タグ

tipsと脳に関するarajinのブックマーク (23)

  • #ADHDのパワー系ソリューション よりぬきまとめ

    CB_1.29-2.11 @CBydbbmpg ミニマリストって「洗練された丁寧でオシャレな生活」ってイメージあるけど、その中の一部は「あらゆる手段を講じても部屋を綺麗に使えない」系のADHDが最終手段として選択した「散らかそうと思っても散らかしようがないレベルでモノ自体を減らす」というパワー系ソリューションである可能性がある。 2023-12-27 19:15:06 CB_1.29-2.11 @CBydbbmpg ベクトルが真逆のADHDパワー系ソリューションを紹介すると、同じ下を買いまくって日常から「下のペア」という概念を消し去るというものがある。 pic.twitter.com/ss3L4IbINm 2023-12-27 21:47:00

    #ADHDのパワー系ソリューション よりぬきまとめ
  • 身近な人の様子がおかしいな?と思ったらすべきこと17選

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    身近な人の様子がおかしいな?と思ったらすべきこと17選
  • 「やる気」が、カンタンに操作可能だと知った瞬間、人生はイージーモード。

    「やる気」が湧かない 学生のとき、何もかも面倒になるときが、しばしばあった。 勉強を始めれば眠たくなる。 外にいきたいのに、腰が重く、結局家で過ごしてしまう。 新しいことを始めようと決意したのに、手つかずのまま。 そんなことが続くと、すべてが後手にまわってしまい、当に大したことができなかった。 そして、その原因を「やる気」が湧かないせいだ、と思っていた。 「やる気」さえあれば、外に出て見分を広げることもできただろう。 交友関係をもっと広げることもできただろう。 あるいは、ビジネスや研究活動に打ち込むこともできたかもしれない。 だが現実的には、日々を漫然とルーティンワークの中で過ごし、大して面白くもないゲームに興じた。 そして、就職しても、根は変わらなかった。 だが、学校と違うことが一つだけあった。 偶然にも採用してもらえた会社は非常に激務で、常に忙しい環境だったのだ。 毎日、こなしきれ

    「やる気」が、カンタンに操作可能だと知った瞬間、人生はイージーモード。
    arajin
    arajin 2021/03/02
    「やり始めるとやる気が出る」これは年を取ってから気づいた。/ 「秘訣は、人間は外部刺激に対して反応するマシンだと認識し、スイッチを探すこと。 「理性」や「意志」、「マインド」はそこには不要。」
  • 認知症の叔母が鬼電してくるのでAndroidタブレットとGoogleSlidesで解決した話|ぶらこん

    同居している認知症の叔母から 「3日帰ってないじゃない!早く帰って来なさい!」 と頻繁に電話がかかってくるようになった理由とそれを解決した話をします。似た状況の人が認知症のご家族との関係を改善するきっかけになればいいなと思います。 叔母との同居が始まる 事情により急に引越ししなければいけなくなって、次に住む場所を探していました。5年ほど前、叔母の家に半年ほど間借りさせてもらっていたので、それを思い出して間借りしながら転居先を探そうと思い、叔母の家に住ませてもらおうと考えました。 転居日を決めて電話で叔母に快諾してもらったのですが、いざ当日引っ越してみると 「え!今日だったの?聞いてないわよ?」 とチグハグな感じ。別の家で暮らしているイトコに確認したところ、叔母が認知症を発症していることが判明しました。 「まぁどうにかなるでしょー、うまく行かないことがあっても私にできることをやって良い関係が

    認知症の叔母が鬼電してくるのでAndroidタブレットとGoogleSlidesで解決した話|ぶらこん
    arajin
    arajin 2019/09/22
    「叔母に対して今日の予定を伝える伝言板」「Androidタブレット」「叔母が一日中見ている大型テレビの下に置きました」「Google slidesアプリを使って外出先から表示内容を変更しています」
  • アメリカ空軍が行っている「つけたい癖を今すぐ身に付ける手法」 : らばQ

