タグ

2017年10月31日のブックマーク (2件)

  • NHK:気象キャラ・秋ちゃんの声優に戸松遥 竹達彩奈が冬ちゃん - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    NHKのニュース番組の気象コーナーのキャラクターの春ちゃんが登場する紙芝居風動画「NHK気象キャラクター春ちゃん 『気象歳時記』」で、戸松遥さんが秋ちゃんの声優を担当していたことが31日、明らかになった。また、竹達彩奈さんが冬ちゃんの声優を務めることも分かった。 「NHK気象キャラクター春ちゃん 『気象歳時記』」は、NHKのマンガサイト「どーも、マンガです。」で公開中で、秋ちゃんは既に登場していたが、声優は明かされていなかった。冬ちゃんは、11月8日に公開される「立冬の巻」に登場する。 動画は、イラストレーターの白身魚さんが作画を担当し、豊崎愛生さんが春ちゃん、悠木碧さんが夏ちゃんの声優を担当している。

    NHK:気象キャラ・秋ちゃんの声優に戸松遥 竹達彩奈が冬ちゃん - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    amesuke
    amesuke 2017/10/31
    冬将軍リストラされてしまったん?
  • AIスピーカーがもたらす変化とは?大阪大学特別教授・石黒浩氏に聞く ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    人工知能(AI)を搭載したAIスピーカーが日に上陸した。ここ数年日ではコミュニケーションロボットが相次ぎ登場したが、実証実験や試験導入にとどまる例が少なくない。ロボットに比べ機能をそぎ落としたAIスピーカーはどんな変化をもたらすのか。コミュニケーションロボットを研究する大阪大学の石黒浩特別教授に聞いた。 ―AIスピーカーへの受け止めは。 「AIスピーカーは対話ができず、『音声入力スイッチ』や『音声入力検索器』といったところだ。音楽再生や天気確認以外の用途が広がらないと厳しいだろう。人間のパートナーになるには対話が必要になる。コミュニケーションロボットが命だ。少し前のコミュニケーションロボットは音声認識が弱かった。アマゾンのAIスピーカー『エコー』が売れたおかげでマイクロホンアレイの単価が下がった。マイクロホンアレイは複数のマイクを組み合わせて生活雑音とユーザーの声を聞き分ける。この効

    AIスピーカーがもたらす変化とは?大阪大学特別教授・石黒浩氏に聞く ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    amesuke
    amesuke 2017/10/31
    “人間は雑談中、相手の話を大して聞いていない。”なるほどなぁw