タグ

2018年8月20日のブックマーク (39件)

  • 正常な人間は自宅での暇な時間をどう過ごしてるの?

    たとえば今6時半で、寝るまでかなりの時間があるんだけど、どう過ごしてるんだろう お前らネットジャンキーも、ジャンキーでない正常な人間ならどうするかな? どうすべきかな? というのは想像ぐらいはできると思うので聞かせてほしい

    正常な人間は自宅での暇な時間をどう過ごしてるの?
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    正常じゃないからはてブしてんだよ、言わせんな恥ずかしい...
  • LPIC取り扱い停止に関するお知らせ | LPIC | LPI-Japan

    LPIC取り扱い停止に関するお知らせ LPI-Japanでは長期にわたりLinux技術者認定試験として「LPIC」の普及活動を行ってまいりましたが、下記の理由からその取り扱いを基的には停止することといたしました。 今後のLinux技術者認定試験においては、2018年3月から提供をしておりますLinuC(リナック)をご利用いただけますよう、よろしくお願いいたします。 取り扱い停止の理由 1. LPICの試験問題は、インターネットで検索し第三者のサイトから購入ができてしまう状況になってしまいました。このような状況はLinux技術者認定資格としてのLPICの公正性・信頼性が毀損されている状態であると言え、この状況を解決するためにLPI-JapanはLPICの開発元であるLPI Inc.(拠地:カナダ)に対して早急な試験問題の差し替えを含む改善依頼をしてまいりました。 しかしながらLPI-Ja

    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    LPI-Japanとは別にLPI日本支部のサイトがあるんだな。 そっちはLPICやってる。ようわからん http://www.lpi.org/ja/
  • 映画館の男性客は治安を悪化させ女性客を排除する

    映画ではこの問題もあると思う 母が言っていたが、昔の映画館は痴漢が頻出し女性一人で行きにくい治安だったそうだ 映画業界が女性客の取り込みを頑張った結果女性客の方が多くなったが、それでも『空いてるレイトショーで映画が始まった途端両隣に男性客が移動してきたので映画を見ずに逃げてきた』みたいなツイートに、被害妄想勘違い女、男は好きな席にも座れないのか等と共に、映画館に行ったから自業自得と言ったコメントも寄せられていた。 昔の治安の映画館なら被害者は娯楽のために自衛をおろそかにして危険な場所に行ったバカ女と言われるだろう。 男性客が中心になり映画館がまた痴漢頻出の危険な場所になったら、痴漢にあっても自業自得な場所になってしまい、女性客は痴漢を覚悟しないと近づけなくなり映画の衰退を招いてしまう。

    映画館の男性客は治安を悪化させ女性客を排除する
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    “男性客が中心になり映画館がまた痴漢頻出の危険な場所になったら”ここがしっくりこない...
  • QRコードで1日生活してみた 死角は鉄道 - 日本経済新聞

    キャッシュレス決済への機運が急激に高まっている。経済産業省が4月に発表したキャッシュレスビジョンのなかでは、キャッシュレス決済比率の最終目標として現在の約4倍の80%と掲げられた。ここまで関心が高まった要因のひとつは、近隣の中国QRコード決済が急激に広まったことだ。日でもQRコードの規格を統一し、キャッシュレス化を推進しようという動きが出てきた。だが従来の支払い手段と比べて、QRコード

    QRコードで1日生活してみた 死角は鉄道 - 日本経済新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    ポイントカードのバーコード表示すら面倒だからなぁ。電子マネーはかざすだけだから早いし...あんまり普及する感じがしない
  • オリンピックボランティアステマ騒動まとめ

    ※2018年8月26日追記:このエントリは8/27(月)の夜に職場から帰宅したら削除します。補足は以下のエントリに記載しました。 https://muichimonkan.blogspot.com/2018/08/blog-post_26.html ※2018年8月27日追記:上記のとおり、文章を削除しました。

  • ビールに氷を入れるのは異端なの初めて知った。

    牛乳に氷を入れる位おかしい事なんだって聞いて驚いてる。 クックパッドに記事があった。 【緊急調査!】牛乳に「氷」を入れる派?入れない派? | クックパッドニュース 別におかしくないよね。でも居酒屋で生ビール注文すると大抵ギンギンに冷えた氷のないビールだし、うーん。 人によって用途が違うのかもしれない。 確かにビールの味を水っぽくするだろうしアルコールも元の状態から落ちる可能性もあるから 純粋にビールを楽しめないっていうのは分からなくもない。 だけど氷を入れてより冷たさを感じたい、早く冷たさを感じたいと思えば入れるものなんじゃないのかなと。 家の製氷機で作る奴じゃなくてコンビニとかに置いてある天然氷を使ってるけど、それでもビールの味が損なわれるっていうんだったら 氷使うのは辞めるべきかな。

