タグ

2014年7月8日のブックマーク (47件)

  • ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-07-08 ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 考え方 すいません。Twitterで吐き出したんですけど、どうしてもどうしてもモヤモヤして、頭がスッキリしなくて、書くか、書かないかで、一日中考えてしまっていました。 でも、そんなんで悩んでるぐらいなら書いてしまった方がいいと思い、今書いています。 読者様。暇主婦の毒づきこえ〜って思わないで下さいね。 ただの怒りの日記なので、見たくない方はここで閉じる事をおすすめします。 こういう時の話しとかって、匿名ダイアリーに書く物なのかもしれないけど、それはやってないし、匿名で、怒るのもなんか違う気がして、ブログで書こうと思った。 (ブログも匿名だけど、ダイアリーは完全な匿名なので、分けて考えてます。) おばさん気になって、怖ーいとか、ネタにマジレスwwwとかどんとこいですよ。それぐらい、腹が立って

    ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    釣りを釣りと見抜けないとはてブ使えないならおれとっくの昔に追放されていて良いと思うし、そういう言い方は卑怯だと思う。
  • 【まとめ】渋谷のミニシアター8選

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    【まとめ】渋谷のミニシアター8選
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    イメージフォーラムがいちばんいくかな
  • 彼女が欲しいから、結婚したいからコツを教えてとか言われたので

    そいつは小奇麗にして、仕事もそこそこの収入もあって、顔も身長も体型もまあ標準的。 「どうして俺にはロクな出会いが無いのか、不思議でたまらない」とか言ってる。 まあ薄々感づいてはいたんだけど、呑みながらブレーンストーミングやってみたら やっぱり「好きなタイプの女性」が存在してなかった。 たいていいつも「単純に顔が好み」な女性にとりあえず間違ったアプローチしてコケてる。 ----- いいんだよ別に、でもなんで自分の得意な土俵に上げることを考えないのさ。 たとえばサッカー好きなら、サッカー好きな女性を探せよ。 映画好きなら映画好きな女性を探せよ。 えっ、趣味は特に無い? 休日は何しているの? 「定期券内の通過駅で降りてみて、次の駅まで歩いてうろうろする?」 なんだよその趣味。じゃあそういうのが好きな女性を探せよ。 そんな趣味の女性なんていないって? 大抵どんな変な趣味だとしても、いるんだよそれが

    彼女が欲しいから、結婚したいからコツを教えてとか言われたので
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    いいオチ
  • 2012年の情報セキュリティインシデント、ヒューマンエラーにも対策を(JNSA) | ScanNetSecurity

    2012年の情報セキュリティインシデント、ヒューマンエラーにも対策を(JNSA) | ScanNetSecurity
  • 「早く釈放を勝ち取りたい」美濃加茂市長の郷原信郎弁護人に聞く【動画あり】 - 弁護士ドットコムニュース

    岐阜県美濃加茂市長の藤井浩人容疑者(29)が収賄の疑いで逮捕・勾留されている事件について、弁護団は7月8日、勾留が地方自治に対する重大な侵害であることなどを理由に、「即時釈放」を求めて、最高裁への特別抗告を申し立てた。 弁護側が行った勾留取消請求に対し、名古屋地裁はこのほど、請求を却下する決定を出した。続いて弁護団が行った準抗告も棄却されたため、最高裁へ特別抗告した。 弁護士ドットコムは7月4日、藤井容疑者の弁護人をつとめる郷原信郎弁護士にインタビューし、「なぜ釈放すべきなのか」という理由を聞いた。 ●「現職市長に『逃亡の恐れ』ありというのは、市民に対する冒涜」 「この事件については、証拠関係はほぼ固まりつつあります。現金は渡されていないと固まっていて、今後、罪証隠滅の恐れなどまったくないと考えています。 もうひとつ、この事件で、これまでの経緯の中で許せないのは、勾留理由のひとつとして『逃

    「早く釈放を勝ち取りたい」美濃加茂市長の郷原信郎弁護人に聞く【動画あり】 - 弁護士ドットコムニュース
  • スクープ!逮捕された元社員の「盟友」ウソつきノバルティス社に協力した「疑惑の医師」を直撃!(週刊現代) @gendai_biz

    ありもしない効能を謳って、1兆2000億円も売り上げた「ニセ薬」事件。その穴埋めに使われたのは、われわれの血税だ。捜査当局が事件のキーマンとしてマークする「有名教授」が口を開いた。 「もう疲れた」 疑惑の医師は奄美大島にいた。 「どうして僕がここにいるってわかったん?……堪忍して。ほんとに疲れているんです。(知り合いが)捕まったってことだけでも、疲れているんだから」 梅雨の湿気を含む重たい南国の空気のなか、彼は誌にそう答えた。 口調は平静を装いながらも、その仕草は、少しずつ自分に近づいてくる捜査の手に内心怯えているようにも見えた—。 製薬会社、ノバルティスファーマ(以下、ノバ社)は血圧を下げる薬「バルサルタン」(商品名・ディオバン)に脳卒中や狭心症などのリスクを下げる効果があるとして、'00年から大々的に販売してきた。ところが、そんな効能は医学的には存在せず、実験データに不正があったこと