    アメリカ空軍が行っている「つけたい癖を今すぐ身に付ける手法」 人生を改善したいのであれば、何より大切なのは「良い習慣」です。 しかし、そうした習慣が簡単に身に付くなら苦労はしないと、多くの人が身に染みて感じているかと思います。 アメリカ空軍が行っている、「つけたい癖を今すぐ身に付ける」手法をご紹介します。 Repeat a desired habit immediately >10x to 'lock it in.' 空軍では基礎トレーニングを徹底させるために、以下の方法を取ります。 ・司令官が照明を点けたらベッドから飛び降りて、ベッドメイキングを数秒で行う。 ・ベッドに戻るように伝えられて照明が消される。 これを繰り返します。 重要なのは10〜20回ほど連続で繰り返すこと。すると体が覚えます。 これを利用して、家に帰ってきたらコートをかける癖をつけるために次の行動をとります。 ・家に入る

    アメリカ空軍が行っている「つけたい癖を今すぐ身に付ける手法」 : らばQ
    arajin
    arajin 2019/02/23
    “この要領で自分につけたい癖があれば、何はともあれ連続で今すぐ10回やること。癖を体に覚えさせて固定化することができます。”
  • 過食をやめるための「セルフコントロール」を身に付けるには意味のない「儀式」でも効果がある

    増え続ける体重を抑制するためのダイエットや、定年後のことを考えてお金を使わずに貯金しておくことは「やらなきゃ」と思っていても長続きさせるのは極めて難しいもの。これらの多くは「セルフコントロール(自制心)」が不足するために起こるものなのですが、誘惑に負けずに自分の行動を制御するためには「儀式」を取り入れることが有効であるという研究結果が発表されています。 Enacting rituals to improve self-control. - PubMed - NCBI https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29771567 Need More Self-Control? Try a Simple Ritual - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/need-more-

    過食をやめるための「セルフコントロール」を身に付けるには意味のない「儀式」でも効果がある
  • 「10分以内に寝落ちする裏技」騙されたと思ってやってみた→「本当に寝れた」「同じようなことやってたわ」 - Togetter

    おのでらさん @onoderasan001 【10分以内に寝落ちする裏技】 なかなか夜眠れない人は騙されたと思って試してみて下さい。まじでほぼ確実に眠れます。 自分はこの方法使い始めてからもう10年以上寝付けない夜がなくなりました。 pic.twitter.com/jI4w82mKDn

    「10分以内に寝落ちする裏技」騙されたと思ってやってみた→「本当に寝れた」「同じようなことやってたわ」 - Togetter
    arajin
    arajin 2018/08/28
    似たようなことやるけど、寝れないときは寝れない。
  • satomi_inoue on Twitter: "認知症の男性。家族が「運転卒業式」を開催。「おじいちゃん、長い間運転ご苦労様でした」と孫から感謝状+記念品贈呈+写真撮影→床の間に飾る。車を売却→自宅駐車場にご近所と歓談用ベンチ。「俺の車どうした?」と聞くたび妻は記念写真を指差し「そうだったな」と納得。ご参考になれば。#認知症"

    認知症の男性。家族が「運転卒業式」を開催。「おじいちゃん、長い間運転ご苦労様でした」と孫から感謝状+記念品贈呈+写真撮影→床の間に飾る。車を売却→自宅駐車場にご近所と歓談用ベンチ。「俺の車どうした?」と聞くたびは記念写真を指差し「そうだったな」と納得。ご参考になれば。#認知症

    satomi_inoue on Twitter: "認知症の男性。家族が「運転卒業式」を開催。「おじいちゃん、長い間運転ご苦労様でした」と孫から感謝状+記念品贈呈+写真撮影→床の間に飾る。車を売却→自宅駐車場にご近所と歓談用ベンチ。「俺の車どうした?」と聞くたび妻は記念写真を指差し「そうだったな」と納得。ご参考になれば。#認知症"
    arajin
    arajin 2016/11/15
    ナイスアイデア。
  • たったこれだけ…不安な気持ちを楽にする「5-4-3-2-1」法 : らばQ

    たったこれだけ…不安な気持ちを楽にする「5-4-3-2-1」法 社交不安障害に悩む人が、不安障害(不安神経症)を持つグループとの交流で「5-4-3-2-1」法を学んだと、海外掲示板にそのやり方を紹介していました。 シンプルながら、不安になったときはそこから抜けだす大きな助けになったとのことです。 『5-4-3-2-1』法 ・目に映るものを5つ確認する。 ・感じるものを4つ確認する。(例:イスの背もたれなど) ・聞こえる音を3つ確認する。(例:通り過ぎる車、テレビ、自分の息) ・においを2つ確認する。(好きなにおいを2つ思い浮かべても可) ・自分の好きなところを1つ確認する。 以上、見る、触れる、聞く、におう、好きなものの5ステップ。 不安な時にこの方法を試したことで、心配を取り除く大きな助けとなったという投稿者。 補足として、以下の体験談を述べていました。 「正直、これには当に救われた。

