ぼっちが懇親会でするべき97のことかと思ったら、あるあるネタ
ソニーグループのオンラインサービスから個人情報が流出した問題で、経済産業省は5月27日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)に対し個人情報保護法に基づき再発防止などを指導した。 SCEからは4月26日に報告があり、任意で事情を聞いた後で、個人情報保護法に基づき報告を求めたところ、この日までに事実関係や再発防止策について回答があったという。 報告に基づき、経産省は、 (1)SCEが個人情報の管理を委託していた米Sony Network Entartainment International(SNEI)には最高情報責任者(CIO)などの情報セキュリティ責任者がおらず、異常発生時の報告連絡体制の規定も整備されていないなど、組織的な安全管理体制に不備があった (2)SNEIは7700万件の個人情報を保持しながら、公知の脆弱性について自社で確認する体制が整っておらず、技術的安全管理体制に
日本で「クラウド型サービスは違法」は本当か? 福井健策弁護士に聞く「クラウド」と「著作権」(1/3ページ)2011年5月26日 印刷 Check 今回お話を伺った、骨董通り法律事務所の福井健策弁護士。出版社や映画会社などの顧問弁護士も務める、著作権問題の専門家 画像1:米Amazon.comが展開しているクラウド型音楽サービス「Amazon Cloud Player」。日本でのサービス展開は未定 表:福井健策弁護士の話を元に、クラウドサービスの抱えるリスクを判断。○は適法、×は著作権侵害のリスクが大きい、△はグレーゾーンであり、単純に権利侵害とは判断しにくい事例、という判断。実際にはグレーゾーンが広く、事例により異なる 海外では「クラウド」を使ったネットサービスが色々と登場しています。詳細は別途解説しますが、携帯電話やパソコン、家電など、好きな時に好きなコンテンツを楽しめる、便利なものです
やることが多過ぎてスケジュールがパツパツの時は、とにかくそれをこなすのに必死で、「どうしていつもこんなに忙しいんだろう?」と立ち止まって考える余裕すらなかったりします。 そのような状態が続いている場合は、何かを切り捨てる時なのかもしれません。ギューギューに詰まった冷蔵庫の中から、賞味期限切れの食品を探し出すように、丹念に自分のスケジュールをチェックしてみましょう。 Photo by Greencolander. 冷蔵庫の中で腐りかけの食べ物があったら、それを取っておいたりしませんよね。それと同じように、必要ではなくなった仕事や、嫌々やっているようなことがあれば、それはキッパリとやめるのがまともな行動です。 「Whole Living Daily」でTerri Trespicio氏が、スケジュールを自己管理するためには、いくつかの質問をしてみると良いと書いていました。 来週、来月のスケジュー
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Skypeで5月26日夜からサインインできない症状が起きていた問題で、同社は27日早朝にWindows版をアップデートして対処した。 Windowsユーザーは最新版Skypeにアップデートすれば問題を解決できるという。Mac版のアップデートもリリースする予定だとしている。MacユーザーとLinuxユーザーには手動で対処する方法もサイトで案内している。 モバイル版やテレビ向けのSkypeではこの問題は起きていないはずだという。 advertisement 関連記事 Skypeが利用できなくなる障害が発生 関連リンク Skypeの告知 Skype Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
東京ビックサイトで開催中の「ワイヤレスジャパン2011」の基調講演で、UQコミュニケーションズ代表取締役社長の野坂章雄氏は、同社のモバイルWiMAXサービスの特徴と現在、そして今後の取り組みについて説明した。 野坂氏はまず、東日本大震災における被災、復旧状況について説明。3月11日の震災発生当初は東北地方の2000基地局が停波したものの、電力や中継回線の復旧とともに回復、4月初めには数局以外はほぼ回復したという。5月30日には立ち入り不可となっている物件1件を除き、すべて復旧する予定だ。 早い段階で回復できた理由として、野坂氏はモバイルWiMAXの基地局がコンパクト、かつ高い防水、通気性を備えていることを上げる。またデータ専用の回線で通信規制がかからなかったことから、Twitterなどを用いた安否確認に多く利用されたとした。 続いて野坂氏は、6月中旬までにUQ WiMAXの会員数が100万
