タグ

DVDに関するamajamのブックマーク (3)

  • 藤本健のDigital Audio Laboratory

    世の中的には、なんとなく「音質がよい」といイメージがある「ドルビーデジタル」(AC-3)。特にDVDビデオを作成する場合、PCMと比較すると圧倒的にファイルサイズが小さく、DVDオーサリングソフトのドルビーデジタル対応が進んでいるので、使う人が増えている。 そこで今回は、第137回で紹介したDigiOnの「DigiOn Sound 4 Professional」に搭載されているドルビーデジタルエンコーダを使って、その音質を評価した。 ■ DVDビデオの圧縮音声として脚光 そもそも、ドルビーデジタルをDVDビデオに適用する理由は大きく3つある。DVDビデオの標準フォーマットの1つであり、5.1chなどのマルチチャンネルが扱え、PCMに比較して容量が断然小さくなるためだ。 ただ、普通のユーザーでマルチチャンネルを積極的に活用することは、まだ極めて稀といっていいだろう。手っ取り早くドルビーデジタ

  • News:これから増えるコピーコントロール「CPRM/CPPM」――その仕組みはどうなっている?

    News 2002年12月13日 10:31 AM 更新 これから増えるコピーコントロール「CPRM/CPPM」――その仕組みはどうなっている?(1/2) DVD規格で採用されている著作権保護技術「CPPM/CPRM」は、メディアに記録されたID番号を使用し、さまざまな制御を実現できる。今後はこれと似たような仕組みが他のデジタルコンテンツでも採用されていく可能性が高い。では、その仕組みと特徴はどのようなものなのだろうか CPPM(Content Protection for Prerecorded Media)とCPRM(Content Protection for Recordable Media)は、いずれもDVD規格で採用されている著作権保護技術(コピーコントロール技術)である。 前者のCPPMが、再生専用のメディア(Prerecorded Media)用に開発されたもの。後者のCP

  • DVDビデオのリッピングも違法化へ | スラド YRO

    市販DVDビデオの多くではCSSによる暗号化が使用されているが、CSSはコピー保護手段ではなくアクセスコントロール手段であるというのが従来の著作権法に対する文化庁の見解だ。そのため、日国内では市販DVDビデオのリッピングや複製を合法的に実行できる。市販のDVDビデオをリッピングしてMP4化し、携帯端末に転送して鑑賞する、といった手順を紹介するパソコン雑誌や書籍、Webサイトなども多い。 朝日新聞の記事によると、文化庁は文化審議会の小委員会がまとめた報告書の内容を受け、暗号化技術を使って保護された映像ソフトの複製を禁止する方針を固めたそうだ。保護を破るプログラム、いわゆるリッピングソフトの作成、配布も禁止されるとのことだ。小委員会では、マジコンの使用が技術的保護手段の回避にあたり、製造や販売を禁止すべきだとも報告している(47NEWSの記事)。文化庁は、これら2つをセットとして著作権法を改

  • 1