    スクープ!逮捕された元社員の「盟友」ウソつきノバルティス社に協力した「疑惑の医師」を直撃!(週刊現代) @gendai_biz
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A new crop of early-stage startups — along with some recent VC investments — illustrates a niche emerging in the autonomous vehicle technology sector. Unlike the companies bringing robotaxis to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    腕時計に何を求めるかだと思う。おれウェアラブル端末にはあんま心惹かれないなあ
  • アカとアオのLCDを採用した電子メモパッド「Boogie Board」

  • 「男女 男男女 男女っ!」の太郎が、顔出し解禁EDMで華麗に復活!?

    「先生、男子がガイドさんの言うことを聞きません! ~ 男女男女 男女っ!」のフレーズで知られる太郎のヒット曲「男女」を覚えているだろうか? 2006年10月に、ドワンゴで着うたが先行配信されてから今年で7年が経過した。 太郎が「男女」を世に出した後、2006年12月12日にはニコニコ動画の誕生もあり、その後、複数の「男女」のN次創作ヒット作品が増殖したことにあらためて注目したい。 そう、初音ミクの誕生が2007年8月31日だったことを考えると、映像のN次創作はもちろん、歌ってみた、踊ってみた文化の走りであったかもしれないのだ。当時、小学生から大学生、会社員の間でも休み時間や、カラオケ、呑み会などで「男女」が自然発生的に流行していたのは、動画共有サイトがヒットの発生装置になる可能性をいち早く示した歴史的作品といえるのではないだろうか? 「男女」の評判は海外にも響き渡り、イギリスの女の子、

    「男女 男男女 男女っ!」の太郎が、顔出し解禁EDMで華麗に復活!?
  • イニャリトゥ監督×ディカプリオ主演の新作にトム・ハーディ : 映画ニュース - 映画.com

    トム・ハーディPhoto by Tim P. Whitby/ Getty Images Entertainment [映画.com ニュース] 「バベル」「BIUTIFUL ビューティフル」のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督とレオナルド・ディカプリオがタッグを組む新作「The Revenant(原題)」に、トム・ハーディの出演が決定した。米Deadlineによれば、「ゼロ・グラビティ」でアカデミー賞を受賞したエマニュエル・ルベツキが撮影監督を務める。 米20世紀フォックスとニュー・リージェンシーが製作・配給する作は、マイケル・パンク著「The Revenant: A Novel of Revenge」を映画化するリベンジスリラー。1820年代、主人公ヒュー・グラス(ディカプリオ)は毛皮狩猟でクマに襲われ大ケガを負うが、仲間の男2人はヒューから金を盗んで置き去りにし、回復したヒュ

    イニャリトゥ監督×ディカプリオ主演の新作にトム・ハーディ : 映画ニュース - 映画.com
  • 怒号と悲鳴が入り混じる惨劇「ある優しき殺人者の記録」予告編解禁 : 映画ニュース - 映画.com

    おぞましい惨劇を描いた 「ある優しき殺人者の記録」予告編が登場(C)NIKKATSU/ZOA FILMS [映画.com ニュース] 数々のホラー映画を手がける白石晃士監督の日韓合作映画「ある優しき殺人者の記録」の予告編が、このほど公開された。また、出演する韓国人女優キム・コッピの来日も決定した。 ホラー映画の一大ジャンルとなったPOV(Point of View=主観映像)方式で撮影されたサスペンスホラーで、「ノロイ」など同様の手法を用いた作品を多数手がける白石監督の最新作。殺人者が残したビデオ映像という形式で、あるマンションの一室で繰り広げられる惨劇を描いた。韓国の障害者施設から、18人が犠牲となった連続猟奇殺人事件の容疑者の男が脱走し、男から電話で呼び出された韓国人女性ジャーナリストは、廃屋となっているマンションである映像を見つける。そこには、男の独白とともに衝撃的な映像が収められて

    怒号と悲鳴が入り混じる惨劇「ある優しき殺人者の記録」予告編解禁 : 映画ニュース - 映画.com
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    キム・コッピさん、「クソすばらしいこの世界」といいホラーづいてるんでしょうか
  • 無断欠勤