    たったこれだけ…不安な気持ちを楽にする「5-4-3-2-1」法 : らばQ
    arajin
    arajin 2016/01/18
    「 ・目に映るものを5つ確認する。・感じるものを4つ確認する。・聞こえる音を3つ確認する。・においを2つ確認する。・自分の好きなところを1つ確認する。」
  • うつ・ひきこもり・デブから立ち直るための体力作りのコツ

    体力づくりの上で大事な心得と、自分が実際にやってることについて人に話したら思いの外ニーズがあったからブログにまとめる。 前半は心得の話が中心、具体的に実践して体力をつけた時のウォーキングや筋トレの話は後半で。 社会復帰への壁は意外にも「体力」である一度、社会生活に疲れる・社会生活から離れてしまうと体力を使う用事がなくなる。 通学とか労働、それどころか同じ時間に特に好きでもないことを同じように繰り返すことは実は想像以上に体力を使う。 結果、引きこもりやうつ病にも頭がいい・才能あっても、体がついていかない・ついていくだけの体作りができないことに悩む。 体がついていかないし、ついていくだけの体を作ることが難しくて葛藤する。 運動部での経験・運動に明るい友達は役に立つ!幸か不幸か、僕には ・運動部で体を鍛えた経験 ・受験で激太りして体力が堕ちた経験 ・そこから痩せて長距離走のタイムを縮めた経験 が

    うつ・ひきこもり・デブから立ち直るための体力作りのコツ
    arajin
    arajin 2014/10/23
    「腹筋というと上半身を体を起こすモノとして教え込まれるけど、寝た状態で下半身を自転車漕ぎのように動いたり、それでも体を痛める場合は膝を持って前後に動かして…」
  • 「知っておいて損はない心理的なトリックはある? それによってどんな結果がもたらされる?」興味深い回答いろいろ : らばQ

    「知っておいて損はない心理的なトリックはある? それによってどんな結果がもたらされる?」興味深い回答いろいろ 催眠術とまではいかなくても、心理的な作用ひとつで、モノを売ったり、意中の人のハートを射止めたりすることがあります。 海外掲示板に「知っておいて損はない、心理的なトリックがあったら教えて」と質問があり、多くの回答が寄せられていました。 そのうち興味深かったものをご紹介します。 ●さあ、今から意識的に呼吸しなくちゃいけない。 ↑すると意識的にツバも飲み込む羽目に。 ↑まばたきもね。 ●交渉のときには沈黙を使うようにする。ほとんどの人は沈黙を不快に感じるので、それを壊そうと妥協してくれる。 ●質問しながらうなずいていると、相手が同意する傾向にある。 ●パック入りの安物ワインを、とても高級なワインボトルに入れて、ボトルを見せつつ誰かに飲ませると、必ずおいしいワインと思い込む。 ↑テレビ番組

    「知っておいて損はない心理的なトリックはある? それによってどんな結果がもたらされる?」興味深い回答いろいろ : らばQ
  • 精神的に辛くなったらお前らは何してる? : 哲学ニュースnwk

    2014年04月11日20:00 精神的に辛くなったらお前らは何してる? Tweet 1: 名無しさん 2014/04/11(金)00:28:29 ID:0oSePdg1x よろしければ教えて下さい 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397143709/ 【閲覧注意】知ったら怖い裏設定集めよう http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4651039.html 2: 名無しさん 2014/04/11(金)00:29:48 ID:LqVpdGJXp 旅に出る。 4: 名無しさん 2014/04/11(金)00:31:11 ID:qGp3u1jg5 ピアノを弾く 何か曲を演奏するわけでもなく適当に 6: 名無しさん 2014/04/11(金)00:32:27 ID:HOhjxn

