タグ

facebookに関するamajamのブックマーク (9)

  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル、フェースブックへの情報遮断へ メルアドなど - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米ネット検索最大手グーグルは5日、米交流サイト最大手フェースブックに対し、メールアドレスなど個人情報の一部の提供を遮断する方針を明らかにした。急成長を続けるフェースブックによる情報遮断に対抗する狙いがあるとみられる。  グーグルはこれまでフェースブックに対し、グーグルのメールサービス「Gメール」のアドレス情報を流してきた。このためフェースブックに初めて加わる人でも、Gメールの連絡先情報を活用し、フェースブックをすでに利用している知人を簡単に捜し出すことができた。交流サイトの「命」である連絡網の拡大が簡単にできていた。  しかしグーグルは同日、朝日新聞の取材に対し「フェースブックは情報の袋小路だ。我々は方針を転換した」と述べ、メールアドレス情報の転送を禁じる方針を明らかにした。  フェースブックは日の「ミクシィ」と同様、主に閉じられた連絡網の間で情報を共有するシス

  • Facebookで友だちやめる理由、1位は「つまらないこと書きすぎ」

    Facebookに些細なことを書き込みすぎたり、不適切なことを書くと、友だちをなくすかもしれない――米研究者がこのような調査結果を発表した。 この調査は、米コロラド大学デンバービジネススクールの博士課程生クリストファー・シボラ氏が実施した。ユーザーがFacebookで友だち登録を解除する理由について、1500人のFacebookユーザーをTwitterで調べた。 友だち登録を解除する理由で最も多かったのが、「取るに足らないことを頻繁に投稿する」だった。2位は宗教や政治などの偏った話題、3位は下品なコメントや人種差別的なコメントなど不適切な投稿だった。 ユーザーのうち57%は、友だち登録をやめた理由としてオンラインでの言動を挙げ、26.9%はオフラインでの言動を理由に挙げた。またシボラ氏はオンラインの友人関係にある種のヒエラルキーがあることも発見した。友だち登録をリクエストした側の方が登録解

    Facebookで友だちやめる理由、1位は「つまらないこと書きすぎ」
    amajam
    amajam 2010/10/08
    ”友だち登録を解除する理由で最も多かったのが、「取るに足らないことを頻繁に投稿する」だった” そんなことより磯野!ゲームやろうぜ!みたいな力学か、snsゲー。
  • Facebook: We Are Not Building a Phone

    Spokesperson Jaime Schopflin revealed the following in a statement to Mashable: "The story, which originated in Techcrunch, is not accurate. Facebook is not building a phone. Our approach has always been to make phones and apps more social. Current projects include include everything from an HTML5 version of the site to apps on major platforms to full Connect support with SDKs to deeper integratio

    Facebook: We Are Not Building a Phone
  • Facebookがケータイを開発中=米TechCrunch【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分、「蛇足」を含む] 米TechCrunchは、Facebookが極秘にケータイを開発中だと報じている。1年近く前にGoogleがNexus Oneを開発中だとの情報が流れた際に、Facebook幹部はiPhoneAndroidケータイに対する危機感を覚えたのだという。 TechCruncchの記事によると、FacebookはFacebookの機能を「連絡先」などのケータイの中核機能と密接に連動させたいと考えているという。そのためにはケータイの基ソフトレベルでのコントロールが必要になる。 実際には設計はFacebookが行い、製造はメーカーに任せる形になる。設計のための優秀な人材も既にFacebookに集めてあるという。 Facebookケータイの実際の機能や発表日などの詳細は一切明らかになっていないが、TechCrunchのMichael Arrington氏は、50ド