セレゴ・ジャパンは1月27日、有料モデルの英語学習サービス「iKnow!」の提供を開始、これに伴い無料英語学習コミュニティ「Smart.fm」は、3月31日をもってサービスを終了した。これまで無料で英語学習サービスを提供してきた同社がiKnow!の有料化に踏み切った意図は何なのか、セレゴジャパン代表取締役社長のPaul Greenberg氏と、同社COOの北條大介氏に聞いた。 ----まず、日本における英語学習の現状を教えて下さい。 Paul氏 最も大きな変化は、趣味や旅行のために勉強されることの多かった英語が、今ではなくてはならない存在になったということです。 これまでは景気も安定しており、国内マーケットのみでビジネスを展開していても問題がなかったため、英語はそこまで必要とされてきませんでした。しかし、日本の人口は約1億3000万人をピークに今後は減少していくと言われています。人口が減り
PayPalは米国時間5月26日、モバイル決済事業に関する同社の企業秘密をGoogleが不正に使用したとして、Googleをカリフォルニア州サンタクララ郡上位裁判所に提訴した。PayPalは訴状(PDFファイル)の中で、モバイル決済プラットフォームを担当していたPayPalの元上級幹部Osama Bedier氏が2011年にGoogleに転職した後、PayPalの企業秘密をGoogleと大手小売業者に明かしたと主張している。 また、同じく元PayPal幹部で、現在はGoogleの電子商取引担当バイスプレジデントを務めるStephanie Tilenius氏が、契約義務に違反してBedier氏を引き抜いたとされている。 今回の訴訟は、「Google Wallet」と「Google Offers」の発表と同じ日に行われた。Tilenius氏はこの発表会において中心的な役割を担っていた。ほかにも
まだプライベートベータ版ではあるが、おもしろそうなのでご紹介。 GLMPSを使えば、静止画と一緒に動画も保存してくれるようだ。 なお、ここで保存される動画は「写真をとる5秒前からの映像」らしい。 その写真がどういうコンテキストで撮られたか、を一緒に保存してくれるというわけですな。 こうしたフォーマットが普及したらなにか新しい言葉が必要になりそうですね。「静動画」とかなんとか。
米Amazon.comが、独自に運営するMac App Store「Mac Dowload Store」をオープンしました! さまざまな人気ソフトウェア、ゲームをAmazonから購入できます。 ライセンスはソフトウェアメーカーに委ねられており、その他のAmazon商品と同じように、手軽にMacのソフトウェアがオンラインで購入可能です。Mac App Storeで販売されていない一部ソフトウェアも並んでいます。さらに現在、初回の購入に限り、5ドルの割引サービスを行っています。 現在のところ、米Amazonのみのサービスですが、日本でも導入されればますますAmazonが便利になりそうです。 Amazon launches Mac Store competitor: Mac Download Store | The Next Web Adam Dachis(原文/訳:松井亮太)
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています カプコンの人気ゲーム「逆転裁判」の実写映画化が決定した。2012年初春に東宝系劇場で公開される。 主人公の新人弁護士・成歩堂龍一は成宮寛貴さん、ライバルである検事・御剣怜侍は斎藤工さん、成歩堂を助ける霊媒師・綾里真宵は桐谷美玲さんが演じる。監督は「ヤッターマン」の実写映画などを手がけた三池崇史氏。 成歩堂龍一と成宮寛貴さん 御剣怜侍と斎藤工さん 綾里真宵と桐谷美玲さん 逆転裁判は、プレイヤーが弁護士となって依頼人の無実を証明する、法廷を舞台とした法廷バトルゲーム。2001年に発売されて以来、シリーズ累計410万本を売り上げている。 (c)CAPCOM CO., LTD. 2001, 2005 ALL RIGHTS RESERVED. 関連キーワード 実写 | 逆転裁判 | 映画 | ゲーム | カプコン | 三池崇史 | 東宝 ad