    ビールに氷を入れるのは異端なの初めて知った。
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    おじいちゃんがそうやって飲んでたしおれ氷入れるの嫌いじゃないよ。
  • 東京五輪学生ボランティア応援団

    ごあいさつ 学生の皆さん、はじめまして! 私は、早稲田大学2年の松 海月といいます。 いよいよ、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会(以下、東京五輪)まであと2年です! 私も、このやりがい先進国・日で「美しい五輪」が実現することを大変心待ちにしています。 その東京五輪において、東京五輪組織委員会の皆さんは、私たち学生に、やりがい溢れるボランティアの機会を与えてくださろうとしています。 日には昔から、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」ということわざがありますが、この貴重な機会を、組織委の皆さんはなんと無料で提供してくださるのです!! こんな機会、ほかにあるでしょうか? 世界に誇る東京五輪でボランティアをすれば、やりがいや感動を得られるのはもちろんですが、その経験は今後の人生においても活かされ、私たちの身近なところでは、例えば就職にも直結するのは確実です。東京五輪のスポンサー企

    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    最後を直接的にして保険をかけた感がある。そうでもしないと皮肉が伝わらないというのはなかなか複雑である。
  • 東京都のネット民って脳みそどっか置いてきたの?

    お前らなんか五輪に文句言ってるけど 石原以降ずーーーーーっと東京五輪賛成派の知事選んでたのお前らじゃねーか おもてなしおもてなし喜んでたろ 今更文句言うなよ

    東京都のネット民って脳みそどっか置いてきたの?
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    選んだ覚えがないし招致言い出したときは都民じゃなかった
  • 桑田真澄氏 熱投続ける金足農・吉田の体調を気遣う「投球制限などルール必要」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    第100回全国高校野球選手権大会第15日は20日、甲子園球場で準決勝が行われ、第1試合の金足農(秋田)―日大三(西東京)の試合前、PL学園OB桑田真澄氏(50)が「レジェンド始球式」に登板。ゆったりとしたフォームから現役時代さながらのストレートを披露した。 【写真】笑顔で佐々木氏(左)とキャッチボールをする清原氏 投じた1球は左打者の外角高めに外れたが、糸を引くような快速球。桑田氏は満員の観客から大きな拍手を浴び、一礼した。「回転のきれいな真っすぐを投げられました」としながらも「ど真ん中をめがけていたのに高かったのが反省です」と苦笑いを浮かべた。 桑田氏擁するPL学園は、この日の第1試合に登場した金足農と84年の準決勝で対戦、8回に桑田氏自身の逆転2ランで勝利した因縁がある。 金足農の吉田投手が秋田大会から一人で投げ抜いていることについて問われ「どこか痛いところが出ればすぐに声を出して欲し

    桑田真澄氏 熱投続ける金足農・吉田の体調を気遣う「投球制限などルール必要」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    “「高校生は体全体を使った投球フォームを身につけて欲しいし、我々大人は投球制限を設けるなどルール作りが必要だと思います」”
  • 杉田水脈議員、ネオリベと反左翼の果てに辿り着いた“保守のジャンヌ・ダルク” « ハーバー・ビジネス・オンライン

    杉田水脈議員は、公務員時代にサッチャーとNPMに傾倒していたことは前回言及したとおりだ。しかし、そんな杉田議員だが、公務員を辞めてから今に至る過程で、ネオリベ思想に加えて、「右派思想」へも歩み寄っていくことになる。(前回参照:杉田水脈議員「生産性」信仰の萌芽は、カリスマ公務員時代に傾倒したサッチャーとNPMにあり) 8月3日の神戸新聞の報道「市民と取っ組み合い寸前 問題発言の杉田水脈議員、市職員時代から騒動」を受け、八幡和郎氏は杉田議員が公務員時代に起こした「取っ組み合い寸前」騒動の顛末について、杉田議員側の情報に基づいて以下のように記している。(参照:アゴラ「NHK、朝日、文春が揃って杉田水脈の“人権蹂躙”」) “保育所民営化を議論する健康福祉委員会で、中核派の活動家を支援するために、全国から仲間が集まり、傍聴席に座わり、ヤジを飛ばしていたので、係長だった杉田水脈が傍聴席に「ヤジは辞めて

    杉田水脈議員、ネオリベと反左翼の果てに辿り着いた“保守のジャンヌ・ダルク” « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 日本会議北海道本部理事が監修した漫画「東京核撃」がその後どれだけヤバいことになったか知ってるか | Rail to Utopia

