タグ

ブックマーク / akuwano.hatenablog.jp (6)

  • 『Chef実践入門』で、今風なChefの使い方を料理してやるぜ(ベタ - 256bitの殺人メニュー

    カレー様です。 書評ばっかりしてる人みたいになっててやなのでマジブログ更新しよう(嗚咽 今年の年末年始にご縁があって『Chef実践入門』のレビューをさせていただきましたということで、献頂いた(ありがとうございますm(_ _)m)ので改めて読んでみました。 Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 吉羽龍太郎,安藤祐介,伊藤直也,菅井祐太朗,並河祐貴出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/05/22メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (17件) を見る 内容 期せずしてChef活用ガイドというもでていて、Chefのが充実してきている昨今なのですが、Chef活用ガイドの方はChefそのものに対する詳しい説明、という感じで、Chefの内部構造やら、どのように動いているか、と言った部分にフォーカスして

    『Chef実践入門』で、今風なChefの使い方を料理してやるぜ(ベタ - 256bitの殺人メニュー
  • 「MongoDBのはじめての運用テキスト」を書いてみた - 256bitの殺人メニュー

    MongoDB使いましょって時に、やれ、レプリカセットだの、シャーディングだの、いちいち手順とか教えていくのがめんどくさくなったので、これを見たらコマンド的な手順はひと通りいけますよ。だから後は自分で調べてね、っていう資料をつくってみたのだ。 というわけで、「MongoDBのはじめての運用テキスト」SlideShareにあげました。 MongoDBのはじめての運用テキスト from Akihiro Kuwano 内容 PDFには、以下の様な内容を盛り込んでいます。 インストール レプリカセット構築 シャーディング設定 基的なオペレーション Stat系ツールの見方。 ただし、徐々に古い情報にはなってくると思うので、詳しい情報や、最新の情報を見たい方には公式のWikiなり、ソースなり見ていただくのを推奨いたしますw 意図 以前MongoDBの薄いなどもあって、あれはすごくわかりやすい入門テ

    「MongoDBのはじめての運用テキスト」を書いてみた - 256bitの殺人メニュー
  • #DevLOVE Chef de DevOpsをお手伝いしました - 256bitの殺人メニュー

    DevOps なのかどーなのか。 DevLOVEさんの@crea_memoさん よりDev(開発者)とOps(運用者)の合同のChefの勉強会を開きたいということでお話を頂いたのが、3ヶ月前くらい。 7/21に実施されました。 募集枠Dev側 募集枠Ops側 、、、Ops側、、、w 内容 会の流れを紹介しますとこのような感じで開かれました。 session1『Chefの下準備』 by Ryutaro YOSHIBAさん @ryuzee session2『ChefとCAと私』by 中島弘貴さん @nakashii_ by (桑野章弘 @kuwa_tw) workshop『みんなでCooking』 dialog『試会』world cafe Niftyさんのスーパー宣伝タイム!!! 『Chef-ncとChefのテストについて』 beerbush『渾身会』 Chefの下準備(セッション) セッシ

    #DevLOVE Chef de DevOpsをお手伝いしました - 256bitの殺人メニュー
  • Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門を献本して頂きました - 256bitの殺人メニュー

    技術評論社さんから『Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門』(以下DB技術[実践]入門)を献いただきました!ありがとうございます! 内容 内容は、SoftwareDesignや、Web+DB PRESSでの連載していた内容のまとめということで、読んだことのある内容が多いのかなと思って早速読んでみたのですが、 実践。の名前は伊達じゃないなーとおもったのが率直な感想です。ビックリしました。 Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門 (Software Design plus) 作者: 松信嘉範出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/09メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 486回この商品を含むブログを見る B2Cサービスに近い部分でのデータベース構造についてや、データベースを使用する際のハードウェアに関する知識、サービス運

    Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門を献本して頂きました - 256bitの殺人メニュー
  • 第1回 DevOpsカンファレンス に参加&発表してきました - 256bitの殺人メニュー

    ちょっと遅れてしまいましたが、折角発表したので。 もともと、第二回のアレをやるつもりだったんですが、話が七転八倒(違)して運用のカンファレンスってやりたいよねー。 そしてウェブオペレーションを機にDevOpsと絡めたいねでDevOpsカンファレンス、と相成りました。 id:marqs (@marqs)さんがメインで色々動いてもらって、僕らは会場の用意とかでしたが、まさかの118人?の参加者が来る事になるとは思っていなかったのでびっくりしてました。 ustやってなかったから、って言う理由もあるかなとは思っているので、次回は考えたいですね>marqsさん。 内容ですが、最初にDevOpsといえばこの方、id:MIZZY(@gosukenator)さんに「10分でわかるDevOps」と言う話をしていただきました。 10分でわかるDevOps View more presentations fro

    第1回 DevOpsカンファレンス に参加&発表してきました - 256bitの殺人メニュー
  • スキルのロッククライミング - 新卒準備カレンダー2011春 #newgrad2011 - 256bitの殺人メニュー

    新卒準備カレンダー2011春 04/01分エントリです。 昨日のエントリ:@masaru_b_clさんの一つ上の視点を持つ 今日は4・1ですね。 ぼくも結婚することになりまして、とか言う、、、誰得な嘘を、、、ついてもしょうがないのでエイプリルフールネタは他の方に任せるとして、新卒準備カレンダーです。 いやー、凄い人ばっかり書いてるからかなり気後れしてますがw気にせずマイペースで書き散らしますw あなた誰ですか? 桑野 章弘と申します。 twitterでは@kuwa_twとか言ってて、渋谷でインフラエンジニアとは名ばかりの何でも屋を目指してる人です。 どんな事やってたんですか? 社会人始めてからもう12年になります(てかそんなになったんだと思って書いててビビりましたw) 元々漠然とプログラマになりたいっ、て言って中小開発の下請けに入社した所で新人研修でCOBOLとかやってました。 へー、そう

    スキルのロッククライミング - 新卒準備カレンダー2011春 #newgrad2011 - 256bitの殺人メニュー
    aratafuji
    aratafuji 2011/04/01
    ロッククライミングってリスク高そうだなー。
  • 1