    無断欠勤を続けてしまっている。この土日を挟んで、もう7日になる。 今の職場はちょうど4年目。中途入社。これまで精神的な苦痛を味わう機会が多い職場であったが、その蓄積から生まれた澱みが、キャパシティを超えて一気に噴き出しているような気分だ。噴き出した瞬間、すべてに嫌気がさしてしまい、無気力になってしまったのだ。 過去入社してきた人たちと同様、「辞めさせてほしい」の一言を言えば済む話だが、生かさず殺さずの給料のため蓄えが少なく、次が決まらない内に辞めてしまうと、今度は仕事が決まらないのが怖いため、ふんぎりがつかずにこのような中途半端なことをしてしまっている。 無断欠勤をしてしまっている罪悪感と、現場の従業員に申し訳ない気持ちでいっぱいなのだが、その一方で、あの現場には戻りたくないという相反する気持ちで板挟みになっていて、精神的に不安定になっている。 完全に昼夜も逆転し、部屋の中もいろんなものが

    無断欠勤
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    きついよな。本当つらいよな...
  • ビル・ゲイツ財団出資の企業が遠隔操作で16年使用可能な避妊チップを開発

    By Dragunsk Usf ビル&メリンダ・ゲイツ財団は世界最大の慈善基金団体であり、これまでにも次世代コンドームや装着補助器具の開発などに資金援助してきました。そのゲイツ財団が資金援助した企業の1つ「MicroCHIPS」は、ユーザーがリモートコントロールすることで最大16年間使用できる避妊チップの開発に成功しました。 Remote-Controlled Contraceptive | MIT Technology Review http://www.technologyreview.com/news/528121/a-contraceptive-implant-with-remote-control アメリカのマサチューセッツ州にあるバイオテクノロジー企業のMicroCHIPSが開発に成功したのは、大きさが20×20×7mmの極小デバイスで、使用者の臀部(でんぶ)・上腕部・腹部の皮

    ビル・ゲイツ財団出資の企業が遠隔操作で16年使用可能な避妊チップを開発
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    すごいけどちょっとこわい
  • iPhone 6はFoxconnの労働者代替型ロボット「Foxbots」によって製造される

    iPhoneiPadの製造を手がける世界最大のEMS・Foxconn(フォックスコン)の労働者代替型ロボット「Foxbots」の開発が最終段階に入っていることが判明しました。Foxbotsが最初に手がける製品は、次期iPhoneとして噂されているiPhone 6になりそうです。 富士康机器人服务,苹果iPhone6首先使用 - Foxbots,机器人,富士康,iPhone6,iPhone - IT之家 http://www.ithome.com/html/it/92822.htm Foxconn Set to Deploy Robots to Help Assemble the iPhone - Mac Rumors http://www.macrumors.com/2014/07/06/foxconn-robots-assemble-iphone/ Foxconnを抱える鴻海(ホンハイ

    iPhone 6はFoxconnの労働者代替型ロボット「Foxbots」によって製造される
  • 小型化・高度化が進んで巧妙さを増すATMカードスキミング装置の実態

    技術の進歩による電子機器の小型化は果てしなく続いていますが、それを悪用するケースが多発していることも厳然たる事実といえます。ヨーロッパ地域内でのATM犯罪被害を調査するEAST(European ATM Security Team)が明らかにした最新のスキミング手法の数々を目の当たりにすると、巧妙化が進む犯行の現実を痛感することになります。 The Rise of Thin, Mini and Insert Skimmers — Krebs on Security http://krebsonsecurity.com/2014/07/the-rise-of-thin-mini-and-insert-skimmers/ ヨーロッパのある地域で発見されたスキミング装置の画像はこんな感じ。従来のスキミング装置はATM機のカード挿入口の外側に取り付けられるものがほとんどでしたが、小型化されたこの装

    小型化・高度化が進んで巧妙さを増すATMカードスキミング装置の実態
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    ひたすらに巧妙化
  • 3DSでも「ドラゴンクエストX」が遊べる!「ドラゴンクエストX オンライン」9月に発売

  • タブレットで本格作曲や映画制作にチャレンジ フィンランド発教育アプリを紹介

    教師の裁量が大きく、学校によって自由に利用するツールを選べるフィンランド。デジタルデバイスやアプリを利用しているケースも多く、ベンチャー企業によるツールも積極的に取り入れている。音楽や映像、数学、企業内の研修――フィンランド発の教育アプリを紹介しよう。 SongHi for schools 学校の音楽の授業は合唱も合奏も譜面を追うだけ。もっと自由に楽しめるはずなのに――音楽教師をしていたオッリ・ヴァッロさんが自身の経験を元に開発したのが、子どもたち自身で作曲し、共有するWebサービス「SongHi for schools」だ。 使い方はシンプルで、音の素材を選んで、鳴らしたい箇所の拍をクリックして入力するだけ。自社のスタジオで収録したギターやドラム、ピアノの生音や犬の鳴き声など150以上の音素材を組み合わせて最大40秒ほどの曲を作ることができる。テンポや音符の種類、楽器ごとの音量もカスタマ

    タブレットで本格作曲や映画制作にチャレンジ フィンランド発教育アプリを紹介
  • Samsung、Intel、DellなどがIoT標準化団体を立ち上げ──Qualcomm陣営に対抗か