    おことわり 当記事では集英社発行『グランドジャンプ』2018年9号~15号で連載された『東京核撃』の批評をするために、著作権法第32条に基づき、コミックス(2018年8月17日発売 kindle版)から画像を引用しております。 どっかーんと東京都心に核爆弾が落ちたところから始まる漫画「東京核撃」。その展開以上にネット上に大きな衝撃を与えたのは、漫画に記された監修者の名前でした。 その名は高田純。札幌医科大学教授に所属する理学博士です。 東京核撃、グランドジャンプ、好評連載中です。 pic.twitter.com/vm8GEYYxKH — 高田純 理学博士 (@gatapi21) 2018年4月14日 専門分野は「中国北朝鮮の核武装問題、核災害防護とテロ対策、核エネルギーの平和利用の推進と危機管理、核放射線の医療利用と安全」と書くと核・放射線の専門家のように見えますが、その実体は「日会議

    日本会議北海道本部理事が監修した漫画「東京核撃」がその後どれだけヤバいことになったか知ってるか | Rail to Utopia
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    ひえええ。駅構造とかはともかく(いやよくないが)、地下鉄動いてるはねえよ...
  • 「パスワードマネージャー」に脆弱性、プロセス間通信を悪用される恐れ

    フィンランドのアールト大学とヘルシンキ大学の研究グループが、コンピュータセキュリティにとって重要な10以上のアプリケーションに、インサイダー攻撃に対する脆弱(ぜいじゃく)性があることを発見、2018年8月15日に発表した。ログイン認証情報の保存に使用する「パスワードマネージャー」の他、同様の攻撃や侵害を受けやすいアプリケーションが幾つかあることが分かった。 パスワードマネージャーは通常、Webブラウザの拡張機能として動作するフロントエンドと、パスワードを保存、管理するバックエンドの2つのコンポーネントから成り、これらは同一コンピュータ上で別々のプロセスとして実行されている。 2つのプロセスはデータを交換するために、「プロセス間通信(IPC)」というメカニズムを使用する。IPCは同一コンピュータ内で実行され、外部ネットワークに情報を送信しない。そのため、IPCはこれまで安全と考えられてきた。

    「パスワードマネージャー」に脆弱性、プロセス間通信を悪用される恐れ
  • アフガン大統領、タリバンに3か月の停戦を宣言

    アフガニスタン・ガズニで、タリバン戦闘員らが焼き払った市場でがれきを片付ける男性(2018年8月15日撮影、資料写真)。(c)NOORULLAH SHIRZADA / AFP 【8月20日 AFP】アフガニスタンのアシュラフ・ガニ(Ashraf Ghani)大統領は19日、旧支配勢力タリバン(Taliban)との3か月間の停戦をテレビ放送で宣言した。期間は20日から、同国がイスラム教の預言者ムハンマド(Mohammed)の生誕を祝う11月21日までとしているが、タリバン側が停戦を順守することが条件だとしている。 過去1週間、ガズニ(Ghazni)州の州都ガズニでタリバンが大規模な攻撃を実施するなど、各地で死者が出る戦闘が相次いだ。 同国では6月初めにも、短期間ながら異例の停戦が実施されており、大統領の今回の宣言に先立ち、政府が新たな停戦を提案するのではないかと期待が高まっていた。 とはいえ

    アフガン大統領、タリバンに3か月の停戦を宣言
  • NYだけで8万人。増えすぎUber運転手の生活が困窮—— NY市規制に

    ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長は8月14日、全米で初めて、ライドシェアアプリUberなどの運転手の数を暫定的に制限する法律に署名した。今後1年間、ニューヨークで展開するUber、Lyft、Juno、Viaなどのアプリ4社は、新たに運転手を雇用してはならない。 法律の狙いは近年、Uberなどに収入を脅かされているイエローキャブ(タクシー)運転手と、攻めるUberなどの運転手、双方の収入を改善し、生活を安定させることだ。法律は、双方の運転手の時給を最低17.22ドルにすることも盛り込んだ。それほどタクシーだけでなく、Uber運転手らの生活さえ困窮しているのが実態だ。 マンハッタンで行われた、イエローキャブ運転手やその家族によるデモ。ライドシェアアプリの運転手の数を制限する法律の支持を表明している。彼らの願いは8月14日に実現することになった(2018年7月31日)。 Spencer Pl

