タグ

映画に関するamesukeのブックマーク (31)

  • おおかみこどもの雨と雪 : 映画評論・批評 - 映画.com

    2012年7月17日更新 2012年7月21日よりTOHOシネマズ有楽座ほかにてロードショー 非婚と少子化のこの国で、家庭をもつことに憧憬を抱かせる寓話恋や青春を切なく描くボーイ・ミーツ・ガールはほんの幕開け。おとぎ話として、アニメならではのモーションの躍動を楽しむのもいい。しかし細田守は、「サマーウォーズ」で目覚めた家族に流れるエモーションを深化させた。ここにはしっかりと、人の営みが描かれている。 ヒロインのときめきの対象が、人間の姿をしたおおかみおとこだったという展開に息を呑む。人と獣が混じり合った生き物の末裔という設定はあるものの、人目を忍ぶその姿は単なるモンスターなどではなく、メタファーであろう。人は誰も、少なからず異形を抱えた“おおかみ”である。他者と交わる上で心を閉ざす要因となるその屈折に、彼女は臆さない。異なる存在をまるごと受け入れてこそ愛は成就するという瞬間は、リアルな対人

    おおかみこどもの雨と雪 : 映画評論・批評 - 映画.com
    amesuke
    amesuke 2012/07/24
    解釈なんて人それぞれだけど、こらまた凄いなw(ネタバレあり)
  • 映画史に残るSF『月世界旅行』カラー版をスクリーンで!誕生から110年|シネマトゥデイ

    『月世界旅行』カラー版がスクリーンに!貴重なドキュメンタリーにも注目 - 『メリエスの素晴らしき映画魔術』(C)2011 Lobster Films ? Fondation Groupama Gan ? Fondation Technicolor 1902年に製作され、映画史上初のSFといわれる名作『月世界旅行』のカラーバージョンが、メガホンを取った伝説的映画監督ジョルジュ・メリエスの生涯を追う、貴重なドキュメンタリーと同時上映される。 劇映画の元祖ともいわれ、特殊効果を使用した映画史上でも重要な位置を占める作。カラー版は長い間行方不明となっていたが、1993年に偶然発見。デジタルによる修復作業の後、フランスのエレクトロニック・デュオ、エールの音楽が付けられ、カンヌ国際映画祭で披露された。 このリストア作業の全工程を追ったのが、作と同時公開となるドキュメンタリー『メリエスの素晴らしき映

    映画史に残るSF『月世界旅行』カラー版をスクリーンで!誕生から110年|シネマトゥデイ
    amesuke
    amesuke 2012/07/05
    これは面白そうだ。
  • 『グスコーブドリの伝記』特報映像が解禁!宮沢賢治×杉井ギサブロー×ますむらひろしに小栗旬も参加!|シネマトゥデイ

    映画『グスコーブドリの伝記』ティーザーポスタービジュアル - (C) 2012「グスコーブドリの伝記」製作委員会 / ますむらひろし 宮沢賢治の同名童話を映画『銀河鉄道の夜』の杉井ギサブロー監督がアニメーション映画化した『グスコーブドリの伝記』の特報映像が解禁され、原作が持つ雄大な自然美と幻想的なシーンを見事に表現した映像が公開された。漫画家・ますむらひろしが原案を手掛けたキャラクターの生き生きとした様子、それに声を吹き込む小栗旬の演技など、見どころ満載の映像となっている。 映画『グスコーブドリの伝記』特報映像 日的な美しい自然の描写と幻想的な世界観の融合が最大の魅力となっている作。今回の特報映像では、はっとさせられるような自然描写の数々はもちろんのこと、ますむらひろしならではのネコキャラクターの愛くるしい一挙手一投足がポイントとなっており、まさに一見の価値あり。小栗の声もばっちりはま

    『グスコーブドリの伝記』特報映像が解禁!宮沢賢治×杉井ギサブロー×ますむらひろしに小栗旬も参加!|シネマトゥデイ
    amesuke
    amesuke 2012/03/16
    映像と音楽は良さそげだけど小栗旬と忽那汐里…うーん。
  • Romantic au go! go!: 原作を読まなくてはいけない映画