    米Intelや韓国Samsung Electronicsなど6社は7月8日(現地時間)、IoT(モノのインターネット)の接続標準化を目指すコンソーシアム「Open Interconnect Consortium(OIC)」の立ち上げを発表した。 立ち上げに参加するのは上記2社の他、米Dell、米Atmel、米Broadcom、米Wind Riverの4社。 IoT関連団体としては、昨年12月にLinux Foundationが発表した「AllSeen Alliance」がある。こちらには、米Qualcomm、韓国LG Electronics、米Microsoft、シャープ、パナソニック、米Cisco Systemsなど50社以上が参加している。 OICは2010年には10億台を超えるとみられるIoT端末の相互互換性を確保するために、規格や認証プログラムを策定する計画。まずはスマートホーム製

    Samsung、Intel、DellなどがIoT標準化団体を立ち上げ──Qualcomm陣営に対抗か
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    いつ見てもIoTが顔文字にしか見えない
  • ソフトバンク・テクノロジー、ミラクル・リナックスを子会社化

    ソフトバンク・テクノロジーは7月8日、ミラクル・リナックスを子会社化すると発表した。31日付けで、ミラクル・リナックス株式の58.0%を約6億4000万円で取得する。オープンソースソフトウェア(OSS)に強いミラクル・リナックスの技術力をグループの事業に活用していく。 ミラクル・リナックスは国産Linuxディストリビューション「MIRACLE LINUX」の開発会社として2000年に日オラクルの出資などで設立。現在はデジタルサイネージ事業なども展開し、2013年5月期は7億9000万円の売上高に対し4800万円の最終黒字だった。現在はNECとオービックビジネスコンサルタントが14.0%ずつ出資している。 ソフトバンク・テクノロジーITソリューションにOSSを活用しており、ミラクル・リナックスの技術力との相乗効果を期待。特にIoT(Internet of Things)などの分野で子会社

    ソフトバンク・テクノロジー、ミラクル・リナックスを子会社化
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    えっ
  • iPhoneの画面をそのまま印刷、キングジムの新製品「ロルト」 

    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    ほ、欲しい(使わないけど
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    ほ、欲しい(使わないけど
  • 草間彌生さんデザインの高速バス運行 ナンバーは「841」【画像】

    長野県松市出身の前衛芸術家・草間彌生さん(85)がデザインした高速バスが完成し、同市で7月7日、披露された。市とアルピコ交通が企画し、8日から長野・松ー東京・新宿間で運行する。

    草間彌生さんデザインの高速バス運行 ナンバーは「841」【画像】
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    やっぱり強烈
  • 「花子とアン」仲間由紀恵の若き恋人役・中島歩ってどんな人? 国木田独歩の玄孫 | ハフポスト

  • ヘイトスピーチ、「在特会」に2審も高額賠償判決 京都の朝鮮学校への嫌がらせ

    「在日特権を許さない市民の会」(在特会)のメンバーらが、京都朝鮮第一初級学校(京都市、現・京都朝鮮初級学校)の周辺で繰り広げた人種差別的な表現の演説や街頭宣伝(ヘイトスピーチ)に対し、朝鮮学校側が名誉毀損にあたるとして損害賠償を求めていた裁判の控訴審で、2審の大阪高裁は7月8日、在特会側の控訴を棄却し、1審の京都地裁に続いて在特会側に約1226万円の高額賠償と街宣の差し止めを命じた。 8日の2審の判決で、大阪高等裁判所の森宏司裁判長は「団体の街宣活動が、社会的な偏見や差別意識を助長し増幅させる悪質な行為であることは明らかで、民族教育の運営に重大な支障をきたしただけでなく、今後も被害が拡散、再生産される可能性がある」と指摘しました。 そのうえで「人種差別という不条理な行為によって、児童や園児が被った精神的な被害は多大であったと認められる」と指摘し、1審に続いて活動を行った団体に1200万円余

    ヘイトスピーチ、「在特会」に2審も高額賠償判決 京都の朝鮮学校への嫌がらせ
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    上告するのか...
  • ヘイトスピーチ 2審も賠償命令 NHKニュース

    京都の朝鮮学校を運営する学校法人が、ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別をあおる街宣活動で授業を妨害されたとして賠償などを求めた裁判で、2審の大阪高等裁判所は「人種差別という不条理な行為によって、児童や園児が被った精神的な被害は多大であった」と指摘し、1審に続き活動を行った団体に1200万円余りの支払いと学校周辺での街宣活動の禁止を命じました。 朝鮮学校を運営する「京都朝鮮学園」は、平成21年から翌年にかけて京都市の学校の周辺でヘイトスピーチと呼ばれる民族差別をあおる街宣活動が繰り返されて、その様子がインターネットで公開されたことで授業を妨害され名誉を傷つけられたとして、街宣活動を行った「在日特権を許さない市民の会」などに賠償などを求めていました。 1審の京都地方裁判所は去年10月、「人種差別撤廃条約で禁止された人種差別に当たり違法だ」として、1200万円余りの支払いと学校周辺での街宣活動の禁

