タグ

ブックマーク / qiita.com (152)

  • Video.js完全マニュアル part6 〜Video.js特有のオプション〜 - Qiita

    はじめに Video.js完全マニュアルとしてVideo.jsの解説をしていくシリーズのpart6です。 Video.jsの公式のガイドであるVideo.js Guidesを翻訳ツールを使いながら解説していきます。 前回はPlayer生成時に渡すオプションで、標準のvideo要素でも利用されるオプションの紹介をしました。 今回は標準のvideo要素には存在しないVideo.js特有のオプションについて紹介します。 前回 Video.js完全マニュアル part5 〜標準のvideo要素のオプション〜 part1から読む人はこちら この記事の対象者 Video.jsを利用する人 動画プレイヤーのUI操作をしたい人 動画再生関連のサービスを作りたい人 Video.jsの初期化時のオプションを知りたい人 この記事の解説する章 Video.js特有オプション Video.js特有のオプション co

    Video.js完全マニュアル part6 〜Video.js特有のオプション〜 - Qiita
  • WindowsマシンをNetwork USP Toolsサーバにする - Qiita

    何をやるか UPS1台に複数のクライアントPCが接続されている状態で、停電時にすべてシャットダウンしたい 純正ソフトは高いのでフリーソフトで何とかしたい WindowsマシンをUPSサーバーにしたい 追記:無償版ESXiでは自動シャットダウンできません。記事を書いた当時はこれを知りませんでした… LinuxやRasPiでやっている方はおられるのですが、Windowsでやっている方が少ないのでメモとして残しておくことにしました。 [環境] - サーバ:Windows10 - UPS:APC SmartUPS 750 (USB接続) 手順 Windows版NUTをインストールする 公式サイトにWindows用MSIが公開されているのでダウンロードする https://networkupstools.org/download.html#_binary_packages 現時点で最新版はNUT-I

    WindowsマシンをNetwork USP Toolsサーバにする - Qiita
  • 自作した時間割アプリが大学の公式アプリに採用された話 - Qiita

    記事の概要 私(芝浦工業大学学部4年生)が大学2年時に1人で制作した、大学のポータルアプリ(ポータルサイトからスクレイピングして時間割などを表示する)が、大学に正式採用され、公式アプリ"ScombApp"としてリリースされるに至った経緯を時系列順に説明します。 ホーム画面 時間割画面 制作の動機 大学のポータルサイト使いにくいがち。 ポータルサイトのスマホアプリ版があれば便利そう。 他にやってる人いなさそうだし、最初に作ったらみんな使ってくれそう。 ポータルサイトの問題点 大学ポータルサイトで使いにくかった点を挙げていく。 とりあえずこれを克服することを目標にした。 ログインの時に自動補完が使えない 制作当時はBASIC認証で、スマホからだとログインの自動補完ができなかった。 毎回手打ちでパスワードを入力している人がほとんど ←!? 次の授業や教室を確認するだけでも、毎回手打ちログインが必

    自作した時間割アプリが大学の公式アプリに採用された話 - Qiita
  • Postfix 2.12 の compatibility_level - Qiita

    Postfix Advent Calendar 2014の 16日目の記事です。 Postfix 2.12で追加される(予定)の compatibility_level の話です。 Postfixのバージョンアップ時、パラメータのデフォルト値や挙動が変わる事があります。来ならばバージョンアップ時はRELEASE_NOTESをよく読んで変更点を確認するべきではあります。しかし、それをおろそかにして痛い目にあった人が多かったのか、Postfix 2.12からcompatibility_levelという機能が追加になります。 Postfixを2.12にバージョンアップした後、設定を変更せずにPostfixを起動すると以下のような警告メッセージが表示されます。 # postfix start postfix: warning: Postfix is running with backwards-

    Postfix 2.12 の compatibility_level - Qiita
  • findコマンドの使い方を簡単に理解するための7つのルール+実践的な知識 - Qiita