    2012年1月6日金曜日 原作を読まなくてはいけない映画 映画映画。原作の小説小説。という主義ですが、ジョナサン・サフラン・フォアの『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』に限っていえば、これは絶対に原作を読まなくてはいけない映画、語れない映画。と今日ツィートしたのですが、その理由をもう少し掘り下げてツィートしようとしたら、何だか長文になってしまったので、ブログに投稿することにしました。 ・「ものすごくうるさくて~」の件、もう少し丁寧に書きます。見た映画の全ての原作を読む必要はありません。ただ今回の場合、映画だけを見て「~ってこういう話」って思うと、デミ・ムーアの『スカーレット・レター』だけ見て「緋文字」を知った気になるような危険性があります。 ・あるいは映画版の『ティファニーで朝を』だけ見て、カポーティの小説も同じ話なんだと思うような。 ・また、原作は国ではまがりなりにもベス

  • 2011年度 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞

    投票対象の映画全一覧はコチラにあります! この映画はいったい誰が観に行くんだ!?と思った作品に投票してください。未見の映画にも投票可能です。 クッキーを有効にしたブラウザのみから投票可能です。携帯からの投票はできません。 一人で複数の映画に投票できます。一人で10でも100でも投票可能です。 ただし一つの映画に対しては、一人一票でお願いします。 「お名前」「コメント」は空白でも投票可能です。 ただし「名無し」「通りすがり」といった文字列を使用するとエラーが発生します。 2010年度 だれ映の結果、2009年度 だれ映の結果、2008年度 だれ映の結果、2007年度 だれ映の結果

    amesuke
    amesuke 2011/12/07
    はやぶさが5位にランクインして4位をうかがう勢い。君たち本当に見たのかと。ネガキャン鵜呑みにしてるだけちゃうんかと。
  • 『エクスペンダブルズ2』、撮影中のブルガリアを破壊! | キャリア | マイナビニュース

    amesuke
    amesuke 2011/11/29
    "ブルガリア環境保護庁「40もの絶滅危惧種が存在し、欧州でも3本の指に入るコウモリの生息地“デヴェタシュカ洞窟”にダメージを与えた」"
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 竹内結子主演の映画「はやぶさ」大コケ はやぶさが喋りだす演出に観客呆然 - ライブドアブログ

    竹内結子主演の映画「はやぶさ」大コケ はやぶさが喋りだす演出に観客呆然 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 21:09:55.79 ID:w0kshhdW0 小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還を描いた竹内結子主演の映画「はやぶさ」が大コケしている。10月1日に公開され、興行ランキングでは5位スタート。その後も7位、9位と下降の一途である。 「もはや打ち切りも時間の問題。宣伝費などを考えれば最低でも10億円に届かないと赤字ですが、興収は5、6億円の見込みです」(映画関係者) はやぶさ帰還は日中が熱狂した一大イベントだった。なぜ映画はコケてしまったのか。映画批評家の前田有一氏はこういう。 「『プロジェクトX』のような重厚な人間ドラマを期待していましたが、まったくの期待外れ。突貫工事で映画を作ったため、全体的に作りが粗いのです。そもそも竹内の役柄は架空の

    amesuke
    amesuke 2011/10/26
    広報のためにはやぶさ君の冒険日誌書いてるって設定は説明省かれてたっけな?まあそれ自体嫌だったなら仕方ないけども。/見ないで釣られてる人はいないよね。
  • 落ちるアクシズ、右から見るか?左から見るか?<『逆襲のシャア』にみる『映像の原則』>