  • 人手不足が理由のケースも 企業倒産 NHKニュース

    ことし上半期の企業の倒産は、景気の回復傾向を反映して、5000件余りと23年ぶりの低水準になりましたが、最近では人手不足を理由にした倒産も出ているとして、信用調査会社は今後の動向を慎重に見ていく必要があるとしています。 民間の信用調査会社、東京商工リサーチのまとめによりますと、ことし1月から先月までの上半期に1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業の数は5073件でした。 この件数は、去年の同じ時期より9.7%少なく上半期としては平成3年以来、23年ぶりの低水準でした。 これは景気の回復傾向を反映して幅広い業種で倒産が減少しているためで、上場企業の倒産がなかったことなどから、負債の総額も1兆541億円余りと去年の同じ時期より41.4%減少しました。その一方で、このところは人手不足や人件費の上昇が建設業を中心に経営の重荷になっており、ことし上半期で人手の確保が難しいことを理由にした倒産は1

    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    "このところは人手不足や人件費の上昇が建設業を中心に経営の重荷になっており"
  • id:xevra先生、出て来いや! - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 2ちゃんねるゲハ板のコテハンという俺の黒歴史 id:xevra 先生の言動って、2001〜2004年の頃に俺が2ちゃんねるのゲハ板(ハード・業界板)で身分を偽ってコテハンやってた時の言動に、凄く似てるんだよなあ。 ちょうど俺が、大学を留年しながらセガガガのシナリオを書いた後、新卒で入った戦略コンサルを1年ちょっとで辞めて、XboxLiveのβ版にハマりながら2年ほどニートをやってる時期だった。 当時、2ちゃんの糞コテだった俺は、ロジックに隙のある極論(主にゲームハードの競争戦略について)を自信満々に主張してるやつを、徹底的に論破するのが好きだった。 で、その当時の俺の、ぺーぺーのコンサルあがりでビジネスの基礎的なフレームワークは概ねわかるけど経験や実践を伴っていない感じと、プライドの高い論客っぷりが、ここ最近のxevra先生のブログのノリにすごく似てるんだよね。 当時は、ゲハ板の

    id:xevra先生、出て来いや! - モフモフ社長の矛盾メモ
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    なんではてなってこんな面倒くさいの
  • STAP論文検証「意義がある」 下村文科相、凍結論に反論 - MSN産経ニュース

    理化学研究所が進めるSTAP細胞の検証実験について、下村博文文部科学相は8日の閣議後の記者会見で「意義のあることだと考える」とあらためて意義を強調した。 日分子生物学会が、不正の実態が解明されるまで検証実験の凍結を求めたことに応えた。 下村氏は、理研が論文の疑問点に関する新たな調査を始めたと指摘。小保方晴子研究ユニットリーダーの実験参加に対しては「科学界を含め、社会に対する説明責任を果たすために、透明性を確保し科学的に検証すると聞いている」と述べた。

    STAP論文検証「意義がある」 下村文科相、凍結論に反論 - MSN産経ニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    意味ないよ。
  • マック6月は売上げ大幅ダウン、客数も1割減… W杯メニューの不調で - MSN産経ニュース

    マクドナルドホールディングスが7日発表した6月の売上高の伸び率(既存店ベース)は前年同月比8・0%減と、今年2月の8・7%減以来、4カ月ぶりの大きな不振となった。客数は10・7%減と、これも2月の13・1%減以来の大幅ダウンとなった。 サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会のオフィシャルスポンサー兼オフィシャルレストランを務めている関係で、前月からW杯の出場国にちなんだハンバーガーやソフトドリンクなどの限定メニューを投入したが、不調だった。売上高、客数とも5月に比べ5ポイント以上落ち込んだ。 6月の全店売上高は8・6%減で、こちらも2月の8・8%減以来の規模となった。 今年は1月にキャンペーンで売上高を伸ばしたが2月以降は低迷、客数は14カ月連続で減少している。昨年8月から指揮を執るサラ・カサノバ社長は「ファミリー重視路線」で反転を目指すが、回復の兆しは見えていないのが現状だ。

    マック6月は売上げ大幅ダウン、客数も1割減… W杯メニューの不調で - MSN産経ニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    マックで高いバーガー食べる気になれないんだよな。
  • CEOが巨額の報酬を得ている企業ほど実際の業績は悪化しているという現状が明らかに

    By Brandon Watts 一般的にアメリカでは巨大企業のトップが巨額の役員報酬を得ていて、平均的な従業員との収入格差が数百倍にもなっているというケースは珍しいことではありません。「多くの利益を上げたことへの見返り」と捉えられてきた巨額の報酬ですが、ユタ大学の研究チームが詳細な研究を進めたところ、実際には企業のCEOが得ている報酬が多いほど企業としてのパフォーマンスは低くなっているという傾向が明らかになっています。 (PDFファイル) Performance for Pay? The Relation Between CEO Incentive Compensation and Future Stock Price Performance by Michael J. Cooper, Huseyin Gulen, P. Raghavendra Rau :: SSRN http://pa