    NYだけで8万人。増えすぎUber運転手の生活が困窮—— NY市規制に
  • 覚せい剤逮捕から2年半。『清原和博 告白』はなぜ生まれたのか | 文春オンライン

    物憂げな表情でその金属バットを手にする、元プロ野球選手清原和博氏の写真が表紙の単行『清原和博 告白』。発売から1カ月足らずで累計10万部に到達し、大きな話題を呼んでいる。 2016年5月に覚醒剤取締法違反で懲役2年6カ月、執行猶予4年の有罪判決を受けた清原氏。彼が幼年時代から自身の半生を思い起こし「自分の人生を振り返って、どこからおかしくなったのか、狂い始めたのか」を、薬物依存症とその治療に伴い発症した病に苦しみながらも、自らの言葉で探り続けている。 清原氏の“告白の書”はどのようにして生まれたのか 「清原氏の告白を淡々と記録した点に意義がある」「全てを明らかにして懺悔し、再スタートしようという覚悟や意思は微塵も感じられない」(いずれもアマゾンレビューより)など賛否両論を巻き起こしている書はどのように世に出、どのような想いでつくられたのか。取材・構成を担当した『Sports Grap

    覚せい剤逮捕から2年半。『清原和博 告白』はなぜ生まれたのか | 文春オンライン
  • 映画『ビブリア古書堂』ムビチケ特典は三上延の新作小説!栞子と大輔の少し未来の物語|シネマトゥデイ

    扉子!? - (C) 2018「ビブリア古書堂の事件手帖」製作委員会 黒木華と野村周平がダブル主演を務める映画『ビブリア古書堂の事件手帖』(11月1日公開)のムビチケカード(前売鑑賞券)の特典が、原作者の三上延が約1年半ぶりに書き下ろす新作小説「ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~ 特別版」 の小冊子となることが明らかになった。 【動画】『ビブリア古書堂の事件手帖』特報映像 特典では原作シリーズ最終巻である7巻のその後を描いている。栞子と大輔に訪れる「少し未来の物語」を描いており、タイトルには栞子ではなく「扉子」。表紙は越島はぐによる描き下ろしイラストが使用され、裏表紙は冊子限定の映画オリジナル写真となっている。 (C) 2018「ビブリア古書堂の事件手帖」製作委員会 映画ポスターもこのタイミングで公開された同作。古書店主のヒロイン栞子(黒木)と彼女の推理力に心酔する

    映画『ビブリア古書堂』ムビチケ特典は三上延の新作小説!栞子と大輔の少し未来の物語|シネマトゥデイ
  • 助さん格さんの命が無駄な危険に晒されている問題

    「助さん格さん懲らしめてやりなさい!」なんて言ってないで、 最初から印籠を出せばいいのに。 いくら腕が立つと言っても、あんなに斬り合いを繰り返していたら いつかは不覚をとるかもしれない。 ご老公はブラックな上司だなあ

    助さん格さんの命が無駄な危険に晒されている問題
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    印籠を出した後で捨て身になってくる悪代官結構居るから気が抜けない助さん格さん。
  • 元CIA長官、トランプ氏を提訴も 機密取得停止で - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】ブレナン元米中央情報局(CIA)長官は19日の米NBCニュースのインタビューで、トランプ米大統領が元政府高官などから政権内の機密情報へのアクセス権を剥奪することを防ぐためにトランプ氏の提訴を検討していると明らかにした。「トランプ氏は継続的に米国民に嘘をついている。私が立ち向かわないといけない」と語った。トランプ氏は15日、ブレナン氏がアクセス権を個人的な目的に利用し国家安

    元CIA長官、トランプ氏を提訴も 機密取得停止で - 日本経済新聞
  • Wikipediaを支援するためのTシャツが登場も、デザインの絶望的なダサさが話題に【やじうまWatch】

    Wikipediaを支援するためのTシャツが登場も、デザインの絶望的なダサさが話題に【やじうまWatch】
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    絶望的にダサいのもそうなんだが、$85って適正価格なのか...?
  • 第6回「映画館での映画鑑賞」に関する調査 - NTTコム リサーチ 調査結果

    NTTコム リサーチ結果 (No.241) 第6回「映画館での映画鑑賞」に関する調査 ~「君の名は。」男性20代で4人に1人がリピート、 「この世界の片隅に」観た人の2割がオンラインで拡散~ NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:塚良江)が運営するインターネットアンケートサービス「NTTコム リサーチ」(*)は、「映画館での映画鑑賞」について、全国の10代~70代の男女を対象にアンケートを実施しました。有効回答者数は3,193名でした。この調査は2012年から同時期に実施しているアンケート調査の6回目となります。 第5回調査結果(2016/06/29): http://research.nttcoms.com/database/data/002025/ 第4回調査結果(2015/06/25): http://research.