    はじめに find コマンドの使い方は、ざっくり調べただけではよくわからんとなりますが、見逃しがちなルールを知れば簡単に理解できます。find コマンドに限りませんが使い方を調べるのが面倒だからと曖昧な理解で使うと逆にもっと分からなくなって時間がかかります。急がば回れ、理解して正しく使ったほうがシンプルで楽で簡単です。この記事では find コマンドの使い方を理解するために必要なルールと使い方の実践的な知識をまとめました。 Q&A(?): -type や -perm の説明はしないの? ⇒ それらはドキュメントを読むか検索すればすぐにわかることで難しいポイントではありません。重要なのは基のルールを理解することです。 関連記事 POSIX 準拠のシェルスクリプトでは find | xargs よりも find -exec {} + を使うべき! 移植性の話はこちら ⇒ findコマンドのオ

    findコマンドの使い方を簡単に理解するための7つのルール+実践的な知識 - Qiita
  • ソルト付きハッシュのソルトはどこに保存するのが一般的か - Qiita

    pictBLandとpictSQUAREに対する不正アクセスがあり、パスワードがソルトなしのMD5ハッシュで保存されていたことが話題になっています。 2023年8月16日に外部のフォーラムにpictSQUAREより窃取した情報と主張するデータ販売の取引を持ち掛ける投稿が行われた(中略)パスワードはMD5によるハッシュ化は行われているもののソルト付与は行われていなかったため、単純なパスワードが使用されていた29万4512件は元の文字列が判明していると投稿。(それ以外の26万8172件はまだMD5ハッシュ化されたままと説明。) 不正アクセスによるpictBLand、pictSQUAREの情報流出の可能性についてまとめてみた - piyolog より引用 これに関連してMD5ハッシュやソルトに関するツイート(post)を観察したところ、どうもソルトの理解が間違っている方が多いような気がしました。

    ソルト付きハッシュのソルトはどこに保存するのが一般的か - Qiita
  • [人要らず]ChatGPTを使った一人議論やってますか? - Qiita

    はじめに 今回は私が良くやっている「一人議論」という方法について紹介いたします。 これはアイデア出しや壁打ちに便利な手法です。 「使えるかも」と思った方は、ぜひやってみてください。 一人議論とは? ChatGPTを使った議論のシミュレーションの一つです。 具体的には次のようなプロンプトを利用して行います。 # タスク テーマについて議論してください。 # ルール - 登場人物を3人出してください。 - 議論をまとめないでください。 - 10回会話を続けたところで会話を止めてください。 # テーマ ChatGPTがもたらしたもの すると、次のような議論が始まります。 ここからが一人議論のポイントです。 次に、自分の意見を差し込みます。 ChatGPTにて次のような文章を打ち込みます。 すると、それを元に、次のような会話が続きます。 あとはひたすらこれを続けるだけです。 強めの反論をしても誰も

    [人要らず]ChatGPTを使った一人議論やってますか? - Qiita
  • 【CSS】borderを使って、三角形作るのはやめませんか? - Qiita

    はじめに みなさんは、CSSで三角形をつくる時どのように作っていますか? borderを使って作っていませんか? この記事では、CSSで三角形をつくるベストプラクティスを紹介します。 今までの三角形の作り方 See the Pen CSS Masking - Fade out UI by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen. 今までは、三角形を↑このようにborderを駆使して作成していました。 どうしてこうなるかは、省略しますが、来のプロパティとは違う使い方でうつくしくないですよね! この方法のいけてないポイントは以下の通りです。 1. 指定の大きさの三角形をつくるのに、border-widthを使うところ 来、border-widthは、要素の境界の幅を指定するプロパティで、要素の大きさを指定するプロパティではありません。 理想は、widht と

    【CSS】borderを使って、三角形作るのはやめませんか? - Qiita
  • フリーWi-Fiを使ったら秘密情報を抜かれる経路にはどのようなものがあるか - Qiita