    精神的に辛くなったらお前らは何してる? : 哲学ニュースnwk
    arajin
    arajin 2014/04/12
    43「公園にいってぼんやりする。最初はぼんやりできないから 近くのものを凝視したりする。そのうちちょっとぼーっとできる。 」
  • 5つのステップで怒りをコントロールする | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:怒りが自己成長にマイナスの影響を与えるのは周知のとおり。しかし、多くの人が(筆者自身も含めて)、怒りをコントロールできず、馬鹿げた言動や行動をとってしまいます。 今回は、怒りをコントロールする効果的な方法をステップ形式で紹介します。 1.選択する 怒りのコントロールの前に、やっておくことがあります。それは「選択」です。 あなたにも覚えがあるはず。誰かと議論するうちに怒りを感じはじめ、相手を打ち負かせねば気が済まなくなったときのことを。引き下がるべきは相手の方であり、絶対に自分の方ではなくなっています。 お察しのとおり、その時、相手の内面にも同じ感情が起きているのです。両者とも相手を打ち負かそうと必死になっています。どちらもが引き下がらないとき、怒りの問題が持ち上がります。 あなたは選ばねばなりません。よく考えて、自分にとって大切だと思う方を選んでください。正

    5つのステップで怒りをコントロールする | ライフハッカー・ジャパン
    arajin
    arajin 2014/02/16
    「相手に同意できなくてもいいのです。誰かの行動が気に食わなくてもいいでしょう。ただ、そのことであなたがネガティブな感情を持つ必要はないというだけです。同意する必要はありません。ただ、怒る必要もない」
  • 効率よく働くために知っておくべき「集中力」についてのアレコレ

    By tiffany terry どうしてもやる気が起きなかったり、やるべきことがあるのになかなか集中できなくて歯がゆい思いをすることがあります。そんな自分ではコントロールするのが難しい「集中力」に関するアレコレを、プログラマーのAlex Sextonさんが自身の体験を交えながらブログで紹介しています。 The Productivity Cycle - Alex Sexton https://alexsexton.com/blog/2014/1/the-productivity-cycle/ ◆カフェインはゼロサムゲーム Alexさんは、プリンストン大学でコンピュータ科学の助教授を務めるArvind Narayanan博士が作成した「カフェインを摂取した際の集中力がどうなるかの計算法」を見てとても驚いたそうです。 これがNarayanan博士が作成した計算法を元に1日の集中力をグラフ化した

    効率よく働くために知っておくべき「集中力」についてのアレコレ
  • アインシュタインやダリが実践していた「瞬間的な昼寝」でインスピレーションを得るメソッド | ライフハッカー・ジャパン

    ちょうどいい時間にアラームをセットして、完ぺきな時間の昼寝をすると、脳には驚くほど良い効果があります。アラームをセットしたくない人や、実際に眠りに落ちるのが何時か分からない場合は、昼寝の時間を自然にセットする方法を試してみてください。アルバート・アインシュタインやサルバドール・ダリ、アリストテレスなど、名だたる世界の賢人たちも実践していた方法です。ブログ「The Almost Bohemian」では、ダリが著書『50 Secrets of Magic Craftsmanship(魔法の職人技の50の秘密)』の中で書いていた、「カギの昼寝」という方法を紹介していました。この方法だと、昼寝は1分未満、もしくはほんの数秒という、かなり短いものになります。もう少し長い昼寝だとしても、あまり深く眠り過ぎないようにしたい時に使えます。手順は以下の通りです。 イスに腰掛けたまま眠る(肘掛け付きのスペイン

    アインシュタインやダリが実践していた「瞬間的な昼寝」でインスピレーションを得るメソッド | ライフハッカー・ジャパン
    arajin
    arajin 2013/12/09
    「1.イスに腰掛けたまま眠る 2.指と指の間に乗せるようにして手にカギを持つ 3.リラックスして眠りに落ちる 4.眠りに落ちるとカギが手から落ち、ガチャン!と音がする 5.見事に目覚める!」「入眠の昼寝」
  • 白熱教室:灘高は英単語をこう教えている (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    昨年11月から始まったこの連載では、日英語教育の現状と将来に関して、私なりの見解をさまざまな側面から述べてきました。そしてこの4月からは、同じ英語教育界に身を置き、著しい成果を上げておられる先生方の指導理論を具体的に紹介しています。 2人目のゲストとしてご登場いただくのは、灘中学校・高等学校の英語教師、木村達哉先生です。キムタツの愛称で知られる彼とは数年前から親しくさせてもらっています。今回インタビューをさせてもらおうと電話すると、東京にセミナーでやって来るとのこと。キムタツ先生が実際に灘高の授業でどのようにリスニングとリーディングを教えているのか、学校の英語の先生を対象にお話するというので、頼み込んで私も出席させてもらいました。 読者のみなさんも、東大生を大勢輩出する名門校の名物先生の英語の授業が、どんなものなのか大いに興味があると思いますので、今回はインタビューではなく、キムタ

    arajin
    arajin 2013/06/28
    「人間の脳は、記憶するために新情報が入ってくると旧情報を押し出す」ので「わからない単語だけ&1日10個ずつはNG」「印がついたわからない単語だけではなくて、100個全部を読み上げる」
  • おまえら精神的にヤバイときどうしてる?? : 哲学ニュースnwk