    第6回「映画館での映画鑑賞」に関する調査 - NTTコム リサーチ 調査結果
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    統計的なデータと自分との齟齬を感じたときどうしたらいいのかよく分からない。
  • レシート画像買い取りアプリで話題になった高校生CEOが今、やっていること

    レシート画像買い取りアプリで話題になった高校生CEOが今、やっていること:今度はスタートアップ支援企業と提携(1/2 ページ) 2018年6月に大きな話題となったレシート画像買い取りのiOSアプリ「ONE」。高校生CEOの山内奏人氏にとって、これは実験的プロジェクトなのか、それともサステイナブルなビジネスを構築しようとしているのか。どんなビジネスモデルで、長期的には何を目指しているのだろうか。 2018年6月、レシート画像買い取りのiOSアプリ「ONE」が反響を呼んだ。このアプリを開発したのは、高校生である山内奏人氏が設立してCEOを務めるスタートアップ企業、ワンファイナンシャルだということで、さらに大きな話題となった。 「どんなレシートでも、アプリで撮影して登録すれば1枚10円になる」。アプリは6月12日午前6時に公開したが、1日も経たないうちに7万人以上から24万5000枚のレシートを

    レシート画像買い取りアプリで話題になった高校生CEOが今、やっていること
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    2枚って言うから他人の名刺かと思って明らかに個人情報保護法違反だろ...と思って調べたら本人の名刺らしく、その辺ちゃんと書いてくれよと思った。あと狙いの割に属性を絞り過ぎでは...?
  • 映画館の男女別の客のデータは正直見ないほうがいい。 あんまり言いたくな..

    映画館の男女別の客のデータは正直見ないほうがいい。 あんまり言いたくないけど、日の女性のステレオタイプがもろに表出されてて、日映画を面白くしたい、売れるようにしたい、海外で見てもらいたいとか思ってる映画好きの男性は映画好きって言ってる女性をたぶん嫌いになるよ。 とある映画批評家がミソジニーをもろだししてしまった理由が端的にわかる。 まぁ俺はそもそも実写邦画みないからどうでもいいんだけど。 傍からみてて日の実写邦画好きの男って哀れだなぁとは思う。 イケメン俳優しかみない、ストーリーはどうでもいい、映画館は男性より女性客が多い等々 今の邦画が海外でなぜ受けないのかっていう理由のほぼ全てが映画館の女性客からのアンケートとかで列挙されてるのが見れる。 アメリカだと映画館は若い男性向けが主流で女性のことは全然考えてくれないとかいう嘆きを言ってるんだよね。 でも実は日だと映画館は女性のもので

    映画館の男女別の客のデータは正直見ないほうがいい。 あんまり言いたくな..
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    データ見たけど、自分はこのタイプじゃない。と言うと「自分は、みたいなの言うな客観的に評価しろ」みたいになるがおれ映画マーケティング担当じゃないしとしか言えない...ストレスフルだ...
  • Twitterのメタデータがあれば、個人を正確に特定できる:研究結果

    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    ここでいうメタデータが何で正確に特定がどこまでなのか書いてくれないと、正直さっぱりわからない
  • 何で男の人は好きな女優の映画を見に行かないのだろう

    https://research.nttcoms.com/database/data/002071/ NTTコムが実施した映画館での映画鑑賞に関する調査によると、見る映画を決める動機で男女には大きな隔たりがあるらしい。 女性は10代から60代まで好きな俳優が出ているが一位で圧倒的だ。 対して男性は好きな原作の映画化、好きなジャンル、好きな映画の続編が強く、好きな女優はランクインしていない。 好きな俳優で決める気持ちはわかる、大画面で好きな俳優の好きな演技を見るのは楽しいし、見に行く事によりその俳優の需要が伝わり次作品にも出やすくなるかもしれない応援の気持ちもある。 AKB商法を見ていると男性も推しに金を貢いで応援したいと言う層が結構いる感じなのに、映画ではその動機で金を使わないのは謎だ。

    何で男の人は好きな女優の映画を見に行かないのだろう
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    好きな俳優が出てても面白くなさそうな映画は観に行かないが...
  • これからどう過ごすかじゃないのか?

    https://anond.hatelabo.jp/20180819110324 読んでいて現在42歳の自分の事かと思ったくらいダブって放っておけない気持ちになった。 私も君と同じように自分に絶望していた。絶望の度合いは君よりも深かっただろう。 中学生の時にいじめをうけて不登校になり、そのまま高校にも通わず、気づいたら20を超えていた。 ダラダラと日々をすごしていた間、虐められた自分を可哀そうだと思って 両親や教師たちの同情の言葉にかえって怒りを感じながら、意固地になって引きこもりを加速させて ひたすら、いじめた連中を恨んで10年近く過ごしていた事には心底絶望していたし 近所の楽しそうに遊ぶ子供たちにすら劣る自分という粗大ごみを一刻も早く処分したい気持ちと 死ぬことが怖くて踏み切れない情けなさで、心を埋め尽くしていた様に思う ここから自分が辿る道は通り魔か、いじめっ子全員への復讐しかなかっ