みずほ銀行は今週、3月に発生した大規模システム障害に対する事後対応で、一つの区切りを迎えた。 5月20日、弁護士ら第三者で構成するシステム障害特別調査委員会の調査報告書が公開された。調査報告書には、障害の発生原因やその後に起こした複数の対応ミスにより障害が長期化した経緯の全貌が記されていた。 これを受け5月23日には、みずほフィナンシャルグループが再発防止策を発表。さらに、みずほ銀行の頭取とIT・システムグループ担当常務執行役員が責任を取り6月20日付で退任することを明らかにした。 経営トップの引責辞任によってみずほ銀行は「けじめ」を付けたが、システム障害の事後対応はこれで終わりではない。みずほフィナンシャルグループは再発防止策の一つとして、みずほ銀行、みずほコーポレート銀行、みずほ信託銀行の基幹システムを統合する考えだ。 2002年4月にみずほ銀行が誕生して以来、2度の大規模システム障害
東京電力は26日、福島第一原子力発電所1号機への海水注入を一時中断していた問題について、実際には発電所長の判断で中断していなかった、と発表した。本社内では「海水注入については首相の了解が得られていない」として、いったん注入を停止することを決めた。しかし、実際には発電所長が「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要だ」として、注水を継続していたという。
2011/05/26 経産省は東京電力・東北電力管内で、電気事業法27条に基づく電気の使用制限を7月1日から発動するが、データセンターや金融、航空、通信関連システムは制限が緩和されることになった。 経済産業省は、東京電力・東北電力管内で、電気事業法27条に基づく電気の使用制限を7月1日から発動する。大口需要家(契約電力500キロワット以上)を対象に、使用電力の上限を昨季の使用最大電力から15%減に制限する。ただ、公共事業やデータセンターなどは「安定的な経済活動・社会生活に不可欠である一方、電力の使用形態から制限の一律適用が困難」として適用を除外するか、制限を緩和する。 制限期間は東京電力管内が9月22日まで、東北電力管内が9月9日までの平日で、時間帯は午前9時~午後8時。昨年の同期間・同時間帯の使用最大電力(最大値を記録した1時間当たりの平均使用電力)を基準とし、その85%を上限として使用
郵便物の減少と郵便損益 日本郵政グループが26日発表した2011年3月期連結決算は、純利益が前期比7.0%減の4189億円で、07年の民営化後、初めて前期よりも利益が減った。宅配便「ゆうパック」の統合時の遅配問題などによる郵便事業会社の赤字が響いた。 連結の売上高は、前期比6.9%減の17兆4689億円。民営化後、収入の減少傾向が止まらない。東日本大震災の影響では、郵便局舎の損壊などで56億円を特別損失に計上した。 ゆうちょ銀行とかんぽ生命の金融2社の利益で、グループ全体では黒字を保っているが、郵便事業の収益悪化は著しい。電子メールの普及で、はがきや手紙などの郵便物数は01年度の262億通をピークに減少を続け、11年3月期は198億通と、200億通の大台を割った。
Facebookのアカウントは本名が基本ですので、フレンド申請される人の名前をみていて「以前このハンドル名で会った人かな?」と、確信がないまま承認してしまうことがたまにあります。 しかしそうしたことを繰り返していると、アカウントをのっとられてしまう可能性があることが The Blog Herald の記事で紹介されていました。その方法とは以下の通りです。決して悪用してほしくないですが、簡単にできてしまいますね…。 アカウントをのっとりたい相手にむかって3名分のダミーアカウントでフレンド申請を行う 相手がそれを承認したら、相手のアカウントに対してでたらめなパスワードでログインを数回試みる メールと携帯電話番号、そして秘密の質問による認証にもでたらめに答えて すると「3人の友人にあなたが本人であることを認証してもらってください」という表示があらわれ、3人を選択できます。乗っ取りを目的としている
