスノート the Last name complete set出版社/メーカー: バップ発売日: 2007/03/14メディア: DVD漫画の方も見たことがなく、今まで全くノータッチだったのですが、ふと思いつき、見ることにしました。実におもしろい!L (エル) のキャラ設定とかが今までにない感じで、かなりよかった。松山ケンイチの演技もいいねー。漫画のほうでも読みたいと思いました。

    akio0911
    akio0911 2008/01/24
    '音楽をやることによって仕事をやる意味を再確認できます'
  • 「Last.fm」「Flickr」「Ustream」「BIGLOEBE 経県値」のブログパーツ貼り付けに対応しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーに貼り付け可能なブログパーツに、以下の4種のブログパーツを追加しました。 Last.fm widget Flickr An HTML badge Ustream Recoeded Video BIGLOBE 「経県値」ブログパーツ 「Last.fm widget」は、自分の聞いている音楽のリストを共有することができるサービス「Last.fm」の音楽の再生リストを表示させるブログパーツです。こちらはidea:17292でご要望いただきました。 「Flickr An HTML badge」は、写真共有サイト「Flickr」の写真を貼り付けることができるブログパーツです。これまでもFlashタイプの貼り付けには対応しておりましたが、今回新しくHTMLタイプの貼り付けにも対応いたしました。 「Ustream Recorded Video」は、ライブ動画配信サービス「Ustre

    「Last.fm」「Flickr」「Ustream」「BIGLOEBE 経県値」のブログパーツ貼り付けに対応しました - はてなダイアリー日記
    akio0911
    akio0911 2008/01/19
    「「Ustream Recorded Video」は、ライブ動画配信サービス「Ustream.tv」の中で、録画されたビデオを貼り付けることができます」
  • 日本発の英語ITブログAsiajinを始めた動機 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    今回はいつもとちょっと違う、個人的なお知らせエントリです。(告知に使わせてくれてありがとうございます > サイボウズ・ラボ) この後のこの件については、個人ブログの方で書くことになると思います。 昨日、メロートン社の新井俊一さんと、日とアジアのウェブ業界情報を英語で発信する「アジアジン」という新ブログを正式にオープンしました。 del.icio.usやdiggで応援してくださった方、エントリを書いてくださったみなさま、ありがとうございました。おかげで昨晩はdel.icio.usのトップページに載ることができました。 英語ブログ開設の動機について これまで二年半、当ブログで海外のネットサービスをたくさん見て、面白いと思ったものを紹介してきました。それらの中には日語化して日人にも使われているもの(YouTubeなど)もありますし、日語化しなくても使われているもの(twitterなど)も

    akio0911
    akio0911 2008/01/18
    「直接英語で記事を書ける人はもちろんですが、日本語で「こういうのを書いたら面白いよ」と元ネタをまとめてくれる人、調査を手伝ってくれる人、英語を直してくれる人など、いろいろな方をお待ちしています」
  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
  • ブログのエントリを次々と書くための方法:佐藤伸吾のlivedoorブログ

    ブログのエントリを書こうとしても アイディアがなかなか出てこないという方はたくさんいらっしゃると思います。 ここでは僕が最近実践し始めた「エントリ発想法」を紹介します。 ●つぶやきを記録する ・思いついたこと ・気になったこと ・後で調べたいこと ・で読んだこと などをとにかく記録していきます。 「あとで書こう」などと思っていると どんどん忘れていってしまいます。 すぐに記録するようにしましょう。 僕はメモするための道具として「Twitter」を使っています。 Twitterでメモすると ・携帯メールからも書き込める ・他人に公開することができる というメリットがあります。 携帯メールを使ってメモするのはとても気楽ですし、 満員電車に乗っているような時でも 片手でいつでもどこでも更新できるという利点があります。 更に他人に公開することにより、 書

  • http://news.ameba.jp/2006/11/web1111_1.php

  • 1