    2013年06月18日08:00 おまえら精神的にヤバイときどうしてる?? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 21:30:53.03 ID:x+gi7/Uw0 やらかすまえに教えてくれ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 21:31:17.66 ID:VPS1lTJY0 寝る 最強の画像で笑ったら寝るスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4070069.html 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 21:31:48.14 ID:4i0Y5yU40 素数数えてる 数学SUGEEEEEEEEってなる話聞かせて http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/42495

    おまえら精神的にヤバイときどうしてる?? : 哲学ニュースnwk
  • TwitterやFacebookで怒りの投稿をした後に後悔する理由が明らかに | ロケットニュース24

    みなさんはTwitterやFacebookに、つい怒りをぶちまけてしまったことはないだろうか? あんなに怒りが抑えられなかったのに、何日か後に、「あれ、なんでこんな怒りモードで投稿しちゃったんだ!」と後悔したり、過去の自分の怒り具合に恥ずかしくなったり……そんな経験をしたことがある人もいるかもしれない。 怒りツイートをした後に後悔する。この現象は心理学的にも説明可能であるという。というのも、怒りや悲しみといったネガティブな気持ちは、喜びや楽しみといったポジティブな気持ちよりも早く消えやすいためだというのだ。 ・「怒りツイートはなぜ後悔するのか」心理学の実験で検証 その実験では、参加者に一定期間、日記をつけてもらい、その日起きた良い出来事、悪い出来事、そしてそのときの感情をありのままに書いてもらった。そして、日記をつけた後、半日から4年半後に再度読み返してもらい、その時の感情を思い出してもら

    TwitterやFacebookで怒りの投稿をした後に後悔する理由が明らかに | ロケットニュース24
    arajin
    arajin 2013/05/31
    「怒りや悲しみといったネガティブな気持ちは、喜びや楽しみといったポジティブな気持ちよりも早く消えやすい」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:気分を安定させる方法教えて!

    1 名無し募集中。。。2013/04/02(火) 01:00:59.68 0 性的なことや違法なこと以外の方法を教えてください 2 名無し募集中。。。2013/04/02(火) 01:01:30.45 0 ・医者に行って薬を貰う ・深呼吸する ・ストレッチする 4 名無し募集中。。。2013/04/02(火) 01:02:32.95 0 マジレスすると未来に訪れるであろう楽しいことを3つ考えると良いらしい 7 名無し募集中。。。2013/04/02(火) 01:03:01.65 0 息を長く吐く 11 名無し募集中。。。2013/04/02(火) 01:04:30.81 0 ハチミツ入りホットミルクを飲む 続きを読む

  • 呼吸への集中こそが「瞑想ができるようになるプロセス」にとって重要 | ライフハッカー・ジャパン

    瞑想の良さについては、「悩めるすべての人に贈る瞑想のススメ」をはじめ数々の記事で、これまで何度もお伝えしてきました。瞑想のやり方はいたってシンプルなものですが、実際に瞑想状態に入るのはそう簡単なことではありません。瞑想はメンタルトレーニングであり、必ずしも簡単ではなく、気持ち良いことばかりでもありません。 Redditのユーザーwouldbebuddhistさんがポストしていた記事に、瞑想のプロセスがわかりやすく書いてありました。「始めてすぐの頃は、なぜ瞑想するのが難しいのか」という疑問の答えになりそうです。 瞑想をしている時は、頭に浮かぶことを考えてしまいがちで、呼吸に意識が向きません。まずは頭で考えることに意識が向くのを、できるだけ少なくします。呼吸に意識を戻す度に、どれほど言い聞かせても、意識はまた反対の方向(考えること)に行こうとします。瞑想している時間の半分は、「疲れた。呼吸に集

    呼吸への集中こそが「瞑想ができるようになるプロセス」にとって重要 | ライフハッカー・ジャパン