    ゴールデンウィークのはじめ(4月29日)に投稿された以下のツイートですが、5月7日20時において、1,938.8万件の表示ということで、非常に注目されていることが分かります。 我が名はアシタカ!スタバのFreeWi-Fiを使いながら会社の機密情報を扱う仕事をしてたら全部抜かれた。どうすればよい! pic.twitter.com/e26L1Bj32Z — スタバでMacを開くエンジニア (@MacopeninSUTABA) April 29, 2023 これに対して、私は以下のようにツイートしましたが、 これ入社試験の問題にしようかな。『スタバのFreeWi-Fiを使いながら会社の機密情報を扱う仕事をしてたら全部抜かれた』と言う事象に至る現実的にありえる脅威を説明せよ。結構難しいと思いますよ。 https://t.co/LH21zphCTV — 徳丸 浩 (@ockeghem) April

    フリーWi-Fiを使ったら秘密情報を抜かれる経路にはどのようなものがあるか - Qiita
  • Hyper-Vのネットワーク設定についての覚え書き - Qiita

    この記事は、Fujitsu Advent Calender 2枚目の 3日目の記事(※)です。 (※3日目が空いていたので12/24に書き込んでいます) はじめに 以下は、会社・組織を代表するものではなく、個人の意見です。 筆者は会社にて、ソフトウェア・サービス企画とか 自社他社比較(ベンチマーク)とかを行っています。 また、趣味でいろんなクラウドのウォッチをしてます。 今回は、Windows10でHyper-Vの設定をしたときに、 「仮想マシンがインターネットに繋がらない!?」というトラブルにあったので Hyper-Vのネットワーク設定がどういう概念なのかと、 仮想マシンのインターネットへの接続方法を簡単に書きます。 個人の勝手な理解と解説ですから、 間違っていたりするかもしれませんのであしからず。 結論 ・Hyper-Vを利用する際に意識すべきネットワークの概念は3つ (a)仮想スイッ

    Hyper-Vのネットワーク設定についての覚え書き - Qiita
  • Win32 Disk Imager Renewal (Google Drive 相性問題解決、単一バイナリ、デジタル署名版) - by dnobori - Qiita

    Win32 Disk Imager Renewal (Google Drive 相性問題解決、単一バイナリ、デジタル署名版) - by dnoboriWindowsUSBWin32APIGoogleDriveSDカード by 登 大遊, 2022/11/19, Quiita 第二投稿記事 Git リポジトリ https://github.com/dnobori/DN-Win32DiskImagerRenewal は、Windows 上での USB メモリ / SD カードイメージ書き込みツールのデファクト・スタンダードとなっている Win32 Disk Imager について、以下の点を改良した 「Win32 Disk Imager Renewal」 の デジタル署名済みの EXE 単体で動作する Win32 / x64 / ARM64 版バイナリ とソースコードを配布するためのものである

    Win32 Disk Imager Renewal (Google Drive 相性問題解決、単一バイナリ、デジタル署名版) - by dnobori - Qiita
  • 九州大学のアプリを一カ月で作ってみたら、Appstoreで94位になっちゃった。 - Qiita

    はじめに 皆さんは、少し前に話題になった九州大学アプリをご存知でしょうか? アプリはTwitterなどのSNSで拡散されるなどして、AppStoreにて94位を記録いたしました。1 また、現在のインストール数は、九大生人口の20%を超えております。2 さらに、星5評価が150件を超えるなどもしました。 今回は、制作時に得た知見を共有することで、皆さんのお力になれたらと思います。 また、皆さんからいろんなアドバイスをいただきたいとも思っているので、ぜひよろしくお願いします。 自己紹介 九州大学、学生のKaede Gamesです。 チームではなく個人開発です🍁 アプリの概要 主な機能は3つ クラウド過去問 デジタル学生証 ニュース を実装しています。 また、PVとして以下の動画(18秒ほど)を制作しているので、見て頂けるとわかり良いかと思います。 制作背景 コロナ禍で繋がりにくさを感じる学

