タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

hatebuに関するakio0911のブックマーク (21)

  • はてブされるにはどうしたら良いだろうか。 - 304 Not Modified

    1.はてなで書く。 2.はてな(のサービス)について書く。 3.ほってんとりで話題になっているはてなっぽい記事にトラックバックを送って言及。 はっきり言ってこの辺がオーソドックスだと思う。継続すればいつのまにかアナタも立派なはてなーになってるよ!書くときはね。短文でもいいから、勢い良く言い切っちゃうのが良いと思うよ。話題になる記事ってのは得てしてスキのある文章で、ツッコマレビリティがものすごく高いの。良い記事じゃなくても人気記事にはなれるんだから。 という回答にはほとんど価値がないよね。 数学の勉強だって、答えを教わることには何の価値もないこと分かるよね。大事なのは、その解法を理解することで、そして似たような問題にも答えられるようになることなんだ。 では、ここはひとつトヨタ式5つのなぜっぽく分析してみよう。 Q.なぜ、はてなについて言及すると良いのか。 A.はてブユーザは全員はてなユーザだ

    はてブされるにはどうしたら良いだろうか。 - 304 Not Modified
  • はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル
  • アルファブロガーさんにアルファブクマカ認定されて驚いた件 - [He]

    16:21 | お礼をひとこと。ありがとうございます。騒動の最中なんであれですけど。 [修正]小野マトペさんに返信*ホームページを作る人のネタ帳 しかし、アルファブクマカってのは何を持ってアルファなんでしょうか。自分自身では思い当たる節が分からないので自分のブクマ方針でも掲げてみますか。 ブックマークのためのブックマークはしない。 ブクマの1get獲得は目的ではない。同じ内容を扱う報道記事を複数ブクマする際は、その動機を記す。 報道内容の違いを読み取ったことを記しておく。コメントは考えを纏めてから書くように心がける。 もちろんノーコメントもあり得る。ノーコメントでブクマしているのは、意味の取り方が様々あると思われるのは承知の上。ブクマする + 無言でいる 考えを纏めきれないとき、あえて無言でいるとき、ふーんとだけ思っているとき、無言でいるのが自分でもよく分からないとき多くはないけど後からコ

  • はてブで取り上げられる為に、はてブタグのrssを使って情報収集をしよう - 煩悩是道場

    はてブ はてブで取り上げられるにはどうすればいいのか誰か教えてください(via:代々木blog様)折角良い記事を書いたのに、ブックマークされない。ブックマークされれば、ページビューもあがってアルファブロガーになって単著も書けて、ネタ帳の人に北海道の紀伊國屋で買って貰えたり、髭男爵*1に「ルネーッサンス」とばかりに優雅な書評をして貰えるかもしれないのに!と思っている皆さんごきげんよう。 さて、はてなブックマークでブックマークをして貰うのにてっとり早いのは、はてなのアカウントを取得し、ウエブログをはてなダイアリーで開始し、はてなrssを活用して収集した情報をはてなブックマークで蓄積しながら「これは」と思ったエントリの中からトラックバックしながら発言をしていくのが宜しいかと思います。このあたりのことははてなブックマークと連携して使いたいなら、アンテナよりrssだろ常識的に考えておよびブログ初心者

  • はてなブックマークに取り上げてもらう3つの方法 - 北の大地から送る物欲日記

    「代々木blog | はてブで取り上げられるにはどうすればいいのか誰か教えてください」を読んで。 はてなブックマークで取り上げられる(ブックマークされる)にはどうすればいいのか?という話。 「アクセスを増やすにはどうしたらいいですか?」にも似ている話で、この手の話は気をつけないと目的と手段がごっちゃになって、自己中心的な方法に走って逆効果になってしまうって部分があります。そこはふまえてもらった上で、はてブに取り上げられるための方法。 と言っても、「これであなたも月に1000ブクマが得られる!」「誰でも楽にホットエントリ入りする秘訣」みたいな話ではありませんが。 はてなブックマークに取り上げられる方法 良い記事を書いて、それをブックマーカーに読んでもらう。以上。 あ、ちょ、、、待って、記事閉じないで!!(笑) 「何を当たり前のこと言ってるんだ!」って思ったかもしれませんが、ここが基中の基

    はてなブックマークに取り上げてもらう3つの方法 - 北の大地から送る物欲日記
  • 「はてブ」にブックマークされるためには(まとめ):大人のためのブログ入門 by graphis:So-net blog

    件については、かなりの長文を書くつもりだったのですが、 煎じ詰めれば、「北の大地から送る物欲日記」さんの 「はてなブックマークに取り上げてもらう3つの方法」と 「煩悩是道場」さんの、 「はてブで取り上げられる為に、はてブタグのrssを使って情報収集をしよう」 にまとまることに気が付いたので、(ちょっぴり悔しいけど....) 詳細は、その記事をお読みください。 「北の大地から送る物欲日記」さんの 「はてなブックマークに取り上げてもらう3つの方法」が、初心者向けであるのに対して、 「煩悩是道場」さんの、 「はてブで取り上げられる為に、はてブタグのrssを使って情報収集をしよう」 が中級者向けですかね。 同エントリー内では、 「このTipsを実行したとしても必ずブックマークされるという保証は何処にもありません。」 と、書かれておりますが、このTipsを1ヶ月毎日実行