    宇宙に浮かぶ、ひとつの小惑星。 ただいま地球方面へ向かって進んでおります。地球に激突するかどうかはまだわかりません。 このとき、小惑星は画面の右・左どちらの方向へ向かって進んでいるでしょうか? また、If もしも、地球にこの小惑星が落下してしまうとしたら、小惑星は画面の右下・左下どの方向へ落ちていくでしょうか? 何かの心理テストのようですが、この先の話がより楽しくなると思いますので、ここで少しイメージしてみてください。 ……脳内の宇宙に、小惑星が横切りました? では、いきましょう。 富野由悠季監督の映像技術書『映像の原則』が、『映像の原則 改訂版』として発売されることになりました。『映像の原則』は2002年出版だそうなので、10年後での改訂ということになるようです。 内容は当に「原則」の話なので、読んでから実際に映像を扱ったりしないと、当の体感として自分のものにならない類のものだと思い

    amesuke
    amesuke 2011/08/30
    これは良エントリ/王蟲がどっちから走ってくるかとか検証したら面白そう(他力本願)
  • 小説家レイ・ブラッドベリ著のファンタジー小説「たんぽぽのお酒」映画化発表|シネマトゥデイ

    レイ・ブラッドベリ-91歳 - Dan Tuffs / Getty Images 映画『ブラック・スワン』『シャッター アイランド』の製作に名を連ねる、フェニックス・ピクチャーズの現CEOマイク・メダヴォイが、米国の小説家レイ・ブラッドベリ著のファンタジー小説「たんぽぽのお酒」こと、「ダンデライオン・ワイン(原題)/Dandelion Wine」を映画化すると発表した。 レイ・ブラッドベリといえば、フランソワ・トリュフォー監督が映像化した「華氏451度」(映画タイトルは『華氏451』)が代表作の一つ。同氏は8月22日に91歳の誕生日を迎え、「『たんぽぽのお酒』は自分の幼少期の思いを綴ったノスタルジックな作品であり、個人的に思い入れが深い作品だから、映像化の話は最高の誕生日プレゼントだよ」と述べている。同作は、1928年のアメリカ中西部イリノイ州の架空の小さな町、グリーン・タウンを舞台に、1

    小説家レイ・ブラッドベリ著のファンタジー小説「たんぽぽのお酒」映画化発表|シネマトゥデイ
    amesuke
    amesuke 2011/08/22
    日本公開されるかな?なにはともあれ91歳おめでとう!
  • すくいぬ ジャッキー映画を50本レビューしてみた

    2022 08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫ 2022 10 酔拳 あらすじ いたずら好きなジャッキーが父の怒りを買い スパルタな師匠の元で修行をすることとなる そうこうしてうち父のところに悪者が訪れ 父がやられそうなところに修行したジャッキーが颯爽と現れ倒す この時代のジャッキー映画はずっと格闘してます ストーリーはほぼありません 今みたいにあまり高いところから落ちません アクションの項目はそういうことです そして今見ると意外と格闘の動きは早くないです 堂でジャッキーが無銭飲でもりもりべるシーンがありますが これがアホみたいな顔してて面白い アクションと顔芸の素晴らしさがジャッキーチェンが世界一のアクションスターたる所以です クレージーモンキー 笑拳 あらすじ カンフー達人の祖父を持ち強いけどお調子者の

    amesuke
    amesuke 2011/07/23
    50本てすげー。結局プロジェクトAが一位ってのが何か切ないがw
  • 【ネタバレ】復讐映画の魅力

    ■編集元:ニュース速報板より「復讐映画の魅力」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/27(月) 23:29:41.88 ID:MsmPbuWy0 ?PLT(12005) ポイント特典 2011年6月27日 11:45 http://eiga.com/news/20110627/5/ 復讐映画の傑作「007 慰めの報酬」 復讐映画の傑作「007 慰めの報酬」 [拡大画像] [映画.com ニュース] 米映画サイトRotten Tomatoesが、復讐をテーマにした映画の傑作15を発表した。 古くはローレンス・オリビエが監督・主演した古典「ハムレット」から、ジェームズ・ボンドの復讐譚「007 慰めの報酬」まで。復讐映画の傑作15は以下の通り。 ▽「007 慰めの報酬」(09) ▽「キル・ビル」(03) ▽「オールド・ボーイ」(03) ▽「オ

    amesuke
    amesuke 2011/06/28
    『殺しが静かにやってくる』という西部劇があってだね…
  • YouTube - 映画評論家町山智浩さん、映画「もしドラ」を鑑賞