    九州大学のアプリを一カ月で作ってみたら、Appstoreで94位になっちゃった。 - Qiita
  • アルゴリズムの世界地図 - Qiita

    0. アルゴリズムとは? まず、アルゴリズムとは何かを説明します。(0 節の説明はスライド「50 分で学ぶアルゴリズム」 の説明を参考にして書きました) さて、次の問題を考えてみましょう。 問題: 1 + 2 + 3 + … + 100 の値を計算してください。 単純な方法として、式の通りに 1 つずつ足していく方法が考えられます。すると、以下の図のように答えが計算されることになります。 これで答え 5050 が正しく求まりました。これはれっきとした アルゴリズム であり、この問題を 99 回の足し算 で解いています。しかし、計算回数が多く、計算に時間がかかるのではないかと思った方もいると思います。 ここで、方法を変えて、「1 + 100」「2 + 99」「3 + 98」…「50 + 51」の合計を求めることで、1 + 2 + 3 + … + 100 の値を計算してみましょう。 50 個の

    アルゴリズムの世界地図 - Qiita
  • フレッツ光回線でscpが遅かった話 - Qiita

    この記事は、Supershipグループ Advent Calendar 2021の7日目の記事になります。 先日、sshを使用したファイル転送が回線速度と比べて異常に遅いという現象に遭遇したので、その際に行った調査を再現しつつ原因や対策について書いてみたいと思います。 要約 OpenSSHはデフォルトでinteractiveなセッションに af21 、non-interactiveなセッションに cs1 をDSCP値としてIPヘッダに設定する フレッツ網はIPヘッダのDSCP値を帯域優先サービスで使用しており、契約に応じて指定された優先度以外が設定されたパケットの転送は保証されない そのため、OpenSSHをデフォルト設定のままフレッツ網で使うと通信ができなかったり、速度低下などの悪影響を受ける可能性がある OpenSSHがDSCP値を設定しないようにするためには、IPQoS noneを設

    フレッツ光回線でscpが遅かった話 - Qiita
  • 「Qiitaのユーザー名に3桁数字を使うときの注意」とその後 - Qiita

    (追記)Qiita側での修正リリース完了 こんにちは。元 @500 です。 Qiitaのご担当者様から、当該ユーザー名を取得出来ないようにする修正リリースを11月19日に行ったと連絡を頂きました。 同時に、ユーザー名の変更依頼を受けましたので、 別のユーザー名に変更し今に至ります。 この記事をご覧になった方からいろいろな意見が来ていましたので、11月12日時点の記事内容に加筆をして以下に残します。 その出会いは偶然に…… なぜか空いていた「短いユーザー名」 これまで備忘録はiCloudのメモに書いて同期していたのですが、今さらQiitaに記事を書こうと先ほどアカウントを作成しました。 私は特に共通のハンドルネームみたいなのもなく、各種サービス登録時には超適当にユーザーIDやユーザー名を決めるタイプです。 Qiitaでは3文字以上とあったので、適当にユーザー名500と打ってみたら、意外にも一

    「Qiitaのユーザー名に3桁数字を使うときの注意」とその後 - Qiita
  • laravelのヤバい脆弱性をついたkinsing(kdevtmpfsi)というマルウェアに感染した話 CVE-2021-3129 - Qiita

    laravelのヤバい脆弱性をついたkinsing(kdevtmpfsi)というマルウェアに感染した話 CVE-2021-3129PHPSecurityLaravelkinsingkdevtmpfsi webサーバー上でlaravelを動かしていれば、ちょっとした設定のミスで誰でもマルウェアに感染する可能性がある激ヤバセキュリティホール(CVE-2021-3129)が2021年1月20日に報告されています! composerでインストールしたパッケージをバージョンアップせずに使っていませんか? インターネット上に公開されているサーバー、特にステージングや開発環境でDEBUG=ONにしていませんか? エラー画面がこんな風に見えますか? この3つの条件を満たしていると、あなたのlaravelは、今すぐにでもマルウェアに感染する可能性があります。 laravelの脆弱性をついたkinsing(k

    laravelのヤバい脆弱性をついたkinsing(kdevtmpfsi)というマルウェアに感染した話 CVE-2021-3129 - Qiita
  • 複数の動画を画面n分割で同期した動画をつくるのに ffmpeg, opencv, ruby でやってみた ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい - Qiita