    CEOが巨額の報酬を得ている企業ほど実際の業績は悪化しているという現状が明らかに
  • 暇だから酔っぱらいのおじさんを助けたら白木屋に連れて行かれた - 北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)

    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    写真が粗いのがまた
  • 【台風のため】第1回 Gentoo Linux インストール 後 座談会【中止します】

    台風の気運が高まっておりますので、イベントは中止いたします 日ごろ Gentoo に接する機会の少ない方々が手を動かし、積極的に Gentoo に親しむきっかけとして、また、生涯を通じて楽しめるディストリビューションに出会う場として、初心者や初級者向けの「Gentoo Linux インストール 後 座談会」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。 対象 初心者及び初級者 内容 初心者が Gentoo Linux のインストール 後 に落ち入りやすい罠や、より Gentoo Linux を使いこなせるようになる Tips について、参加者同士で交流しながら知識を共有しましょう。 最初にテーマをいくつか考え、それについていくつかのグループにわかれて議論、調査などを行います。 タイムテーブル 14:00〜14:15 自己紹介 14:15〜14:30 テーマ決め 14:30〜15:15 デ

    【台風のため】第1回 Gentoo Linux インストール 後 座談会【中止します】
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    インストール 後 座談会のスペースが気になって気になって眠れません
  • Twitterのフォロー数とフォロワー数を見れば店主の方針が一目瞭然? : 食マニア Yの書斎

    以下は某べ歩きフリークさんから届いたメッセージです。是非とも載せて欲しいとのことで、私もほぼ同意見なので載せます。過激すぎる表現も含まれていたので多少リ...以下は某べ歩きフリークさんから届いたメッセージです。是非とも載せて欲しいとのことで、私もほぼ同意見なので載せます。過激すぎる表現も含まれていたので多少リライトしております。  --- --- --- --- --- --- --- Twitterを見ていて不思議に思うことがあります。それは飲店主が個人名ではなく屋号で登録しているのに、フォロワー数よりもフォロー数の方が少なかったりすることで・・・

    Twitterのフォロー数とフォロワー数を見れば店主の方針が一目瞭然? : 食マニア Yの書斎
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    いやあり得ないわ。なぜこうなるのか全く理解できないわ。というかフォローありがとうございますとか不要過ぎる文化だわ。あり得ないわーーー
  • Twitterユーザーが “フォロー返し” をしない飲食店に不快感「商売舐めてますよね」「数年選手でもう天狗ですか?」 | ロケットニュース24

    最近は Facebook や Twitter などのSNSが普及し、知り合い同士だけでなく他人や有名人などとも繋がることができるようになった。 SNSの利用者が増加し影響力が拡大するにしたがって、小さな話かもしれないが、飲関連でもトラブルが起きているようだ。べ歩きをする Twitter ユーザーらがある飲店のアカウントをフォローしたのだが、一部のユーザーが飲店側にフォローを返してもらえず不快感を示しているようなのだ。 それは、関西の人気グルメブログ『マニア Yの書斎』に寄せられた意見であるそうだ。管理人の安永さんが、「私もほぼ同意見なので」と、記事「Twitterのフォロー数とフォロワー数を見れば店主の方針が一目瞭然?」内で公開している。大筋は以下のとおり。 ・半年間フォロー返しなし その記事によると、あるTwitterユーザー(仮にAさんとする)が超人気飲店の新店をフォロー

    Twitterユーザーが “フォロー返し” をしない飲食店に不快感「商売舐めてますよね」「数年選手でもう天狗ですか?」 | ロケットニュース24
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    面倒臭すぎて理解不能としか
  • 「紹介状なし」に初診料の全額負担案 大病院受診で 厚労省

    野々村竜太郎氏、温泉出張日に別の場所で切手3万円購入していた 2014-07-05 03:56:20 「ビキニの水着」を生んだ米軍のクロスロード作戦とは?【動画・画像】 2014-07-06 05:20:42 廃墟になったショッピングモールで、コイが悠々と泳いでいる【画像】 2014-07-02 22:43:39 江戸末期・明治初期の日がカラーでよみがえる【画像】 2014-07-04 01:58:20 マンハッタンに落雷した戦慄の瞬間(画像集) 2014-07-04 01:34:58 ワールドカップ美女 激戦を勝ち抜いた74枚【画像集】 2014-07-07 00:23:19 「花子とアン」最高視聴率25%超え 村岡花子が編集者として活躍した「教文館」で特別展 2014-07-06 21:49:46 現職市長に非礼極まりない判断をした新米裁判官 2014-07-05 04:44:46