    これからどう過ごすかじゃないのか?
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    これをいい話と取る人と絶望する人がいる。おれは後者。
  • 日本人「睡眠時間」ダントツ最下位「サマータイム」でさらに(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京オリパラ組織委員会の森喜朗会長が提案したサマータイムは、議論する余地など微塵もないのにもかかわらず、なぜか導入に向かって進みそうな気配だ。このままだと国民の大半が反対している制度が当に実現してしまいそうなので、特に睡眠と健康という観点から断固阻止の記事を書く。 ただでさえ睡眠時間が短い日人 日は世界的にも睡眠時間が短いことで知られている。中国の8割ほどだし(中国:日、542分:442分/1日)、睡眠不足で有名な韓国(461分/1日)よりも下になってしまった。特にここ数年、他の国に比べ、日人の睡眠時間は減っている(2014年456分→2018年442分、OECDデータ)。 経済と睡眠時間の関係では、睡眠時間が短いほど経済的な悪影響が出る。睡眠時間を週平均1時間増やせば、短期的には1.1%、長期的には5%ほどの生産性アップが見込まれるという研究もある(※1)。韓国がこの数年、高い

    日本人「睡眠時間」ダントツ最下位「サマータイム」でさらに(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • トランプ氏、SNS各社の右派「差別」を批判 検閲を否定

    米ホワイトハウスで、大統領専用ヘリに乗り込む前に記者らに発言するドナルド・トランプ米大統領(2018年8月17日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / NICHOLAS KAMM 【8月19日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は18日のツイッター(Twitter)投稿で、ソーシャルメディア各社は右派の見解を持つ利用者を「完全に差別している」と非難し、検閲は「とても危険なもの」だとの見解を示した。また同大統領は、主流派ニュース局であるCNNとMSNBCを「病んでいる」とする一方、「排除は求めない」と表明した。 交流サイト(SNS)最大手フェイスブック(Facebook)や音楽ストリーミング配信大手スポティファイ(Spotify)など主要ソーシャルメディア数社はこれに先立ち、極右派の陰謀論者アレックス・ジョーンズ(Alex Jones)氏によるサービスの利

    トランプ氏、SNS各社の右派「差別」を批判 検閲を否定
  • 記録のため下剤使うケースも… 女性アスリートの摂食障害 | NHKニュース

    去年、東京大学附属病院に開設された女性アスリートの専門外来が、1年間に受診したアスリートの症状を分析したところ、月経の異常を訴えたうちの12%が拒症などの「摂障害」と診断されていたことがわかりました。専門家は「競技のレベルにかかわらず摂障害が発症している。健康に競技を続けるための指導が求められている」と指摘しています。 このうち93人が行き過ぎた減量による無月経などの月経の異常を訴えていたうえ、そのうち12%にあたる11人が拒症などの摂障害と診断されていたことがわかりました。 多かったのは10代の陸上選手で、記録を伸ばすための減量をきっかけに、事をとってもみずからおう吐したり、すぐに下剤を使ったりするケースがありました。また、ほとんどが試合に出たいので症状があっても指導者や家族に相談できなかったと話しているということです。 摂障害をめぐっては、フィギュアスケートのオリンピック

    記録のため下剤使うケースも… 女性アスリートの摂食障害 | NHKニュース
  • 東京育ちのフーターズ・ガール、米店舗で客から人種差別 ショックで退職、客は出禁に 客に渡されたレシートに、人種差別的な言葉が書かれていた。

    レストランチェーン「フーターズ」のアメリカ・テキサス州の店舗に勤務していた日出身の従業員が、客から人種差別を受けたと訴え、注目を集めている。フーターズ最高法務責任者は8月14日、現地メディアの取材に対し、その客を入店禁止にしたと話した。 「フーターズ」は、チアリーダーをイメージした従業員「フーターズ・ガール」で知られるアメリカン・レストラン。日出身のエリナ・ブラックストックさんは、数年前からフーターズで働くことを夢見ていた。

    東京育ちのフーターズ・ガール、米店舗で客から人種差別 ショックで退職、客は出禁に 客に渡されたレシートに、人種差別的な言葉が書かれていた。
  • 会社の上司が部下に対して「ツイッターをやめろ」は許されるか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。 お盆も終わり、ようやく秋の気配を感じることができるようになってきました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 さて、法曹界ではこんなニュースが話題になっています。 ・ツイッターで不適切投稿 岡口裁判官の懲戒を申し立て これに対して、岡口裁判官が手続きをリアルタイムで公表しております。 ・分限裁判の記録 岡口基一 裁判官も市民的自由を当然に有していることを考えると、こんな理由で懲戒を申立てられるのはさすがにおかしいでしょ、という個人的な感想はありますが、今回のこの記事の題はここではありません。 テーマは、この岡口裁判官が提出した陳述書が掲載されている記事の中の、その陳述書にある次のくだりです。 長官及び事務局長は、私が職務外で行っているツイッターについて、今すぐに止めなさいと私に強く迫りました。 出典:陳述書(東京高等裁判所分限事件調査委員会) 上司が「ツイッターを直ちにやめ

