タグ

■兵庫に関するarchivist_kyotoのブックマーク (22)

  • 神戸市:新型コロナワクチン予約お助け隊

    8月31日をもって「新型コロナワクチン予約お助け隊」を終了しました。ご協力・ご利用いただき、ありがとうございました。 現在、接種予約は予約サイトまたはワクチン接種コールセンターにて受付しています。

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2021/05/02
    登録補助のアルバイトを投入するという人海戦術でなんとかする策。図書館【で】ではなく図書館【が】でもよかったかも。通常業務を止めてでも資源振り向けるという決断を政治が出来れば、なんですが…
  • 全職員から10万円寄付前提でコロナ予算 兵庫・加西市:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    全職員から10万円寄付前提でコロナ予算 兵庫・加西市:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/05/28
    もちろん提案も論外だと思いますが、僕には議会が全会一致で賛成していることが信じられません。なんのための二元代表制なのか。議会が機能してないじゃないですか
  • あまがさきアーカイブズ

    【私たちにできること―新型コロナウイルスを記録する】 新型コロナウイルス感染拡大による現在の状況下において、「記録を保存する」ことにはどのような意味があるのでしょうか。 現在、政府はもちろん、地方自治体、企業、団体、個人、すべての人びとが新型コロナウイルスの影響を受けています。...

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/05/17
    さすが「地域研究史料館でも、尼崎市の新型コロナウイルスに関する記録の収集を行っていきます」
  • 村人が”発掘”した陵墓参考地 数奇な運命で「守られた」大型前方後円墳/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/05/16
    バス仕立てて学協会で行きました。検討会でいまでも忘れない「yes-no」発言があったw。なお真面目に申せば参考地になったから残ったと僕も思いますが、地域からは切り離されたままなんです。そこが難しい
  • 毎週パーティー三昧!? 前代未聞の介護付き住宅「はっぴーの家」に行ってきた - イーアイデム「ジモコロ」

    老後、老人ホーム……そう聞くとなんとなくポジティブではないイメージを持ちがちですが、神戸に毎日パーティのような介護施設(正確には介護つきシェアハウス)がありました! こんにちは! ライターの社領エミです。 みなさん、おじいちゃんおばあちゃんになったら、どこでどういう生活を送りたいか……考えたことはありますか? 自宅でヘルパーさんのお世話になるのかなぁ。 それとも介護施設に入って、同じ年代の方々と暮らすのかな。 私は、そのくらいのぼんやりとしたイメージなら想像がつきます。しかし、自分の祖母が晩年を施設で寂しそうに過ごしていたという記憶もあって、老後について特にポジティブな感情を持っているわけでもありません。 ところが、そんな中! 夜な夜な近所の人が集まり、老若男女が戯れまくる一風変わった介護施設がある、という噂を聞きつけまして……! ▲こんなの……!? え~!? なにそれ、気になる! そんな

    毎週パーティー三昧!? 前代未聞の介護付き住宅「はっぴーの家」に行ってきた - イーアイデム「ジモコロ」
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/02/15
    ここ、親切な紳士に教えていただいたんですが。読めば読むほどスゲー
  • 神戸新聞NEXT|但馬|「この世界の片隅に」原作者 養父の施設に漫画寄贈

    世界中で大ヒットしたアニメ映画「この世界の片隅に」の原作者で、漫画家のこうの史代さん=京都府福知山市=が、兵庫県養父市大屋町加保のアート施設「おおやアート村ビッグ・ラボ」に、同作を含む自身の漫画6冊を寄贈した。こうのさんと、同施設を拠点にする画家田中今子さん(54)=同町=が、福知山市内のギャラリーで偶然知り合ったのがきっかけという。漫画は施設内の漫画図書室に展示されている。(那谷享平) 「この世界の片隅に」は、戦時中の広島県を舞台に、18歳で結婚した女性の日常を描いた作品。2016年に映画が公開されると、観客動員数200万人超を記録し、国内外の映画賞も受賞した。主人公の声を神河町出身の女優、のんさんが務めたことも話題となった。 こうのさんと田中さんが出会ったのは、福知山市下新のカフェギャラリー「まぃまぃ堂」。個展などで同ギャラリーをよく利用する田中さんが昨年12月下旬、年の瀬のあいさ