夢を叶えられる人、叶えられない人 だが、その夢を全員が叶えられるかというと、そうではない。 夢を叶えるためには、夢を目標に変えるという作業が必須だ。 そして、夢は華やかで美しいが、目標は地味でつまらなく、変化を実感しにくい世界でもある。 夢を目標に変えられる人。 そしてその目標に向かって地道にコツコツ努力を続けられる人。 そんな人が、日々着々と夢に向かって進んでいくことができる。 夢を叶えるのに必要なのは「仕組力」と「習慣力」だ 夢を叶えるために必要なのは根性でも意思の力でもない。 もちろん「夢を叶えたい」という気持ちは持っていることが必要だ。 だが、夢を目標に変え、目標に向かって進むのに根性や意思は必要ない。 必要なのはコツと正しい方法だ。 やり方を知っている人は、まっすぐ進んでいくことができる。 まるで「迷路」を上から眺めているように、最短経路を進むことができる。 このエントリーでは、
業務アプリケーションをスマートフォンにいち早く対応させたい――。急速な拡大が予想されるスマートフォン市場を見据えて、コンシューマー分野のみならず、業務アプリケーションのスマートフォン対応を検討しているITpro読者も多いだろう。スマートフォン上の業務アプリケーションをいち早く実現したいという要求に応えられそうな二種類の開発ツールを紹介しつつ、スマートフォン時代のプログラミング環境について考えてみたい。 スマートフォンのアプリケーション開発において、“いち早く対応する”には、二つのハードルがある。一つめのハードルは、いかに素早くアプリケーションを開発するか。そしてもう一つのハードルは、多種多様なスマートフォンやタブレット端末にいかに効率よく対処するか、である。 マウス操作でAndroidアプリを開発できる 一つめの“素早く”アプリケーションを実現できる開発ツールとして注目されるのが、「App
東京電力は、今月の15日、福島第一原子力発電所の1号機について、以下の発表をした。すなわち、15日現在の暫定的な解析結果によれば、1号機は、地震発生から16時間後には燃料の大部分が溶融・落下する、いわゆる「メルトダウン」の状態に陥っていた可能性が高いというのだ。 続いて、24日には2号機と3号機がメルトダウンしていたことも認めている。東電がまとめた報告書によれば、1~3号機のすべてで、燃料棒はほぼ完全に溶融・落下し、原子炉圧力容器には穴が開いている。1号機と2号機については、格納容器にも損傷が及んでいる可能性がある。なんということだろう。 メルトダウンが起こってから、それを確認するまで2カ月以上が経過していた計算になる。 なるほど。 東電が、震災以来、事態を把握していなかったのだとすると、この2カ月の間、われわれは行き先不明のバスに乗っていたことになる。計器はめちゃめちゃで、ドライバーは意
セキュリティ企業の米マカフィーは2011年5月26日、ノートPCやスマートフォンといった携帯端末のセキュリティに関するアンケート結果を公表した。対象は、日本を含む14カ国の企業ユーザー。回答した企業の4割は、携帯端末の紛失あるいは盗難を経験していると回答した。 今回マカフィーでは、世界14カ国の企業ユーザーを対象に、携帯端末に関するアンケートを実施した。対象国は、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、日本、メキシコ、オランダ、スペイン、スイス、英国、米国。企業のIT担当者および一般ユーザー計1500人以上から回答を得た。企業全体に関する質問は前者に、ユーザーに関する質問は後者に対して行った。 アンケートの主な結果は以下の通り。まず、携帯端末の紛失・盗難については、回答した企業(IT担当者)の4割が経験しているという。 さらに、紛失または盗難に遭った携帯端末の半数
数あるカレー専門店の中でも「カツカレーが最高にうまい」というお店は少ないのではないでしょうか。東京都町田市にある「リッチなカレーの店 アサノ」は、かつてグルメ雑誌「Dancyu」でも「日本一のカツカレー」とまで評され、カツカレーの味を最高レベルにまで高めた珍しいカレー屋さんです。 カツカレー好きなら一度は食べてみたい「リッチなカレーの店 アサノ」のカツカレーについては以下から。カレーのミセアサノ(Google Map) 「リッチなカレーの店 アサノ」は、JR町田駅から徒歩5分ほどの「仲見世飲食街」の中にあります。 仲見世飲食街の入り口。 アサノの看板が出ています。 飲食街入り口から左の脇道に入ると、お店が見えました。 大きな看板が出ていますが、お店のある位置がかなり奥まっているため、あらかじめ場所を知っていないとたどり着くのに苦労しそうです。席数は7席だけで、休日には行列ができることもあり
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く