    会社の上司が部下に対して「ツイッターをやめろ」は許されるか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 医者と患者はなぜ分かり合えないのか?4つの原因を分析

    みなさんは医師と話をしていて、「自分の気持ちがなかなか分かってもらえない」と感じた経験はないでしょうか? 何となく不親切な医師に対し、不安を抱きながら通院を続けている人もいるかもしれません。 しかし、実は私たち医師も同じ感覚を持つことがよくあります。 私たちも、「患者さんに自分の気持ちがなかなか分かってもらえない」と思うことがよくあるのです。 なぜ医師と患者は分かり合えないのでしょうか? 私がこれまで患者さんを見てきて、最もよくい違うと考えるポイントを4つ挙げてみたいと思います。 患者はn=1の事象を重視する 外来で患者さんから、 「自分と同じ癌の治療をしている友達が、この民間療法で癌を治したと言っていました。だから自分も同じ治療を受けたいです」 「この抗がん剤を使った私の職場の同僚が、強い副作用が出て治療が続けられなくなりました。だから同じ治療は受けたくありません」 「私と同じ胃がんだ

    医者と患者はなぜ分かり合えないのか?4つの原因を分析
    and_hyphen
    and_hyphen 2018/08/20
    長年色々な患者をやっているがこの4つは全然考えたことない。むしろ高圧的な医者の態度をなんとかしてほしい。たまにいるんだよ...。
  • 新商品:シーチキンとコンビーフが一つに 20日発売 | 毎日新聞

    はごろもフーズは国分グループ社と協力し、主力商品「シーチキン」と国分の「コンビーフ」を混ぜ合わせた「K&K シーチキンコンビーフ」を商品化した。国分から20日に発売される。内容量は80グラムで参考小売価格は360円(税別)。 シーチキンは最も売れている「シーチキンLフレーク」(キハダマグロ油漬け…

    新商品:シーチキンとコンビーフが一つに 20日発売 | 毎日新聞
  • 岩井秀人の新作舞台『世界は一人(仮)』に松尾スズキ、松たか子、瑛太ら | CINRA

    舞台『世界は一人(仮)』が、2019年2月24日から東京・池袋の東京芸術劇場 プレイハウスで上演される。 ハイバイを主宰する岩井秀人が作・演出を手掛ける同作。『ヒッキー・カンクーントルネード』『ヒッキー・ソトニデテミターノ』などの作品で知られる岩井は、ドラマ『生むと生まれる それからのこと』で『第30回向田邦子賞』、『ある女』で『第57回岸田國士戯曲賞』を受賞している。 『世界は一人(仮)』には松尾スズキ、松たか子、瑛太、平田敦子、菅原永二、平原テツ、古川琴音が出演。音楽は前野健太が手掛ける。前売チケットは12月から販売予定。4月中旬まで大阪、宮城・仙台、長野・上田ほか地方公演を予定している。 岩井秀人のコメント 今までハイバイとわたくし岩井の作品は300人キャパ以上の劇場は不可能と言われておりましたが、ここ3年ほど策を練りまして、なんとかなりそうです。 あっちゃこっちゃに取材し、世界の美

    岩井秀人の新作舞台『世界は一人(仮)』に松尾スズキ、松たか子、瑛太ら | CINRA
  • ジェシカ・チャステイン&エディ・レッドメイン、新作スリラーで共演か : 映画ニュース - 映画.com

    ジェシカ・チャステイン&エディ・レッドメイン、新作スリラーで共演か 2018年8月18日 13:30 ジェシカ・チャステイン&エディ・レッドメインPhoto by Jessica Hromas/Getty Images、 Photo by Lou Rocco/ABC via Getty Images [映画.com ニュース] 人気俳優のエディ・レッドメインとジェシカ・チャステインが新作映画「The Good Nurse(原題)」で共演する可能性が出てきたと、米Deadlineが報じた。 同作は、チャールズ・グレイバーが2014年に発表したノンフィクション「The Good Nurse: A True Story of Medicine, Madness, and Murder」の映画化で、400人もの患者の命を奪った実在の看護士チャールズ・カレンを描くスリラー。エディ・レッドメインは連