    「紹介状なし」に初診料の全額負担案 大病院受診で 厚労省
  • 松本周遊バス「タウンスニーカー」 松本市ホームページ

    路線図(PDF:1,591KB) 北コース (松城・旧開智学校方面) 平日は30分間隔、土日祝は20分間隔で運行しています。 始発:午前8時30分、終発:午後5時15分 北コース時刻表(PDF:5KB) 東コース (中町、あがたの森方面) 平日、土日祝ともに20分間隔で運行しています。 始発:午前8時40分、終発:午後8時00分 東コース時刻表(PDF:4KB) 南コース (相澤病院・ゆめひろば庄内方面) 平日、土日祝ともに30分間隔で運行しています。 始発:午前7時30分、終発:午後6時35分 南コース時刻表(PDF:4KB) 西コース (合同庁舎方面(ショートコース)、日浮世絵博物館方面(ロングコース)) 平日、土日祝ともに30分間隔で運行しています。 始発:(平日)午前8時10分、(土日祝)午前8時40分、終発:午後6時40分 西コース時刻表(PDF:11KB)

    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    この「クサマヤヨイ号」も中々
  • エラー | 長野のバス・鉄道ならアルピコ交通株式会社

    お探しのページが見つかりません お探しのページは一時的にアクセスができない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 お手数ではございますが、トップページにて目的のページをお探しください。

    エラー | 長野のバス・鉄道ならアルピコ交通株式会社
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    想像はしてたが中々強烈だなあ
  • 草間彌生さんデザインの高速バス完成 NHKニュース

    首都圏の人たちに長野県松市をPRしようと、地元出身の芸術家の草間彌生さんがデザインした高速バスが完成しました。 完成したのは松市に社があるアルピコ交通が運行する東京・新宿と松を結ぶ高速バスです。 7日のお披露目会では、松城公園にバスが到着すると、地元の園児や市の職員などおよそ100人が拍手で出迎えました。 松市などでは首都圏の人たちに松をPRしようと、世界的に高い評価を受けている地元出身の前衛芸術家、草間彌生さんにデザインを依頼しました。 車体には、草間さんのトレードマークになっている赤い水玉模様のほか、チューリップやチョウなどが描かれています。 会場では草間さんのメッセージが読み上げられ、園児たちがバスに乗り込んで見学しました。 松市観光温泉課の山田正課長は「このバスで多くの人に松市を知ってもらい訪れてほしい」と話していました。 バスは8日から運行が始まり、新宿と松

  • Toshl「洗脳~地獄の12年からの生還~」刊行

    Toshlは日7月7日に東京・ヤマハホールで実施したソロコンサートでファンに書籍の発売を報告。のタイトルが伝えられると、観客は驚きの声を上げていた。同著でToshlはX JAPANのボーカリストとして一世を風靡しながらも、「洗脳事件」によって自己破産までしてしまった過去を振り返り、赤裸々につづる。 またToshlは同著で、ボーカリストとしての苦悩、脱退と解散についてなど、X JAPANについても言及している。 なおToshlは8月25日に東京・Zepp DiverCity TOKYOでライブイベント「ロート製薬PRESENTS Vロート50th ANNIVERSARY CRYSTAL ROCK NIGHT SUMMER LIVE IN DAIBA 未来をEYEしてるゼ」を実施。当日ToshlはShinya(Dr / DIR EN GREY)、圭(G / バロック)、結生(G / MER

    Toshl「洗脳~地獄の12年からの生還~」刊行
  • オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 - はてな村定点観測所

    2014-07-07 オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 今まではてブのオフ会には色々な逆風が吹いていましたが、ここに来て遂にリアルな嵐も吹き荒れることになるかもです。7月に観測史上としては史上最強の台風が来るようですね! オフ会が開かれる7月12日に交通機関がちゃんと動いているかは正直微妙な情勢です。オフ会準備委員会(現在47名)で話し合った結果、7月9日(水)時点の台風の進路状況をみて、台風が逸れたり抜けたりして大丈夫そうならオフ会を決行、当日に台風が関東を直撃しそうならば別途開催日を変更するということになりました。 遠方から参加される方などで既に交通チケットや宿を取られた方は、もしかしたら7月9日開催日のキャンセルが発生するかもしれませんので、キャンセル料などが発生する場合、各自のご判断で事前にSkype参加に切り替えるなどされても大丈夫です。会場の大田区産業プラザPi

    オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 - はてな村定点観測所
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    準備委員会の人数が多すぎて萎える
  • TechCrunch

    Welcome back to The Station, your central hub for all past, present and future means of moving people and packages from Point A to Point B.

