タグ

2014年2月12日のブックマーク (3件)

  • Gitコンフリクト解消ガイド(git mergetoolの使い方) - Qiita

    ファイル編集がコンフリクトした場合 下記はよくある(忌々しい)コンフリクト画面ですね。 皆さんはコンフリクトのmergeはどんな方法でやっていますでしょうか? vimemacsで直接編集している方が多いイメージですが、実際開いてみると、下記のように差分が表示されていると思います。 この画面を見ただけではどのようにmergeすればよいのかわかりません。(Objective-CのARC/MRC双方の開発経験がある人は目をつぶってください・・) gitにはこのようなコンフリクトのmergeを支援するgit mergetoolコマンドが搭載されています。 このままEnterキーを押すと下記のような画面が立ち上がります。 画面幅の都合でフォントが小さいのですが、ここで「mergeしたい差分が作られる直前の状態」と「mergeしたい差分」に注目してみます。 この2つを見比べると、@propertyの

    Gitコンフリクト解消ガイド(git mergetoolの使い方) - Qiita
  • 組織パターンを読み終えて - futoase

    やっと読み終えた。 組織パターン (Object Oriented SELECTION) 作者: James O. Coplien,Neil B.Harrison,ジェームス・コプリエン,ニール・ハリソン,和智右桂出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/08/06メディア: 大型この商品を含むブログ (14件) を見る 組織パターン。先週(2/3)に読み終えた。 読んでいる間にそうだねそうだね、と思えるような内容が沢山でてきた。 組織パターンのA. 要約的パトレットを 見返すことで読んできた内容を見返せる。 適当に摘んで振り返ってみたい。 勝手な感想をつけたりする。 4.1.2 スケジュールを小分けにする 内向けと外向けのスケジュール予定はずらしておく、という内容だ。 未知のことをやるんであれば自分たちが出来そうな間隔+50%なスケジュールを 外に対して言えばいいのかなとか思ったり

    組織パターンを読み終えて - futoase
  • プログラマが知っておくべき100のVimコマンド

    上記ページを見て、vimコマンド覚えるぜ!と意気込んで訳しながら試してみた。fmt は日人じゃあまり使わないよなー、とか read/write file と Case の欄は初めて見るコマンドばっかだなーとか。そんな感じ。 Search

    プログラマが知っておくべき100のVimコマンド