    ジェシカ・チャステイン&エディ・レッドメイン、新作スリラーで共演か : 映画ニュース - 映画.com
  • 名誉毀損で真実が罪に 「リベンジ訴訟」と闘う韓国社会

    韓国ソウルでAFPの取材に応じるDさん(2018年5月31日撮影)。(c)AFP PHOTO / Jung Yeon-je 【8月18日 AFP】韓国ソウルのある女性会社員が性的暴行の被害を警察に届け出ると、相手は名誉毀損(きそん)の法律を盾にさまざまな訴えを起こしてきた──。これが意味するのは、同国では真実が必ずしも防御策として機能するとは限らないということだ。 身の安全のため「D」とだけ名乗ることを希望したこの女性は、AFPの取材に「彼は、次から次へと、さまざまな理由で私を訴えてきた。名誉毀損、侮辱、偽証、脅迫、そしてセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)まで」と話し、そして「何か月も、べ物がのどを通らなかった。飲み物を口に入れることも眠ることもままならず。沼にはまって、抜け出せないようなな感覚に陥った」とその時の状況を説明した。 その後、相手の男は強姦罪で有罪となり、実刑2年の判

    名誉毀損で真実が罪に 「リベンジ訴訟」と闘う韓国社会
  • 歴代CIA長官ら12人、トランプ氏に異例の抗議声明 機密情報アクセス権剥奪で

    ドナルド・トランプ米政権が機密情報アクセス権を剥奪したジョン・ブレナン元中央情報局(CIA)長官(左)と、剥奪を検討している(左から)ジェームズ・コミー前連邦捜査局(FBI)長官、ジェームズ・クラッパー前国家情報長官、マイケル・ヘイデン元CIA長官、サリー・イエーツ前司法長官代理、スーザン・ライス元大統領補佐官(2018年8月15日作成)。(c)AFP PHOTO / dsk 【8月18日 AFP】米中央情報局(CIA)の歴代長官や元情報当局高官ら12人が、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がジョン・ブレナン(John Brennan)元CIA長官の機密情報アクセス権限を剥奪したことに抗議する異例の声明を発表した。 声明を出したのはロバート・ゲーツ(Robert Gates)氏、ジョージ・テネット(George Tenet)氏、ポーター・ゴス(Porter Goss)氏

    歴代CIA長官ら12人、トランプ氏に異例の抗議声明 機密情報アクセス権剥奪で
  • ボン・ジョヴィの曲で盆踊りをしたら、まさかのボン・ジョヴィ本人が反応

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ボン・ジョヴィの曲で盆踊りをしたら、まさかのボン・ジョヴィ本人が反応
  • 男50代、2人暮らし――傑作「家めし」マンガから見えてくる社会の今(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『きのう何べた』14巻表紙(筆者撮影)『きのう何べた?』は弁護士の筧史朗と美容師の矢吹賢二の暮らしを軸に、彼らの周辺も含めた人間関係と細やかなレシピ付きの家めしを描くマンガだ。2007年に始まった連載はすでに10年を超えて、今年7月に14巻がでた。 描かれる日常日常を繊細かつ丁寧に描く、「家めし」マンガの傑作である。 主人公の2人はゲイで、東京・阿佐ヶ谷をモデルにした街に暮らしている。家めしといっても、家庭で再現不可能な凝ったものはでてこない。 筧はきっちりと定時に仕事を終えて、自宅で晩御飯をつくる。月の費は3万円。彼はどこの街にもあるようなスーパーで値段をチェックしながら材を買う。味が一発で決まるという理由で白だしを料理の決め手にし、めんつゆや顆粒だしを愛用する。最新巻では作り置きの茹で鶏(ムネ肉)を使い切ることに喜びを見出す。 連載開始時には43歳と41歳だった2人も作中で年を

    男50代、2人暮らし――傑作「家めし」マンガから見えてくる社会の今(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • E・マスク氏、激務による疲弊告白 テスラ株急落

    テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(2017年7月19日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Brendan Smialowski 【8月18日 AFP】米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)のイーロン・マスク(Elon Musk)最高経営責任者(CEO)は、米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が16日に公開したインタビューで、自身が疲労に苦しんでおり、ナンバー2となる幹部探しに長い間苦戦してきたことを明らかにした。これを受け同社の株価は17日、大幅に下落し、前日比8.9%安の305ドル50セントで取引を終了した。 NYタイムズ紙のインタビューで、マスク氏はこれまで耐えてきた個人的犠牲について告白。製造の納期を守るため働き詰めだったことを明かした。「3日も4日も工場から離れない時期があった。外出もしない日々だった」「ここ1年は私のキャリアで最も困難

    E・マスク氏、激務による疲弊告白 テスラ株急落