    amajam
    amajam 2010/09/20
    "50ドルぐらいの低価格で広く普及を目指すのではないか、と予測している。"
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    amajam
    amajam 2010/08/27
    "実際、Skype社が8月9日に新規株式公開(IPO)を申請した際の書類を見ると、同社の過去6ヵ月の売上は約4億ドルだが、営業利益はわずか140万ドルしかなく"ユーザー数の割にほんと儲かってなかったんだな
  • Yahoo!JapanとGoogleを協業に向かわせたFacebookの脅威【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    のヤフー株式会社が7月27日に、検索エンジンを自社開発のものからGoogleの検索エンジンに切り替えたと発表した。これまで究極のライバル関係にあると思われていた両社なのに、なぜYahoo!JapanはGoogleの検索エンジンを使用することに決めたのか。 一般マスコミやネットメディア、ブログを含め大騒ぎになっているが、ほとんどの解説記事は、今回のYahoo!Japanの決定を理解できないでいるようだ。だが、ウェブの大きな潮流を読めば今回の出来事は非常に簡単な話。だれにでも納得できるシンプルな話なのである。 あるブロガーは「ヤフーは検索サービスにこだわっているが検索エンジンにはこだわっていない。どこの技術であろうと最高のサービスを顧客に提供しようと考えているだけ」と、もっともらしい解説をしていた。しかしそんなことは当たり前の話。他社開発の検索エンジンを採用するほうが、自社開発よりもコスト

    Yahoo!JapanとGoogleを協業に向かわせたFacebookの脅威【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Facebook、5億人のユーザーに質問できるQ&A機能

    米大手SNSのFacebookは7月29日、ユーザーがほかのユーザーに質問できるQ&A機能「Facebook Questions」をβ公開した。現段階では一部ユーザーのみ利用できる。 一般的なQ&Aサイトと同様に、ユーザーが質問を投稿し、その質問に対してほかのFacebookユーザーが回答する。質問はホームページ上のAsk Questioボタンから書き込める。質問文に加えて、画像を投稿したり、幾つかの選択肢から回答を選んでもらう簡易アンケートを載せることができる。質問に「写真」「サイクリング」「料理」といったタグを付けることも可能だ。タグを付けた質問は、そのタグに関連したトピックに関心のあるユーザーに表示される。 ただし投稿した質問は全体に公開されるため、友人や特定の相手に質問したい場合はプロフィールのステータスアップデートを使うようFacebookは勧めている。

    Facebook、5億人のユーザーに質問できるQ&A機能
  • 自社を狙って来る優秀な人、自社を知らない通りすがりの優秀な人、両者を採用するのに最も有効な採用手段は? : 企業法務マンサバイバル

    2010年07月11日12:28 自社を狙って来る優秀な人、自社を知らない通りすがりの優秀な人、両者を採用するのに最も有効な採用手段は? カテゴリ採用・転職 businesslaw Comment(0)Trackback(0) 答え:Facebookを使って求人すること。 ▼Facebookのファンページで求人広告を可能にするWork For Us( ソーシャルリクルーティング入門) ブランディングのため、マーケティングのため、プロモーションのためにFacebookにファンページを設けることは、もはやホームページを設置するのと同じくらい当たり前になりつつある。 だとすれば、求人情報も載せられないか?かつてホームページにこぞって載せたように。 そんな機能を実現するのが、Facebook用アプリWork For Usである。このアプリを導入すると自社のファンページに新たに「Work For U

    自社を狙って来る優秀な人、自社を知らない通りすがりの優秀な人、両者を採用するのに最も有効な採用手段は? : 企業法務マンサバイバル
    amajam
    amajam 2010/07/11
    Facebook用アプリWork For Us
  • Facebookが日本でも普及し始めた!?=ustreamは口コミ急増中【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    ゲストブロガーとして株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役の斉藤徹さんに寄稿していただきました。斉藤さんのブログin the looopは非常に情報の質がよくて僕も愛読しています。今回はソーシャルメディアの普及率のレポートです。斉藤さんのブログとのダブルポストですのでご注意ください。 Facebookがイノベーター層からアーリーアダプター層に移行しつつある、という指摘が非常に興味深いです。最近「Facebookって日で普及するんですかね」という質問をよく受けるのですが、以下のデータによると今後格的な普及が始まるかもしれません。湯川鶴章 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 ニールセンが6月30日に開催したウェビナー「アジアパシフィックにおけるソーシャルメディアのトレンド」(サマリー資料 PDFダウンロード)は,日をはじめ,中国韓国,インド,オーストラ

    Facebookが日本でも普及し始めた!?=ustreamは口コミ急増中【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 1