    神戸新聞NEXT|但馬|「この世界の片隅に」原作者 養父の施設に漫画寄贈
  • 神戸新聞NEXT|神戸|GHQ占領期の神戸を解説 来年1月に講座

    写真で残る連合国軍総司令部(GHQ)の「KOBE BASE」パレード=1946(昭和21)年10月、神戸市中央区(米国国立公文書館所蔵) 太平洋戦争の直後、連合国軍総司令部(GHQ)の占領下にあった神戸のまちを解説する講座「“KOBE”を語る-GHQと神戸のまち」が来年1月13、27日、神戸市中央区小野浜町のデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)である。占領期の神戸での人々の暮らしぶりなどは記録が限られているが、日米に残された資料や写真をもとに、当時の進駐軍の様子などがひもとかれる。(若林幹夫) 講座は、KIITOが専門家を講師に招き、神戸の実像に迫る「神戸スタディーズ」の一つ。 戦争で空襲を受け、焦土と化した神戸の市街地は、1945(昭和20)年9月からGHQの進駐が始まった。三宮駅の南側には拠点となる「イースト・キャンプ」が置かれた。西宮、芦屋を含む地域は「KOBE BAS

    神戸新聞NEXT|神戸|GHQ占領期の神戸を解説 来年1月に講座
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|川西市役所捜索、死亡事故で勤務実態調査 川西署

    衆院選投開票日前日の21日に兵庫県川西市選挙管理委員会の男性職員が公用車で死亡事故を起こしたことを受け、川西署は26日までに、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで、川西市役所を捜索した。同署は同市が安全運転管理者として過重労働の実態がなかったか勤務日報などを押収して調べる。 同署によると、事故は21日午後4時50分ごろ、川西市大和西1の国道173号で発生。公用車を運転していた同市選管の男性職員(51)=三田市=が対向の軽乗用車と衝突し、軽乗用車に乗っていた大阪市東淀川区の無職女性(66)が死亡、助手席の女性(59)も全身を強く打つ重傷を負った。 川西署は男性職員を同法違反の疑いで現行犯逮捕。職員は市役所から期日前投票所へ投票箱や名簿の回収に向かう途中だったといい、同署の調べに「ぼーっとしていた」と供述しているという。 市選管によると、同職員は9月19日から1日も休みがなく、残業時間は

    神戸新聞NEXT|事件・事故|川西市役所捜索、死亡事故で勤務実態調査 川西署
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/10/26
    これは管理者が締め上げられれば良いです。関係者全員が気の毒だけど市長と議員と管理職を含めた管理者が締め上げられるしかない
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/03/12
    “オープンデータ・カタログサイトで近現代の地図を公開しました”とのこと。さすが抜け目ない
  • 尼崎藩古文書の魚の正体は? 専門家の協力で謎解き:朝日新聞デジタル

    Re:お答えします@兵庫 江戸時代の阪神間の海には、どんな魚が泳いでいたのだろう? そんな好奇心を満たしてくれるイラスト付きの古文書が昨年末、兵庫県尼崎市に寄贈されました。でも、中を見ると、聞いたことのない名前の魚がいっぱい。専門家に協力をあおいで正体を探ってみました。 ◇ この古文書は享保年間に編纂(へんさん)された「尼崎産魚」という冊子です。現在の尼崎市から神戸市須磨区辺りまでの大阪湾岸を領有していた尼崎藩が、地元で採れる魚介類を80種集め、その姿を一つ一つ絵師に描かせています。 アイナメ、アナゴ、シャコ、イイダコ……。市教委に提供してもらった画像を見ていくと、おなじみの魚介類が目に飛び込んできます。どの絵も特徴をうまく捉えていて、どこかユーモラス。魚好きの記者は見ているだけで楽しくなってきます。 ところが、すぐに頭を抱えることになりました。ラス、ウミクチナワ、アザミ、ウチザワラ……。

    尼崎藩古文書の魚の正体は? 専門家の協力で謎解き:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/03/12
    古文書+水族館
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/03/02
    こないだの続報か。やー、これは
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/02/09
    あ、なるほど。不明にして知らずでした
  • 姫路文学館 | 企画展 生誕140年辻善之助新資料展

    姫路出身の歴史学者・辻善之助。 当館所蔵の、辻が幼少の頃から書き続けた膨大な文書を展示し、現代にも通じる辻の情報生産術を紹介します。 開催概要 会期 2017年1月5日(木曜日)から3月26日(日曜日) 観覧料 常設展料金でご覧いただけます 関連イベント 展示解説会「辻善之助の仕事場から」 学芸員が企画展の展示解説をします。 日時 2017年2月25日(土曜日)午後1時30分から3時 参加費 企画展観覧料が必要が必要です

    姫路文学館 | 企画展 生誕140年辻善之助新資料展
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/01/20
    あ、これは行かねばなるまい
  • 移動博物館ゆめはく - 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)

    や資料が持っている迫力やおもしろさを地域の方々にもっと知っていただきたい。 そんな思いから、2012年、20周年を迎えたひとはくでは、移動博物館車「ゆめはく」が誕生しました。 様々な標や資料をのせて、あなたのまちへ出かけていきます。