    2011/6/10 新宿バルト9で「もしドラ」を鑑賞した町山さん 劇場から出てきてから直ぐの感想です。 ネタバレ?もありますので鑑賞を予定されている方は見ないでください。 後で正式に評論を発表されると思います。

    YouTube - 映画評論家町山智浩さん、映画「もしドラ」を鑑賞
    amesuke
    amesuke 2011/06/12
    EOS 5D II欲しいお…
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 主題歌決定のきっかけはMADムービー、新海誠のサービス精神が光った「星を追う子ども」トークショーイベント

    いよいよ5月7日から新宿バルト9、シネマサンシャイン池袋ほか全国劇場にて「星を追う子ども」が公開となります。 これは「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」で高い評価を受けた新海誠監督が4年ぶりに放つ新作で、「マチ★アソビ vol.6」では監督自ら徳島に初上陸し、作品の内容や魅力について詳しく語るトークショーを行いました。 また、「できるだけファンの方の期待に応えたい」という監督の意向で、かなり長い時間をかけてサイン会が行われました。 詳細は以下から。 『星を追う子ども』公式サイト/新海 誠 最新作 http://www.hoshi-o-kodomo.jp/ トークショー開始前、ボードウォークに新海誠監督の姿を発見。ファンの声に応えて、サイン会を行っていました。 新海さんがサインを入れたメインビジュアルのパネル。「星を追う子ども」は5月7日公開で、徳島ではシネマサンシャイン北島で

    主題歌決定のきっかけはMADムービー、新海誠のサービス精神が光った「星を追う子ども」トークショーイベント
  • 【インタビュー】新海誠監督の最新作はアニメっぽいアニメ!? 劇場アニメ『星を追う子ども』、5月7日公開 (1) 『星を追う子ども』の原点 | ホビー | マイコミジャーナル

    『ほしのこえ』『雲のむこう、約束の場所』『秒速5センチメートル』など、数々の名作を放ち、国内外から高い評価を受ける新海誠監督。そんな新海監督の最新作となる劇場アニメ『星を追う子ども』が、2011年5月7日より、シネマサンシャイン池袋・新宿バルト9ほかにて公開開始となる。 劇場アニメ『星を追う子ども』は5月7日より全国ロードショー 待望の劇場公開を目前に控える今回は、新海監督自らが語った作品の観どころなどを紹介しよう。 ■劇場アニメ『星を追う子ども』ストーリー概要 ある日、父の形見の鉱石ラジオから聴こえてきた不思議な唄。その唄を忘れられない少女アスナは、地下世界アガルタから来たという少年シュンに出会う。2人は心を通わせるも、少年は突然姿を消してしまう。「もう一度あの人に会いたい」。そう願うアスナの前にシュンと瓜二つの少年シンと、との再会を切望しアガルタを探す教師モリサキが現れる。そこに開

  • 【サイコガン】実写版コブラのプロモ用ポスターの出来がヤバい|やらおん!

    1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 16:52:20.11 寺沢武一の人気漫画をアレクサンドル・アジャが監督する 「Cobra: The Space Pirate」からプロモーション用アートが到着。 http://www.facebook.com/photo.php?fbid=219318421414320&set 3 名前:名無しさん@涙目です。(石川県)[] 投稿日:2011/05/02(月) 16:52:53.66 ID:zdMPnR6mP ヒュー 2 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 16:52:34.30 ID:M71nY0+J0 かっけええええええええ 5 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/02(月) 16:53:10.82

    amesuke
    amesuke 2011/05/02
    これは まぎれもなく ヤツさ
  • レイ・ブラッドベリの「火星年代記」が映画化 : 映画ニュース - 映画.com

    レイ・ブラッドベリの「火星年代記」が映画化 2011年4月14日 11:16 傑作SF小説映画化写真:AP/アフロ [映画.com ニュース] 米パラマウント・ピクチャーズが、レイ・ブラッドベリのSF小説「火星年代記」の映画化権を獲得したことがわかった。 「火星年代記」は26の短編が連なって構成された小説で、火星の植民地化を目指す地球人と火星人の対立を軸に描かれる。1997年にユニバーサルが映画化権を獲得し、スティーブン・スピルバーグ監督やプロデューサーのジョン・デイビス(「プレデターズ」「ガリバー旅行記」)が企画開発に着手したものの、映画化実現には至らなかった。 ハリウッド・レポーター誌によれば、パラマウントがデイビスを引き続きプロデューサーとして起用することを決定したという。なお、同作は79年に「マーシャン・クロニクル」としてテレビ映画化されたことがある。