    TechCrunch
  • なぜ科学に巨額な予算が必要になったのか

    みなさん、はじめまして。横山広美と申します。東京大学の理学部に所属し、理学部の科学を伝える広報室のマネジメントをしながら、現代科学論・科学コミュニケーション分野の研究・教育を行っています。 勤務場所があるのは、東大郷キャンパス安田講堂裏の理学部1号館。この建物は、正門を入って正面にある安田講堂裏にあります。1階には、2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊特別栄誉教授のノーベル賞の盾やメダルが展示されています。歴史ある理学部では約300人の教員がおおよそ2000人の学生と共に研究に取り組んでいます。 2007年に着任してからこの場所で、科学を伝える活動をすると同時に、科学と社会の間に起きる解決が困難な問題をウォッチし、社会に貢献する科学の情報発信のあり方を研究してきました。楽しくわくわくする科学はもちろん、東日大震災に貢献する科学、経済に貢献する科学、あるいは国際政治の問題に貢献

    なぜ科学に巨額な予算が必要になったのか
  • みんなどこからやってきたの

    僕とはてなの出会いは高校のとき(もう十数年前…)。ブログランキングみたいなのでたまたま目についた、世の中を憂いているブログがはてなブログで、そこからおお、なんかこのサイト見たこときいたこともない情報が集まってる…!と思ってはじめたよ。僕はまるっきり文系脳なので、使い方がよくわからず苦労したけど、まあ割と居心地がいいので何年もいるよ。 だけど、友達はてなを使っている人を見たことないんだよなあ。東京だからかな。文系の友達しかいないからかな。それともみんなひた隠しにしてるのかな。はてなって基サービスはマニアックだし、ユーザーにすり寄ったり大きな広告してるように見えないので、みんなどうやってここまでたどり着いたのか気になる。みんなはどこから来たの?やっぱりはてなブックマークからかな?それとも理系の人の間ではかなりメジャーなサイトなの? ◼︎追記 たくさんのブコメありがとうです!みなさんのきっか

    みんなどこからやってきたの
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/07/08
    確かに新潟にいた頃周りにはてなユーザーいなかった。東京に出てきたら大量にいたが。なんで始めたかはよく覚えてません。
  • アフガン大統領選 暫定結果発表 NHKニュース

    アフガニスタンでカルザイ大統領の後任を決める大統領選挙の決選投票の暫定結果が発表され、国際派のガニ元財務相の得票が対立候補のアブドラ元外相を上回りましたが、アブドラ元外相は不正の調査が十分に行われなければ結果を受け入れない考えを示していて、今後の混乱が懸念されます。 アフガニスタンの大統領選挙は、4月の1回目の投票を経て、先月、アブドラ元外相とガニ元財務相の上位2人による決選投票が行われ、選挙管理委員会が7日、暫定の開票結果を発表しました。 それによりますと、得票率は、ガニ元財務相が56.4%、アブドラ元外相が43.5%となり、ガニ元財務相が1回目の投票でトップだったアブドラ元外相を上回りました。 しかし、アブドラ元外相は選挙管理委員会が関与して大規模な不正が行われたと主張していて、不正の調査が十分に行われなければ結果を受け入れない考えを示しています。 選挙管理委員会は会見で治安部隊の幹部

  • Free&Easy:編集者を捏造記事で懲戒解雇 - 毎日新聞

  • 大病院受診適正化へ自己負担増を NHKニュース

    厚生労働大臣の諮問機関の社会保障審議会の部会が開かれ、紹介状なしで大病院を受診する患者が依然として多く、重症患者の治療を担うという役割を果たすのに支障が出かねないとして、こうした患者の自己負担を引き上げる方向で対策を検討することになりました。 厚生労働省によりますと、ベッド数が200床以上ある大規模病院では、6割を超える患者が紹介状なしで受診しているということです。 これについて、7日開かれた社会保障審議会の部会で、「まず地域の診療所などを受診し、必要なら大病院を受診するというのがあるべき方向だ。紹介状なしの患者が多いために、重症患者の治療という来の役割を果たすのに支障が出かねない」という指摘が相次ぎました。 これを受けて、厚生労働省は、紹介状なしで大病院を受診した場合、初診料と再診料は全額自己負担とする案などを示しました。 部会ではこうした案も参考にして、年内をめどに、紹介状なしで大病

  • 「Facebookでは研究し放題だった」と元サイエンティスト──Wall Street Journal報道

    米Facebookのデータサイエンスチームは、事前の審査プロセスを経ずに(ユーザーを被験者とする)実験を自由に行えた──。同社の元データサイエンティストが米Wall Street Journalにこう語った。 Facebookが約70万人のユーザーを対象に事前通知せずにニュースフィードを操作した実験を行ったことが発表論文で明らかになり、ユーザーや人権保護団体などの批判の声が高まっている。 Facebookのデータサイエンスチームは2007年の創設で、約30人の研究者を擁する。同チームに2012年2月~2013年7月まで在籍していたアンドリュー・レドビナ氏によると、チームの誰もが自由に実験でき、一般の大学や研究機関にあるような研究倫理審査プロセスはなかったという。あまりにも多数の実験が行われていたため、被験者が重複することで正確な実験結果が得られないことを懸念する研究者もいたという。実験の多

    「Facebookでは研究し放題だった」と元サイエンティスト──Wall Street Journal報道