    移動博物館ゆめはく - 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)
  • 利用のための各種手続き | 西宮市立図書館

    西宮市内に在住・在勤・在学の人は、登録して資料を借りることができます。 尼崎市・芦屋市・伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・猪名川町に在住の人も登録して資料を借りることができます。 資料(・CD)を借りるには(登録) 「借出券」をつくりますので、ご人が来館の上、「 借出券申込書 (PDF・333KB)」に記入してカウンターへお出しください。 氏名・住所を確認できるもの(健康保険証、運転免許証、学生証など)をお持ちください。小学生以下の人はいりません。 「在勤」・「在学」で登録する人は、それを証明できるものも必要です。 「借出券」は、西宮市立の図書館・分室で共通して使えます。 「借出券」は3年ごとに更新を行い継続利用しますので、なくさないでください。 1人につき貸出は図書15冊・CD2点、予約は図書20冊・CD2点までです。 来館が困難な方は代理登録が可能です。詳細はお問い合わせくださ

    利用のための各種手続き | 西宮市立図書館
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2016/11/15
    姫路方式とは別の先行形態?
  • 姫路市|マイナンバーカードによる図書館利用サービスを開始します

    目的 姫路市では、マイナンバーカードの多目的利用を推進し市民の利便性向上を 図るため、平成28年1月から証明書等コンビニ交付サービスを導入するとともに、 平成27年度にシステムを更新した図書館サービスにおいてもマイナンバーカード利用を 検討してきました。 このたび、姫路市の依頼に基づき図書館システムでのマイナンバーカード対応が 完了することとなり、11月下旬からマイナンバーカードを利用した図書館での 図書貸出サービスを開始します。 これにより、マイナンバーカードを活用した行政サービスにおける市民の利便性を 一層向上するとともに、マイナンバーカードの普及を促進します。 サービス開始日 平成28年11月27日(日)   ※当日は、国の公的個人認証(JPKI)のキャラクター「マイキーくん」が 城内図書館に登場します。 サービスの内容 従来の図書館利用カード(貸出券)に加えて、 マイナンバーカード

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2016/11/11
    第1号事例か…
  • 【イベント】オープンデータシンポジウム2016「データ活用で変わる社会」(10/21・神戸)

    2016年10月21日、神戸国際会議場で、オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構(VLED)及び総務省によりオープンデータシンポジウム2016「データ活用で変わる社会」が開催されます。 オープンデータを含むデータ活用が今後社会をどのように変えていくかを、政府の取組や未来社会像、スポーツやシェアリングエコノミーとデータ活用の関係など、様々な観点から見ていきます。 なお、神戸国際会議場では、10月17日から21日まで国際セマンティックウェブ会議も開催されています。 オープンデータシンポジウム2016 http://www.vled.or.jp/symposium2016/ 関連: The 15th International Semantic Web Conference(ISWC2016) http://iswc2016.semanticweb.org/index.html 参考: 【

    【イベント】オープンデータシンポジウム2016「データ活用で変わる社会」(10/21・神戸)
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2016/10/17
    神戸に何人か集積してたやつね
  • 神戸新聞NEXT|社会|鈴木商店の蔵書380冊現存 神戸の図書館に

    鈴木よねが寄贈した鈴木商店の蔵書(右)と、その時期やタイトルを記した図書原簿=神戸市中央区楠町7、同市立中央図書館 明治、大正期の神戸で急成長し、昭和初期に経営破綻した総合商社、鈴木商店の蔵書380冊が大正期に神戸市立中央図書館に寄贈され、現存していることが分かった。には「合名会社鈴木商店図書印」の蔵書印が刻まれ、閲覧もできる。当時の商社マンたちが、ビジネスのネタ探しなどで読んだであろうの数々。同館は「約100年前の貴重なを後世に伝えたい」としている。(高見雄樹) 同館の図書原簿によると、1924(大正13)年7月1日に鈴木商店の女主人、鈴木よねが寄贈した。同館は11(明治44)年の開設後、22(大正11)年に現在地の神戸・大倉山に移転。寄贈はその2年後で、の寄贈者はまだ少なかった。 寄贈の経緯は不明だが、神戸・栄町通にあった鈴木の店は18(大正7)年8月、米騒動の焼き打ちに遭っ

    神戸新聞NEXT|社会|鈴木商店の蔵書380冊現存 神戸の図書館に
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2016/09/26
    おお!これはこれは。よいなあ
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2016/09/16
    きっちり告発されて処分されとるだけマシですね
  • はりまふるさとアーカイブ

    すべて選択 解除 文書・書籍 地図・絵図 絵図・図面(城郭) 写真(城郭) 資料(太子町) 資料(宍粟市) 資料(市川町) 資料(神河町) 資料(たつの市) 資料(赤穂市)