    レイ・ブラッドベリの「火星年代記」が映画化 : 映画ニュース - 映画.com
    amesuke
    amesuke 2011/04/14
    あの詩情が映像で表現できるものなんだろうか。
  • Su-Gomori

    この調査レポートは、トッププレーヤー、サイズ、シェア、主要なドライバー、課題、機会、競争環境、市場の魅力分析、新製品の発売、技術革新、および成長の貢献者を通じて、グローバルミニデータセンター市場分析の戦略的分析を示しています。 さらに、市場魅力指数は、ファイブフォース分析に基づいて提供されます。 このレポートは、主にトップ プレーヤーとその市場セグメント、ビジネス戦略、地理的拡大、製造と価格設定、およびコスト構造に焦点を当てています。 また、PESTLE、グローバル ミニデータセンター 市場の SWOT 分析にも焦点を当てています。 これは多くの場合、国際市場に対する COVID-19 の現在の影響をカバーする最新のレポートです。 このプレスリリースは調査研究をまとめたものです。 完全なレポートには詳細が含まれています。 レポートの PDF サンプル コピーを取得: (TOC、表と図のリス

    amesuke
    amesuke 2011/02/27
    3年前の記事がなぜ今。その後何か進展はあったのかな。
  • 予告編でのみ使われる音楽 - シン・くりごはんが嫌い

    先日、栃木のバス男こといずむくん*1が『スコット・ピルグリムVS.ザ・ワールド』のサントラを買ったとTwitterで言っていた。 Scott Pilgrim Vs. the World アーティスト: Nigel Godrich出版社/メーカー: Abkco発売日: 2010/08/10メディア: CD購入: 4人 クリック: 47回この商品を含むブログ (13件) を見る大変素晴らしいサントラで、聞き込んでから映画を観ることをおすすめしたのだが、それに対してリツイートで「予告編の音楽は入ってます?トゥートゥートゥルットゥットゥーってやつ♪」と聞かれた。ぼくはそれを勝手にユニヴァーサルのテーマ*2のことだと勘違いして「緑色のほうに入っているよ」とわけわからんことを返したのだけれど*3、後に『スコット・ピルグリム』の予告編で使われてる音楽はサントラにはおろか、ほとんど編には登場しないことが

    予告編でのみ使われる音楽 - シン・くりごはんが嫌い
    amesuke
    amesuke 2011/02/11
    かいじゅうたちのいるところはWake Upが流れなくてガッカリしたなぁ。
  • ジェームズ・キャメロン監督、日本のSF漫画「銃夢」の実写映画化『バトル・エンジェル』を自ら監督を明言|シネマトゥデイ

    自らメガホンを取る? -ジェームズ・キャメロン監督 - Ethan Miller / Getty Images 映画アバター』や『ターミネーター』シリーズなどのハリウッドの大作を手掛けてきたジェームズ・キャメロン監督が、木城ゆきと原作のSF漫画「銃夢」の実写化作品『Battle Angel』の監督を、他の監督に譲らずに自分でメガホンを取りたいと主張していることがDarkhorizons.comによって明らかになった。 ジェームズ・キャメロン監督映画アバター<特別編>』写真ギャラリー これはジェームズ・キャメロンがプロデューサーを務めた新作『サンクタム(原題) / Sanctum』の宣伝で、Collider.comの取材に彼が答えたもので「『Battle Angel』はまだ製作予定だ。僕は次の約5年間は、『アバター』の続編でものすごく忙しいから、この『Battle Angel』については

    ジェームズ・キャメロン監督、日本のSF漫画「銃夢」の実写映画化『バトル・エンジェル』を自ら監督を明言|シネマトゥデイ