    複数の動画を画面n分割で同期した動画をつくるのに ffmpeg, opencv, ruby でやってみた ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁいRubyOpenCVffmpeg 最近はやりのユーチューバーの皆さん。モンストで遊んだ動画 をYouTubeにたくさん投稿されてます とても全部は見切れないので有名な 人気動画配信者のものだけざざっと観るだけです。 モンストのガチャの動画は結構好き で、リアクションを見てると 楽しい。そこで、↓こんな感じで画面四分割した同期した動画をつくれないかなーとやってみました モンストガチャを四分割で同期した動画 実現に向けてやること タイミングを合わせる のが重要です。 そのために各動画のガチャのタイミングが一致するフレーム番号 を見つける必要があります。 さっそくやってみますので下準備 動画 から画像ファイル を取り出す ffmpeg を使って↓下のよう

    複数の動画を画面n分割で同期した動画をつくるのに ffmpeg, opencv, ruby でやってみた ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい - Qiita
  • HttpClientをマルチスレッドで運用する場合の注意点 - Qiita

    始めに HttpClientをマルチスレッドかつ高負荷で回す時、少々ハマった点があったので、注意するべき点について書く。 シングルスレッドの場合 https://aspnetmonsters.com/2016/08/2016-08-27-httpclientwrong/ にもある通り、できる限り一つのHttpClientインスタンスで使いまわすという方法で問題はない。 実際自分もこういう風に使っていた。 マルチスレッドの場合 しかし、マルチスレッドでこれを行うと少々厄介なことになる。 実際に以下のようなメソッドを適当なWindowsマシン上で実行してみよう。(要dotnet-sdk-2.0以上) using System; using System.Net; using System.Linq; using System.Net.Http; using System.Threading.T

    HttpClientをマルチスレッドで運用する場合の注意点 - Qiita
  • .NET(Framework)のHttpClientの取り扱いには要注意という話 - Qiita

    ---2019/03/03 更新--- .NET CoreではHttpClientFactoryを使用することで記事にある問題は回避できます。 タイトルの「.NET」だけだと紛らわしいので.NET Frameworkであることを明示しました。 また、サンプルコードで非同期メソッドなのに「await」を入れ忘れていたので追加しました。 (コードで同期/非同期を混ぜこぜで実行するとフリーズするので気をつけてくださいね) ---2017/07/07 更新--- HttpClientのStatic化について注意点を記載。 クリスマスの記事を七夕に更新するという洒落乙な計らい。 1つは、「開発者を苦しめる.NETのHttpClientのバグと紛らわしいドキュメント」リンクの一番下の方に 書いてあることですが、StaticにしてるとDNS変更が反映されないということも起きうるので、 リンク先に記載の

    .NET(Framework)のHttpClientの取り扱いには要注意という話 - Qiita
  • SQL記述者全員が理解すべきSELECT文の論理的な処理順序のお話 - Qiita

    2020/9/30追記 記事は元々、「SQL記述者全員が理解すべきSELECT文の実行順序のお話」というタイトルで投稿しておりました。 しかし、知見のある方からのコメントと自分でも調べてみた結果、今回紹介している順序はあくまで論理的な処理順序であり、実行順序とは別物ということがわかりました。 誤った知識を布教してしまい申し訳ございません。 2020/9/30のタイミングで、記事のタイトルを「SQL記述者全員が理解すべきSELECT文の論理的な処理順序のお話」に変更させていただきました。 はじめに 「SQLといえば、エンジニアが扱うスキル」と思われがちですが、最近はマーケターや営業など、非エンジニアの方もSQLを使って、自らデータを抽出し分析する方が増えてきています。 またエンジニアの方でも、ORM任せでなんとなく理解している状態の方もいるのではないでしょうか? 今回は、そんな方々にこそ

    SQL記述者全員が理解すべきSELECT文の論理的な処理順序のお話 - Qiita