  • Hatebu IncSearch - Firefox Extension

    はてなブックマーク(http://b.hatena.ne.jp/)をインクリメンタルサーチするFirefoxのアドオン(拡張機能)です。 下記のような機能を持っています。 タイトル、コメント、タグからインクリメンタルサーチを行い、一致したブックマークを一覧表示。 複数キーワード(スペース区切り)による絞込み(AND)検索を基とし、さらにNOT、OR検索を絡めて検索が行える。 一致した文字をハイライト表示。 1ページ10件(設定により件数は変更可能)でページングして表示。ページの移動は、[Ctrl]+[Left]、[Ctrl]+[Right] のショートカットも使用できる。 [Ctrl]+[Up]、[Ctrl]+[Down] にてブックマーク(行)を選択/移動し、選択行にて[Ctrl]+[Enter]でブックマーク表示、[Ctrl]+[e]で編集画面の表示が行える。 はてなブックマークのエ

  • 最近はてなブックマークにハマっています。 そこでお尋ねしたいのですが、はてなブックマークの被ブックマークランキングってあるのでしょうか。…

    最近はてなブックマークにハマっています。 そこでお尋ねしたいのですが、はてなブックマークの被ブックマークランキングってあるのでしょうか。 年/月/日別ランキング、キーワードやタグ別ランキング、被コメント数ランキングなどもあるといいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • クラスタリング技術を使った「はてなブックマーク」でのお気に入りユーザ数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記

    今度は「はてなブックマーク」の「お気に入り」ネットワークで、ジャンル別のランキングを求めてみました。同じユーザから「お気に入り」されているユーザは、同じジャンルに分類されます。詳細は以前の記事を参照してください。 参考リンク:クラスタリング技術を使ったAmazon DVDでの出演回数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記 結果をみると「はてな」の人々が同じクラスタに分類されたり、サブカル系のブックマークをするユーザがまとまっているなど、そんなに結果は悪くないようです。新たな「お気に入り」を探す手助けになるかもしれません。なお、ユーザ数は今回収集した3647ユーザ中での数になりますので、実際より少なくなります。 追記:深い考えもなしに公開してしまいましたが、人を分類するのは問題が多いです。しかも、クラスタリング技術は基的に大雑把で分類精度はあまり高くないのが普通です。い

    クラスタリング技術を使った「はてなブックマーク」でのお気に入りユーザ数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記
  • 「あなたのはてブランキング」ではてなブックマークのロングテールを捕まえ、た? - sshi.Continual

    先日書いた、 要は、各ユーザーにパーソナライズしたはてなブックマークランキングつくれば、はてなブックマークの底にあるロングテール部分も拾えて腐っているエントリが少なくなるんじゃないの?というお話。 の続きで、はてなブックマークの「ロングテール」を捕まえられそうなものを実装してみた。実は前の話を書いた時には、既に基部分は出来ていたんだけれども、見栄えを良くするのに時間がかかったのでこのタイミングでご紹介。 作ったのは、各ユーザーが蓄積しているブックマーク情報からそのユーザーが注目しているキーワードを抽出して、それに基づいてはてなブックマークにランク付けをして、ランキングの結果をHTMLとして生成する仕組み。「あなたのはてブ ランキング」とでもいいましょうか。 まあ、見てもらうのが早いと思うので、生成したサンプルをxreaに置いてみた。id:sshiの「今日のはてブランキング」はこちら(ht

    「あなたのはてブランキング」ではてなブックマークのロングテールを捕まえ、た? - sshi.Continual
  • Hatena Bookmark Ranking by Livedoor Reader Ranking

    Hatena Bookmark Ranking by Livedoor Reader Ranking Last Modified : Wed Aug 19 16:55:30 2009 Sites 1 151 ITmedia 2 9 asahi.com 3 2 GIGAZINE 4 1 CNET Japan 5 115 ITpro総合 6 42 @IT 7 12 マイコミジャーナル 8 3 痛いニュース(ノ∀`) 9 101 アルファルファモザイク 10 203 ITmedia +D 最新記事一覧 11 32 phpspot開発日誌 12 8 IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ 13 7 404 Blog Not Found 14 69 INTERNET Watch 15 5 Engadget Japanese 16 289 ITmedia エンタープライズ 最新記事一覧

  • はてなブックマーカーランキング - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    国内のソーシャルブックマークは、はてながシェアトップだと思うのですが、そのユーザーのがんばり度をランキングにしてみました。 このプロジェクトは、ソーシャルネットワーキングサイト mixi が発端だった。 yoshida 人気エントリーの最初のクリッパーは誰なのか調べると面白いかも。 やってみるかな。 要は、言いだしっぺだ。 ブックマークしているユーザーが20を超えているエントリーを「人気エントリー」と仮定し、そのエントリーをはじめにブックマークしたユーザーにポイントを振って、ランキングしています。 1番目 〜 10番目 に対し、10pt 〜 1pt のポイントを振っています。このポイントを振られたユーザーを「貢献ユーザー」としておきましょう。人気エントリーのブックマーク数に応じて比重をかけるのも良いかと思いましたが、ややこしくなるので、とりあえずは、単純な算出方法で。 このポイントを合計し

  • Alpha Bookmarker in Hatena Bookmark

  • 好みの近いはてなブックマーカーを探そう

    あなたの最近のブックマーク30件と、同じ記事を多くブックマークしているユーザを重複率順にランキング表示します。情報源となるブックマーカーや、お友達を探す際の参考にどうぞ。 ・ 処理に1分近くかかる場合があります。クリックの連打はしないでください。 ・ 自分のブックマークはパブリックモード(誰でも閲覧可の状態)にしておいてください。 ・ タグで絞り込んだ方がより好みの近いユーザに出会えると思います。 ・ タグ指定は1つだけです。タグを指定した場合は最近の20件で調べます。

  • suVeneのあれ: [AutoPagerize]アルファブックマーカーの注目するエントリー用のSITEINFO

    2007年08月15日 [AutoPagerize]アルファブックマーカーの注目するエントリー用のSITEINFO アルファブックマーカーの注目するエントリー用のSITEINFO var SITEINFO = [ { url: 'http://ab.wryy.net/', nextLink: '(//ul[@class="pagination"]/li/a)[last()]', insertBefore: '//ul[@class="pagination"]', pageElement: '//div[@class="section entries"]', }, ] コレをグリモンに追加する。 関連リンク 家ブログ: SWDYH SITEINFO: AutoPagerize (swdyh) 説明サイト: AutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレット Au

  • 吉林快三_吉林快三app_吉林快三手机版【360推荐】

  • アルファ・ブックマーカーを探せ! 新生netscape.comの挑戦

    先月の記事(「ニュースサイトと集合知」)でも紹介した、新生netscape.comが苦戦している。新生netscape.comは、これまでのポータルから脱却し、ユーザーが面白いと思う記事のリンクを投稿し、 同じように面白いと思った人が、面白いと投票する、いわゆる「digg.com」スタイルへと移行している。 こうした新生netscape.comだが、まず、これまでのnetscapeユーザーが反旗を翻して、元のサイトに戻してほしいと懇願している。(NYTimesの記事「Interactive Netscape Site Gets Some Sour Responses」参照) 先月のエントリーでは以下のように指摘したが、やはり、その懸念は当たったといっていいだろう。 「集合知的アプローチが、AOL/Netscapeというエッジを失ったサイトで、有効に機能するかどうかは疑問が残る。digg.c

  • 自分だけのアルファブックマーカー

    先日のAMNブログイベント「ブログと広告」に出席した際、音楽配信メモの津田大介さんが「最近はソーシャルブックマークがあるので、ブログを書き始めたばかりの人でも、面白いエントリを書けば注目を集めることができる」というようなことを仰っていました。基的にはそれに賛成で、このブログでもソーシャルブックマーク経由でアクセスが集まるということがよくあります。 しかし一方で、多くの方々が指摘されるところですが、いまのソーシャルブックマーク/ソーシャルニュースサイトが拾ってくるのは「万人にとって面白い」記事でしかないということも感じます。万人にウケるというか、「はてブコミュニティ」などのように、個々のサービスを利用するユーザー層にウケる記事。多くのユーザーに支持されたものが注目記事として浮き上がる仕組みなのですから、最大公約数的な内容が集まるのは当然と言えば当然です。 とりあえず「注目記事」を見ていれば

    自分だけのアルファブックマーカー
  • 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』

    あなたのはてなブックマークから経験値を計算します。真のアルファブックマーカーは誰だ!真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』。 あなたのはてなブックマークから情報感度を調べ、「ブックマーク経験値」を算出します。

  • アルファブックマーカーがもつ力

    「はてブ」が新聞社サイトを殺す可能性 踊る新聞屋さんから、こんなTB頂いたので 僕個人の見解を。 以前にも扱わせて頂いたこちらの記事で分析されているけど ブログトラフィックのバリューチェーン ソーシャルブックマークからのトラフィックは いまや馬鹿にならない。 はてBには二つの側面があって、一つへネット上の情報の編集機能。 もう一つは、情報流通機能、つまりトラフィックの増幅機能だ。 新聞社の場合、前者は、編集部とデスクが担っており、 後者は、宅配システムとなる。 で、ここで、はてBの機能を順番に抑えていくと はてBでは、ブックマーカーのブクマした数で 3ユーザー、あるいは5ユーザーが超えると 注目のエントリに登録され、はてBのトップに載る。 あるいはHatena Bookmark News で扱われる事になる。 そうなると、そこからトラフィックが一気に増幅されて 場合によって、100~100

    アルファブックマーカーがもつ力